元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0419(名前は掃除されました)
2009/10/12(月) 21:24:31ID:7tQRkN/Yベッドです。
掛け布団がずり落ちた状態。
直す手間なんか5秒なのに、朝起きて直すことをしない。
客が来たときに、あわてて整える。
酷い時は脱いだままのパジャマがのっかってる。
0420(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 01:15:16ID:pRo8WMuhパジャマみんなクローゼットとかにたたんでなおしているのかな。
汚部屋脱出してちょうど半年。
今からすぐ引っ越せって言われたら、
数時間で荷造りできるくらい綺麗にしているし、整理整頓されていると思ってる。
だけど、常にどっか掃除してて1日のノルマ終わらないと眠れない。
一人のときは汚部屋時代より家にいるのが好きになったし、リラックスできる。
でも友達や彼氏が来て汚されると、顔には出してないつもりだけど、内心イラついてしまう。
神経質になってる自分がイヤになる。
昔に戻りたくなくて、こうなっちゃったのかな。
適当に妥協できるようになりたい…
0421(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 02:17:46ID:zfSJ0cJ/自分のお城を汚されると嫌な気持ちになるよね。
私は家族がいるから、毎日毎日、お城半壊w
まあ自分の好きな人が、きれいな空間で気持ちよく過ごしてくれるならいいじゃない。
ちなみにパジャマはたたんでベッドの上です。
洗いに出しても、新しいパジャマをベッドの上においてる。なんとなくw
0422(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 10:02:53ID:dLXGS1Dhそこに大きい布袋をかけて、パジャマと部屋着を入れてる。
0423(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 12:18:30ID:sCm1KGQX家庭科で縫った記憶がある。
背中の空いたぬいぐるみでそこにパジャマ突っ込むの
0424(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 21:32:41ID:BVRs6Shxぬいぐるみ型じゃなくてシンプルな布ケースみたいなのなら大人もアリかも。
自分はパジャマを夏も冬も毎日変える派だから、あんまり気にしたことなかった。
根がズボラなので洗濯カゴが定番ポジションになってる・・・。
0425(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:12:44ID:JezvLRW10426(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:47:07ID:mJ7lARC7もっぱら全裸。でも汚部屋時代はシーツなんか洗わないから
服着たまんま→布団ますます汚れるの悪循環だった。
生活するスペースが布団の上しかないから、お茶こぼしたり食べ物こぼしたり。
とてもそんな上では裸で寝られなかったってのもある。悪循環×2
今はまめに洗濯できる環境にしたから、思いっきり全裸で寝られて気持ちがいい。
0427(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 22:48:04ID:fPN8C4ctというか、部屋にパジャマという名称のものがねえ!
0428(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 23:09:45ID:AYphTl6eどんな臭いだったんだろ。
0429(名前は掃除されました)
2009/10/13(火) 23:13:30ID:v7/Bk2oJTシャツとかで寝たりするけど
まだまだ遠いな
0430(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 00:19:45ID:+7kjmaro汚部屋の時はパジャマを出す場所が無かったw
>>428
寝ていた時の服は、汗臭いというかおじさんのにおいというか、もあーんと臭うよね。
起きて肌着をかえない男の人も臭うから、汗のにおいかな。
0431(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 00:41:09ID:Ww+svSL4起きたら気持ちの切り替えの為に着替えることにしてる。
パジャマ相当の服は2〜3日に1度くらいのローテで洗うかな。夏場はもうちょいマメ。
清潔な人かどうかは分からないけど、実家の母は毎日洗ってたなあ…。
0432(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 01:48:59ID:lpByJFFQつか、このスレもと汚部屋の人達だと思うけど、
綺麗部屋になっていきなり変わったのか、元々寝るときはそうだったのか教えてほしい。
冬とかどうかしたら2日に1回しか風呂入らないしな・・・
0433(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 01:57:25ID:yQvNYQks部屋着もパジャマも。
0434(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 02:40:19ID:LdwHzMud・夜お風呂はいる→着る→朝脱ぐ(そのへんに干しとく)
→帰宅からお風呂までの間着る→洗濯へ
・風呂に入らない日でも布団に入る前に必ず着替える
バスタオルも薄いガーゼ素材だから1回ごとに洗濯。シーツは週1回くらい。
周りの部屋より洗濯回数が多い気がする。
でも汚部屋時代も洗濯だけはしてたな(とりこんで山にして終了だったけど)
0435(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 03:01:41ID:8sKVT22e0436(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 04:08:01ID:unqYGv+V汚部屋習慣脱した。
自分の部屋綺麗すぎ(笑
床のフローリングがベッドと机以外は全部見えるなんて感動。
やっぱり、引っ越しという大ナタは大成功だったみたい。
あと、風呂の24時間換気はいいね。 全く黒カビが出来ないし、
部屋に湿気が出てこないからそれ以外の所もカビが存在してないみたい。
パンにあっというまにカビ生えたのに、今の住まい、1週間くらいカビ
ないわ。
0437(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 06:57:07ID:Hqv9mE04パジャマは元々毎日洗ってるけど、綺麗部屋になってからシーズンごとに買い換えるようになったな
汚部屋時代は小学生の時から使ってる穴あきパジャマで寝てた
0438(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 07:51:01ID:nZ8FfwkD自分は、綺麗部屋になっていきなり変わったタイプかも。
汚部屋の頃は
ベッドのシーツなんて●年間一度も洗わなかったから
どんなパジャマで寝ようが気にならなかったけど、
今は、布団から
お日様のにおい?や洗濯洗剤のにおいがするし、
その状態を保つためにはもちろん手間かけてるわけだから、
そこに汚い服でもぐりこみたくないなぁと思うんだ。
冬は毎日は洗わないけどね、肌に直接着るわけじゃないから。
0439(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 09:08:16ID:unqYGv+V毎日シーツ洗うのも余裕。
乾燥終わったらしまうだけ。
部屋に半乾きの洗濯物があると、臭いやカビのもとだしね。
0440(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 11:04:09ID:LdwHzMud私も。洗いやすく替えやすいようにユニクロだけどw
下着やタオルも定期的に入れ替えるようになった。
タオルは白で統一してて、汚れが落ちなくなってきたら
一気に全部入れ替えてる。
白だと替え時が分かってイイ。がんがん漂白出来るし。
ネットで国産のタオルがセールの時にまとめ買いしてる。
0441(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 11:22:26ID:Wwshp67f汚部屋の住人と汚お部屋の人間が結婚して、お互いに自分が散らかした物は気にならないのに
相手が片付けてない物は気になるという状態で物凄くストレスが多かったので頑張って改善しました。
結婚後5〜6年掛けて段々綺麗にする習慣が着いてきた。
昔はろくに綺麗に出来ないのに、布団のシーツを毎週洗ったりカーテンを洗ってみたり、お風呂を隅々カビ落とししたり
とにかくそれをするなら皿を洗ったり床に置きっぱなしの
ゴミを拾ったりする方が先でしょ?!って感じだった。
今は食洗機とか乾燥機付き洗濯機とかを活用して、手を抜けるところは抜いて、
すぐに終わってしまうことはすぐにするようにしてます。
でも洗濯だけはまだ多くて一日一回土日は二回以上して洗濯だけで疲れてしまうので
出来るだけ肌に触れていない物は3回くらいは洗わずに、
すぐに吊ってクローゼットに入れるようにしたら楽になりました。
0442(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 15:14:17ID:2tVoO1gl切って、ゴミ捨てする夜に玄関ドアとフロア、ガス給湯器を水ふきして捨ててる
荷物を持ってカギ開けてても、服がすれて汚れなくていい
0443(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 20:07:18ID:2BG++ciO汚部屋脱出後、
摂食が治ったのとお通じがよくなった
0444(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 20:18:38ID:x0+ClAVOもう汚部屋には戻らないぞー
0445(名前は掃除されました)
2009/10/14(水) 23:07:01ID:7TN9Wt1v「ねぐさい」って言葉が効いた。
自分でわからないけど、昨日換気したけど今日は部屋がにおうかもしれない。
とか、油断しないようにしようと思った。
ぐうたらが清潔ぶった状態を維持するのって結構大変だなー!
0446(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 00:25:54ID:x+TlO8GTパジャマは週1で洗っています。
風呂に入るまでは外着(?)のまま。なので仕事から帰ると早目に風呂に入る。
昔はパジャマにも着替えずそのまま寝ていたw
今はグッスリ眠れている気がします。
0447(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 04:19:03ID:5HP+FVma0448(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 14:42:39ID:IAP0+1xE買い取り可能だったのは37枚で6700円になった
旧譜だらけなのに思ってたより良かった!
買い取り不可の物は店員さんに処分をお願いした
他も片付けたり捨てまくったので、何だか、空気の色まで違う
仕事でのミスが格段に減ったので、掃除して良かったと心から思う
もっと綺麗にするよ!
皆が幸せになりますように!!
0449(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 20:57:10ID:Ca3qHgn2ソフトケースに入れ替えてすっきりしたよ。
売ってもいいもの残すものを選り分けつつ、クリーナーで拭きながら
週末にちょこちょこやってたらけっこうラクに終わったから
>>447もがんがれー
0450(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 21:23:02ID:K5JIQBVf業者さんには来てもらえる程度。
といっても、どんな状態が正常な部屋なのかもわかりません。。
汚部屋生活長すぎた。
収納家具に入りきらないものを入れたボックスが
床に5,6個あるのはやっぱりダメですか?
0451(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 21:53:40ID:Nniq29jhダメってことはないけどさw
掃除しにくくない?
0452(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 22:30:21ID:rR+1yhmy片付いてるけど物が多い状態かな
いつ来客があっても大丈夫なようならいいんじゃない?
0453(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 23:36:33ID:ImGuhwCi自分もそれに近いな。時々すっぱり捨ててスッキリシンプルになってやる!と思い立つけど、
ほとんどは1:1で物が入れ替わるだけで減らないorz
時々減るけど、時々増える。
生活感のない部屋に憧れるけど、金がないと出来ないなとしみじみ感じる。
0454(名前は掃除されました)
2009/10/15(木) 23:55:20ID:tjHDcE15整頓オーケーで整理アウト、俗に言う中間部屋だね。
物が散らばってないとしても、収納からはみ出してるなら
「片づいてる」とは言えないかも。
雑誌見たりおしゃれなカフェに入ってみるといいよ。
センスのいいものに触れれば自分の感覚も磨かれるし、
「こんな風にしたい!」っていうモチベーションにもなる。
部屋づくりとかに興味がなく
第三者的にセーフかアウトかだけ知りたいなら、
写真撮ってUPするのが一番手っ取り早いと思う。
0455450
2009/10/16(金) 00:42:49ID:z0eSyFYF>>451
今まで物が個別に散乱してたので、ボックス動かしながら掃除できるのは
それほど苦ではないです。
ただ、無駄な動きだな、と毎日思います。。。
>>452
来客は無理な感じなんです。
見ず知らずの業者さんでなんとか。
あまり友達いないんで、まあいいのかな?
>>453
そうなんですよね。
物が収納スペースに対して多いんでしょうね。
生活感の無い部屋に物凄く憧れます。
>>454
>収納からはみ出してるなら
「片づいてる」とは言えないかも
身に沁みました。
現在収納スペースに収まっているものを見直し、
全部の物が収納できるように頑張ってみます。
ありがとうございました!
0456(名前は掃除されました)
2009/10/17(土) 16:45:08ID:tIhJXatL仕事からの帰りに(あ!あれ捨てよう!)と
思いつくのが楽しい。
持ち物の総量と場所がわかるっていいもんだな
昨日の新聞の4コマ漫画で、「我が家検定」とか言って
物の場所をきくのがあったな
0457(名前は掃除されました)
2009/10/17(土) 19:31:47ID:+45ZzQS9おぉ!私もだ!
ついでにゴミ出しの日が楽しみだ!
今日はバイト中なので、店をお客様が増えるように願いを込めて掃除しまくるぞ!
もうすぐ休憩終わるから、また頑張るぞ!
みんなも掃除ガンガレ!
0458(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 00:31:16ID:izwEehpDいい子だなぁ
仕事仲間だったらすっごい気分よく仕事出来そうだわ
私も頑張る
0459(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 13:51:14ID:JSwR+ka4ttp://www.nihon-taishomura.or.jp/cgi-bin/view9/viewdata/39.jpg
0460(名前は掃除されました)
2009/10/18(日) 15:55:51ID:D+LsLdMV相撲とり…?
0461(名前は掃除されました)
2009/10/19(月) 04:50:06ID:uD1ADHTy引越しの際、文句も言わずモクモクとゴミ屋敷の片付けを手伝ってくれた
母ちゃんが一番喜んでくれて、ちょっと目頭が熱くなった…
仕事も私生活も前向きになって、ほんと脱出してよかったよ。
母ちゃんの為、自分のため、これからもがんばる。
0462(名前は掃除されました)
2009/10/19(月) 20:47:10ID:tJCGdL+Nおめでとう!
こういうレスは本当に嬉しいよ!!
自分も中間部屋脱出に向けて頑張るぞ!!
掃除板のお陰で汚部屋脱出出来たんだよ(・∀・)
ありがとう!!!!!
0463(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 09:12:36ID:XRAKKg9w最近テーブルの上をゴチャゴチャさせてたから自分もスッキリさせてくる
モチ上げありがd!
0464(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 09:22:43ID:iuKmTG2Fテーブルの上だけでも綺麗になると、
部屋の印象ずいぶん変わるよね。
がんばってくださいね!
うちのテーブル何ヶ月もゴチャゴチャしてたんだけど、
やっと昨日綺麗になって気分爽快に。
一番片付けにくい場所だったけど、
今となっては何置いてたか記憶に無いのが不思議です。
0465(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 15:22:26ID:IdMKtm7I0466(名前は掃除されました)
2009/10/20(火) 17:51:52ID:VKLn2h+y0467(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 00:04:47ID:5sPFOKiqしかし、思い出せなければどうでもいいという・・・
0468(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 00:34:11ID:w+uQynhw膨大なネット時間を捨てたら何よりも片付くような気がします…。
0469(名前は掃除されました)
2009/10/21(水) 04:41:01ID:1YhpECk30470(名前は掃除されました)
2009/10/23(金) 10:45:36ID:sugatdvi片付いてると衣替えってこんなにラクな作業なんだね。
汚部屋時代は至る所に服塚が出来てて整理どころじゃなかったし
着たいものは見つからず、服だらけなのに「着るものがない」ってよく思ってた。
今は服の種類や色別にしまってるから着るものもすぐ見つかるし、衣替えもスムーズ。
整頓状態をキープしたいからあまり着なかった夏服もサクサク処分できる。
新しく秋冬服買ったら、その代わりに着てない服を処分しようと思える。
普通の事が普通に行えるって、本当にうれしい。
0471(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 15:31:31ID:uyNfaBup片付けようと思うと睡魔がきたりではかどらない。
みんなのように維持できる1番のコツはなんなのでしょうか?
0472(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 16:08:44ID:K88ZYyBQレアもの?売るつもりなの?売れると思ってるの?
思い出?そんなものは心の中だけで十分。
0473(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 17:10:02ID:yFmdqNxc収納場所が確保できてから物を買うことと
睡魔などの言い訳をしないでとにかくやることかな。
0474(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 17:18:46ID:CdvJ70zjなぜ物が増えているのかを小一時間問い詰めてみたい。
0475(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 19:30:00ID:IgOFkLmEよく言うけど、収納がなくてダンボールのまま冬服とか
押し入れに突っ込んでるんだけど
やっぱり収納買うのはダメかな?
台所も古いアパートだから収納がなくて
鍋(フライパンと小鍋だけ)すら置く場所ないから
何か欲しい。
迷ってしまう‥。
0476(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 19:35:32ID:s6MepPfcこういうのに入れるよね?
ダンボールそのままとか、さすがにないっしょ。
0477(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 20:19:44ID:uyNfaBup普通の服なら一つ買って一つ捨てれば増えないけど、こういう期間限定必需品の場合の扱いが難しい。
産まれたら妊婦服はすぐ捨てるつもりだけど、今の段階でも普通の服とか色々捨てないとダメなんだって反省しました。
>>475と同じ悩みで、収納先に買いたいんだけど我慢してたら、結局衣装ケースに積み込むだけの不便な環境です。
入らないぶんは、「収納があれば」ってつい考えてとりあえず袋に入れてたり。
これから家族が増えるから更にスペース作らなくてはいけないのに、情けない。
今日から毎日また捨てて、完全に汚部屋脳から脱出できるように頑張ります。
0478(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 21:11:12ID:yFmdqNxc妊婦さんか。
「言い訳」とか意地悪な言い方してごめん。
この先まだまだ赤ちゃんの物も膨大に増えるだろうから、体調に気をつけながら頑張って。
生まれちゃったらしばらくは片付けどころじゃないし。
「とりあえず袋」が存在するような状態なら、まず先に収納を買っちゃってもいいと思う。
しっかり計画を練って、きっちりサイズ測ってからね。
期間限定大物赤ちゃんグッズ(ベビーカー・ベビーバス・ベッドなど)は是非レンタルで。
妊婦服はもう買っちゃったのか・・・
あからさまな妊婦服より、ニッセンあたりの大きいサイズの服が重宝しました。
産後も結構太ったままだったんで助かったんですよ・・
0479(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 21:44:41ID:IgOFkLmEでもやっぱり最低限の収納用品は必要ですよね。
>>477さん、子供の服は恐ろしいですよ!
次々と溜まります!
お互い頑張りましょう!
0480(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:16:57ID:Y/HakynN服が傷む。
0481(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:23:14ID:lBYWMiAP新聞のインクでさえ具合が悪くなるからとってない
ダンボールはそれ自体がものすごく吸湿するから、クローゼットに一つでもあると
空間に保湿剤を放り込んでるのと同じ状態になる
0482(名前は掃除されました)
2009/10/25(日) 23:33:47ID:ztoRBP7Q0483(名前は掃除されました)
2009/10/26(月) 00:11:12ID:JfhS4oR30484(名前は掃除されました)
2009/10/27(火) 20:36:44ID:w978uKO5http://media.tumblr.com/YYV3RqGZQbzhvvlbcOG5Weuf_400.jpg
0485(名前は掃除されました)
2009/10/27(火) 23:58:51ID:RfE51mtS着るものだけになった。
それがあたり前なんだけど。
今までちょっと値が張る服、もう入らないけど痩せたら着るかもしれない服、初任給で買った服などを捨てられずに溜め込んでいたけど、
1シーズン着なかった服は捨てた。
勢いで家中の「使っていないもの」を捨てて整理してもうすぐ一ヶ月。
自分の中に「物を大事にする」心が生まれて、「お気に入りの物」ができた。
ストレスもなくなり、いらいらすることもなくなってきた。
0486(名前は掃除されました)
2009/10/28(水) 01:22:05ID:rVChuhwi物は使うから物なんだ
大事なことだから二回コピーしました
至言。
0487(名前は掃除されました)
2009/11/04(水) 14:46:11ID:CVY5IfKU汚部屋の時は床が毎日こんなに汚れるってことに、気付かなかった
掃除っていうのは終わりがないんだなあと実感した
0488(名前は掃除されました)
2009/11/04(水) 17:12:42ID:f2z+kmEUまだ収納は買わずに体調が良い時に少しずつですが捨てています。
妊婦服と書いてしまったけど安い服屋で大きいサイズを買っていました。
産後すぐ体型戻ると思い込んでいたので助言助かりました!
大型赤用品はレンタル考えてなかったのですがさっそくカタログもらってきました。
>>479やはり子供の荷物は恐ろしいですよね…
今のうちにやらなきゃと気持ちばかり焦るのですが、収納センスもなくてイメージできないので一つでも多く捨ててみます。
片付けのコツの本等を2冊買ってしまいましたorQ
0489(名前は掃除されました)
2009/11/05(木) 07:52:14ID:coH5dGNcそれは基本の収納(たんすやプラの押入れ収納)をすでに持ってる人のことで
そこに使われてないのがパンパンなのに、新たに買っても仕方が無いと
持ってないなら、必ず必要なものを入れる収納は買うべきだよ
いわゆる物の居場所を作ってあげるって事
部屋に出しておくなら自分の好みのチェストとか吟味して買ったほうがいいよ
押入れがあるならフィッツで良いと思う
0490(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 21:12:30ID:TMloeBGK「部屋が明るい」
自分の部屋は北側にあって窓の外はアパートだから、日中陽が差しづらい。
こんな暗い部屋イヤダーと思ってたんだけど、子供の頃から使ってた二段ベッド(上だけ)と
カラーボックス、本棚、プラスチックの衣裳ケース3つを思い切って捨てたら、
ある日「あれこんなにこの部屋明るかったっけ…」ってふっと気づいた。
差し込む日の量は以前と同じなんだけど、
部屋の中に日差しをさえぎるものが無いだけでこんなに変わるのかー!と嬉しかったな。
0491(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:05:15ID:4cpjWuqY捨て難くて未だにとってある卒業アルバム。皆さんどうしていますか?
卒業後一度も開いてないし今後もその機会なさそう…なのに持ってるのって意味ないですよね。
自分と友達が写っているとこだけ切り取って処分しようかと思ってるんですけど
住所録とか載ってるものどうやって捨てたらよいか困っています。
古紙とかまずいですよね。燃えるゴミに混ぜるとか?
0492(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:30:32ID:KB/v+Mgeその後ゴミ袋にポイしてる
よそのスレには墨汁派の人もいたなあ
0493(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:30:54ID:CAx33PkJ私が頑張り始めたら、母も。
おかげでかなり捨て、今の段階でもだいぶ脱出できてきてます。
25年ものくらいの汚具合なのでまだまだですが。
が、本当に良くないことばかり起きて困ってます。
塩入れたり酒いれたりのお風呂に入って清めて?みたり、
掃除始めた頃にお祓いまで行きました。
汚部屋の神様が怒ってるんでしょうか。
今本当精神的にもきついこと続きで掃除しててもふらっとしてしまい
滞っています。
こういう方いますか?
0494(名前は掃除されました)
2009/11/15(日) 23:36:23ID:uo/jcGPL卒業アルバムなんて、数年前に着なくなったジャンパーよりかさ張らないのに。
0495(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:03:58ID:MR0kz938レス有難うございます。
やっぱり何らかの処理(生ゴミや墨汁)をして燃えるゴミに混ぜて捨てる、が良いですかね。
次の回収日に出せるようにやってみます。
>>494
確かにかさ張らないです、だから未だに持ってるんですよ。
まぁそんなに邪魔にならないから置いとこうって。捨てる機会逃してズルズルと。
とにかくアルバムも数年前に着なくなったジャンパーも不要な物は処分してスッキリしたいので。
0496(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:12:43ID:05jcUZjj卒業アルバムはシュレッダーにかけて、
硬い厚紙の部分は水でふやかして小さくちぎって少しづつ燃えるゴミ混ぜた
重たい本がなくなってスッキリしたよ
捨てる判断はご自身で〜
0497(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 00:44:22ID:MR0kz938残念ながらシュレッダー持ってないんですが。
水でふやかして〜は良い方法ですね、有難うございます。
無駄に厚紙とかで丈夫にできてるからアレ。
アルバムって普段見る事もない物なのに重たいですよね。要らないので捨てます!
0498(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:39:00ID:tUUE4xMN掃除とスピリチュアルなものとあまり結び付けすぎない方がいいかも
特にネガティブなほうに
片づけを始めた時期ときついことがたまたまかぶっただけ
人生には必ずそういう時期が来るようになってるんだからさ
0499(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:40:41ID:05jcUZjj>本当に良くないことばかりが…どんな事か、わからないけど
掃除してもしなくても厄年みたいな悪い事は起こるよ……人生w
片付ける事で今まで気づかずスルーしてた悪い所(金銭、病気など)は出てくる。
改善・成長のチャンスだと思う。キレイ部屋の方が悪い事が起きてもスマートに対処できる事は確かだな
0500(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 04:45:43ID:05jcUZjj500回拭き掃除してくるわ
0501(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 06:23:07ID:XnNKdWe/逆に考えるんだ(AAry
掃除してるからその程度で済んでるんだと・・
0502(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 07:22:06ID:yOYT3fkP2週間くらい過って体力的に辛くなってきて
夜中寝てる時に無意識に暴れてる様だ
ここの元汚部屋の人達は掃除に疲れたりしたらどうしてたの?
0503(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 13:42:53ID:5zsRzlCRはっきり言って人生変わった。
しかしいまだに汚部屋時代の夢を見るんだよ。
あの部屋に呆然と立ち尽くす夢。
ぐちゃぐちゃの台所で料理をしなきゃいけないが、食材腐ってぐちょぐちょでGがうろうろ。
過去より夢の方がすごく汚い。
でも今日の夢は違った。
あの部屋にいるのに、窓からの風が心地よく、不安定な関係の母と穏やかに談笑。
こんなの初めてだ。
逆に心配。母になんかないといいが…。
0504(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 16:14:25ID:XnNKdWe/0505(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 17:36:32ID:4k+Nwfx1疲れて嫌になったら、まだ汚いけど前よりはキレイになってるんだから…
とポジティブに考えて、気力が戻るまで一休みする。
ゾーンを区切って少しずつ進めてもいいし。やめさえしなければいつかは終わるから。
0506(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 19:38:47ID:05jcUZjj汚屋敷から離れて一日のんびり遊びに出るのが良いと思う
0507(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 20:08:03ID:yOYT3fkP気まぐれに手を広げて片付けてたのがいけないのかもしれない
区切ってやってみるのは良さそうだな参考にさせてもらうよ
>>506
そんな発想はなかった目から鱗だ
そういえば2週間汚屋敷の事ばかり考えてた気がする
知らぬ間に精神的にも疲れてきてるのかもしれない
休養も必要だな
二人共ありがとう、休みつつ頑張ってみる
0508(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 21:41:40ID:hJDCWVqw0509(名前は掃除されました)
2009/11/16(月) 22:18:47ID:0hDxenIY0510(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:15:43ID:lOQmyevN>>498
>>499
>>501
ありがとうございます。
やっぱり考え方次第ですよね。
たまたま汚部屋&汚実家脱出のタイミングと
悪いこと続きの年が一致してしまったのかもですね。
掃除、頑張ります。
0511(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:32:29ID:BC79GqVm「汚屋敷脱出まで神さまが試練を与えるのを持っていてくれた」って考えてもいいんじゃない
0512(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 02:38:48ID:lOQmyevNお返事ありがとうございます
なるほど・・・
マイナス思考は良くないですよね。
数ヶ月ずっとマイナス思考だった気がします。
良いほうに考えるようにしてみます。
0513(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 04:42:58ID:DO6tvPpQいや、コンビニ袋製の床が発酵熱で暖かく暖房費が浮いてたってのはあったかも。w
0514(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 11:09:36ID:t5wDJYbd冬はあたたかい。
0515(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 12:21:44ID:rN33ZUBkわかりたくないwww
0516(名前は掃除されました)
2009/11/17(火) 13:17:03ID:Z+31Rww/夏もあたたかいぞw
0517(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 03:45:59ID:rZ8/ecjg0518(名前は掃除されました)
2009/11/18(水) 05:38:26ID:KtrexwBnすげーエコな床暖房だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています