元汚部屋の人達〜5人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 08:55:43ID:bMODC/ls昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【過去ログ】
元汚部屋の人達〜4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
元汚部屋の人達〜2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213936396/
元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
過去ログはdat落ち閲覧サイトからどうぞ
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
アッー!ピカピカもとい「ねこそぎとるぞう」の問い合わせはこちら
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/eb2e58c9edf807a312f6f769e5ec4a04/
0604(名前は掃除されました)
2011/09/07(水) 12:17:27.92ID:TiIk7DX1すっごいわかるー!
0605(名前は掃除されました)
2011/09/07(水) 12:21:26.57ID:F+5hK1C6張り替える金ないしハウスクリーニング呼ぼうかなあ・・・
0606(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 10:21:56.13ID:ciJOVPZE絨毯は捨ててラグマットに
0607(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 11:11:31.44ID:7oVAXGnFそれが敷き込みなんだ
マンションの規約でフローリングへのリフォームは禁止だから
絨毯を張り替えるか、綺麗にするしかない
猫のゲロ跡とか(すぐ拭いたんだけど)こうやって綺麗にしてみると結構目立つ
0608(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:37:20.73ID:ciJOVPZEそっか
個人的にはハウスクリーニング興味あるので
是非挑戦してレポートを聞きたいところ…
0609(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:52:54.47ID:fZcj0zyY0610(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 12:54:37.78ID:fZcj0zyY0611(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 13:35:04.87ID:7oVAXGnFマジで頼んでみようかと思ってるよ
しかし結構高いんだよね
>>609
禁止って?
0612(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 14:45:58.25ID:xvHgou7V取りあえず綺麗にしたらもう1枚新しいの敷いちゃえば?
0613(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 14:48:36.22ID:DMg4HOgZペットOKなの?禁止じゃないの?って事では?
0614(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 15:19:40.37ID:2BD04jVh0615(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 15:52:12.36ID:7oVAXGnFああ
絨毯とゲロのことしか考えてなかったからその発想が出てこなかったw
なんで禁止と思ったのかわからないけど当然ペット可だよ
安い業者探してたんだけど業務用クリーナーのレンタルのが
業者呼ぶより安上がりだからそれを試してみようと思う
綺麗になったらクッションフロア敷くわ
0616(名前は掃除されました)
2011/09/09(金) 16:53:36.91ID:6NHdTj7L0617(名前は掃除されました)
2011/09/10(土) 00:04:53.60ID:ivEMtltrゲロ吐かれても拭き掃除が楽だし、日常の掃除もクイックルで済むし
0618(名前は掃除されました)
2011/09/11(日) 09:17:27.48ID:mGHF+YhX自分の家も敷き込み絨毯だけど、それがネックで敷けない…。
0619(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 11:43:21.13ID:CGBSfh0Vあれやろうと思えば自分でできるよ。
ハンマーみたいな特殊な器具があって、それを膝でごーんごーんと押しながら張っていくんだ。
その器具がレンタルできれば自力でできる。
DIY関連にも情報あるからぐぐってやってみるのも手。
0620(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 12:47:47.15ID:dtEspCtIつか、賃貸なら管理会社に連絡して退去時は絨毯に戻すという約束で
クッションフロアに替えられないのか
絨毯だと、いったんきれいになってもまた猫様がやらかしてくれるんじゃ・・・
0621(名前は掃除されました)
2011/09/12(月) 13:41:34.93ID:n+8qf6qu家は分譲なんだけど何年か前にリフォームで騒音問題が頻発して
絨毯と畳以外は基本禁止になったからクッションフロアも直張りはダメだと思う
自分で張替えは足腰が悪いからちょっと無理かな まず家具動かせないし
とりあえず今月末にクリーナーをレンタルすることにしたから
効果あったら報告する
0622(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 10:31:35.39ID:f5dE0t7o0623(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 13:47:01.13ID:KoSyfP4H掃除終えた途端にしばらく連絡とってない友達から電話が来た
結婚のお知らせだよー
羨ましいよー
まあ私みたいな連絡不精が招待してもらえただけありがたいんだよな
0624(名前は掃除されました)
2011/09/14(水) 13:47:45.53ID:KoSyfP4H0625(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:35:35.20ID:bjrOqXDAどうしたら中間部屋から脱出できるんだろう?
0626(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:47:54.66ID:nkZObto2自分のやり方だけど、
「5つなにかを捨てたら、1つなにかを買って良い」ってルールを作ったら、
なんだか捨てがはかどって、みるみるきれい部屋になった。
捨てるものには日常のゴミは含まないことと、
本はひとまとめでカウント1くらいなルール付け。
ちょっとゲームっぽいやり方が合っていたみたい。
なにか合うやり方が見つかると良いですね。
0627(名前は掃除されました)
2011/09/15(木) 20:59:51.27ID:VVH255aBそれいいねwやろうかな
0628(名前は掃除されました)
2011/09/16(金) 00:58:44.70ID:X51+3JLhすごい!
私は「1つ買ったら2つ捨てる」だよ
これじゃなかなか中間部屋を抜けられないわけだ…
0629(名前は掃除されました)
2011/09/16(金) 15:34:04.35ID:3ntj81Iaルール化して持つというのは手ですねぇ。
ありがとうございます
0630(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 10:53:44.65ID:lGnE7BuE本、ゲーム、海水水槽をやめた
掃除全般板、家具板、vipの部屋スレ、家電板の影響で
人からホテルのようだと言われる状態を維持できるようになった
0631(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 12:46:32.42ID:iPiw5hd0部屋見てみたい
そこまで変われるのはすごいな
0632(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 12:50:19.74ID:ab+SQDOk0633(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 13:37:07.88ID:70JN2pl8どこでですか
教えてください
お願いします
と言いなおせ
0634(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 15:01:31.64ID:2iYXW3xZ週末部屋うpスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316271678/l
今自分の部屋にある物晒して、一番キモかった奴が優勝
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1315449382
0635(名前は掃除されました)
2011/09/18(日) 15:31:16.09ID:+fKRdC7d下のスレの影響でホテルのような部屋になったなら
一体何を見たのか問いたい
0636(名前は掃除されました)
2011/09/19(月) 00:16:04.64ID:Pu1g3JtUvip以外にも家具、生活、アクアの部屋スレを見ていろいろ参考にさせて頂きました
家電板は掃除機選択時にお世話になりました
0637(名前は掃除されました)
2011/09/19(月) 12:56:41.87ID:gBWbxbmJだよねw マジレスありがとう。
自分も参考にしてみる。
0638(名前は掃除されました)
2011/09/20(火) 05:55:58.55ID:7yM/x9oKあちこち見てるけど、いまだ中間部屋。
0639(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 10:39:25.94ID:95kTLBBQ「綺麗部屋の人は何かのついでにちょいちょい片付けたり拭いたりしている」
って見たから見習おうと思ってたら
「何かしながら話されると、上の空っぽくていやだ」って叱られました
加減がむずかしいです
0640(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 16:03:53.11ID:I06CqP9B0641(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 16:47:30.77ID:95kTLBBQ多分そう
汚部屋脱出ハイみたいなので
TOPわきまえずに
汚れやごみを見つけると手を出しちゃうからいけないんだと思う
0642(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 21:59:07.67ID:AN9F/lKp人と話しているのに、ついでに掃除しようとする意味がわからん。
0643(名前は掃除されました)
2011/09/22(木) 22:13:55.73ID:R2oWViWcイヤミっぽかったりせせこましくとられる事があってかっこ悪い
0644(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 01:46:14.01ID:WAp7A85X脱出ハイはなんとなく分かる。
脱出後しばらくは、なんか頭の大部分を掃除が占めてて、
手が空く度にキョロキョロして掃除すべき場所を探してた気がする。
綺麗部屋を維持し続けて、掃除が体に染みついてくると、
特に意識しなくても当たり前に掃除するようになって、自分のペースが掴めるはず。
それまではいろいろぎこちない事もあると思うけど、頑張れ>>641!
0645(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 06:33:19.04ID:2cMMiGzL女の人は電話しながら部屋を片付けていたけれど、彼氏は正座して
電話していたのには笑った
まあ、そういう違いもあるって言う事で、気をつけようw
0646(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 21:45:22.66ID:tMLA9yT8急に寒くなったから余計に。
新しいフカフカのラグでも買いたいところだがタタミ部屋なのでダニが怖いなあ
0647(名前は掃除されました)
2011/09/23(金) 23:06:23.29ID:VKSyV2DF0648(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 00:36:50.35ID:YlrjWna/0649(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 00:48:15.19ID:D9q3c/eBだよね
こないだまで汚部屋だったんでつい心配しすぎた
これからはまめに掃除すればいいだけだよな
0650(名前は掃除されました)
2011/09/24(土) 01:12:18.04ID:/3R2qf6D0651(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 14:19:42.09ID:6oHH98iR今まで無駄にテーブルクロスとかテレビの上にほこり除けの布とかおいてたけど、
もう捨てちゃった
こまめに拭けばいいんだもの
0652(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 15:37:41.60ID:XP8NY43Rうちは丸洗い無理だからカバーはかけるけど、手を抜けるところは抜いたらいいとおもう
カバーの着脱めんどくさいもんね
0653(名前は掃除されました)
2011/09/25(日) 15:44:24.78ID:JzoS8nL9洗えるような薄いやつでも色で印象がかなり違うから、暖色系で暖かみを演出すると効果的
0654(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 07:24:12.26ID:UogX2DtFまだ汚部屋脱出してないとおもって汚部屋から脱出したいスレからこっちのスレに移動するのは早いとおもってたけど、
レス内容よんで現在の自分にあうのはこっちのスレな気がした。
なんつうか感覚的に分かるっていうのが。
埃がどうのとか ペットボトルがどうのってのは遠い昔すぎるし。
俺はついに脱出した!(いいのか)
中間部屋スレってないのかな。
0655(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 07:50:06.43ID:QJA+/Bhehttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1293771810/
0656(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 08:45:54.69ID:UogX2DtFあったのか ありがとう
みてみたらそっちのスレも汚部屋スレとおなじで空気重そうw
0657(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 12:23:15.99ID:B0lLHKHm布団はカバーかけておかないと側地が痛んで寿命短くなるよ。
破れて中身が出てくる。
うちはカバー外さないで丸洗いしてるw
0658(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 13:05:32.87ID:4TijwLve丸ごと洗うって事はカバーにノリつけたりしないの?
0659(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 13:07:23.24ID:rEbhEWJ/ベッドを買い換えたい
が、粗大ゴミの回収が2週間も先なんだなぁ…
って思ってるうちに2ヶ月がたってしまった
0660(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 14:05:35.59ID:v8PAfWgn657じゃないけど、家はノリでパリっとしてるのが苦手だから糊付けはしないよ。
0661(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 20:01:06.39ID:xFwnXjBEまだちょっと部屋がごちゃついてる、ってぐらいの段階だと
ちょうどいいスレってないよね〜。
不用品の処分だけなら、捨て報告スレとかでもいいんだろうけど
淡々としすぎてて汚部屋脱出中にはなんか物足りないw
まぁそういうスレがないってことは、逆に言えば
その段階まできちゃえばずっとそのままってことはないよ
このスレ住人になるか、汚部屋スレに逆戻りか、もしくは中間部屋テンションになるかだ
頑張れ!
0662(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 22:39:25.47ID:UogX2DtFそういうことか。
俺もそのうち中間部屋テンションになるかもしれないんだなw
このまま突き進むのみで汚部屋には戻らない自信はある。
整理整頓がどんだけ大事かってのが分かったし。頑張るよ。ありがとう。
ただ家族と汚れてる物を感じる感覚にギャップがでてきてそれがしんどい。
整理整頓するように促すと 何もしないくせにと逆切れする。
俺が今日物置部屋を掃除して、キッチンの壁ふいて スイッチまわりがピカピカになってることだって気が付くことはない。
人の陣地掃除すんのってまじでしんどい。黙ってすてて侵略するしかない。
どうせ「xxxある?」「急に言われてもない」 って毎回いわれるしw
0663(名前は掃除されました)
2011/09/26(月) 23:04:37.66ID:JkPGpWZE旧ベッドを引き取ってくれるとこで買えば良い。
0664(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 00:38:10.55ID:Iy8M34/hわかる、そんなもんだよね>きれいになっても家族は気付かない
うちなんかプラスチックが黄ばんでホコリでペタペタしてたスイッチプレートを
カッティングシート貼ってきれいにして1週間たつけど誰も気付いてないw
トイレのなんか、ポップなオレンジ色になってるのに気付かないんだぜ…
でもやればやった分だけ快適になるからお互い頑張ろうな
0665(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 10:33:48.64ID:mJnhd+Nxぐぐってみたらイケアなんかでもやってるね
教えてくれてありがとう!
掃除板では売却や引き取り系の情報をいっぱい教えてもらって
知らなかった得をけっこうできて本当ありがたい
0666(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 11:30:19.27ID:twNmkDZwもうこの時期窓って結露するの?
3日ぐらいぶりに換気しようと窓を開けたら窓が汗をかいていた…
窓の構造としては、40年ぐらい前の特に対策のなされていない外窓+木枠スリガラスの内窓
二重構造と言うほど機密性はないが、一応北国の家。古い家なのでたまにスガモリ発生。
窓辺にロフトベッドを置いているので、布団の湿気が原因かも知れないが、この場合の対策は
「布団はこまめに干す」「毎日窓を開けて換気を促す」「毎朝窓を拭いて湿気を取れ」
「除湿機の購入を検討する」あたりであってるだろうか?
0667(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 12:24:51.18ID:OTMQFg5c北国なら一番いいのは除湿機の購入だと思う
冬は洗濯物室内干しになるし(そこまで北じゃなかったらすみません)、外が寒すぎてどうしても結露が出てしまう
窓拭くのは一時しのぎだよね…
0668(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 12:42:42.31ID:/QLsONik外気と室温の差で結露するからありえるよ
家は関東だけど、ちょっと前に天気悪くて急に冷えた日にはもう
サッシに結露してるの見つけた。
ちなみに冬場になると結露酷くて、朝から拭いてまわってる。
それでもカビが_| ̄|○
0669(名前は掃除されました)
2011/09/27(火) 15:07:29.88ID:twNmkDZw布団云々じゃなく、もうこの時期から結露はありうるということか。
10月下旬からもう外では干せない地域なので、除湿機と布団乾燥機の導入を検討してみます。
ありがとうございました。
そういえば、茶の間がなんとなくカビくさかったのは、冬や悪天候の室内干しが原因だったのか
汚部屋住まいだとこういうところにも気がつけなかったのか。
0670(名前は掃除されました)
2011/09/28(水) 05:55:06.02ID:Xu3Jf7Igそうだね 着実に家がきれいになっていってうれしい。喧嘩ばっかしてるけどw
頑張りましょう。
0671(名前は掃除されました)
2011/09/28(水) 10:46:53.31ID:XFn6dtgEついでだから下着も全部新調した
気持ちいい〜
0672(名前は掃除されました)
2011/09/29(木) 18:14:00.02ID:+2wDctRH汚部屋脱出してきちんと掃除するようになったら、
掃除ではどうにもならない部分が気になりだした
剥がれかけてる壁紙とか、猫に爪とぎされた柱とか色あせた窓の木枠とか
壁紙張り替えて柱にパテ補修して塗装して木枠も塗装した
だんだんやってることが掃除からリフォームになってる気がするw
0673(名前は掃除されました)
2011/09/29(木) 20:52:08.58ID:X19QxCq+鍋置いている棚とか、風呂場の目に付かない場所の黒ずみや、
タオル入れの籐の引き出しのホコリとか、細かい部分を綺麗にしている。
なんで今まで気付かなかったんだろう。
服もシーズンごとに整理して処分しているが、
毎回、捨てる服があるのも不思議。
台所用品も服も、その他細かいものいろいろ、
頑張って働いたお金で買ったはずなのに、生かし切れてない反省。
家電類も結構なお金がかかっているはずなのに、
汚れたまま、あまり手入れもしていなかったなー。
これからは欲しい物があったらよーく吟味して、
大切に長持ちさせられる物だけ買おう。
自分の無計画さ、無駄遣いをつきつけられた。
0674(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 11:32:21.33ID:aSGRTwZe絶句するほど雑巾が汚くなった
0675(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 14:38:46.83ID:zdAY8H2C俺も家の修復と掃除が同時進行だw
工具が大分そろってきたw
0676(名前は掃除されました)
2011/09/30(金) 15:43:48.43ID:v23BiY/bわかる
今まではパっと見廻して目に着く部分が目立って汚れてたから
そこが綺麗になると更に細かい汚れが見つけられるようになるんだよな
0677(名前は掃除されました)
2011/10/02(日) 22:28:20.13ID:kTuAd+gO汚部屋脱出時に心に刻んだ「あると便利はなくても平気」の通り、今まで
なくてもやってきたからいらないかと思ったけど、停電への不安に負けた。
でも一番の決め手は、わざわざ作らなくても置き場所があったことだ。
そういや汚部屋時代は欲しくても置き場所がないから買わなかったんだよ…。
脱出して良かったー!
0678(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 10:20:06.81ID:uRc/5SBe「魔窟があると安心するんですよね〜」とかいうタレントに
何いってんだおめーは!って突っ込んだり
収納増やす前にモノ減らせよ!って突っ込んだり
汚部屋脱出ハイの症状が出まくってつらい
0679(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 16:55:15.02ID:IRbfI9ZXあの番組は、捨ての部分が放送されてなくて
なんだかな〜って感じだった。
汚部屋・汚屋敷住人と認識してない人でも
魔窟部屋持ちなんだ…と安心した自分がいた
イカンイカン(/--)/●
まだまだ捨てます。
0680(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:14:08.59ID:xTDtLR9m押し入れで充分です!
…さて片付けるか…
0681(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:24:19.78ID:GqmyvaTC押入れがまだまだだ…片づけ頑張ろう
0682(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:32:09.79ID:5kaGC1vM魔窟部分がなければ普通の御宅だったからねw
多少とっちらかってる程度と言えば済んじゃうし。
まあHPの「“魔窟”タイプ別攻略法」辺りは参考になるかもしれない
大体この板や掃除本とかでガイシュツな意見ではあるけど
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/03/01.html
0683(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 17:37:24.63ID:OpRAJfjK犬に粗相されて腐食して、下1/10くらいが下枠ごと外れて落ちてしまったドア
玄関ドア交換だと安くても10ウン万〜工事内容によっては40万とかかかるし、
とりあえず父が板張ってふさいだ状態で数年たってたけどみすぼらしくていやだった
こっそり板はがして見てみたら、ドアの内側のタテの構造材と両側のドア枠は無事だったから
ダメ元で自力でなんとかしてみた
ネットで調べても、アルミ製玄関ドアの修理方法なんかのってないからほぼヤケクソ
・徹底的にサビ落とししてサビ止め塗装
・下から防腐処理した木材をドアの内側につっこんで接着剤と金具で固定
・グラスファイバーネット+パテ塗りで表面を平らに処理
・ダイノックプライマー塗る
・屋外施工用・耐候性のカッティングシートを貼る
・下枠に防水パッキン用にゴムを貼る
・ドアの両面から下枠代わりにアルミのアングルをネジ止め
で、普通のドアに見えるようになった
プロの人から見たらダメなところがいっぱいあると思うけど、
隙間もなくなって密閉されるようになったし、ぱっと見おかしくないドアに見えるからもういいや
かかった費用2万円くらいだし、もっと早くやればよかった
0684(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 18:29:30.66ID:iaE6oHbp0685(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 19:52:31.97ID:GSa8wtYm汚部屋ってそういうまめさというか熱心さがないからだめなんだろうな…
自分ももっとがんばろうって思えた
0686(名前は掃除されました)
2011/10/03(月) 20:35:13.87ID:xTDtLR9m半畳しかないはずなのに
さて整頓しよう
0687(名前は掃除されました)
2011/10/04(火) 10:51:32.13ID:j96Hg+u+買ってきた物の袋とかちょっと脱いだ服とか
帰宅して↑その辺をささっと片付けるだけで大分違うよね
0688(名前は掃除されました)
2011/10/05(水) 00:26:06.45ID:/mq/hToXこれはすごいね
うちもドア腐食してリフォームしたけど、ドアだけ交換ってできないらしくて
まわりにのサッシ部分ごと取り換えで30ウン万かかった
せめて塗装がはげてしまったトイレのドアくらい自力でやってみようかなって思った
0689(名前は掃除されました)
2011/10/07(金) 12:33:54.65ID:UVowICjK家族も色々ときれいにし始めてくれて本当うれしい。
素人のその場しのぎみたいな修理や
備蓄を全部出しておくみたいなのを
(なぜか箱ティッシュが5つも6つもタワーになってたり
一室にカレンダーが三つも貼ってあったりして本当嫌だった)
業者に修理してもらったり、きれいに収納したり
ガタが来てるものを新調したり、いらないものを捨てたり…
快☆適!
0690(名前は掃除されました)
2011/10/07(金) 14:44:04.32ID:Mp/6DHQoそろそろあちこちから届く頃だね。
断る間も無くポストインされてたりして憂鬱だ。
市で作るセンスの悪いのとか、市民税の無駄使いじゃん。
0691(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 19:30:08.13ID:Mv1P/B0e本当に必要か?と思ってたところもあるけど、かけとくと視界が落ち着く!
汚部屋だった頃は全てがごちゃごちゃしてたからわからなかったけど、
あると便利なんだなーとちょっと気分が盛り上がったよ
0692(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 20:06:23.85ID:FhfcdhtG私も元汚部屋でその痕跡があり、今日引越しをしたところ
大家にかなり詰められました、契約書には一応6年以上住んでいる場合は
借主は負担額は1割など書かれているのですが大家の言い分だと全額負担をさせるつもりなようです
そして不動産屋立会いの下なのでお互い歩み寄った話をしたいと思ったのですが
不動産屋も大家よりで2対1のような構図になりかけたので見積もりを出して後日相談という形で切り上げました
長くなりましたが以前汚部屋かつ賃貸の方で修繕費はどれぐらいかかりましたか?
また、アドバイスなどありますかあれば宜しくお願いします
0693(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 20:57:03.24ID:5nnCv5rtうちは今は分譲だけど賃貸で暮らしてた時
飼ってたウサギが壁紙とか引き戸とかかじっちゃってて
敷金分でペイということになったよ
0694(名前は掃除されました)
2011/10/08(土) 21:02:10.59ID:bdi3oiSl通常の生活による劣化なら修復義務はないけども
あまりに常軌を逸した酷い使い方ならまた別かも
床に生ゴミ積んで床ごと腐らせたとか
契約書もって、話が違う、全額払わされそうっつって
消費者センターに相談とかしたらいいんじゃないかな
0695(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 05:59:15.93ID:ShYu1mmF家賃払うとは言え、借りてる所なのにな〜
心は未だに汚部屋住人
0696(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 08:29:37.68ID:GdK5QERs賃貸なのに汚部屋にしてる奴ってほんとに腹が立つ。
それあんたのものじゃないだろ。人の財産を、汚部屋化して傷めてるんだってわかってるか?
家賃ってのは不動産の経年劣化をさらに早めるための支払いじゃないんだぞ?
自分も自室を汚部屋にしてた時期があるから(親ごめん)、状況はわからんでも無いけど、
己で汚部屋にしたあげく、大家にそこまで甘える奴ってどうかしてるんじゃないのか。
0697(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 09:33:02.66ID:A+wGZO/a0698(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 10:10:41.04ID:qT0JXk1B例えばあそこまで汚されたらそりゃー通常の範囲逸脱して請求されても
仕方ないかな、とは思うなぁ。
0699(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 16:44:38.13ID:LlikjN1nだとしたら全額負担でもまぁしかたがないかもね。
0700(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 17:13:52.58ID:NdUPSIGD性根は現役汚部屋住人じゃん。
片付け放棄して建物痛めたのあんたでしょ?
汚部屋の痕跡残したまま次の人入れられないからリフォームだって他の部屋以上にかかるかも知れない。
それも自分が責任取って初めて元、汚部屋でしょ。
片付け出来ないことはデメリットだらけ、金輪際汚部屋に住まない、と決心して勉強代として金払いな。
0701(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 18:09:30.25ID:pK2bO53R自分は漫画や本を売っちゃってかなり後悔しているよ。
ある程度ざっくり整理するのは良いけど、物が多い部屋は物が多いなりの部屋の形ってあると思うんだよなあ。
いわゆるモテ部屋やスイーツ部屋って人が来てなんぼで人が来なくなるともの凄くしんどいよね。
0702(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 18:22:31.65ID:A+wGZO/aそれでチョコチョコ本を集めなおしている
といっても、管理できる範囲内でだけど
本棚ひとつ増設しようと思ってるよ
0703(名前は掃除されました)
2011/10/09(日) 19:21:03.24ID:pK2bO53R変なレスなのにレスくれてありがとう。
本は増殖中で壁いっぱいの本棚を自作しました。ものすごく簡易な作りだけど、東日本大震災@東京でなぜか崩れなかった。
パソコンの液晶モニターの方が落ちていた。
本は他にもダンボール10個ぐらいあるかな。漫画は売っ払ってから新品3冊、古本20冊ぐらいしか買っていない。
本が好きなら本棚は相当大きい方がいいよ。こんなにデカいのは埋まらないよと思ってもすぐに埋まるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています