元汚部屋の人達〜5人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2010/10/25(月) 08:55:43ID:bMODC/ls昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【過去ログ】
元汚部屋の人達〜4人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
元汚部屋の人達〜2人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1213936396/
元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
過去ログはdat落ち閲覧サイトからどうぞ
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
アッー!ピカピカもとい「ねこそぎとるぞう」の問い合わせはこちら
http://local.yahoo.co.jp/detail/spot/eb2e58c9edf807a312f6f769e5ec4a04/
0123(名前は掃除されました)
2010/11/30(火) 23:04:41ID:GL7jkQY4わかってくれますか!
そうなんだよ…やろう!と思ってから実際の行動までが汚部屋時代よりはるかに早い。
あれがない、これはどこ?がないから作業終了が早い。
物がなく、綺麗だから作業エリアが広くてはかどる。
本当に脱出してよかったと思った。
0124(名前は掃除されました)
2010/12/02(木) 22:27:55ID:w8J5NKHH自分は3日で連絡あった。
翌日会ったけど本当に楽しかったなぁ。
全部掃除効果?
次は何が起こるんだw
0125(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:08:20ID:hYCW6P6mなんだか汚部屋になってから体がだるくって…
0126(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:14:38ID:2pipBKz7ソファーでうたたねとかなくなったし
傷んだもの食べなくなったよ。
つかスレ違いでは?
0127(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 00:22:07ID:lAtpplLu趣味も仕事も生活もみんな調子悪くなるよ
そんな状態が長く続けば自尊心が低下して、人生の質が落ちる
貧乏神や獲物を狙う詐欺師、ハラッサーに好かれたくなければ、部屋をきちんと整える。
0128(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 01:06:03ID:wY+oW/Qcそうじの力スレとかカレンスレだと、掃除後に体調崩す人もいるみたいね
向こうではデトックスみたいなもんじゃね?という説が出ていた
0129(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 08:01:30ID:KvHFA8K3不幸(体調不良でも)がおこるとアイデンティティの崩壊のききに直面する。
だから「毒だし」とか「好転反応」とか言い訳しないとやってらんなんないの
0130(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 08:25:28ID:MuYGxtG4汚部屋だから体調悪いのか、みたいのは関連付けても仕方ない。
そういう時期なんだと思うしか。
もちろん汚部屋によって気持ちが鬱になる、ホコリなどによって体調を崩すというのも考えられるし
綺麗部屋になったら、それまでがんばって掃除に打ち込んだため
気が抜けたとたん体調をくずしたともいえる。
ま、でもそれは環境が変化したんだから仕方ないことだし。
デトックス説もまあそういう意味ではアリっちゃあアリとは思うけど。
0131(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 10:07:30ID:7NhrEc7k喉が…
あとふだんやりなれないことするとしんどくなるよね
0132(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 10:53:25ID:97eeEXhV「深夜3時までネットで怖い話を見ていたら、翌日異様な頭痛がして
体調がおかしくなりました」
という話を聞いて「それは霊のしわざかも」と思うタイプですか?
0133(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 11:14:23ID:R17iWwiRセキがとまったよ・・・
0134(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 11:18:26ID:2pipBKz7黒木メ○サが原因だ
0135(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 13:27:39ID:faKDtuwC0136(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 16:28:28ID:4/j7/nKW0137(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 18:37:20ID:Z+4/sokS以前は色々物があったから多少物が増えてもなんとも思わなかった
0138(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 22:18:08ID:wY+oW/Qc部屋全体にクイックル掛けて、玄関とトイレを軽く掃除
食器洗いも含めて30分くらいで済んだ
以前なら1日仕事だったろうなあ
0139(名前は掃除されました)
2010/12/03(金) 23:04:34ID:Z/Hv8e/X出先で友達に会っても「寄ってく?」って聞けるのが幸せだ
0140(名前は掃除されました)
2010/12/04(土) 02:18:20ID:kK3lBkgbたしかに。
宅急便来ても堂々とドア開けられるのも嬉しい。
0141(名前は掃除されました)
2010/12/04(土) 19:06:14ID:SvMMukjz窓拭きをする冬が来るなんて
思ってもいませんでした!
0142(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 13:04:56ID:3U3YvHpk0143(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 16:31:41ID:CEobbFXfシンプルなスウェット綿100上下一枚(洗い代えなし)
間違っても裏側フリースは買っちゃ駄目
0144(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 18:08:35ID:tYESK4qK何でダメなのか疑問
0145(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 18:59:41ID:CEobbFXf物&洗濯物が増える。
0146(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 19:53:06ID:NT778ieR0147(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 20:00:54ID:JaW0DVikまぁ自分は5年もの裏地フリースでシャツは着ませんがね
洗濯は日々します
0148(名前は掃除されました)
2010/12/05(日) 20:08:49ID:HnnvUdTi冬は普段着から降格したTシャツ着てるけど。
ちなみにパジャマの素材は綿100%で、毎日洗濯してる
0149(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 11:13:00ID:lkaZsMSN体温調節できなくなるからかな?
スゥエットも薄手のほうがいいと思う。
0150(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 12:45:37ID:GPyUxrHO夏はTシャツとパンツのみだなあ
汚部屋脱出したら潔癖症っぽくなった
図書館から借りた本は読む前に濡らしたキッチンペーパーにマイペットをシュッとして
表側を拭いてから読んでる。けっこう黒ずみも取れてスッキリするわ。
うちから返却される本はピカピカw
0151(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 13:13:21ID:a4427Ga+また元通りになってしまわないか、すごく心配です。
0152(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:32:52ID:/iDcCTgzわたしも同じ。
急に旧友二人から連絡があってびっくりしてる。
ずっと汚部屋で、人が来るときだけ丸一日かけて掃除、
ゴミ収集の日にゴミ出すの毎回忘れてゴミ袋がどんどん部屋に溜まってた
これじゃゴミに家賃払ってるのと同じだと思って、一週間かけてゴミ袋を全部処分
掃除機だけだったフローリングを水ぶきするようになったら
友達から遊びに誘われることが多くなった気がする
あと何か人に優しくなれるw気のせいかもだけど
0153(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:47:12ID:CXxBu/sDみんながやさしくしてくれると思ってがんばるよ!
0154(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 14:52:55ID:CXxBu/sDでもがんばる
0155(名前は掃除されました)
2010/12/08(水) 17:21:41ID:l/zTkVh6みんなにやさしくなれるってことかな。頑張ろう
0156(名前は掃除されました)
2010/12/09(木) 22:06:21ID:ktlVBYjYホコリは健康にも良くないし、冬で空気が乾燥すると余計舞い上がる気もするから
マスクとかした方がいいかも!
0157(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 01:40:14ID:VmulCgexたこ足と洗濯ばさみ付きの真ん中から二つに折れるやつ使ってるんだけど
部屋の中で目立つし邪魔
頻繁に使うからしまい込めないし、けっこう大きい
汚だった頃はその辺に転がしてたんだが…
0158(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 02:15:23ID:jv3bY1fY一人暮らしだと小物は普通のハンガーで十分だと気づいた
スペースが空いて逆に干しやすくなったので、代用できる人は処分もおすすめ
0159(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 03:10:33ID:LkPjt584いらないエコバッグに入れて洗面台の下に収納してる
0160(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 09:00:25ID:gKljQFo3家族構成とか生活サイクルで持ってる量も違うだろうからなー。
自分もカゴに入れたり紙袋に入れたりとか色々やってみたけどしっくりいかなくて
最終的に洗濯用品まとめる為の場所として安メタルラックを買った。
洗濯バサミやら布団バサミと一緒にハンガーも乗っけたりひっかけたりして
ベランダに面した部屋の隅に置いてある。
見た目は少々悪いが、散乱しなくなっただけマシだと思っている。
0161(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 09:51:49ID:at3q+oOXそこにかけちゃってる
でも洗濯バサミはハンガーに付けっぱなしでクローゼットの中
部屋干しする時だけ外にだして使う感じ
布団バサミは靴箱の中ににポイだなー
布団干すのに一回外に出なきゃいけないからその移動上にあるとこに置いてる
0162(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 10:09:11ID:hbPsxlN4で、それをベランダの傍の棚に収納。使うときはカゴごと引っ張り出して使う
洗濯バサミだけ吊るせる小物入れに入れて物干し竿にひっかけてるけど
0163(名前は掃除されました)
2010/12/10(金) 10:55:50ID:mnZq7Cuzので、お風呂場で干してからベランダに出すウチでは
お風呂場っていうワケにもいかずw洗面台の下の引き出し(奥行きが深くて大)に
一人暮らしでせんたっきに洗濯物(汚れた方)を入れないなら
空いてる洗濯機に入れておくと思う
せんたっきの上に突っ張り棒2本渡してそこに吊るすなり乗せるなりとか
0164(名前は掃除されました)
2010/12/11(土) 00:56:21ID:5gJiie8Aそうか導線を考えるべきだね
全部入るような大きなカゴや棚はないから、自分の場合押し入れが一番よさげだ
押し入れの中身整理がんばってみる
たこ足はフル活動だけど、洗濯バサミはたまにだから
洗濯バサミを小さなサイズにすれば収納の選択肢が広がるかも
外に出しっぱなしが楽でいいけどプラスチックだから劣化が激しそうだと断念
何も考えつかなかったのが色々可能性あることに気付いて良かった
ありがとう!
0165(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:33:59ID:uDcJ0DJp一人暮らしを始めて、物があふれる汚部屋になった
食器や服は全部使うまでそのまま放置
お茶碗にカビが生えたこともあった
のりとかはさみを探すのも一苦労で時間を無駄にしてた
不必要なものを処分して、物の場所を決めたら、びっくりするぐらい時間にゆとりができた
今は使ったものはすぐ洗ったり、もとの場所に戻すようにしてる
ため込むより、毎日ちまちましていく方が楽だって気付くのに7年かかったなぁ
0166(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:41:24ID:IX/LXpPV0167(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 12:59:00ID:bUP5SLQm潔癖気味の実家で親に仕切られてたから
ワイルドな暮らしに憧れて、掃除の仕方や
洗濯の仕分け方も知らなかったから
酷い暮らしだった。
が、DNAのせいか戻って来ました。
男の人でも多少汚部屋で有っても
一人暮らしが長いと何周かして
住まいのケアの仕方を体得していく。
一番厄介なのは汚屋敷育ちで且つ
全て親任せだった奴。
ゆとりのせいかもしれないけど
会社の新人君に段ボールつぶしといてって
たのんどいたら
一生懸命、足で踏ん付けてつぶしててくれてたw(実話です)
0168(名前は掃除されました)
2010/12/12(日) 14:53:09ID:XWUquiHz自分が汚部屋だったから他人の批判はできないなあ
できない気持ちもよく分かるし
0169(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 03:02:47ID:Jn70wuPE掃除の基礎を検索した時「掃除機は毎日かけなくても2日に1回でいいです」という文章を見て
え、自分1カ月に1、2回だよ…wと思ったが
こんなに早く終わるのなら朝10分で掃除機かけられるわ
0170(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 21:52:12ID:Ii7AMAsE0171(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 21:59:16ID:OXUwvQ7s捨てる技術やカレンキングストン読んだからかな
綺麗部屋にしたかったけど、やり方がわからなかったんだよね
そもそも汚部屋時代は行動に伴う時間がおかしかった
今はのんびりしてる
部屋も時間も整理したな…
0172(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:12:06ID:rQ999XOYまあ現実逃避の一種ではあるんだけど・・・
0173(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:21:33ID:WQSyfLGUオフィスビルに入っている本屋でそうじ力の本を手に取った事と、
偶然掃除板に辿り着いた事がきっかけだったな
その後いろんなスレをのぞいてカレンに興味持って、そのまま汚部屋脱出
汚屋敷気味だった実家も、母にカレン本貸したら随分すっきりしたし
この板にはホント感謝してる
0174(名前は掃除されました)
2010/12/13(月) 22:38:14ID:vyV472fQだんだん物が減り知識が増え片付きやすくなり、とうとう脱出
あと心理面で自分のダメなところを受け入れて無理をしなくなった
綺麗を維持するにはお金が必要なことも悟った
0175(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 11:33:57ID:hSNzrMzw計画的に貯金も始めた
掃除とダイエットと貯金
このみっつは似てると思う
0176(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 13:16:30ID:eO8Z4I3+2.残業続き・実家父入院で疲労MAX時、目覚ましセットし忘れて昼まで爆睡、携帯は床に転がりSIMカードが抜けて通信不能
上司に派遣された同僚に荒れた玄関を見られた(6年位前)→収納具購入
3.エアコンからドブ臭がして清掃業者に依頼、エアコン下のソファを移動(1年3ヶ月前)→模様替えと磨き作業にはまる
4.掃除機が壊れた為、ルンバ購入(1年前)→全てをルンバ仕様に、ソファテーブルをコーヒーテーブルに買い換え、捨ての魅力に取り憑かれる
5.1.2リットルのコーヒーをガスレンジにぶちまける(半年前)→手付かずの場所がなくなった
0177(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 15:56:23ID:GfVV3k6+はじめは同じ汚部屋仲間の話が聞きたかっただけで、生活板の脱出スレ覗いてた。だからって脱出するつもりなんてなかったし、できるとも思ってなかった
そこで掃除板を知った。みんな励ましあったり知恵を出し合ったりして頑張っていた。ここほんとに2chかと疑った
家族に呆れられ友達にアドバイスもらってもいまいちピンとこなかったのに、ここの住人の言うことは理解できた。はじめて自分から変わりたいと思った
あれから四年、今では家中で一番の綺麗部屋です
0178(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 16:02:47ID:/D61RNGr>>177
映画化決定
意外とねらーいい奴らだよな…
0179(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 16:47:45ID:dZJzwIW0全俺が泣いた。
0180(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 19:18:55ID:9iAFytAy自分は環境が変わったのが先でした。ブラック企業では逃げる力もなかった。
転職して状況がよくなってから自然と掃除を始めた。逆境でも掃除をできる人は本当に強いと思う。
環境が変わる→掃除スタート→自尊心→貯金、ダイエットに興味→さらに掃除→おしゃれ、勉強に興味。掃除で人生を楽しみたい。
0181(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 20:01:11ID:BS/+EtZFそうじ=面倒なものだったので、
そうじ=幸せに繋がるって発想が衝撃的だった
その後3年前に彼氏が出来、去年引越しして本格的に脱出完了
やっぱ物の絶対量を減らさないと片付かないと学んだ
0182(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 21:19:07ID:e7pmJpIf感動したっ!!(´;ω;`)
0183(名前は掃除されました)
2010/12/14(火) 23:09:23ID:K7TTtZzPシーツ類は3カ月位替えないし床に雑誌やCDやらが散乱。
髪の毛とかも落ちまくり。綿埃もそこらじゅうに散らばっていた。
モワ〜っとした暗い空気の部屋で入る度に落ち込む感じ。
今は3日に1度、部屋全体を細かいところまで拭き掃除、掃除機かけまくり、
シーツも1週間に1度交換。
古いカーテンを新しくしたりもした。
明るい部屋になったし、ゴミひとつ落ちてない。埃もなし。
ちょっと気になったところはすぐに拭くから汚れが溜まらない。
掃除のきっかけは恥ずかしながら虫です…。
大っ嫌いなクモやらなにやらが頻繁に出てきたり隅っこに蜘蛛の巣がはってたり…。
こまめに掃除することで虫が出なくなった。
虫恐怖のために掃除をするようになったけど、結果としてきれいな部屋になったし、
汚部屋時代、どうして平気でいられたのか信じられないほど掃除好きになった。
虫には感謝かな。
0184(名前は掃除されました)
2010/12/15(水) 15:40:19ID:7AyNPY/d穀類につく小さい蛾なんだけど本当気持ち悪かった
成虫は部屋を飛び回り、幼虫はそのへんでウヨウヨ、繭が本や雑誌に・・・
ゴミの上からバルサンたいても無駄だろうから必死に片付けた
もう二度とあの虫見たくない
0185(名前は掃除されました)
2010/12/16(木) 08:26:29ID:E6Koh7Bdわかる
2chは煽りやヲチや悪口や暴言や極論がはびこりやすい掲示板なのに
掃除系のスレって、良い情報交換がされていて
掃除の情報交換する人を馬鹿にしたり煽る人も少ない
(煽るような人が来ても住民のスルー能力が高いため荒れにくい)
良スレだよね
0186(名前は掃除されました)
2010/12/17(金) 16:40:56ID:ydbWt5Kz0187(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 19:27:46ID:6QOfQG5z脱出直後は綺麗部屋になったこれwって思ってたけど
慣れてきて冷静な頭で見ると
一般的には最高でも中間部屋レベルだと気付いた
綺麗部屋への道は遠いな…
0188(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 21:34:33ID:7P1Rfprv綺麗部屋知人は本7冊、遊び道具2個、化粧品9個とかで暮らしててすごいと思う
0189(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 21:47:20ID:wEMfmt9i0190(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 22:16:29ID:5ircxvtM極限スレの住人なんじゃないの、その友人ww
普通じゃ勝てんぞあそこの人にはwww
0191(名前は掃除されました)
2010/12/18(土) 22:41:12ID:lWrK0Pgn綺麗部屋の友達がいて羨ましい…。
自分の友達は大体中間部屋、実家は汚屋敷だから。
でも本当に物少な過ぎw
化粧品はまだ分かるけど、外出好きの人なのかな?
0192(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 07:22:37ID:bq5lMTU8化粧品と洋服、靴、バッグとビール(冷蔵庫にぎっしりw)は
たくさんもってるなぁ…
極限部屋には全然あこがれないし
化粧品9個も、金子由紀子っていうデブのオバサンや
山崎えり子みたいで全然憧れない
0193(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 09:36:50ID:O2JEJCoE0194(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 10:18:52ID:RfTA2/l+わざわざ、他人を貶めて言う必要があるのかなぁ。
0195(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 11:30:39ID:W7uLzdZHハンドクリームやらなにやら入れると
どうしても20個位になるな。
床の水拭きすると癖になる。(3日ごと位だが)
一昔前、フローリングジフなるものがあって
お気に入りだったのだが(サラサラになる)
廃盤になったのか現在はつやだしマジックリンしか
ポピュラーな商品がなくて残念。
0196(名前は掃除されました)
2010/12/19(日) 18:43:36ID:+a07GjCH遊び道具ってなに?
0197(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 18:27:26ID:Vf6Z/83oぬいぐるみとか生活には要らないもののこと
すんごい外出好きっつか2日に1回はデートしないと寂しいらしい
子供の時から学級文集を貰った時間の次の休み時間に捨てちゃうくらい捨て魔
きちんと家計簿つけてて気配り上手で可愛い、憧れの友人です
0198(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 19:03:40ID:VgJLJg4qそりゃ家はほとんど寝に帰るだけだろう
素敵だけど参考にするには極端かな
自分に合った綺麗部屋を目指すか…
0199(名前は掃除されました)
2010/12/20(月) 19:49:47ID:yEltD8yR0200(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 09:07:24ID:/RSSjAjSこれは、ちょっとなぁ…
せめて、家に持ち帰って、親に見せてから捨てるんじゃないか?
冷えた家庭で育ったのか?
今でも家にいたがらないのは、
家にいいイメージがないからか?
とゲスパーしてしまう。
0201(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 09:14:00ID:YeEwPJ4+いいことじゃないか
どうせ後から黒歴史になる人のほうが多いだろうし
未だ片付けが遅い
だいぶ物は減ったはずなのに
まだまだ減らしても大丈夫だということだろうか…
0202(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 18:51:09ID:wRe2w1BM強制的に書かされる文集は普通に捨てたなあ
むしろ捨てないと黒歴史が!!みたいなw
でもサイン帳は大事に取ってある
0203(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 20:48:03ID:2GUkBHqFきちんと手入れと整頓された状態の(←コレ重要!)
好きなものにいっぱい囲まれた部屋が最も居心地がいいので
殺風景部屋は絶対に目標にはしない(キリッ)
てかさ、汚部屋脱出=捨て魔、殺風景部屋好き
ってわけじゃないのにさ
0204(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 22:20:40ID:Ou58eyUAビビッドな赤と濃い緑がいいアクセントになってる。
季節やイベントに応じて部屋をちょっと変えてみる、
なんてことをするようになった。
0205(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 23:41:00ID:6YC0epa5ホテルのような部屋があら不思議
いきなり団地のお茶の間に早代わり
でもさぶいよりいいや
0206(名前は掃除されました)
2010/12/21(火) 23:43:42ID:AvMGGfo9私の居心地の良い空間は殺風景部屋です。人それぞれだよね。
0207(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 00:03:04ID:LAYUv+GKモダンでもカントリーでもどっちでも良いことに気づいたときは我ながらびっくりした。
あとはお客さんや他の家族のために統一感を心がけるだけで、自分はどちらでも満足。
0208(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 08:22:04ID:1H+tewWKホテルのような部屋から昭和の団地に早変わりさせてしまうこたつって
失礼ながらどんだけボロいこたつなんだと想像してしまった…
おされ家具調コタツに買い替えてはw
0209(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 11:59:25ID:IgY/OcIR昭和のなんて205は言ってなくね?
0210(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 12:09:35ID:1H+tewWKああごめん、なんか「団地→昭和」と勝手に
脳が変換してしまったようだ…(´・ω・`)
0211(名前は掃除されました)
2010/12/22(水) 23:13:41ID:bNmqvkMAみなさんはどんな感じで維持してるのですか?
最初の1〜2ヶ月はきれいなんだけど、半年もすれば戻ってしまいます。
維持するコツや気持ちの持ちようなどありましたら教えて下さい。
維持できない自分が情けなくて泣きたくなります。
0212(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:09:50ID:s+1nK+Jg自分では何が原因だとお考えですか?
・使ったものを片付ける習慣がない。
・収納システムが生活動線と合っていないため片付けにくい。
・物がまだ多すぎる。
部屋を片付けたときに、棚や収納に余裕がないと、
新しく入ってきた物の片付け場所がないため、
すぐに部屋が物で溢れてしまいます。
「片付けたー」と思っても、棚や押し入れの中がぎゅうぎゅうだと
戻ってしまいやすいかも。
自分の場合は、物をどんどん減らしていったら、
片付けやすくなり、散らかりにくくなりました。
0213(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:26:12ID:s+1nK+Jg・買い物をしすぎる
というのもあるかもしれません。
0214(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 01:41:35ID:9l80E8rx上にも出てるけど、自分はモノを減らすことが
綺麗部屋維持の近道だった
服はクロゼットに収まる程度、本は本棚に綺麗に並ぶ程度で
0215(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 02:35:09ID:BsGiJYWCあと掃除しやすい環境作り
基本の配置で物を色々置いているようだと拭き掃除もクイックル系もすぐさぼってしまったので
捨ててスペース空けて必要なものもなるべく仕舞うように
それと掃除道具はほとんど使い捨てにした
管理できない自分を認めて捨てることに罪悪感を持たない
0216(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 02:46:21ID:Evl/dfiv※家具含む
最小限の物しかない
0217(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 13:38:01ID:eR+8x9STみなさんの意見を読んで自分を振り返ってみました。
かなり物は減らしたのですが、「使ったらすぐ片付ける」が習慣になってないのが一番の原因かもしれません。
後でやろうと思いながらそのまま、他の物も同じように出しっぱなしになって少しずつ汚に戻ってきたみたいです。
自分一人で色々考えると原因が何かわからなくなって、自分自身がダメなのかもと落ち込んでいたのですが、原因が明確化されてモチ上がりました。
習慣、なかなか身につかないなぁ。親に何もかもやってもらってたからやらない方が習慣になってしまってます。
今が汚の状態なので、また脱汚目指して今度こそ維持できるようにします。
みなさんありがとうございました。
0218(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 15:46:46ID:WjRr5AGz>後でやろう
これが一番良くないかもね。
自分も「後で」が多かった時は片付かない部屋だった。
今は、「後で」と思った時に、
「後での方が面倒じゃないか?今すぐにやった方が楽だよ!」と
自問自答するようにしている。
使ったらすぐに片付ける癖がつかなくても、
・寝る前10分
・朝仕事に行く前10分
・風呂に入る前10分
など、どこか節目に一回だけでも、
床や机に置きっぱなしのものを片付けるだけで結構違うよ。
自分は、寝る前10分で出しっぱなしのリモコンやコートを片付け、
読みかけの雑誌を「角を揃えて」積み重ね、
ゴミをゴミ箱へ、使っていたコップを洗って水切り籠へ入れるだけで
全然違ってきたよ。小さいけど、積み重なれば、全然違うよ。
ガンバレ!
0219(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 16:39:06ID:uG0F5aUbリバウンドしない整理術とかは書籍でもネットでも多数あるから自分に合うのを参考に実践したらいい。
0220(名前は掃除されました)
2010/12/23(木) 21:36:07ID:9rmePsgdこの祭壇を大切にしたい、汚部屋にしてしまっては祭壇に失礼って思うようになってから
こまめに掃除するようになった。
0221(名前は掃除されました)
2010/12/24(金) 04:02:03ID:wPhiUJuA後でやろうと思うのは、物を元の位置に戻しやすくないのも一因かもよ
例えば玄関で使うものなのに、寝室の押入れが収納場所になっちゃってるとか
頻繁に使うものなのに、踏み台を使わないと戻せないとか
0222(名前は掃除されました)
2010/12/25(土) 09:50:01ID:lxjWAEhDさて目の前の体重計と散らばったペンからやるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています