元汚部屋の人達〜4人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2009/07/08(水) 02:00:08ID:XQIA5XVz昔と変わった事を語り合いませんか?
過去ログは>>2-5あたりに。
【前スレ】
元汚部屋の人達〜3人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1230741618/
倉庫収納になっていたら、2ch検索から新スレへ
http://find.2ch.net/?STR=%B8%B5%B1%F8%C9%F4%B2%B0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
0196(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 13:48:28ID:k5hftuz20197(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 18:50:44ID:GvmK1uts以前も色んなスレで散々その話題で騒ぎましたよね?
いい加減にしろって言われてましたよね?
しつこくねちっこい性格が嫌われただけだと思いますよ。
0198(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:02:02ID:B6Cx2UHBあ、ゴメンよ。
大切な相手なんだね。
いや…捨て、整理整頓、模様替えして汚部屋脱出すると生活も変わってこない?
それが性格にも影響を与えて人との付き合い方も変わっていったりするのかなと思って。
良い関係になれるといいね。
0199(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:06:19ID:3PEiSWy40200(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:20:29ID:HFQpTpuv0201(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:49:28ID:tjvyBil50202(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 19:56:15ID:HFQpTpuvスレ違いだから止めてくれ。
0203(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 20:06:32ID:tjvyBil5まぎらわしいよ、なんでオマーが死にたくなるんだ。30歳なんてまだ若いやろ
0204(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 21:04:58ID:uQIeW3nG掃除→脱皮 だね!
もっとレベルアップした出会いがある、あったはずだ。
0205(名前は掃除されました)
2009/08/18(火) 21:07:03ID:uQIeW3nG>>>>186でしたf(^^;
0206(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:00:49ID:1ieAoTlHおっちゃん、ガンガレ!!って思ってたのに(電車男的人気になりかけた?)
『ひがむなよ』とか心の美しくない部分が色々見えて皆に嫌われて、残念に思ったっけ。
あのネタ、まだ引きずってるんだ…
0207(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:12:46ID:OzpauC17この前、この方の部屋が余りにもひどい汚部屋で虫沸きまくりの為に、大家さん立ち会いの大掃除開催。
しかし数年間窓を開けず、ゴミ天井まで山積み、ユニットバスも排水口にヘドロが…。
大家さん夫婦ダニに刺されまくり。
どうやらゴミの上に寝ていたそうです。さすがに「出て行け!」となりそうなもんですが、大家さんが人情家で「今回は目をつぶるけど、次はないよ」。
結局業者を入れ、ゴミ撤去&消毒&畳入れ替えするそうですが、私が引っ越しを考えてます。
0208(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 01:34:40ID:CKT9MKREその畳などの費用は汚部屋女が負担したのかな??
0209(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:27:49ID:MjjnIbLpどうやら家の人間の中で全力で綺麗にしようとしているのは私一人だけのようです。
足の踏み場もない部屋だったのを、2週間の下宿生活+度々の友人宅訪問により影響を受け覚醒し、1年前から片付けて片付けまくってます。
汚い家にうんざりしているもののあまり片付けない父親。
私が片付けていると、たまに他の場所を片付け始める。
いきなりハウスクリーニングを呼ぶ。業者を呼び、大型トラック2台で、城になったゴミ山を捨ててもらった事も。
まあ家族の中では一番マシなのかも。
捨てはするけど殆ど掃除しない、散らかす、無神経なばあちゃん。汚さないための工夫を知らず、教えても聞かない。
台所を使ったら使いっぱなし。洗わないでまな板、食器、鍋、包丁をしまう。そのため常に有機系の汚れ・ゴミを産出。
歳食ってて人の話を聞かないため手に終えず。
0210(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:38:02ID:FHXxYcynどういう流れで撤去にいたったんだ?
0211(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 02:47:56ID:MjjnIbLp家が汚い自覚はあるものの、鬱を理由に何もせず。最近は料理、洗濯ぐらいはするようになった。一番汚い部屋の持ち主。
欲求不満で暇があるため、安い服・物を買い歩き、溜める。その辺に放置。行方不明。また買い込む。
おかげで生活用品の在庫が山のようになっている。カビたり黄ばんだりしていてゴミが増える一方。
一度私が片付け、収納だなを設置したはずの自室は、縦にも横にも物で8割ほど埋まっている。なので居間で暮らしている。居間に下着、服、鞄、化粧品、生理用品、雑貨、物を散らかす。着替えも居間なので、人の食事中にも裸になり着替えだす。
片付けた後に出たゴミの山を、清掃センターまで一緒に文句を言いながらも運ぶ。
一度ごみ袋に入れられたら使う気がしない、と言うので何とか捨てられる状況。
片付け前より若干マシにはなったものの、まだまだ教育しないとならない。
下宿している弟。汚部屋の住人。
汚いまま残していった自室は、私が捨てに捨てまくって家具以外は本しかない部屋にした。
先日帰ってきたが、私が片付けていて母親と激突すると、母親側に味方をし屁理屈をつけ阻止しようとする。
母親は味方を見つけ、いい気になって更に阻止しようと妨害をする。お前らいい加減にしろ。
物がある、汚いってだけで生活を邪魔され、怪我が絶えなく、気がつかないうちに精神まで汚染される。
片付ける度に、汚部屋住まの人間と衝突し、余計なエネルギーを使う。
コッチだってそんな事したくないわ!だがお前らが散らかして、何もしないからそうさせたんだろ!
今受験生でそんな事にエネルギー割いてる暇は私にないのに、家全部の掃除、片付け、家の人間の教育までさせるな!
…毎日が戦争です。友人にはとても言えません。乱文失礼しました。
0212(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 03:33:02ID:S4r9hQ66やっぱり今借り手市場でそれでも家賃払ってると追い出しにくいのだろうな・・
0213(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 05:42:07ID:IPH/6Lj2自分が、じゃなくて
家族が、ということなら
こっちで吐き出した方が共感してもらえますよ
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
0214(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 11:03:14ID:f9NcADia今、汚部屋脱出がんばってる人はふさわしいスレに行った方がいい
0215(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 20:13:29ID:MyWFZ5+x0216(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 20:49:48ID:ZEMY4Fq2ちょっと落ち込むことがあっても、部屋が綺麗だと少しだけ癒される。
あの頃は、落ち込んで帰った部屋がアレだもんな、
よく生きてたな・・・と思う。
0217(名前は掃除されました)
2009/08/19(水) 21:45:56ID:dFc5VCjc0218(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 02:52:10ID:3V20UjO90219(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 15:35:45ID:6qIrDUH4ベランダでガーデニングを始めたら、知人に「部屋に物が少なくてベランダに緑があると部屋がよけいきれいに見える」
と言われたよ。部屋の中には植物を持ち込まないようにしている。
0220(名前は掃除されました)
2009/08/20(木) 21:25:42ID:CEDmpQo/そういえば去年の今頃は汚部屋との格闘の日々だったな。
0221(名前は掃除されました)
2009/08/21(金) 00:10:35ID:7QqPhsOCもっと社会に出て交流しろ
0223(名前は掃除されました)
2009/08/21(金) 15:20:55ID:Icc5tbPK元汚部屋の人達〜
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1189/11898/1189885589.html
元汚部屋の人達〜2人目
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1213/12139/1213936396.html
元汚部屋の人達〜3人目
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1230/12307/1230741618.html
0224(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 08:46:06ID:eFKqPcqTありがとう!
汚部屋脱出して2年。少し前から汚屋敷ぎみの実家の掃除をはじめた。
一家の主婦であるところの母の気分を害さないように気をつけている(物を勝手に捨てない、これみよがしにやらないなど)。
働きながら家事全般を切り盛りしている母は本当に偉いと思うから。
ただ、数か月分のほこりがたまったトイレや洗面所が気になるのも事実なので
「掃除は私の趣味だから、手を出されて嫌だと思ったらすぐ言ってね」とことあるごとに伝えている。
幸いなことに母はいつも感謝してくれる。私が好きでやらせてもらっているだけなのに。
それどころか最近は自分でも食料戸棚の整理をしたりするようになり、他の家族も影響されつつある模様。
掃除をすればいいことがある、とは思わないけど
今けっこう幸せ。
0225(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 15:33:27ID:1U4meX9kエエ話や
0226(名前は掃除されました)
2009/08/22(土) 15:57:09ID:RYtiUfrZほんまにええ話しや(ノ_・。)
上げさせてもらいます。
0227(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 15:08:51ID:ksLgkoic自分が好んで掃除してると、不思議と掃除熱って人にうつるんだよな
楽しいオーラが出ているんだろうか
0228(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 19:10:30ID:EhA4ASPE0229(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 21:35:23ID:f7EGqfkL0230(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 21:36:21ID:Rn/6josjttp://i24.ebayimg.com/02/i/001/61/11/4e03_3.JPG
0231(名前は掃除されました)
2009/08/23(日) 22:17:34ID:eB6nYTsJ気持ち悪いので心臓弱い人は注意。
230の頭の中を掃除してしまいたい。
0232(名前は掃除されました)
2009/08/25(火) 04:43:27ID:IlcRiWBDそれでかな?汚部屋脱出して2年以上経つけど家族が全然汚さなくなった。
以前は自分がやりたくないから家族にガミガミ言ってたんだなぁ・・・。
「散らかさないで!」とか「汚さないで!」という言葉はいつの間にか全く必要なくなってた。
0233(名前は掃除されました)
2009/08/25(火) 05:23:55ID:q0/NmcM40234(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 09:16:15ID:CUwrgQFqどこもきれいだし捨てるものもない。でもこれ以上きれいにしたい。
みなさんはこんなとき何をしますか?
0235(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 12:58:30ID:dp9HD/Bf羨ましい限りです。
やってもやっても、次々に汚れてくる。やらなきゃいけないとこいっぱい。
する事がなくなったら神様がお入りになる玄関掃除かなぁ。
玄関ポーチをホースで洗いなおして扉を両面拭いて・・・・
その後トイレかな?
もう1回ウォシュレットを外していつもは拭くだけの裏の凸凹部分を歯ブラシで磨くかな?
0236(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 14:45:33ID:XXd8W27/机とかタンスなどの引き出しの中身を全部出してもっと捨てられる物がないか吟味
そのついでに引き出しを雑巾がけ
戸棚の戸袋も同様に中身全部出して雑巾がけ
ゴミ箱を丸洗い
(持ってる人は)車とか自転車を洗う
(飼ってる人は)犬とか猫の洗濯
私が暇なときやるのはこんなとこかなぁ
0237(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 17:58:45ID:WR3OmnME自分のケアとかどうでしょう
ペットボトル持ち込んでゆっくり半身浴すると
いい汗かけるよ
0238(名前は掃除されました)
2009/08/26(水) 19:54:17ID:C49wKZN8箪笥の中の服も夏物から秋物へとちょくちょく変えていく。
あとは溜まった雑誌を厳選して資源ごみへ。
以上が今気になる事。
物が少なくって部屋が広くなって、風の通りがよくなり、ベッドで寝れる事が幸せ。
部屋のゴミ箱は置いてあるだけで使っていない。髪の毛を見つければ直ぐにガムテープで取る。
ゴミを見つけたら放置しない事が大切。
鞄の中も要らない物は入れない。鍵は定位置へ。
洗濯した服は直ぐに箪笥へ。放置してた服から虫が湧いていたのがトラウマ。
除菌ティッシュで気になる所をふき取る。大抵埃も取れる。
とりあえずこれらを心掛けてる。
素足だと足の裏に埃やゴミがくっ付いたりするので、
靴下とスリッパを履いている。
0239234
2009/08/27(木) 11:16:13ID:25UxLJPN昨日は結局水回りのメッキ部分を車用のメッキ磨きペーストで磨き、
ネジの細部の汚れををメガネドライバーで取りました。
後、蛇足ではありますが、ささやかなベランダガーデニングの手入れをしたあとそれを眺めながら地元の自家焙煎コーヒーを飲み
美容室に行ってきました。
一人暮らしの2kなんですが、きれい部屋にしたらそれなりに楽しめるものなんですね・・
0240(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 13:16:28ID:Q8kMpADpその時に手伝ってくれた友達がクローゼットの服を見て
「喪服やドレスは滅多に使わないんだから軽く畳んで箱に仕舞って
クローゼットには普段使う服をかけた方がいいよ」と
空のダンボール箱2つにマジックでデカデカと喪服箱、結婚式箱と書き
喪服にバッグ、数珠、袱紗、真珠のネックレスにストッキング、香典袋まで
揃えて入れるからやりすぎじゃ?と思ったけど
先日遠方に住む親類が危篤になり、大急ぎで駆けつけることになった時
クローゼットから箱を取り立せば全ての品が揃うことに我ながら驚いた
以前なら喪服出した後に黒ストッキングや香典袋が見当たらなくて
毎回のように途中のコンビニで慌てて買ってただけに
やっぱり日々の積み重ねが大事なんだなあと痛感したよ
0241(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 14:09:09ID:3WmUPIPr汚部屋脱出した際に、増えがちな化粧品を
「ポーチに入るだけ」(基礎関係のボトルはのぞく)
って決めてから洗面所の周りが凄く快適になった。
旅行行くときも、そのポーチにサンプルの基礎関係入れるだけ。
手軽に用意できる。ポーチ毎日って汚れそうと思うけど、
景品や特典でくれたものをどんどん使い回してるから
意外と清潔だし、景品ポーチも死蔵させない。
ホントに通りいっぺんのアイテムしか入らないので
コスメマニアには勧められないけどw
0242(名前は掃除されました)
2009/08/27(木) 14:35:16ID:Q8kMpADp私の場合はポーチじゃなく巾着で、化粧する時はチラシやいらない紙の上に
一旦中身を全てぶちまけて、使い終わったものから
順次巾着に戻していく方式
化粧終わると同時に片付けも終わるから、後は敷いた紙をゴミ箱にポイするだけ
母が趣味で作った巾着袋が大量にあるので何ヶ月かおきに取り替えてる
0243(名前は掃除されました)
2009/08/28(金) 14:59:38ID:hdwrp6W6落ち着いたら段ボール箱から普通の箱に移すといいよ
友人のは応急処置だろうし、段ボールはGが恐いから
それにしてもいい友人だ
0244(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 00:09:35ID:Q4bq5ffW一週間前にキッチンの粗大ゴミ出しておいたから逃さず仕留められた
以前だったら部屋が汚いから出るんだ…って凄い自己嫌悪に陥ってふて寝コースだったけど
今回は淡々と処理→殺虫剤まいたんで床を拭き直して食器洗い直し→お茶沸かして勝利の祝杯コースに
なんか以前とは思考回路が変わった気がするよ
0245(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 01:17:39ID:5wH0eNox当時、唯一の救いだったなあ。
0246(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 09:54:52ID:necIvWAd0247(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 15:00:18ID:2FGHaqir思考回路って変わるよね。
以前の私はGが出ても仕方ないと諦めてたけど、掃除して出なくなったらこれが普通だったんだと感覚が変わってきた。
同様に床やテーブルに物が出しっぱなしの風景に違和感を感じるようになってリバウンドせずにすんでいる。
0248(名前は掃除されました)
2009/08/31(月) 18:09:21ID:ZsYyE9Y9あの頃の「当たり前」の基準はどうなってたんだと怖くなるよね。
以前は
髪の毛が落ちてても当たり前というか目に入ってない
黒い靴下は片方がなくても別ので代用できるから便利だよね。買っちゃえ買っちゃえ
開かずの引き出しがある。服塚が邪魔で
埃じゃ人は死なない
面倒だからパジャマじゃなくてTシャツで寝て次の日その服で出かけちゃう。
今じゃ考えられないわ・・・でも時々5番目はやっちゃう
0249(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 01:22:30ID:smNWlSvJ「割れ窓理論」みたいなやつなんだろうね
0250(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 16:28:58ID:Un3oklg0今までの「当たり前」が壊れてその代わりに新しいものが入って来るんだね。
掃除すると運気が云々というのもあながち嘘ではないということか。
0251(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:02:23ID:ooCn1nrL「割れた窓が放置してあるんだから、空家じゃない?
じゃあ他の窓も割ってもいいじゃん。 ついでに割れた窓からゴミ入れちゃえ」
っていうのじゃないかな。
落書きのある壁には後からもどんどん落書きが増える みたいな感じかと。
だからその逆で、綺麗なところにはゴミを捨てにくいっていうことでしょ?
0252(名前は掃除されました)
2009/09/01(火) 23:03:05ID:ooCn1nrL0253(名前は掃除されました)
2009/09/02(水) 18:43:45ID:0BZwRN6Zてっきり>>250の意味かと思ってたよ。
0254(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:21:55ID:souEUu9X二年くらい前に自力で汚部屋脱出した。
部屋やらPCやらが整理され、公私問わずものごとがすべてうまくいくようになった。
結果、体こわして療養中。←いまここ
過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
やってることが全く停滞しないうえに体調が良いもんだから、調子に乗った。
ブレーキのない車に乗ってるような感じだった。
こんなのは自分だけか?
0255(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:39:46ID:3CavU+/4orz
ちょっと違うけど似たようなケースかもしれない。
うちも、2年ちょっと前に汚部屋脱出。家族全員凄く調子良かった。
汚部屋脱出したら直ぐに夫が水周りのリフォームを頼んで来てくれた。
凄く幸せでみんな生き生きしてた。私自身も拍車をかけて毎日お掃除にいそしんでた。
なのに・・・・
春先から夫の体調が良くない。
検査しても悪い病気は出てこない。
病気は見つからないのに疲労だけはたまってる。
あれをすればどうだろう?これをすればどうだろう?と毎日いろんな場所を拭き清めてる。
不安でならないから料理や家族の体調管理や今まで以上に余計やってしまう。
神様!病気になるなら私を病気にしてほしい!
どうしてなんだろう?うまくいかないものです。
0256(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 14:55:38ID:PzMJj+2S決まったわけでもないといことを、民主党政見放送で
松居和代が代表の隣に座っているのを見て確信した。
ただ単に、部屋が綺麗だと気持ちが良くて作業効率がいいということ。
もうそれだけで十分だから、あまりスピリチュアルな方向に
くっつけるのは止めたい。
0257(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:06:44ID:UFCxjkJg最後から2行目、本心だろうけどそうなったら困ることは口に出さないほうがいい。
家族が居るのならなおさら、
あなたが倒れたらみんなが大変になるよ。
大丈夫きっとうまくいくようになる。
>>256
そう言えば鳩山さんは街頭演説で、
「政界の、大掃除をしようじゃありませんか皆さん!」と
言ってましたね。
0258(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:09:32ID:L5Cu1Fkm掃除は万能じゃないし掃除依存はいくないと思う
0259254
2009/09/03(木) 15:13:23ID:souEUu9Xたぶん、汚部屋のときからずっと疲労してたのだと思う。
ゴミに気をとられて気づけなかっただけなんじゃないだろうか。
何か悪い病気ではないよ。大丈夫。
疲労しているなら、どこが一番疲れているか体中に触ってみるといいよ。
自分はそれでようやく背中が痛いことに気づいた。
0260(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 15:57:26ID:hDxcRfU8やってみるか!で、運気もだけど味わった事のない爽快感があった。
それからは綺麗に保ってる。
たまに散らかるけど必ず掃除の時間を作って綺麗にする習慣ができた。
それを面白く思ってない汚屋敷のうちの家族。口を開けば
「あんただって前は汚い部屋だったじゃん!」
・・・だから何?昔汚かったら綺麗にしちゃダメなの?
他の部屋は無理なので自分の部屋とトイレと風呂は毎回
家族とバトルしてでも綺麗にしてます。
台所は・・・諦めて外食やコンビニで済ませてます(泣)
台所怖いよーボスケテ
0261(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:25:44ID:3CavU+/4お言葉、身に沁みます。
そうですね、きっと汚部屋の時から(その頃の方がずっと)疲労が蓄積していたんだと思います。
ある意味完ぺき主義だったのかもしれません。
0か100か?で今は100を維持しようと意固地になっていたのかも?
>過ぎたるは及ばざるがごとしというか。
その通りなんでしょうね。
汚部屋だった年月を後悔し、その時間を消し去りたいとばかりにお掃除してました。
もう少し心に余裕を持って暮らしていきたいと思います。
0262(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 16:42:48ID:x9+IancHある意味完璧主義なのか…汚部屋と綺麗部屋は表裏一体??
0263(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 17:25:00ID:ovO16tomご主人は、会社でお仕事されてるわけだから、
会社のオフィスが汚いんじゃないとかじゃないの?
自宅には何にも問題ないと思う。
0264(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:12:00ID:m/ukj1CBそれはすごいと思います。
掃除してれば死にませんというのと同じくらい突拍子もない感じです。
旦那さんが疲れているんなら、
楽になるように自分にも何か出来ることあるかなって考えたら
掃除以外にも結構できることはあると思います。
愚痴や不安を聞くとか、温泉に行くとか、子育てを頑張るとか、
ささいなことでいいような気がするんだけど。
0265(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 18:52:11ID:Nm2h9Akt0266(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 19:45:56ID:ALb/kBCv大切だよね。きれいを維持しながらも、掃除にあまり神経質になりすぎず
少しゆったりされるのに賛成。
疲れについては、「ブレーキの壊れた車」が言い得て妙だと思う。
調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって、
精神は脳内物質が出て疲れ知らず。体は知らずに疲労してくってことも
ある気がするよ。
0267(名前は掃除されました)
2009/09/03(木) 20:17:00ID:souEUu9X>調子良くてガンガンいけるぜ!って実際にいっちゃって
実際その通りのことをしたら、体中痛いわ高熱は出るわで二ヶ月寝込んだ。
が、休んでじっとしていたら良い感じにブレーキが効き始めたらしく、
痛みが一箇所ずつになった。
最初背中→泌尿器科→腰→喉→歯と治療中。
人体の限界は案外低いところに設定されているような気がする。
部屋は適度に綺麗にしつつ、自分をもう少し知ろうと反省した。
0268(名前は掃除されました)
2009/09/04(金) 14:31:09ID:x1aZQ6Zhつ【勇気】
汚部屋脱出できたんだから、魔の台所にだって立ち向かえるよ、きっと!
やっぱ自炊の方が健康的だし、経済的なんだよなー
0269(名前は掃除されました)
2009/09/06(日) 00:49:27ID:C77dH57Zレシピが増えると、どうやって使い切ろうか考えるのが楽しくなるよ。
食べてくれる人がいると、もっと上手になろうって思えると思うよ。
0270260
2009/09/08(火) 09:49:42ID:A6cjrq6jありがとう。何度も挑戦してるんだけど
「これ見よがしに洗い物なんかして!!!」って逆ギレされる始末・・・
「自分が綺麗だと思ってるの!?ハッ!」
「はいはい、あんたが正しいです。」
汚家族と黒い悪魔との戦いです・・・
0271(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 10:11:03ID:+lHRyGyH「あんたも昔汚部屋だった」を攻撃材料にするのは、
汚いのはよくないことだとわかっている何よりの証拠。
罪悪感や劣等感を刺激されて攻撃的になってるんじゃないかな。
そういう人たちなら、きっといつか通じるよ。
「面倒だしあんたが片づけといてね」みたいな完全他人任せ系や
汚い状態の何が悪いのか本気でわからない感覚の狂った人間より
ずっと望みがあると思う。今は辛いだろうがくじけるなよー。
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237073055/
ちなみにここ行くと仲間がいっぱいいるぞ。頑張れ。
0272(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 12:51:16ID:CiGMoSYnわお、人間観察が鋭いですね。
なるほどー!って唸ってしまいました。ほんと、なるほどねー。
0273(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:08:35ID:SJ0joFKN今日最後の不燃ごみをまとめたら、
ついに捨てるものが無くなってしまった…… orz
この一年、「次は何を捨ててやるか」と考えるのが楽しみだったのに
部屋ガラ〜ンとしてる。
0274(名前は掃除されました)
2009/09/08(火) 20:15:40ID:XwZh1zt8今度は、
「次は何を拭いてやるか」
「次は何を磨いてやるか」と考えるのが楽しみになりそう♪
0275(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 10:53:36ID:n5LLMAwJというか過去に好きだった物に対してなんとも思わなくなった。
昔は頻繁に雑貨屋に行ったりカタログ見てはwktkしてたのに(買わなくても
見るだけで楽しかったのに)、今は何とも思わない。
「ああ、多分世間ではかわいいと言われて売れるんだろうな」みたいな感じ。
いいことなんだろうけど、感動が薄れてしまったようで微妙。
0276(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 11:04:58ID:cB9/YKtZこんなの部屋に置きたい これ買って模様替えしたい とか
汚部屋だったらこんなに想像膨らまなかっただろうな
だが汚部屋卒業してから まだ何一つ雑貨を買ってない・・・
だって"可愛い""素敵"って思うだけで必要ないもんね
0277(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 16:29:34ID:YzA2vTsk0278(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 19:54:48ID:lxITm9y20279(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 20:04:45ID:0VUZeuhM皆、汚部屋を脱却したのには色んな動機が有っただろうけど、
中には途中で目的と手段をはき違えて、
綺麗部屋にする事自体が目的になってる人も居るようだし。
布の切りくずと糸くずはこまめに掃除な。
作業終わったら道具も整理整頓な。
0280(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 21:59:47ID:S5GBMPis0281(名前は掃除されました)
2009/09/09(水) 22:16:54ID:I0Z3C1WQ家の親の事ですが
気持ち良く自由な時間を過ごすための綺麗部屋
って事だよね?>>279
0282(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:07:38ID:NhsbkGxX部屋は綺麗でも気が休まらんわ
0283(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 00:38:35ID:KAsN9QnK「この素敵部屋を手に入れるために誘惑を退けた私」
を自画自賛できれば更に勝ち組。
いや、真面目な話。
0284(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 06:03:02ID:MJTD7bBs>>282の言うように奇麗な部屋を少しでも汚すのが嫌で常にピリピリしてるのはちょっとね。
「少しくらい散らかったってすぐに奇麗にできる」というおおらかさと実行力がある方が幸せな気がするよ。
倉庫系汚部屋で獣道状態が長かったせいか
部屋がすっきり広くなった今でも無意識に獣道を歩いてた時の歩き方をしてしまうw
ぶつかるものはもうないんだから普通に歩けよ自分w
0285(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 17:26:00ID:DLEOqrOK徐々に崩れだしていつの間にか足の踏み場もない汚部屋に逆戻り
→数ヶ月経つと片付けする気が起きる
→完璧に綺麗になる
→最初に戻る
コンスタントに掃除するぞ…
0286(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:08:59ID:xCRfyLaaその○○系汚部屋って色んな種類ありますか?
あるなら教えて欲しい。
元汚部屋だったけど何系だったんだろう・・・
0287(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:27:10ID:4bzs5lcj汚部屋スレより
1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。
2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。
3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。
1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
0288(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:30:56ID:UQZcB7I9キープできないのはよく使うものが出しにくいorしまいにくいところに
収納されてるとか、そういうのが原因かも。
一気に完璧にキレイにしようとしなくても、
1日1か所ずつでいいから「これはよく使うからこうしたほうが使いやすいな」
という改善をしていくと、そんなに派手に散らからなくなるよ。
数ヶ月に1度でも完璧にキレイにできる力があるなら
ほんとにあとはちょっとした工夫で、
少しの労力でそれなりの部屋をキープできるようになるよ!
0289(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 19:56:25ID:bMLNEv21いま片付け中だけど、何が何処にあるのかわからないなら
その道具はデッドストックになってるわけで、場所をとるだけ無駄。
絶対量を減らすのが難しいなら、図書館のように整理整頓に努力を傾けるがよろし
と思う。
0290(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:09:46ID:xCRfyLaaありがとう。私はだった。そりゃあもう捨てまくったwww
しかし妹がまだ汚部屋住人。しかも123全部だ・・・orz
ししてそれはリビングに侵食しているけど片付ける気配は皆無。
言ってもきかないしなあ・・・
0291(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 20:20:23ID:JjAyd6kK出てる物を仕舞うとかゴミを拾うとか脱いだ服を洗濯カゴに入れるとか。
物が「あるべき場所」に収まってるだけでも、かなり違う。
とにかく溜めない事が大切。
億劫になっちゃうからね。
0292(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:21:10ID:iccdYlIY物の住所を決める、とかいう話を前見たよ
そして、使ったら元の場所に戻す癖をつける!
私も最近できるようになったばっかりだけどね、できない時は頭が無駄に混乱してたなと思う
0293(名前は掃除されました)
2009/09/10(木) 21:38:50ID:ShQ0amBxそれが使いにくい場所だったりすると
結局ほったらかしになってしまうのが人の性。
いったん奇麗になったものが徐々に崩れるというのはそれが原因。
使ったら元の場所に戻すというのは頭ではわかってるはずで、
それができないのはなぜ?というところから考えた方がいい。
基本的に、スペースにゆとりがないと元に戻すのが面倒になる。
服や本が散らかる理由はたいがいそれ。
ゴミが散らかりやすい場合は単純にゴミ箱が小さすぎるということも。
化粧品類が散らかるのは実際に使う場所と収納場所が合ってないから。
そういうこともふまえて物の置き場所を決めないと
いくら一気呵成に奇麗にしてもすぐにリバウンドする。
0294(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 00:19:44ID:hKZgb3Mbガスの点検やら建物の点検やらで、立て続けに業者の人が
家にやってきた。
ガスの点検の人は、入ってくるなり「あー、気持ちいいおうち
ですねー」って言ってくれた。天気がよくて窓を開けてたから、
いい風が入ってきてたせいもあったんだろうけど。
さらに、ガスレンジを点検しながら、「丁寧にお使いですね」って。
建物の点検の人は、「きちんと使ってくださってありがとうございます」
って言ってくれた。
とんでもない、ものすごく汚かったんです…掃除する癖をつけるよう
努力中なんです…と思いつつ、すごくすごくうれしかった。
まだまだ机の上は物がいっぱいだし、ソファーも本で埋もれてるし、
台所も汚いんだけど、自分が気持ちよいと思えるようになった部屋を
他の人も認めてくれたんだと思うと、もっとがんばれる。
0295(名前は掃除されました)
2009/09/11(金) 14:30:13ID:10bBZj7A使うものを元に戻しにくい場所に置くと部屋が散らかる。
使用頻度を考えて収納しないと。
母親がよく着るジーパンを使いにくい押し入れの奥に直してるのを見て、汚部屋は母の影響だと思ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています