【備え】身辺整理総合スレ 2【新生活】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2008/02/06(水) 20:53:12ID:/nWY/Oen就学就職による引越し、結婚出産など新しい生活への準備や、
急な病気で知人が家に入る事を想定しての片付けなど様々な理由があります。
部屋を片付けて情報を整理し、ゆったりスムーズな生活を手に入れましょう。
前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1180987684/
0454(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 02:46:17ID:mCMZvpRdほい
http://www.032mori.com/arekore2/273.aspx
0455(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 07:07:12ID:B0tASj9a0456(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 09:58:11ID:8DQOzX1Mつhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/u3.html
0457(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 10:21:54ID:5mLjeen/ぶっちゃけ、赤帽だからwwww
良くも悪くも赤帽はずるずるだよ
むりくり過積載とか日常茶飯事だからなぁ
確かに名前の知れた大手引越し屋は断固同乗は拒否されたな
0458(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 16:35:39ID:D3w/vhawセットがでかくてちゃんと後ろの幕?がしまってなくて、後続車の運転手と目が合ったwww
後ろにパトカー来なくて良かった
0459(名前は掃除されました)
2008/07/18(金) 21:03:28ID:1KXcebsl0460(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 09:50:20ID:Px/ufMuuしかし、やってさえおけばいつでも身の丈を把握できるのだ。
今いらない口座の解約で動き回る私。
なんでこんなに口座もってるかな・・・自分。
0461(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 10:34:25ID:YfEF+rd3通帳の番号や暗証番号などの情報をまとめてみました。
皆さんは、その情報をどこに保管していますか?
悩んでいます。
1、印刷して分かりやすいところに保管→
泥棒が入ったら取ってくれと言ってるようなもの。
2、PCの中に保存→
私以外の家族はPCに疎いため、気づいてくれるか心配。
どちらも心配で選べない…。心配性過ぎるかなあ。
0462(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 10:53:00ID:dGriWcJP亡くなった後の手続きは可能だよ。
通帳番号もできれば判明しといたほうがいいけど
不明のままでも手続きは可能。
とにかく「口座の存在」さえわかれば大丈夫。
自分のための覚え書きならともかく
死後の処理のために暗証番号まで詳しく控える必要はないと思うなあ。
0463(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 11:19:34ID:P18Zwvie問題ない。
家の引っ越し遍歴さえ把握していれば大丈夫。
職場の引っ越し遍歴は調べればすぐわかるので問題ない。
0464(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 12:06:01ID:pX8DI1+r0465(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 13:25:30ID:B2wgGp5e昔は近所の銀行に総当たりすれば何とかなったけど
今はネットバンクがあるので…という話題がでたのはこのスレだったと思う。
まあ、みんな書いてるけど暗証番号は要らない。
どの金融機関の何支店にあるかさえ判れば無問題。
どうせ名義人が死んだ時点で口座は凍結されるから。
0466(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 13:32:09ID:o3Aw4rZe教えて君で申し訳ないけど
>>どうせ名義人が死んだ時点で口座は凍結されるから。
辛だという情報はドコから流れるの?
遺族が届けなくてもOK?
0467(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 14:53:31ID:ubvzWBVi見終わってからと思うのか、後回しになる。そのうち、また、新しい
ものが増えていく。悪循環。
0468(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 15:03:37ID:9PZZbfhI遺族が届けるんだけど、何月何日の何時に亡くなったってのは
普通医者がちゃんと記録するようになってるから、
それ以後に引き出された分に関しては誰が引き出したんだ、って話になる。
葬式代なんか急な入用のお金は窓口の人が目をつぶってくれる場合もあるけど。
0469(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 15:51:33ID:c7b7/gRm0470(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 15:53:52ID:uHi18vwP0471(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 15:56:10ID:GigRprml0472(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 16:17:13ID:9PZZbfhI遺族が届出せずに、ずっと内緒にしてカードで引き出してたら分からんだろうけど、
後々やっかいなことになるからやめといたほうがいいと思う。
とにかく、死んだ人名義の金を勝手に動かすのは身内でも違法なんだってば。
ちゃんと手続き踏んで、遺産相続して、名義変更して、
使えるようになるのは半年後だったりする。
0473(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 17:23:26ID:V1bs+Cy9銀行に情報流してても驚かないな。
>>471
お悔やみ欄に載るのは著名人とその家族ぐらいだろ。
ド田舎の地元紙なら知らんが。
0474(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 18:03:48ID:GigRprmlおう、田舎だから一般人でもお悔やみ欄に載ってるぜ@北海道
0475(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 22:42:17ID:eEpLVd/Uそうする。
0476(名前は掃除されました)
2008/07/19(土) 22:43:29ID:eEpLVd/U0477(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 01:03:19ID:z0L/24acこれかな?
112 :(名前は掃除されました) :2008/03/28(金) 12:46:28 ID:s1R2qGlg
ちょっとタメになった記事を貼っておきます。
ttp://money.jp.msn.com/banking/columns/columnarticle.aspx?ac=2008032600&cc=05&nt=05
まあ、普通の人は常日頃から身辺整理しておく、なんてこと
ないものね…。
0478(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 07:25:07ID:plWenhRZデジタル化して、それのバックアップにマイクロSDを使って
さらにweb上のサーバーにも残しておいた。
すべてデジタル化が終わったので、今度はA4用紙にレイアウト
してプリントアウト。
幼年期、義務教育期間、学生時代、社会人、三十路から
大体これで人生を振り返られるはず。
これは単に自分の満足のためにしたよ。
アルバム整理しているうちに、結構いい人生だったなあとか
親孝行しなくてはなあとか感じました。
0479(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 07:49:51ID:h7Zd6hqiそれやりたいのに、写真さえも整理出来てない〜。
たくさんありすぎても仕方ないので
まず整理してからスキャンだなと思っているまま
数年経っちゃった。
全部で何枚ぐらいにしました?
0480(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 12:10:15ID:ATNr1ZHJ0481(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 14:37:52ID:FBCxEbTqなんでデジタル化したいのかが判らない。
デジタル苦手でパソコンすら持ってないなら
CD-Rに焼いたって見られないわけで激しく意味ない。
このスレの趣旨的には、そんな人は普通に紙のアルバム整理すればOKだと思う。
パソコン入門したいなら別の板へ。
0482(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 15:22:01ID:ATNr1ZHJ0483(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 16:59:35ID:g6Eg7o0d写真を人にあげる時も今はCDだし
そこまで責めなくても
>>482
写真やさんで出来ますよ
0484(名前は掃除されました)
2008/07/20(日) 19:30:37ID:VuxnH3nD0485478
2008/07/20(日) 22:22:59ID:plWenhRZただ、紙媒体のみに頼るより、管理が楽だからしました。
キンコーズでPCとスキャナーを借りて、昼休みとか
ちょっと開いた時間で取り込みできるようにもって歩いてました。
○家族と写っているもの
○イベントもの
○年代がはっきりしているもの
○思い出の品の写真(現物は処分した)
この三種類をまとめてから、そこから似たような写りはまた厳選。
とにかくアルバムから全部はがします。
箱ごっそり入れます
洗濯バサミでいくつかのグループ分け
そこから厳選
↓
最終的には、今三十路までの写真は200枚でOKでした。
あとはケータイでしか写真取らないと決めたので
PCとマイクロSDだけになりますね。
それをブログやレンタルサーバーにうpしとけば
さらにバックアップになります。
お母さんの写真ってありがたいものです。
0486(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 09:14:19ID:mtceBkkw結婚祝いのインテリア用品(額縁他)を処分した。
結婚写真(ホテルの名入りアルバム)を処分した。
夫婦の名入り高級タオル(貰い物)は雑巾に。
バスタオルはどうしてくれよう。
婚約指輪と結婚指輪と金のネックレス(唯一残った夫からのプレゼント)は
金とプラチナ価格変動をみながら売却予定。
モチ上げに緑の紙をもらっておこう。
0487(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 13:19:49ID:rVSygYi90488(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 13:28:03ID:kjUCyQFP新しい人生に幸あれ。
0489(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 19:35:04ID:1ATUjpiBそのための身辺整理をします。
鬱が生きるためにする身辺整理('A`)
イキロ自分、ガンガレ自分。
そんな私からも>>486の新しい人生に幸あれ。
0490(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 19:37:12ID:P+B656kL自分のペースでぼちぼちと片付けてね。
がんばりすぎないように。
>>488と>>489のこれからの人生に幸あれ。
0491(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 19:39:44ID:P+B656kL>>486と>>489だね。
でも…ここの皆に幸あれー!
0492(名前は掃除されました)
2008/07/22(火) 20:28:35ID:bfOITNg4亀の歩みだってカタツムリの歩みだって、立ち止まらなければ
いつか目的地に着くよ!
身辺整理は気持ちいいよ。
0493(名前は掃除されました)
2008/07/23(水) 17:24:43ID:ZCgZiJWy気らくにいきましょう
身辺整理してすっきりしたら新しい道が開けますよ
開けなくてものんびり探せば良いし
0494(名前は掃除されました)
2008/07/24(木) 08:31:31ID:Eqdd2lnI特にフエルアルバムとか異常な厚みにでかい表紙。
ダンボールにも入りゃしねえ。
0495(名前は掃除されました)
2008/07/24(木) 17:37:47ID:afxlVoc6http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1214979326/l50
0496(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 04:38:30ID:lTMijFIIそれだよそれ。今はデジタル化や紙製の薄い奴がセットになってるものがあるけど整理するのにすごく迷う。
「要らない写真は捨ててアルバムっぽいものにまず整理してみてスクラップブッキングでも・・・」
そんな時間ないだろう、て事に気付いた。
どうすりゃいいかな〜
そういえば皆さんネガは捨ててます?保管してます?
0497(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 07:08:48ID:uh8ITi70写真から十分綺麗な焼き増しができるようになったころに捨てた。
10年前かもっと前くらいかな。
それだけでもずいぶんすっきりしたよ。
0498(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 15:49:49ID:kFALUSw2いいよ。
それ以外はイラネ。
0499(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 18:42:01ID:MlORx7tIってスレチだけど知りたい。
0500(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 21:16:05ID:/P5vDdOXわからんぞ。
とんでもない写真使われたらどうするw
で、遺影ってどんな格好で撮ってます?
スーツが無難?
0501(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 21:18:28ID:bG1pTx2G0502(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 21:23:14ID:0v4RtLgb0503(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 22:13:29ID:fyxKSDOX光学メディアはバックアップを永遠にとり続ける必要があるので
ズボラな人間にはかえってめんくさい。
0504(名前は掃除されました)
2008/07/26(土) 23:02:58ID:3pvK4uiw密葬でも、祭壇の格好をつけるために写真は使う。
行楽に行ったときの楽しそうな写真でもおk。
人と一緒に写ってたって適当に処理してくれるけど、
一人で写ってるやつがあったらそれが一番。
0505(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 01:23:54ID:DunvPFtWありがとうございます。自分のはやっぱ捨てます。
>>503
ズボラなのでほんとバックアップが気になります。
基準としては重複モノとイベントではない写真&ネガは捨てています。
子供の何百枚とある写真をどうするか悩んでましたが、
やっぱりアルバムにします。
0506(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 10:50:34ID:07fWgZS6結局時間が無いのが一番の問題ですな。
昔のアルバムは粘着シートになってるから、嵩の低いアルバムに入れ替えとか出来ないしなあ…。
写真や証書、どんどん捨てたいんだけど、
両親が「そういうものは一生とっておくもんだ」っていう価値観の人なので、
大騒ぎになりそうで怖くて手をつけられない…。
今までの経験上、大騒ぎになるのは明白…。
0507(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 12:25:40ID:T+l5rE8h粘着シートからはがせばおk。ゆっくりはがせばきれいに取れます。
高校までの証書なんかは、ご両親の子育て記念でもあるから
ご両親に差し上げてしまうのも手だよ。自分で持ってても使わんし。
0508(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 12:36:43ID:07fWgZS6それが10年位前にはがそうとして挫折してるんだ…。
フエルアルバムを元の5倍くらいの厚さまで積み重ねているせいか、
異常に密着してて…もうどうしてよいやら…。
卒業証書の筒は捨ててしまおうかな…と思ってますが。
0509(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 12:39:58ID:T+l5rE8h宅急便で実家に送っちゃえw
卒業証書は、筒に入れておくのが一番コンパクトだから
そのまま取って置いた方がいいかと。
0511(名前は掃除されました)
2008/07/27(日) 18:46:29ID:CYkr8CAaクリアファイルで保管(大きさにより折り曲げるのも辞さず)。
筒は捨ててる。
これなら本棚とかにしまえていいよ。
0512(名前は掃除されました)
2008/07/28(月) 12:16:50ID:TGhpE6ae卒業アルバムは即会場捨て
卒業証書は、親に見せて即捨ての私が通りますよ。
なぜ取っておかないといけないのか正直わかりません。
その後進学しても、卒業証明は別途請求すればいいだけだから
証書はとくに効力ないですよ。飾り物は必要ないと思う
0513(名前は掃除されました)
2008/07/28(月) 21:56:31ID:mbcBe0Ql学費出してもらった身だしね
親にあげたつもりで実家に置きっぱだよ
0514(名前は掃除されました)
2008/07/29(火) 00:47:19ID:Cn2YXJlR証書は卒業してまだ数年だから捨てづらいけど、
あと2,3年したら捨ててると思う。
0515499
2008/07/29(火) 02:07:10ID:hAN03NMZもっと冷たくレスされちゃうかと思ってたんですが、やさしくして貰って
うれしかった。一応写真用意しておくことにします。
0516499=515
2008/07/29(火) 02:10:11ID:hAN03NMZ509さんあてじゃなくって、>>504さんあてでした。
もう脳も働かない・・・写真面倒なんですね。自分、どの写真でも変な顔だし。
0517(名前は掃除されました)
2008/07/29(火) 09:58:22ID:BDzn5Xw2いっぺん親から「多くなってきたから整理汁!」とかいってアルバム渡されたときに
丸ごと捨てたので幼少時から今に至るまで写真1枚もないわw
0518(名前は掃除されました)
2008/07/29(火) 16:24:16ID:/EB2QYxMちなみにアルバムはどの辺りに捨てたの?
0519(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 00:18:25ID:hH45eTD/即会場捨てって、卒業式の日にその場で捨てたってこと?
もったいないなあ…買わなければ良かったのに。
0520(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 00:23:13ID:iSTdH62m分からないように捨てればいいのに。なんていうか若気の至りの香りがする・・・
0521(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 00:25:32ID:E/uQl0Dq卒業式行かない人も多かったよ、テストでw
あとから担任から連絡があって、卒業証書とアルバム取りに来いっていわれた
イラネ
0522(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 09:55:28ID:J3XjRi4W0523(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 12:55:46ID:73RqXt3m改良されてるもんですかね?10年近く前のがあるんだが、
いいのが出てるなら,もう捨ててもいいのかなと。
0524(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 17:13:37ID:5t92rWAP10年前のは分からないけど、4輪で全方向に車輪が動くのとかあるよ。
(坂だと即落ちるけどw)
柄とかデザインも色々だし。
旅行するなら買い替えてもいいかもね。
0525(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 17:27:49ID:73RqXt3m今持ってるのは2輪で、なにかと「よいしょ」と持ち上げてたなあ…
0526(名前は掃除されました)
2008/07/30(水) 17:56:06ID:C2oodfX7みたいなニュースがあったりするけど
そういった対策を取ってる人はいますか?
自分は口座やクレカや保険など、この会社に加入しているという
ことだけは実弟に知らせようかと思ってるんですが・・・。
ちなみに既婚です。
0527(名前は掃除されました)
2008/07/31(木) 10:05:08ID:c5FaeBAV自分はとってないけど、母はそこらへんマメだよ
息子二人(俺と弟)共に実家出てるので実家の管理がどうなってるか明るくないしね
父と二人で旅行に出る前には通帳や書類関係の在り処と緊急時連絡先が俺になっている旨、
その他詳細はフロッピーに書き込んだファイル入れてどこどこに置いてあるから…って感じの
メールがいつもくる
失礼だが、実弟の信頼度は?
ぶっちゃけ「家族」ならよほどでもなけりゃ表面上は信頼できるかのように思うもんだけど、
蓋を開けたら肉親殺しも起こるこのご時勢だしねぇ
詳細を教えるより、詳細を記したモノの保管場所を伝えておく程度でいいのでは?
0528526
2008/08/01(金) 09:12:08ID:O+FJ/wGtしっかりした考えのお母さまですね。
弟の信頼度は問題ないとは思いますが
保管場所を伝えるほうが確かですね。
その方向で行こうと思います。ありがとうございました。
0529(名前は掃除されました)
2008/08/01(金) 21:30:49ID:Him3CFp5しかし、たった今から入院。
ものすごく用意が良くて哀しくなった・・・でも元気に戻ってきます。
部屋キレイだしな。
0530(名前は掃除されました)
2008/08/01(金) 21:58:49ID:a+N6kFPnお大事に!
退院を喜んでくれる人はきっといるよ〜
0531(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 09:08:02ID:YJcKLxab退院を待ってるよ!
0532(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 12:35:02ID:YT3FRHsP自分が入院した時、全然整理されてない状態だから、
誰かに「これ持ってきて」と気軽にいえない状態だったもんなー。
でもって退院後もリハビリとかで部屋の整理できなくて、状態悪化。
すっかり治っても随分たつのにそのままだったけど、掃除板にきて心入れ替えた。
ただいま汚部屋脱出中。とりあえず家中のものを棚卸ししてみることにしたけど
その量の多さにうんざり。でも怪我のせいに出来ない月日が経過しているから
せめて自分が倒れて意識が戻らなかったときに、「ここ見れば分かる」状態にしておきたい。
こういうのも身辺整理の一つだよね。
これから頑張ってみるよ。
0533(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 12:56:30ID:4pYo458b頑張れよぅ。
0534(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 16:02:18ID:XIdflAFP客が来る前は3日かけて片付けて外面を保ってた。
(インフルエンザで40度近く熱が出た時も)
ある日、外出先で腹痛→盲腸→即入院&手術。
入院用の物は、姉に買い揃えてもらった。
7日後の退院日、彼氏が家まで送ってくれるというのを
必死で断ったけど体調の悪さと「遠慮すんな」に負けた。
玄関を開けた時の彼の呆然とした顔と、
台所で白い鞠になっていた元ホールトマト(朝パスタに使って放置)が
身辺整理のきっかけになったよw
絶対キレイ部屋の方が、入院中の精神衛生上良いと思う。
>>529 おだいじにね
0535(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 17:52:46ID:uKTWmsYB(ノ∀`)アチャー
0536(名前は掃除されました)
2008/08/02(土) 22:53:44ID:SEbRvy6bこれから引越しします。
訳あって新生活で、ワンルームへの引越し。
どんどん捨てつつ報告させてもらいます。
とりあえずどこから手をつけるべきか・・・
0537536
2008/08/02(土) 23:22:12ID:++MIgd/G自宅は清潔部屋になった…盆に実家の身辺整理してくるぞ!
0538536
2008/08/03(日) 10:19:21ID:GtxoqCBnレポ楽しみにしている!共にガンガロ
とりあえず引越しまで猶予がある
しかし物はほとんどもっていけない
ただいまより、身の回りの物からはじめます。
調味料を捨てます。新聞紙に吸わせて燃えるゴミへ。
冷蔵庫を空っぽにする。
醤油だけ残したので、しばらく卵かけご飯でおk。
食器セットも捨てる。
しばらく来客なんてないだろうから、自分の茶碗と皿、カトラリー1人分
だけ残して、燃えないゴミへ。
暑い。
0539(名前は掃除されました)
2008/08/03(日) 16:40:29ID:eW/ei9Hiもうすぐ息子がハイハイしだします。
その前に何もないような部屋にしないと危険物が多数あるようなので
暑いけど頑張ります。
ここと捨てたものスレを参考にしようと思います。
0540(名前は掃除されました)
2008/08/03(日) 21:17:12ID:QWyqDOSB危険なとこは行かないが、万が一ってあるからさ…
入院もそうだが、こういう用心て必要だよね
0541(名前は掃除されました)
2008/08/03(日) 21:23:17ID:/k5NItil刺される可能性だって今のご時世だと皆無じゃないし。
自分は日記も書いてるんだけど、昔の日記と違って緊急事態時に
他人や親族に読まれてもさほど恥ずかしくない内容にしている。
昔の日記は酷かった、捨てる時に読み返したら毒気に当てられたw
0542(名前は掃除されました)
2008/08/03(日) 22:38:23ID:GtxoqCBn禿同(ナツカス)
すっげーわかる昔の日記なんてもうwww
今は5年分の「業務日誌」つけてる。
食べたご飯とか、行った映画とか、贈答とか。
ガソリン安かったな。とか思える。
0543536
2008/08/04(月) 22:48:31ID:o6Zh+TGs本当に「身辺整理」になってきて
(わたし・・・死ぬのかな・・・)ぐらいの勢いになってきた。
これで引越しできたら、いつ死んでもいいかもしらん。
0544(名前は掃除されました)
2008/08/04(月) 23:04:07ID:1h7v0L52取り敢えず、あんたにはこれだけ言っておきたい。
イ`。
0545(名前は掃除されました)
2008/08/05(火) 15:14:45ID:Ev1F+JLw蟻
生きる
捨て神様が降臨してハイになっています。
0546(名前は掃除されました)
2008/08/05(火) 23:22:30ID:mTYbibYd分かるw もー見ないで捨てた!
私は3年日記だったんだけど>>542みたいに5年か10年のものすごい簡単な奴にしようと思ってる。
0547(名前は掃除されました)
2008/08/06(水) 18:22:39ID:/GTCFlfG日記というより記録を淡々と綴ったほうが、後で色々と読み返した時に思い出も蘇るから
それで充分だという事が分かった。
0548(名前は掃除されました)
2008/08/06(水) 20:18:35ID:OFTXdjxP読み返すと当時のつらいことを思い出して、もう一度つらくなってしまった。
なので、捨てた。
思い出は思い出せる分だけでいいことにする。
0549(名前は掃除されました)
2008/08/06(水) 20:22:00ID:VD2mzMRaイイ!全く同意。
今から捨ててくる。
0550532
2008/08/06(水) 23:27:16ID:/GTCFlfGボールペンがあっちこっちから出てきて数えたら42本…orz
書けもしないものやら粗品やら。シャーペンだって8本もあった。
体温計、電子体温計が2本あるのに、その他に水銀体温計が3本。
これらは一応メモを取ってみて(たな卸しだからw)、そこに必要本数を呼びも含めて赤で記入。
赤の数字を目指して減らしてみて、それ以外は処分する、という形にしてみた。
とりあえず、自分が倒れた時用に携帯の電源コード(これもなぜか複数所持)や
歯磨きセットなどをひとまとめにしたよ。
冷静に考えたら入院準備というのは旅行準備にも似ているよね。
だからそっちにターゲットを変更してみた。気分の問題だけど。
0551(名前は掃除されました)
2008/08/07(木) 01:24:06ID:7UBwHraa絶対、夜中に繁殖してるよね。
そしてなんであんなに配られるのか?
イラネという間もなく手渡されてしまうのか?
とりあえず気に入ったボールペンのメーカー決めて
その替芯だけダース買いすることにした。繁殖は防げた。
あとは、勝手に送られたり渡されたりするのを断りたい。
0552(名前は掃除されました)
2008/08/07(木) 03:49:32ID:l7I1GRAC>体温計、電子体温計が2本あるのに、その他に水銀体温計が3本。
うちも全く同じだったんだが、全部壊れてたのを最近発見した。
全部がまったく違う体温を表示していた。
家人も試してみたが同じであった。
なので捨てることに・・・しかし収集日などが決まっているらしい。
0553(名前は掃除されました)
2008/08/07(木) 16:43:08ID:Vnnb+Ntvそれを目標に数年計画でやっと荷物がピークの半分になった。
あと少し、頑張ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています