トップページsouji
1001コメント435KB

そうじが持つ力について2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001(名前は掃除されました)2006/11/30(木) 00:47:25ID:FTAG6hAR
そうじが持つ力について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153469919/
08558482007/02/07(水) 13:47:25ID:kVL/ZOlY
>>850さん、ありがとうございます。
泣きっ面に蜂で叩かれるのも覚悟していたので、
精神的に助けられました。
今日も夜遅いけど…帰ったら、最低2か所は実践してみようと思います。
0856(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 18:13:48ID:YYpB7oY9
古い手紙や不燃物・ビンなど捨てにくかったものを一気に処分したら、
なくしたとあきらめていた指輪が、ひょんなところから出てきました!
すごく嬉しかったです。
0857(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 18:43:09ID:+zwOW1Wq
>>856さん!ブラボー!
08588482007/02/07(水) 19:49:47ID:kVL/ZOlY
そうだ…相談だけじゃ何なので、
モチ上げ話置いて行きますね。

欲しいけど高くて手に入らないと思っていた
楽器の最新モデルのパンフをガラクタ捨ての時に
執着を捨てるつもりで一緒に葬ったら、
その半年後位に半額位で手に入りました。

ガンガって乗り越える!皆さんもガンガレ!
0859(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 22:03:30ID:F5ODW9Vf
いらないものどんどん捨ててたら、ここ数日お腹がすいてしょうがない。
身体を動かすから?しかも食べても出なくてお腹ポッコリ。
部屋が綺麗な人は身体も綺麗、なんてスレもあるのにどんどん綺麗から遠ざかっていくよ。
こんな方いますか?
0860(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 22:27:43ID:aSci1cec
私も捨て始めてから太った。
昨日なんて1日お腹の調子悪かったのに、今朝計ったら体重増えてるよorz
0861(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 22:28:22ID:rNXhrxsC
>>859
ノ( ̄(仝) ̄)人( ̄(仝) ̄)人( ̄(仝) ̄)友ですな〜
そのうちキレイになるはずよ〜。
0862(名前は掃除されました)2007/02/07(水) 22:48:56ID:XYCquAKq
>>831
男性の友人知人がいれば、事情を話して
頻繁に出入りしてもらうのもいいかも。

ってその知人が犯人だったら目もあてれないけど。

玄関やベランダに男物を出すとか。(古い手?)

探偵に見積依頼しましょう。
0863(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 01:05:04ID:3Ta60+ja
そうか、結構嫌がらせされている人多いんですね。
今もドアノブガチャガチャされてます。
警察には「過剰な反応はしない方がいい」と言われ
布団の中にいます。
犯人が見知らぬ他人で何が目的なのか皆目わからない。
通報しても捕まらない。近隣の人?

玄関にさぼてんを置き、覗かれていた新聞受けには
イケアで購入した布を貼り付けました。
怖いけど私は大丈夫!気をしっかり持つ
0864(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 01:42:03ID:M+RHVBOf
自分、探偵養成学校行ってみたことあるから思うけど、
探偵も下手なとこ選ぶとろくな奴いないから、
過信しないように、何社かに見積り出してもらって比べたほうがいいよ。

探偵使う前に、探偵関係の本読んで、予備知識つけとくのもいいかも。
自分で出来ることもあるかもしれないし。

探偵事務所みたいなとこは、
大手を標榜してても、それがフランチャイズだったら個人と一緒だから、
看板だけで信用しない方がいいよ。
0865(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 01:48:31ID:7KVrhxdo
>>862
いや、既婚者なんだから
普通にご主人の洗濯物も干しているのでは?
0866(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 01:57:29ID:HPjy8LLj
>>864
弁護士に相談とかはないのかな
警察に話しとおしてくれそう
0867(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 06:28:27ID:X5osFDGT
そろそろ板違いだな
こちらへどぞ
防犯・詐欺対策
http://life8.2ch.net/bouhan/
0868(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 11:20:32ID:2uKaM0f+
携帯から失礼します
昨日、水まわり(特に台所)と玄関を徹底的に掃除したところ、もう話できないと思ってた別れた彼と偶然再開
色々話が出来て仲直りに少し近づけた。喧嘩別れだったからすごく心苦しくてもやもやしてたけど なんか 心も穏やかに掃除された感じ。
喧嘩してた当時は部屋も散らかってたし 不安定だったから これからは掃除ちゃんとしよう
0869(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 11:42:14ID:QbdMafbc
>>868
良かったですね〜。
そのまま仲直りできると良いですね♪
0870(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 13:56:33ID:bAURUcFv
>>868
よかったですね〜!
私も好きな人に会えずに悶々してるので、水周り掃除しようかな
台所は母に任せてるので自分でしてないし。
台所は愛の生産場だそうだし
0871(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 14:27:48ID:2uKaM0f+
868です。
まだ時間はかかりそうだけど お互い好き(人としてね)で認め合ってることを確認できた。 でも私が彼にいったひどい言葉は消せないから、(人を傷つける発言をしてしまった)心も、部屋も掃除していって綺麗に保ちたい!
散らかった心だと彼の意見を受け入れたり思いやることなんてできなかった。 いつか仲直りできるように頑張ります!
0872(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 17:37:49ID:VFdBUpxy
私も水周り掃除しよう。最近旦那と喧嘩して…原因はお金なんだけど私が全て悪いんです。素直に謝って仲直りしたいな。ハァ…
0873(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 19:18:40ID:ah9Un4GR
掃除もして、ついでに今日謝っちゃえ!
解決方法も考えて、言ってみればいいんじゃない?

0874(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 19:37:26ID:/ewGtIF5
片付けられない女を自称している作家の中村うさぎさんが
週刊文春の連載で2トントラック2台分のごみを
処分したと言っていた。
青山の豪華マンションに住んでいながら
すごいごみ屋敷だったとのこと。
彼女もそうじして変わるのかな。
連載をちょっと楽しみにしてます。
0875(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 20:11:59ID:Md5E0s6n
>>868
>>872
相手を傷つけたこと、自覚したなら、まず謝る!が先決だよ〜。
(どっちが余計に悪いか、ではなくて、自分に少しでも悪いところが自覚されるなら先に謝る!)
自分が謝らないところに、本当の解決はないよ。
(だったら向こうも謝ってよ!というのはナシ。まずは自分)

掃除は、もしもそれによって「謝ろう」という気持ちが湧いてくるなら、良いことだけど
掃除さえすれば謝らなくていいということには絶対にならない。
お互いの感情をほぐれさす重要なきっかけだから、プライドとか捨てて、まず謝ろう。

だけどこのスレ読んでて思ったけど、そうじすることは、自分の心をきれいにすることでもあるんですよね、きっと。
私もずーっとそうじ苦手だったけど、そうじ力とかいうの知って
ここ2週間ぐらい?今までより多目に掃除してます。(まだ本は読んでないんですけど)
朝起きたらまず窓あけよう、ちょっとでもまず掃除しよう、(今日はどこにしようかな?)と思って、朝、動き出します。
気持ちいいです。
0876(名前は掃除されました)2007/02/08(木) 21:54:55ID:Ej0uMHcZ
今日久しぶりに掃除した
(・ε・)

なんか停滞気味…な時って掃除すると気分がスッキリするし、疎遠だった人から二、三人連絡がキタ w

まー偶然だとしても、スレタイみたいなそうじのもつ力?って、あると素直に思う
0877(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 00:07:29ID:qsDJzVzC
昨日、掃除しまくりました。
習い事で先生のお手伝いをしているのですが、今日、先生から今後は
月謝はいらないと言われました。お月謝免除です!
先生見習いとして勉強になるし、自分のお稽古もみてもらっているのに。
うれしいです。
お稽古後の片付けや掃除はしているのですが、お稽古前の準備はしていない
ので、これからは、ちゃんと早く行って準備などもしようと思います。

0878(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 00:44:52ID:SN8UlEsh
>>877
もしかして茶道かな?違ってたらごめん。
茶道は合理的でシンプルだから、掃除と精神的に
共通することがあると思う。
0879(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 01:49:19ID:br8pFZiw
先週頭からそうじ始めて、約10日目。
2〜3日やって1〜2日休む、くらいのペースで。

かなりいろいろ捨てて、いろんな場所を少しずつ磨いている。
はじめは気分よかったけどここ2、3日は胸が苦しい。

なんか急にいろんな人から連絡が来なくなった。
週末遊ぶ話も急に消えたし。

逆に2〜3人の友達とは今までより距離が近くなった気がする。
特にある友達とかなり深い話が出来た。
お互いに誰にも言えてなかった話をすることができた。

まだ歴代彼氏の写真とか捨てれてないけど、
今週末のそうじで捨てようと思う。
新しい出会いがあるといいなあ。
0880(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 02:22:07ID:obt48pMv
先日ようやく元彼写真を捨てたよ。他の元彼写真なんて捨ててきてるのに、
一番思い出が深すぎる人のだけ、なかなか踏み切れずに残っていた。

捨てたら何か起きそうな気がして、腫れものみたく意識してしまってたけど、
捨てたところで何か世界が変わる訳でもない。
ほんの少しスペースが出来ただけ。なのに写真があるって事で
心にもっと大きなスペースをとってたような感じだったけど、
物理的な大きさは、ほんの少しだった。

自分にとって大きな大きな出来事だったけれど、捨ててみたら
ちっぽけな事だったのかもしれんと思えてきた。

辛かった思い出をいつまでも背負い込まず、
糧にする部分は勉強して、不要な部分はさっと掃除して前向きになる事−
なかなか難しいけど、これが一番大切だと思った。

あとは残すところ指輪だけ。次の休みには実行するぞ!
0881(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 05:10:45ID:zTNwKAsB
868です
875さんへ。うん、心を整理してもう一度謝ってみました。まだほとぼりが冷めてなくて牽制?してる部分は否めないけどごちゃついた心で謝ってた当時よりも気持ちは届けられたと思う。やっと素直に謝るところまで来れたよ。
なんか罰が悪くて切り出せなかったけど、意地張ってた部分(認めるのはずかしいけど)捨てれた。そこに向き合うきっかけをくれてありがとう
0882(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 09:11:28ID:aSNXZBAa
>>873>>875さん ありがとう。今日は私の仕事が休みなので沢山掃除して、旦那が帰ってきたら素直に謝罪したいと思います。
連休もあるのに憂鬱な気分で過ごすのも嫌だし…
今も心がモヤモヤしてるけど掃除頑張って夜きちんと謝ります。
これから掃除に取り掛かります。自分の心も掃除します!
0883(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 12:18:06ID:Fax+NFGn
>>877
(o^o^o)お(o^-^o)め(o^o^o) で(o^O^o)と(o^.^o)うございます。

>>879
>>880
私、昨夜やっと元彼のおもしろいメールをフォルダーごと捨てられました。
こんなのいつまでも持ってても結婚できるわけないし、と思って。
捨てるのに一年半かかってるんだから、影響力大きすぎたんだなって。
自分で勝手に大きくしてたんだけどさ(w
0884(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 17:24:11ID:qsDJzVzC
877です
>>878 習い事は華道です。
枝や葉の整理(不要なものは切る)は掃除と共通しますね。
お花は空間の芸術というそうです。先生が昨日、そう言ってました。
その場合の空間は、枝と枝の間隔というか空いた空間をいうのです。
部屋も同様で、棚の上など空間をとる、作ると気持ちよく過ごせます。
余白の美ってやつですね。
>>883
ありがとう。
おもしろいメールって興味があります。
おもしろいメールを貰えたなんて素敵なこと。
きっと、貴方もおもしろい人なんじゃないかな。
過去を捨てたら、きっと更におもしろい人生が待ってますよ。
長文、失礼。
0885(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 18:09:42ID:Ggf1id36
>>868さんに倣って昨日、キッチンをお掃除(といってもシンクを磨くので精一杯だた)と
ついでに洗面所、風呂の排水溝と自分の部屋の壁拭いた。
したら、中々すれ違って会えなかった気になる人に会えたああああ!!
しかも今までで一番お話できた(;´∀`;)ウレシイヨ~
もう、毎日シンク拭きます。

あんまし関係ないかもしれないけど、今日、携帯の機種変に行った。
1年くらい使ってるやつなんだけど、使用期間がなぜか2年だと言われた。
2年前は発売してない機種なのに…とお姉さんも不思議そう。
契約したのは去年の1月18日と保証書にも書いてあったから、なんかも手違いなんだろうけど
2年の代金から割引適用で想像より安く買えてラッキーでした〜
お金ないのに変えたくてしょうがなかったから、尚更嬉しかった。
これも掃除効果かなぁ?
0886(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 19:54:45ID:y93cp1UI
横道に逸れてしまって申し訳ない
>>797を読んでいてふと思ったの

カレン本(…自分が見える)には、
お気に入りの物で自分を身綺麗にしておくことは
自分に対する義務  といったことが書かれていたんだけど
797の上司のように お気に入りの物を身につけ
それを大切に扱おうとしたら 周囲とうまくいかないっていうのは
何がおかしいんだろう?
0887(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 20:37:31ID:h8tUPGXC
>>886
大切にしたいがために共有スペースを私物化するという
ルール違反をしているからではないですか?
自分を身綺麗にするのは自分に対する義務かもしれませんが
他人に迷惑かけてまでするのはエゴだと思います。
0888(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 20:40:21ID:gLoc8t8Q
社会のルールを守った上でやりましょう。
会社の為の棚は個人の為に用意された空間ではありません。
0889(名前は掃除されました)2007/02/09(金) 22:08:02ID:aSNXZBAa
>>882です。今日は日中掃除しまくって夜旦那が帰ってきて謝りました。
旦那はこれからきちんとしてくれればいいと許してくれて久々にハグしました。私はこれから人に迷惑かけないで掃除も頑張ります。ごめんなさいと言いながら掃除したから?それとも旦那の優しさ?
どちらにしても己の悪かった所を反省した一日でありました。
0890(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 00:14:06ID:DQ/3H11m
>>889
心も掃除されたのですな。
旦那さんと仲直りできてよかったね!
0891(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 00:23:31ID:Amxv1Rar
>>889
仲直りできてよかったね。
あなたはとても心が綺麗な人ですね。よかったよかった。
0892(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 00:26:39ID:CoHBAeW2
>>889です ↑ありがとうございます。今まで自分が旦那に対して感謝の気持ちを忘れていた事に気付きました。二度と迷惑かけないように心に誓いました。
皆さんにも良い事が訪れますように(●^▽^●)/''
0893(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 03:31:23ID:9uhfaZQj
掃除した3日後くらいに風邪引いたぜ
0894(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 03:41:21ID:NHzCdpH7
掃除していようがしていまいが、風邪くらい誰だってひく時はひくんだから関係ないのでは?

お大事に!
0895(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 05:05:01ID:3ZnMoAZ4
昔実家でひきこもってた頃、今思えば掃除機かけた記憶がない。
窓も閉め切ってた。雑誌や漫画、本、CDが棚からあふれかえっていた。
今は実家を出れて、少しづつ掃除もしてるがやっぱり物は多い。
実家に大量の本が置きっぱなしなのでなんとかするぞ!頑張る。
0896(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 07:47:27ID:PPt11m8o
脱・汚部屋住人です。
やっぱり部屋をいつも綺麗な状態にして、それに慣れるのが一番。
そうすれば少し散らかってきただけで我慢出来なくなる。

今は余計なものを買わなくなったせいで貯金も増えてきたし、部屋も
綺麗を維持。いつも掃除をしていると部屋の気の流れも良くなって
くるのかな。
0897(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 14:20:52ID:HcMqXrdy
風邪は体の大掃除らしいよ。
体に溜まった毒素を排泄するんだって。
だから1年に一度ぐらい風邪をひいて寝込んだほうがいいそうだよ。
0898(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 17:52:44ID:3dhPVyMQ
>897
そうそう。気功の先生に聞いたら、そこで解熱剤とか新薬使って
おさえこんでしまうと、解毒出来ずに溜まってしまうらしい。
風邪みたいな病気は、精神的な毒がたまってなる事もあるから、特に
ゆっくり寝て熱を出し切ってしまった方が本当はクリアになるから
いいみたいね。
・・・とはいえ、生活しながらだと今寝込めないとかあるもんねorz
0899(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 19:25:55ID:bpF+7Rpd
去年の末から少しずつ掃除を初めて。

折り合い悪かった上司が違う部署へ。
代わりは、常々憧れてた違う部署の人。
散らかった机でパニック起こしては八つ当たりして
そのくせ大事なときは部下置いて帰ってた人と対照的に、
アタマ良くて仕事できてこちらにも使ってくれる人。
これも掃除の力かも…

憧れの人が側にいるってだけで仕事にも気合いが入るし、
家に帰ったら帰ったでもっと綺麗にして明日も頑張ろうって気になる。
ストレスで閉じこもってたのが嘘みたいに、すべてが上手く回ってます。
0900(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 21:53:07ID:rcAjOhT2
最近、掃除頑張ったらパチンコは勝つわ、生理もくるわで良いことづくめ!キリ板だしね。
0901(名前は掃除されました)2007/02/10(土) 23:27:12ID:cu3w7PMb
>>899さん うらやましい
私も上司をあぼ〜んしたい。
今日はトイレを掃除した。
明日は風呂場を掃除する予定。
0902(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 01:06:41ID:aogf72Al
父が数日間の出張から帰ってきました
それまでにカビだらけの風呂、父の仕事机、トイレ、壁、見えにくいところの埃などを掃除しておきました。

帰ってきたら、ぴりぴりしがちな父が何だか穏やかです。
自分も言うべきことと言わないでいいことが理解でき、穏やかに優しく、相手の機嫌をよくしながら話が出来ました。
しかも引き出し一段分の整理につきあってもらって、古い布を捨てることに同意して貰いました。
嬉しい!
前捨てすぎて切れられて以来、怖いんですが、捨てることに同意して貰えました。
0903(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 02:22:04ID:Xt8F2GVG
急に思い立って、真夜中の掃除中です。
ここ数年、彼氏もできず、
好きな人ができても、せいぜいセフレで終わってました。
自分に自信もないから、嫌われたくないから…と
都合のいい女でも、と我慢してて
気付いたら、ネットなどでこっそり買ったAVやらバイブ類がたまってました。
これらすべて捨てます。
ほとんどプラスチック類で透明のゴミ袋じゃないといけないから
ゴミ出しに行くときだけ誰かにみられないようにしなければ(-_-)
自分に自信もてるように、自分を大切にできるよう
生まれ変わるぞ。
まだまだ朝までゴミや変な執着心やら捨てます!

0904(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 02:23:50ID:Xt8F2GVG
しまった、
掃除するぞ!スレに書いたつもりが
間違えましたm(__)m
0905(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 02:28:51ID:0NEz7eWC
>>903
一旦スーパーの袋に入れてからゴミ袋、じゃダメなの?
モノがモノだけに、すこしカモフラージュした方がいいような。
0906(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 02:35:59ID:Xt8F2GVG
>>905
ありがとう、
AVはラベルをすべて剥がして
ローターは分解できるところまで分解しました。
バイブは難しいので、ゴミ袋のなるべく下の方に入れて
見えにくいようにはしました(^_^;)
まぁ完璧あやしいですけど、
ちゃんとプラスチック類としてゴミのルールは守ってあるから
回収はしてもらえるかな?
さぁがんばろう!

0907(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 03:02:28ID:3A93b61j
とりあえず、あやしい状態でも、だれが出したのかだけはバレずに
月日が流れることを祈ってるよ!!
0908(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 03:45:56ID:rWgz2kOs
なんだかホノボノ。
>>903さんの健闘をお祈りします。
0909(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 08:27:41ID:cNByIxgj
>>903
男もだけど、ちゃんとしたパートナーが欲しかったらAVとかは
処分した方がいいよー。
常に第三者の目から自分を見るようにして、素敵であるように
努力していたらいつか内面から変わっていける。
0910(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 10:04:43ID:htLPitlZ
>>291
リンナイご愁傷様
0911(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 10:40:20ID:vo4FNKHQ
私、冗談抜きにGを見たことがない
Gの幼虫は小学校・中学校の夏休み明けに目撃した記憶があるけど、もう形態すら思い出せないです

実家は片付けられない父親と妹vs几帳面な母親と私でがんばってたけど、敵のほうが常に一枚上手でした

今は進学して一人暮らしなので、自分が思うようにスイスイ掃除できるw

しかし最近思うのは、いずれ同居人ができた時、そいつが片付けられない男だったらどうしようということ(´・ω・`)
「人のものは捨てられないでしょ!要るか要らないか分からないんだから!」と母が父を叱ってたのを思い出します



そろそろワックス乾いてきたので荷物搬入w
0912(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 14:45:50ID:ZcHEHyqO
>>911
東北以北かえ?いいなー。
東京から南だとどんなにきれいにしてても
Gの闖入(巣は作らない、一匹だけ他から迷い込んでくる)は避けられないのだよ。
0913(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 17:24:01ID:To7DZD5Q
東京在住だけど、ウチGいないよ。
マンションな上にすごい汚部屋なので
本当に不思議なんだけど、引っ越してきて以来12年間
一度も見たことない。
そのかわり紙魚やらシバンムシやらが
毎年といっていいほど大量発生しますorz

公私ともに全然上手くいかないのは
汚部屋のせいじゃないかと以前から疑ってて
(いわゆるクリエイターなんだけど、部屋が散らかってると
思考がまとまらず、ろくな仕事ができないので)
掃除しなきゃと思って掃除板マメに見てるけど
どこから手をつけたらいいのかわからない上に
すっきり片付けられないので餅も上がらず
いつも中途半端で終わってしまいますorz
0914(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 17:55:18ID:4FS4e5h8
>>913
マンション、4Fより高層じゃないですか?
私は3F以下に住んでいた頃はG見ました。
4Fに住んだ時は、2年に1度ぐらい窓から入ってきたらしきのを見つけましたが、それを速やかにやっつければ、もう出ないです。
5Fに住み始めてから4年になりますが、室内でG見ないです。快適。

掃除、どこから手をつけたらいいかわからないというの、なんかわかります。
私の場合、最近気を遣うようになったのは、「使ったら元に戻す」でしょうか。
人が来ない時はつい、使ったものを出しっぱなしが多かったです。
いや、正直今だに多いのですが、しまう動作が反射的にできるようになってきています。
そうしていたら、「汚くなってしまったこれを、元通りとはいかずともある程度きれいにしたい」と
いう気持ちがそこここで出てきましたよ。
それで水周りを今までより良く掃除するようになりました。

掃除して「爽快!」だったのは、やっぱり窓、玄関、かな。この爽快感は、ちょっと独特だな〜と思いました。
0915(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 20:53:26ID:3ZYa3foO
昨日トイレ掃除を念入りにしました。
水道管が緑色に変色してたので紙と重曹水で湿布して落としました。
床の角はなぜか黒くなってたのでこすっておとしました。
すっかりキレイになって喜んでたら
今日熱が出て関節痛がひどく、一日寝込みました。
知恵熱でしょうか?
0916(名前は掃除されました)2007/02/11(日) 21:23:54ID:3Zdzv6h3
↑今後よくなる為の毒出しだと思って、体調治ったら掃除を続けたらいいよ。ガンガレ!
0917(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 00:56:05ID:nFSh5x4Z
暖かくて体も動きやすくなって掃除できるはずでしたが
今週は花粉が飛び始めました。
花粉が入ってないはずの部屋でもクシャミが出ます。
窓を開けるなど滅相も無いです。

連休はホムセン行って棚作りの材料を仕入れ
洗面所にぴったりの脱衣かごスペースを作る予定でした。
でももう家から出るのも恐いです。
材料を買ってもペンキなどは家の中では使えないし・・・。
やはりムリしても先週までに済ませておくべきだった。
このまま梅雨まであのゴチャゴチャした
洗面所で我慢するなんて辛いです。
0918(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 01:58:59ID:fVxZ/rfw
スレチだけど部屋も綺麗になってきたし、心の整理もって事でお墓の掃除をしてきました。
ちゃんと磨きはじめると、思った以上に時間がかかってすっかり真っ暗に・・・。
けど磨けば磨くほど、自分の邪念みたいなものがみえて色々考えさせられた1日でした。
家についてぐったりして風邪までひいたっぽいけど、悪いものが体から出てくれればいいな。
明日も掃除頑張ります。
0919(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 03:18:50ID:X3VStySW
掃除して体調崩したって話よく聞きますが
これって、「週末になると風邪を引く」っていうのと似てますね。
風邪引く余裕もないくらい気を張っていた人が、一段落終えた時のような。
ゆっくり身体を休めなさいってサインでしょうか。
寒い季節なので暖かくして掃除がんばってください。

話変わりますが、
掃除するようになっていろいろ物事がスムーズになってきたのですが、
どうも私の場合、「掃除してる私」に酔ってる感じですw
何かが今までよりも上手くいったり、気の利いた行動をしたりすると、
「あ、自分ってこんな風にできるじゃな〜い」と、得意げになります。
そのくせ、そんな事してるのが照れ臭くてくすぐったい感じがします。
今までろくに掃除なんてしなかったから、そんなものかなぁ。
今はまだまだ甘い!ってことかな?w
意識しなくても掃除や気配りが出来るようになったら一人前かな。

テンコーのイリュージョンのような素敵な出来事には出会えてませんが、
じわじわと恋がいい方向に向かってきている気がします。
お付き合いできるとか両思いになれるってわけでもないのですが、
色んな意味で関係がいい方向に向かいそうな予感がします。

努力したらしただけちゃんとかえってくるんですね。
0920(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 05:26:47ID:qT306KUd
そうじの力のテレビ番組やって欲しいな

自分の家だけでなく外も掃除するようになったり・・・
少し国が良い方向にいきそうw
0921(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 08:34:48ID:T5J6+6G3
>>920
でも内容が根拠無し宗教臭い方向に行ったら嫌だな・・・・
0922(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 08:58:22ID:dURMiSrf
前に松居一代がブラマヨのブツブツの方の部屋そうじする番組見たよ。
ハゲの相方も手伝ってそうじしてた。
結構おもしろかったし自分もそうじしなきゃって気持ちになった。
0923(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 11:25:16ID:ZUwUk8OZ
>>920
掃除したくなるような番組をもっと放送してほしいよね。

昔、掃除っていうと、小学校で汚い床や机を
汚い雑巾でゴシゴシするイメージしかなくて、
掃除の時間が大嫌いだった。
実際、あんな掃除で教室はきれいにはならなかった。

でも最近、物を減らして整理して、きれいな道具で掃除したら
ほんとに快適になって、気分も良くなって行動力も上がった。
正しい掃除の仕方を学校で教えたり、もっとTVでやってくれたらなぁ。
CMなんかだと、「これでお部屋を殺菌・消臭!」みたいな
ごまかしグッズの宣伝ばっかりで、根本的な整理・掃除の参考にはならないしね
0924(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 11:57:06ID:5Z/8coKc
そうそう、皆さんどんな洗浄剤使ってますか?
0925(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 13:37:44ID:XVPNrZ7V
>>924
アルカリウォッシュを使ってます。
白くあとが残るのでちとめんどう。
0926(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 14:16:17ID:G5nCddR+
押入れ掃除したら中学のときの鞄から394円出てきたー!
これで心置きなく動物性生クリームが買える!
いつもは掃除したら手あれが酷くて涙が止まらなかったけど、
いらないものを処分して整理整頓したら手荒れも全然ない。
394円なんてほかの人から見たらショボイ金額だろうけど、
本当に嬉しい!(つд`)ウエーン
0927(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 14:26:25ID:2UEz8b6L
ジュース買ったら、お釣りのとこに400円入ってた(・∀・)
この前はウォーキングしてたら10円拾ったし、掃除のお陰だ〜。
0928(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 14:30:33ID:UKBYXeZR
>>926
中学生の自分からの今の自分へのお小遣いよかったですね。
人がなんと言おうとお金はお金。額なんて関係ありませんよ。
0929(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 15:08:16ID:aKXh5zHy
小額のお金にも感謝して(つд`)ウエーンしてる >>926カワユス
0930(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 17:10:13ID:UKBYXeZR
>>927
確かに私もそういう事多くなった気がする。
そこで迷う訳ですよ。
「ご褒美としてこのまま拾っていいのか」それとも
「もっと来る大きな喜び?の前に試されているのではないか」
とか思ってしまって、結局見て見ぬふりをしてしまってます。
遠慮無く頂いちゃって良かったのかな。
0931(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 17:20:20ID:4HAbH2Dn
>>923
でも、自分達が学ぶ場所を毎日掃除するという事が
”当たり前”なのは、教育上、とても大切だったよね。
今も小学校って生徒達も掃除してるのかな?
しなくなったら何か大切なものが終わってしまう。
生きること=掃除、だよなーとつくづく感じる。
なんでも増やして使って取り入れるだけでなくて、
整理して捨てることで、必要なものを見極め生きていくことが
一番大事だもんね。
0932(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 17:29:35ID:Ui/N5Y6c
>>930
拾ってコンビニのレジの前の募金箱とかに寄付

これが一番良い循環な気がする
0933(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 19:07:44ID:o94231B/
学校の掃除を生徒がするのは、仏教圏だけだと聞いたことがある。
0934(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 19:11:09ID:+/Ne6r9V
海外じゃ業者がやってるんだろうか
もしかして白人から見たら掃除させてるのって虐待か?
0935(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 19:17:21ID:Uo0dxEH8
>>930
私も有り難い?ことによくお金を拾ったりします。
私は落とした人に幸運が訪れるよう願って近所のお地蔵さんのお賽銭にしてます。
0936(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 20:24:21ID:ELJAoLvm
今日は、クッションフロアの床を雑巾がけした。
まだ、特に何もないが、カレン本読んでクローゼットとタンスの中を整理した。
ほとんど着ない服を整理したら15gのごみ袋2つ分になった。
書いてある通りタンスの服を色別に分けたらコーディネートがしやすくなる事がわかった。
段取り下手、物を取るのに戸を開けると開けっぱなしにしてしまう自分だが、掃除することで少し改善されてきた。
自分語りスマソ。
0937(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 20:56:27ID:kARNErob
募金箱にお金入れても根本的な貧困の解決にはならないよ。
ガラクタがマイナスを引きつけるブラックホールでマイナスのスパイラルが起こる様に、貧困の国に募金をしたところで貧困はいつまでも貧困だ。
資本主義の価値観を押し付けているに過ぎない。
おかげでそれらの国々は借金だらけだ。

貧困である国々が援助を受けず、自力で立ち上がる力を付ける様に援助すべき。
金ではない、まずは教育だ。
ましてや24時間テレビ付けっぱなしで、視聴者にC02排出しまくる様な番組作って、金ばかり集めて「愛」が地球を救うなんて綺麗後と言ってる様ではダメ!
年に一度でも24時間、テレビや電気を消した生活をする方がよっぽど地球を救うよ。
0938(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 21:10:13ID:XVPNrZ7V
>>937
熱弁だね。
0939(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 21:27:10ID:dURMiSrf
3連休の初日に掃除したら後の2日は布団から起き上がれないほど体に痛みが続いた。
もっと掃除がしたかったけど、今まで汚部屋住人だったので掃除に免疫がないみたい。
いっぺんにしないで少しずつ掃除していこうと思ってます。
0940(名前は掃除されました)2007/02/12(月) 23:14:57ID:hMcdcANN
>931
正に「生きること=掃除」だね。
良い言葉だ。メモしておこう。
だから掃除をサボっているとロクなことが無いのか。
モチが上がるわ。
09419302007/02/13(火) 00:37:21ID:URxscMyk
>>932,935さん
なるほど寄付ですか。それ良いですね。
もしまたお金が落ちてるのを見つけたらそうすることにします。
こちらとしても、気持ち的にスッキリしますし。
0942(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 00:54:54ID:h1gh/ODt
>>933
そうそう、禅宗の影響ね。
0943(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 01:22:19ID:Egwzf3O5
>>941
っ 937
0944(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 02:10:01ID:UDyTlmyG
でも小学校の時の掃除はやらされてる感ありすぎで掃除嫌いになっちゃったよ。
0945(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 02:37:41ID:r0CxF4o4
このスレ見つけてびっくりした。

ここ数年忙しさを理由に掃除を怠け、汚部屋の住民になっていた。
そんな自分に嫌気がさしてここ一ヶ月ぐらいずっと徹底的に掃除していた。

一段落ついたのが先週なんだけど、その翌日に突然かなり前に別れた彼から電話があった。
長いこと未練をひきずっていたけど、なんだかその電話でふっきれた気がする。

ずっと音信不通だったのにどうして突然電話があったのか分からなかったけど
このスレ見つけてもしかして掃除をしたせいかなと思った。
私の中の膿も一緒に出たのかな? これからいいことあるといいな。
0946おさかなくわえた名無しさん2007/02/13(火) 04:30:48ID:6TkQd63E
>>937
>>943
募金箱にお金入れても根本的な貧困の解決にはならないというのは同意だが、
あなた(たち?)が言っているのは、飢餓に苦しんでいる人に食べ物ではなく
本をやれと言っているようなもの。
そもそも教育以前に、栄養失調で死んでいく人たちは毎日たくさんいるわけだし。
それに、募金の一部はちゃんと教育にも回っている。
「金ではない、まずは教育だ」といっても、教育するには現実に金がかかる。

募金先を選べというだけなら話も分かるけどね。
24時間テレビは創価系だし。
0947おさかなくわえた名無しさん2007/02/13(火) 04:45:24ID:6TkQd63E
>>945
元カレのことが吹っ切れて良かったね。
未練を引きずっていると、次の恋愛にも影響するよ。
自分では意識していなくても、雰囲気に出たりするからね。
とりあえず部屋をきれいにしておけば、きっといいことがあると思うよ。
少なくとも、きれい好きということで高感度はアップするし、
部屋をきれいにできているという自信や満足感につながるし。
0948(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 16:25:56ID:M/+Haca7
大掃除すると絶対悪いことが起きてる気がする。
いつも、やらなきゃよかった、って気力を奪われるんです。それでまた汚くなる…。

何時間もかけて念入りに掃除した所が、アクシデントで一瞬にして掃除する前より汚くなったりする。
綺麗にしようと頑張れば頑張るほど、うちのめされる時のショックは大きくて。

関係ないと思うけど、身内に不幸があったことも、ちょっと気になるかも…。
捨てたものが怒ってるんじゃないだろうか、妨害してるんじゃないだろうか、とか…。
考えすぎでしょうか。
0949(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 16:44:43ID:W8KfWiVt
俺もうまくいかないなと思う事のほうが多い。
かえって掃除しなきゃ良かったのかなと思う事もある。

でも前向きに考えれば、明らかに何かが起こる事が増えた気がする。
経験が積める気がするし、自分を取り巻く空気の流れが良くなったのかと思う。
0950(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 17:22:43ID:cbNH1cuK
経験上、捨てや掃除はあまり一度にたくさんやらない方がいいと思うよ。
好転反応も、風邪ひくくらいだったらいいけど
大きな不幸が立て続けに来たらシャレにならないよ。
何年も汚れやガラクタをためて、一度に全部綺麗にする! というやり方は最悪。
少しずつ毎日やる方が絶対にいい。
0951(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 17:50:38ID:DdEHEa7l
家のガラタクタを捨て、掃除して綺麗になった我が家。三年半旦那に隠していた借金を今日告白した。薄々はわかっていたと思うが…怒られるの覚悟で告白した。
しかし旦那に打ち明けられてよかったと思っている。今夜しらかれるだろうが当然の結果と受け止めている。
0952(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 18:11:40ID:nYoBoYb1
>>951
お疲れ様。
これから新しい一歩を踏み出して頑張って!
隠し事とか「重い荷物」を捨ててしまえてよかったね。
0953(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 18:21:14ID:2t4NLi9Z
いい事が起きたら、やったぁ、掃除のおかげだ!と思い、
悪いことがおきたら、ツイてないな・・・でも掃除してたからこの程度で済んだのかも、
または掃除とは関係なくこうなる運命だったんだ、と思うようにしている。
人生楽しく過ごすためにはある程度柔軟に都合よく考えておいたほうが良いこともある。
0954(名前は掃除されました)2007/02/13(火) 20:03:05ID:cbNH1cuK
でも掃除って、きちんとやればやるほど
運気の流れを変えるのは確かだからね。
そういうスレだし

悪いことが起きて、どうしても気になる人は
掃除して綺麗になった場所を綺麗に拭き清めた上で
盛り塩をするとか、粗塩や日本酒を入れたお風呂に入ってはどうかなあ
あと物を捨てる時は「ありがとう」と感謝してから捨てるのも良いかと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。