元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0251(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:02:23ID:ooCn1nrL「割れた窓が放置してあるんだから、空家じゃない?
じゃあ他の窓も割ってもいいじゃん。 ついでに割れた窓からゴミ入れちゃえ」
っていうのじゃないかな。
落書きのある壁には後からもどんどん落書きが増える みたいな感じかと。
だからその逆で、綺麗なところにはゴミを捨てにくいっていうことでしょ?
0252(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:03:05ID:ooCn1nrL0253(名前は掃除されました)
2009/09/02(水) 18:43:45ID:0BZwRN6Zてっきり>>250の意味かと思ってたよ。
0254(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:21:55ID:souEUu9X二年くらい前に自力で汚部屋脱出した。
部屋やらPCやらが整理され、公私問わずものごとがすべてうまくいくようになった。
結果、体こわして療養中。←いまここ
過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
やってることが全く停滞しないうえに体調が良いもんだから、調子に乗った。
ブレーキのない車に乗ってるような感じだった。
こんなのは自分だけか?
0255(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:39:46ID:3CavU+/4orz
ちょっと違うけど似たようなケースかもしれない。
うちも、2年ちょっと前に汚部屋脱出。家族全員凄く調子良かった。
汚部屋脱出したら直ぐに夫が水周りのリフォームを頼んで来てくれた。
凄く幸せでみんな生き生きしてた。私自身も拍車をかけて毎日お掃除にいそしんでた。
なのに・・・・
春先から夫の体調が良くない。
検査しても悪い病気は出てこない。
病気は見つからないのに疲労だけはたまってる。
あれをすればどうだろう?これをすればどうだろう?と毎日いろんな場所を拭き清めてる。
不安でならないから料理や家族の体調管理や今まで以上に余計やってしまう。
神様!病気になるなら私を病気にしてほしい!
どうしてなんだろう?うまくいかないものです。
0256(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:55:38ID:PzMJj+2S決まったわけでもないといことを、民主党政見放送で
松居和代が代表の隣に座っているのを見て確信した。
ただ単に、部屋が綺麗だと気持ちが良くて作業効率がいいということ。
もうそれだけで十分だから、あまりスピリチュアルな方向に
くっつけるのは止めたい。
0257(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:06:44ID:UFCxjkJg最後から2行目、本心だろうけどそうなったら困ることは口に出さないほうがいい。
家族が居るのならなおさら、
あなたが倒れたらみんなが大変になるよ。
大丈夫きっとうまくいくようになる。
>>256
そう言えば鳩山さんは街頭演説で、
「政界の、大掃除をしようじゃありませんか皆さん!」と
言ってましたね。
0258(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:09:32ID:L5Cu1Fkm掃除は万能じゃないし掃除依存はいくないと思う
0259254
2009/09/03(木) 15:13:23ID:souEUu9Xたぶん、汚部屋のときからずっと疲労してたのだと思う。
ゴミに気をとられて気づけなかっただけなんじゃないだろうか。
何か悪い病気ではないよ。大丈夫。
疲労しているなら、どこが一番疲れているか体中に触ってみるといいよ。
自分はそれでようやく背中が痛いことに気づいた。
0260(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:57:26ID:hDxcRfU8やってみるか!で、運気もだけど味わった事のない爽快感があった。
それからは綺麗に保ってる。
たまに散らかるけど必ず掃除の時間を作って綺麗にする習慣ができた。
それを面白く思ってない汚屋敷のうちの家族。口を開けば
「あんただって前は汚い部屋だったじゃん!」
・・・だから何?昔汚かったら綺麗にしちゃダメなの?
他の部屋は無理なので自分の部屋とトイレと風呂は毎回
家族とバトルしてでも綺麗にしてます。
台所は・・・諦めて外食やコンビニで済ませてます(泣)
台所怖いよーボスケテ
0261(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:25:44ID:3CavU+/4お言葉、身に沁みます。
そうですね、きっと汚部屋の時から(その頃の方がずっと)疲労が蓄積していたんだと思います。
ある意味完ぺき主義だったのかもしれません。
0か100か?で今は100を維持しようと意固地になっていたのかも?
>過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
その通りなんでしょうね。
汚部屋だった年月を後悔し、その時間を消し去りたいとばかりにお掃除してました。
もう少し心に余裕を持って暮らしていきたいと思います。
0262(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:42:48ID:x9+IancHある意味完璧主義なのか…汚部屋と綺麗部屋は表裏一体??
0263(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 17:25:00ID:ovO16tomご主人は、会社でお仕事されてるわけだから、
会社のオフィスが汚いんじゃないとかじゃないの?
自宅には何にも問題ないと思う。
0264(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:12:00ID:m/ukj1CBそれはすごいと思います。
掃除してれば死にませんというのと同じくらい突拍子もない感じです。
旦那さんが疲れているんなら、
楽になるように自分にも何か出来ることあるかなって考えたら
掃除以外にも結構できることはあると思います。
愚痴や不安を聞くとか、温泉に行くとか、子育てを頑張るとか、
ささいなことでいいような気がするんだけど。
0265(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:52:11ID:Nm2h9Akt0266(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 19:45:56ID:ALb/kBCv大切だよね。きれいを維持しながらも、掃除にあまり神経質になりすぎず
少しゆったりされるのに賛成。
疲れについては、「ブレーキの壊れた車」が言い得て妙だと思う。
調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって、
精神は脳内物質が出て疲れ知らず。体は知らずに疲労してくってことも
ある気がするよ。
0267(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 20:17:00ID:souEUu9X>調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって
実際その通りのことをしたら、体中痛いわ高熱は出るわで二ヶ月寝込んだ。
が、休んでじっとしていたら良い感じにブレーキが効き始めたらしく、
痛みが一箇所ずつになった。
最初背中→泌尿器科→腰→喉→歯と治療中。
人体の限界は案外低いところに設定されているような気がする。
部屋は適度に綺麗にしつつ、自分をもう少し知ろうと反省した。
0268(名前は掃除されました)
2009/09/04(金) 14:31:09ID:x1aZQ6Zhつ【勇気】
汚部屋脱出できたんだから、魔の台所にだって立ち向かえるよ、きっと!
やっぱ自炊の方が健康的だし、経済的なんだよなー
0269(名前は掃除されました)
2009/09/06(日) 00:49:27ID:C77dH57Zレシピが増えると、どうやって使い切ろうか考えるのが楽しくなるよ。
食べてくれる人がいると、もっと上手になろうって思えると思うよ。
0270260
2009/09/08(火) 09:49:42ID:A6cjrq6jありがとう。何度も挑戦してるんだけど
「これ見よがしに洗い物なんかして!!!」って逆ギレされる始末・・・
「自分が綺麗だと思ってるの!?ハッ!」
「はいはい、あんたが正しいです。」
汚家族と黒い悪魔との戦いです・・・
0271(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 10:11:03ID:+lHRyGyH「あんたも昔汚部屋だった」を攻撃材料にするのは、
汚いのはよくないことだとわかっている何よりの証拠。
罪悪感や劣等感を刺激されて攻撃的になってるんじゃないかな。
そういう人たちなら、きっといつか通じるよ。
「面倒だしあんたが片づけといてね」みたいな完全他人任せ系や
汚い状態の何が悪いのか本気でわからない感覚の狂った人間より
ずっと望みがあると思う。今は辛いだろうがくじけるなよー。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
ちなみにここ行くと仲間がいっぱいいるぞ。頑張れ。
0272(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 12:51:16ID:CiGMoSYnわお、人間観察が鋭いですね。
なるほどー!って唸ってしまいました。ほんと、なるほどねー。
0273(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:08:35ID:SJ0joFKN今日最後の不燃ごみをまとめたら、
ついに捨てるものが無くなってしまった…… orz
この一年、「次は何を捨ててやるか」と考えるのが楽しみだったのに
部屋ガラ〜ンとしてる。
0274(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:15:40ID:XwZh1zt8今度は、
「次は何を拭いてやるか」
「次は何を磨いてやるか」と考えるのが楽しみになりそう♪
0275(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 10:53:36ID:n5LLMAwJというか過去に好きだった物に対してなんとも思わなくなった。
昔は頻繁に雑貨屋に行ったりカタログ見てはwktkしてたのに(買わなくても
見るだけで楽しかったのに)、今は何とも思わない。
「ああ、多分世間ではかわいいと言われて売れるんだろうな」みたいな感じ。
いいことなんだろうけど、感動が薄れてしまったようで微妙。
0276(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 11:04:58ID:cB9/YKtZこんなの部屋に置きたい これ買って模様替えしたい とか
汚部屋だったらこんなに想像膨らまなかっただろうな
だが汚部屋卒業してから まだ何一つ雑貨を買ってない・・・
だって"可愛い""素敵"って思うだけで必要ないもんね
0277(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 16:29:34ID:YzA2vTsk0278(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 19:54:48ID:lxITm9y20279(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 20:04:45ID:0VUZeuhM皆、汚部屋を脱却したのには色んな動機が有っただろうけど、
中には途中で目的と手段をはき違えて、
綺麗部屋にする事自体が目的になってる人も居るようだし。
布の切りくずと糸くずはこまめに掃除な。
作業終わったら道具も整理整頓な。
0280(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 21:59:47ID:S5GBMPis0281(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 22:16:54ID:I0Z3C1WQ家の親の事ですが
気持ち良く自由な時間を過ごすための綺麗部屋
って事だよね?>>279
0282(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:07:38ID:NhsbkGxX部屋は綺麗でも気が休まらんわ
0283(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:38:35ID:KAsN9QnK「この素敵部屋を手に入れるために誘惑を退けた私」
を自画自賛できれば更に勝ち組。
いや、真面目な話。
0284(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 06:03:02ID:MJTD7bBs>>282の言うように奇麗な部屋を少しでも汚すのが嫌で常にピリピリしてるのはちょっとね。
「少しくらい散らかったってすぐに奇麗にできる」というおおらかさと実行力がある方が幸せな気がするよ。
倉庫系汚部屋で獣道状態が長かったせいか
部屋がすっきり広くなった今でも無意識に獣道を歩いてた時の歩き方をしてしまうw
ぶつかるものはもうないんだから普通に歩けよ自分w
0285(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 17:26:00ID:DLEOqrOK徐々に崩れだしていつの間にか足の踏み場もない汚部屋に逆戻り
→数ヶ月経つと片付けする気が起きる
→完璧に綺麗になる
→最初に戻る
コンスタントに掃除するぞ…
0286(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:08:59ID:xCRfyLaaその○○系汚部屋って色んな種類ありますか?
あるなら教えて欲しい。
元汚部屋だったけど何系だったんだろう・・・
0287(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:27:10ID:4bzs5lcj汚部屋スレより
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
0288(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:30:56ID:UQZcB7I9キープできないのはよく使うものが出しにくいorしまいにくいところに
収納されてるとか、そういうのが原因かも。
一気に完璧にキレイにしようとしなくても、
1日1か所ずつでいいから「これはよく使うからこうしたほうが使いやすいな」
という改善をしていくと、そんなに派手に散らからなくなるよ。
数ヶ月に1度でも完璧にキレイにできる力があるなら
ほんとにあとはちょっとした工夫で、
少しの労力でそれなりの部屋をキープできるようになるよ!
0289(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:56:25ID:bMLNEv21いま片付け中だけど、何が何処にあるのかわからないなら
その道具はデッドストックになってるわけで、場所をとるだけ無駄。
絶対量を減らすのが難しいなら、図書館のように整理整頓に努力を傾けるがよろし
と思う。
0290(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:09:46ID:xCRfyLaaありがとう。私はだった。そりゃあもう捨てまくったwww
しかし妹がまだ汚部屋住人。しかも123全部だ・・・orz
ししてそれはリビングに侵食しているけど片付ける気配は皆無。
言ってもきかないしなあ・・・
0291(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:20:23ID:JjAyd6kK出てる物を仕舞うとかゴミを拾うとか脱いだ服を洗濯カゴに入れるとか。
物が「あるべき場所」に収まってるだけでも、かなり違う。
とにかく溜めない事が大切。
億劫になっちゃうからね。
0292(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:21:10ID:iccdYlIY物の住所を決める、とかいう話を前見たよ
そして、使ったら元の場所に戻す癖をつける!
私も最近できるようになったばっかりだけどね、できない時は頭が無駄に混乱してたなと思う
0293(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:38:50ID:ShQ0amBxそれが使いにくい場所だったりすると
結局ほったらかしになってしまうのが人の性。
いったん奇麗になったものが徐々に崩れるというのはそれが原因。
使ったら元の場所に戻すというのは頭ではわかってるはずで、
それができないのはなぜ?というところから考えた方がいい。
基本的に、スペースにゆとりがないと元に戻すのが面倒になる。
服や本が散らかる理由はたいがいそれ。
ゴミが散らかりやすい場合は単純にゴミ箱が小さすぎるということも。
化粧品類が散らかるのは実際に使う場所と収納場所が合ってないから。
そういうこともふまえて物の置き場所を決めないと
いくら一気呵成に奇麗にしてもすぐにリバウンドする。
0294(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 00:19:44ID:hKZgb3Mbガスの点検やら建物の点検やらで、立て続けに業者の人が
家にやってきた。
ガスの点検の人は、入ってくるなり「あー、気持ちいいおうち
ですねー」って言ってくれた。天気がよくて窓を開けてたから、
いい風が入ってきてたせいもあったんだろうけど。
さらに、ガスレンジを点検しながら、「丁寧にお使いですね」って。
建物の点検の人は、「きちんと使ってくださってありがとうございます」
って言ってくれた。
とんでもない、ものすごく汚かったんです…掃除する癖をつけるよう
努力中なんです…と思いつつ、すごくすごくうれしかった。
まだまだ机の上は物がいっぱいだし、ソファーも本で埋もれてるし、
台所も汚いんだけど、自分が気持ちよいと思えるようになった部屋を
他の人も認めてくれたんだと思うと、もっとがんばれる。
0295(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 14:30:13ID:10bBZj7A使うものを元に戻しにくい場所に置くと部屋が散らかる。
使用頻度を考えて収納しないと。
母親がよく着るジーパンを使いにくい押し入れの奥に直してるのを見て、汚部屋は母の影響だと思ったよ。
0296(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 14:48:24ID:zkPM6ibJおめでとう!!って変かな?w
でもでも、ほんと、良かったですね。努力が報われたって感じ?
うちもね、ちょっと前に地上デジタルのアンテナの調整をしてもらったんだけど、
その時に、別の部屋への配線について相談したら
「直ぐにできますよ!」って言うからその場でやって貰いました。
ぜんぜん気にしないで全部屋開けっ放しのお2階へどうぞって直ぐに上がってもらう事が出来て嬉しかった〜♪
誉められたりしなかったけどねww
家が整ってるって、ほんと良いよね。
0297(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 22:08:51ID:5DVgUgVz0298(名前は掃除されました)
2009/09/12(土) 22:49:37ID:DxZIV1n0その後、相も変わらず、週に1回は「あそびにいこ〜」と言われて、出かけます。
それだけで、もう充分です。
贅沢は、考えないことにしました。
彼女が幸せならそれで僕も幸せです。
あ、部屋の掃除は、回数が減りました。
0299(名前は掃除されました)
2009/09/13(日) 01:47:07ID:nd2EowFsそこにあったのにずっと気付かなかったなんて変だよ!
汚部屋は住人の眼を曇らせる
あと机にずっと出しっ放しにしてる本って結局なんか読む気になれない
0300(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 12:24:43ID:q3Hd9g7K>汚部屋は住人の目を曇らせる。
見たくないものは見えなくなる、っていうやつだよね。
「自我防衛機制」による「否認」だ。
自分の中では「無いことになってる」けど、本当は「有る」んだ。
0301(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 12:52:24ID:iqqktsZG姑獲鳥の夏だな。
0302(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 15:18:59ID:uGodWYw6ぜい肉とか借金とか悪い人間関係みたいだな…
0303(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 17:09:28ID:y5C+Bhrb0304(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 18:36:07ID:wRvA1bhiだったら綺麗な状態に慣れれば汚れに敏感になれるかもしれないな。
0305(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:23:05ID:2rF6ex1X気持ち悪くて汚い部屋にはいられなくなる。
0306(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:29:40ID:EitxkGzi寝転がってれば天井しか見えないし
天井は散らからないから
0307(名前は掃除されました)
2009/09/14(月) 20:44:26ID:ZF9+gj52天井も放置すると蜘蛛の巣みたいなのがつくなんて
汚部屋時代には全く気づかなかったね
0308(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 15:08:14ID:Ct8AOXtL0309(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 15:14:17ID:kLVlsNml今から思えば人間の部屋って言うより妖怪の巣のようだった。
よく住んでたな自分。
0310(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 16:07:08ID:0/rFqbM7汚部屋ってストレス溜まる。
家の中が気持ちよくて居心地がいいなんて、ましてやそれが当たり前なんて知らなかったよ。
リバウンドしないように頑張ろうっと。
0311(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 19:38:38ID:bNlDhZql亀だけど参考書籍
「怒りが痛みを作り出す」「腰痛は怒りである」
「喜怒哀楽」は発散すべき心のストレスの順だと思う
>>266>>267
人間て思ってるよりかなーり繊細にできてるね
そして感覚が麻痺鈍磨するのもかなりかんたん
0312(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 20:27:09ID:FqxsanGR哲学の4つの規則が汚部屋掃除に似てると思った。
1、独断と偏見を避けて、自己が真実であると考えたもの以外は
受け入れないこと。→本当に必要なもの以外は捨てる。
2、研究しようとしている問題を、解決が容易な小部分に分ける。
→一気にやろうとしない。
3、考え方の順序を、単純なものから複雑なものへと方向付ける。
→簡単な作業からやる。
4、全体を見直してみる。
→終わってから写真に撮って客観的に見てみると、
まだ片付けるとこがあるってわかるよみたいなレスを
見たんで、そういうの。
初めて哲学すごいと思った。
一年前に脱出したけど見直し中。
結構まだ捨てるものとか物の配置とか、手を付けるとこがありました。
0313(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 21:04:01ID:OMWSvpFoそれ、哲学とか関係なく、物事を片付ける技術の基本だから。
0314(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 21:38:35ID:k61eJGOTイイ人材できそうだよなと思った
0315(名前は掃除されました)
2009/09/15(火) 23:11:09ID:o3Dip+D1似てると>>312は言っている。
0316(名前は掃除されました)
2009/09/16(水) 17:02:44ID:5Hc66t6Yそうそう!以前テレビで、ちょっとおかしくなってる母親について相談してる娘が
母親の汚部屋を見て「こんな部屋じゃ、病むわ…」と言ってたけど
逆逆!病んでるから部屋が荒れるの!わかってないなあと思ってたもん。
でも片付いた今は、汚部屋だったから体(脳)がおかしかったんだ自分
と身にしみて思う。
0317(名前は掃除されました)
2009/09/16(水) 22:40:25ID:mMAUktGI0318(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 02:12:09ID:kwxGLdYz窓も開けれずカーテンも閉めたまま・・今思うと病んでました
掃除スレを知って、参考にしてかなりのものを捨て、整理整頓収納バッチリ!
人が急に来ても慌てることはありません
でも、部屋の中を見渡すと・・・
壁・天井→カビかもしれないシミだらけ
サッシ→重なり部分(手が届かない部分)には黒かび+埃の層が
窓枠の木の部分→角が腐ってる
襖→びりびり・ボロボロ・穴あきまくり(日焼けで朱色)
配水管、鉄のドアなど→ペンキ塗ってるとこは剥げ酷い状態
風呂場の天井・壁→カビの培養地?と思うくらい酷い
(一度のカビキラーでは落ちきれてない)
こんな自分ですが、元汚部屋の人として認定してもらえますか?
それとも まだ汚部屋住みですか?
0319(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 03:46:19ID:egOgS9jZよくアレルギーにならないな
0320(名前は掃除されました)
2009/09/18(金) 21:06:31ID:wIVsCbkX賃貸なら引っ越せば?
0321(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 00:09:58ID:tosBKSvc友人がいきなり家に訪ねて来ることになった。
来ることを知らされてから訪問までの時間はたったの5分。
そんな急な訪問でも慌てずに迎えられるって
本当に良いことだなぁと実感。
そして、ある作業をするため
友人に「○○ある?」「××貸して」と言われる度に
言われたものがサッとすぐに取り出せるのも、
今でこそ当たり前だけど、汚部屋時代には考えられないことだよなぁとしみじみ。
もう汚部屋には絶対に戻らないよう、維持し続けていこう…。
0322(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 03:32:24ID:LDQ7Baaf0323(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 17:54:22ID:5qK0M7C8ヤニでべたついた部屋を掃除するのは大変だけど、ヤニがないほこりはサッと払えばきれいになる。
快適だよね
0324(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 18:06:58ID:Lm2/MSj5急な来客にも慌てないって元汚部屋ならではの快感だよね。
家をキレイに片付けて毎日掃除してたら来客があるようになった。
いつも予告は直前だけど心から笑顔で「どうぞ〜」と言えるようになった。
客前で食器棚を開けても平気。
トイレ使われても平気。
あー、気持ちいい。
掃除続けるぞ。
0325(名前は掃除されました)
2009/09/19(土) 20:03:35ID:Bk64azzP聴く音楽の趣味が変わるって話が少し前に出ていたけど、
服の趣味も変わるね
暗い色の服ばっかり着てたけど今は、明るい色の服が着たくなってる
0326(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 00:45:29ID:019ZtEP+私は逆に、暗い、というかシックな色の服を着るようになった。
もともとはそういう色が好きだったんだ。
今まで部屋が汚い分、明るい服や可愛い服を無理に着てた。
だって、部屋はむちゃくちゃでゴミだらけ、服も黒や暗い色ばっかりなんてなんか嫌だったから。
あと安い服が似合わなくなった…。
0327(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 15:11:15ID:I8AmXUCb今までは、ファミレスや喫茶店など
気持ち良い綺麗な空間に居てから自分の部屋に帰ると、
一瞬げんなりして、すぐにそのげんなり感を忘れた。
でも今日は、帰ってもげんなり感がなかった。ファミレスも自分の部屋も同じ居心地だった。
今考えると、自分の感覚をオフにしてたと言うかごまかしてたんだなと思う。
0328(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 18:42:09ID:G2gpV2xQそれあるなー。着る色が変わるというか固執せず
なんでも着ようって思う。
でも私の場合は趣味というより、
明るい色のを着て部屋の汚いところに
ぶつかって汚したら目立つからだったけどw
でも今は服を着るときに床に落としてしまっても
どこにぶつかっても
慌てなくなった幸せだー
0329(名前は掃除されました)
2009/09/20(日) 22:13:50ID:rm6eLF99これまでは家に昔からあった物、人から貰った物を適当に使ってたけど
テーマ色決めて揃えたらすごく部屋がすっきりして見える
0330(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 16:09:51ID:PvdgNWtg時間かかるから掃除めんどくさい
掃除やらないから 部屋が汚れる
汚れてるから 汚しても気にならない
よけい部屋が汚れる
これのループが断ち切れたことに
感謝したい。・・・・・なにに感謝するのか不明だが とにかく感謝したい。
0331(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 16:31:39ID:iv0c4893前から細菌繁殖が気になってたので安心したよ
0332(名前は掃除されました)
2009/09/21(月) 20:18:14ID:wAj2MMM4以前は玄関出てから忘れ物に気付いて戻ったら、靴のまま部屋に入って取ってきてた。
今だったら靴脱いで台所にまで行ける。
0333(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 10:26:17ID:GeHcErNI0334(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 11:08:54ID:f3gK7vZe全部食洗機で洗ってるんじゃないの?
想像だけど
0335(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 13:18:57ID:FGzykTsF一軒家の汚家から六畳一間に引っ越した。呼んだ業者は引っ越し屋じゃなくて
産廃業者。自分では捨てられないコレクターズアイテムでも業者なら
すっぱり捨ててくれる。
3時間後には4t車満載にしてすべて終了。
なにもかも奇麗さっぱり。肩の荷がおりた気分。
これからは、モノを持たない生活を心がけようかと思う。
衝動買いはしない。モノは出会いのモノ。今買わなかったら一生買えない
なんてわけのわからない考えは捨てた。買えなくたっていいじゃない。
0336(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 13:25:11ID:toHiVS/iものの保管場所を決めておくとそのへんの考えが実行できるよ
保存場所無ければ買いたいけど置き場所の関係で買えないって思考になる
0337(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 14:43:20ID:VPvmb4t9カーテン洗って窓拭いて、布団干してフローリングにワックスかけた。
大物から手を付ける作戦は効果あるね。ついでにこのへんも、と取り掛かれる。
あとは夏服や家計簿関係の整理と、洗面所下の小物の整理と、
できれば台所の食材の整理と冷蔵庫の掃除かな。
0338(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 16:33:49ID:USuxSXxQそれこそ巣を作ろうとしてるかのように来る。
ネットしても、張り方が甘いと隙間から侵入し、またはわざわざ隣戸に降り立ってから
境にある板の下の隙間から侵入してくる。
おかげで昼間留守にしてるからハトのフンだらけ。
何度やり直しても、隙間が有ると暫くするとまた来てる。
なので、今日は今までの経験を生かしてそれこそびっちりと防鳥ネット張ってやったぜ!
今まで甘かったところもきちんとネットで保護。
ついでに網戸と掃きだし窓も拭いたよ!
時間にして半日以上掛かったが、充実感はある。
0339(名前は掃除されました)
2009/09/22(火) 18:14:13ID:uHP9YzuPおおまかな汚れは捨てる紙などで拭き、あとはキッチンペーパーに洗剤をつけて洗ってます。
食洗機はありません
0340(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 05:15:18ID:tT0BiMLvペットボトル墓標は、その都度台所のペットボトル用ゴミ箱に捨てる習慣ができるまでの戒めとして、少しずつ捨てることにした。
この墓標が無くなる頃には、きっと捨てられるようになっているはず。
区切り区切りでやってきたので始めてからここまで2週間ぐらいかかったけど、足の踏み場を探す必要がないのは素晴らしい。
引っ越す前も含めて15年くらいの間に溜まっていた余計な物を捨てることで、過去のしがらみを断ち切ったような気がする。
汚部屋経験のない人には大げさに聞こえるだろうけど、本当にそんな気分。
世間様で「思い出の品」と呼ばれるような物まで思い切って処分したけど、それがよかった気がする。
頭の中の思い出だけで十分だった。
0341(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 09:00:05ID:Yq4+0p3Yいい言葉だ
0342(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 21:17:12ID:5LDg2MwH偶然通りかかった友人がいきなり訪ねてきた。
「部屋凄いかっこいい!お願い見せて!」って。
ちょうど1年ぐらい前まで超絶ゴミ屋敷だった。
こんなことが起こるなんて、そして躊躇なく「どうぞ」と招き入れることができるなんて。
生きてて良かった。
0343(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 21:32:14ID:tT0BiMLv偶然通りがかりで目に入っただけなのに、訪問したくなるほどカッコイイ部屋ってどんなだw
0344(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:35:59ID:uYBQ/kMBうpプリーズ!
0345(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:42:28ID:aY4WfJd0友人だからな 赤の他人じゃないので有る程度過去をしってたのかもしれない
0346(名前は掃除されました)
2009/09/23(水) 23:58:24ID:5LDg2MwH脱出してからというものインテリア雑誌読みまくりっすよ!
>>344
身バレ怖いっすよ!
>>345
確かに・・・「うちゴミ屋敷でさーw」と冗談めかして言ってたっす。
もしかしたらわざわざ褒めに来てくれたのかも知れないっす。
0347(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 09:17:49ID:YNLimMmGいいなぁー遊びに行きたいw
もちろんお土産持っていくからさーw
0348(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 21:53:59ID:YXtpnG5k私は二年前に友達が死んじゃったのをきっかけに、
身の回りのものを捨てまくり、
その甲斐あって汚部屋からシンプル部屋になりました。
捨てるものはもうほぼありません。
ただ、四十九日の後に友達のお母さんから届いた手紙が
捨てるに捨てられず、困っています。
「息子が死んだ今、私ももう死を待つだけです」みたいな
重苦しい内容で、天袋の奥に封筒ごと突っ込んであるんだけど、
夜寝てるとそこから重たい空気が漂ってくるような気がします。
元気な頃の友達が笑ってる写真はぜんぜん嫌じゃないし
むしろ大切にとっておきたいんだけど、
この手紙をどうしていいものやら、決心がつきません。
捨てたら気持ちが軽くなるかもと思う一方、
捨てるのはなんだか「人でなし」のような気がしてしまう……
0349(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:01:38ID:QuO1AOfVそれ遺品じゃないですよね。
ただの不幸の手紙に見えますよ。
0350(名前は掃除されました)
2009/09/24(木) 22:05:14ID:pIwGgbln「お友達のお母さんの悲しい気持ちが浄化されますように」と祈りながら
塩でも振って燃やしてしまったらどうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています