そうじが持つ力について2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(名前は掃除されました)
2006/11/30(木) 00:47:25ID:FTAG6hARhttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1153469919/
0108(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 11:38:50ID:z3xCeqVG掃除、片付けをするようになって恋人とのケンカがなくなった自分がレスしてみる。
0109(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 11:43:48ID:IpLEKVO6それがお掃除モードのスイッチになって毎日ちょこちょこ掃除ができるようになった。
今まで帰宅後ダラダラしてたのに大進歩だ!うれしいなー!
宣伝乙と言われそうだけど最近でたそうじ力の本に書いてあった事。
0110(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 11:46:29ID:/zQtHdtT失恋しても落ち込みすぎず、気持ちの整理がアッサリついた。
必要以上に執着しなくなった。
で、その後相手から復縁してきた。
0111(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 13:27:56ID:nn+TDzod魅力的になったのに、相手が気付いたんだね!
0112(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 14:47:24ID:KAfkvKQ9まじで?!
私も頑張る!
0113(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 15:42:31ID:BlhcRRGc0114(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 16:17:22ID:iT32PVwZ掃除もしないで汚部屋状態のまま合コンに行きまくったって、いい出会いなんかあるわけない。
0115(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 17:24:40ID:z8njP0r/布団乾燥機はいいよー、私一人暮らしで天気のよい土日の予定の無い日しか干せなかったけど、これは雨関係ないし、梅雨時なんかもよさそうです。
0116(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 17:45:37ID:6XcvJiyM0117ピッコロ
2006/12/07(木) 17:49:00ID:5StcovV60118(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 19:25:53ID:X/ugROsB>買いものするときすごく慎重になった
そこなんだよね
普段いかに「いらないもの」を買ってるかってこと。
俺も人の事は言えない・・・
0119(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 22:48:46ID:8uD7jiYA0120(名前は掃除されました)
2006/12/07(木) 23:52:30ID:P38wqqC4聖人君子になったわけじゃなく、人の悪口を言う自分に躊躇するようになった。
好き嫌いはどうしようもないね。
あと嫌いな人や苦手な人でも、掃除してる姿を見ると和むようになったw
0121(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 00:25:59ID:nk6jkL5z0122(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 00:50:08ID:Sw9BTEtw心が和むしすごく気持ちがスッキリするし。
最近友達から悩みを相談されたら「掃除したらいいよ」と言ってしまうw
いつも体調悪そうにしていた自分が元気になったのを目の当たりにしてる為
友達もなんとなく信じてみるようだ。
0123(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 07:51:36ID:kruriFJ3言ってしまう気持ち分かる!!私もそうゆう人見ると、
「とりあえず掃除したらいいよ。」って言わないまでも思ってしまう。
0124(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 08:48:20ID:CQLzvwKH確かに。悪口言ってる暇があったら掃除しよ、と思って掃除しているうちに
自然とそのことを忘れてしまう。
あと今まではなぜか自分に自信が無くて、他人から評価されることで自分の価値を
はかっていつも焦っていたけど、掃除するようになってからは自然と自信を持つようになった。
0125(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 15:41:16ID:J0kOREue3日そうじの本の内容そのままだけど、書き方が優しい感じで
イラストもあり、字も大きく分かりやすい編みたいだった。
どれも中身は大して変わらないのについ手にとってしまう。。。
すでに自分磨きと3日そうじ持ってるのになにやってんだか。
0126(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 20:49:52ID:JHnYBK9bすでに5冊持ってる。
0127(名前は掃除されました)
2006/12/08(金) 23:37:49ID:E5MLvfzX今月新刊「図解幸せを呼ぶそうじ力」が出る。
また買っちゃいそうだな・・・
0128(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 00:11:19ID:IiDchsW1>>127
君らに「捨てる!技術」の本をプレゼントしたい。
0129(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 00:14:31ID:KHrdBBPM3日で ・・・・ と
カレンさんのと
渚ちゃんのと
ユキ・しまだ て言う人んの
0130(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 01:58:31ID:G+INxmr30131(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 09:44:54ID:49wLRwx60132(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 10:50:09ID:NYMX+ukf僅か何センチの隙間に収納とか…
100円グッズを駆使した収納とか…
今考えると、使い勝手悪そう。
やっぱり、捨てるに限る。
0133(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 13:30:59ID:IcwIeoILそうそう。上手に収納する方法は
物を少なくすること。これに限るよね。
0134(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 13:50:46ID:Ged4nyktコツはそうだよね。ゲームオーバー寸前のテトリスみたいな押入をスッキリさせる方が難しい。
0135(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 14:10:35ID:5LWRCen2例えがうまい。
犯罪者の家は汚い、って良く言われているけど、なんか納得する。
掃除をしない人ってとにかく言い訳がすごい。
「忙しいから掃除する暇が無い。」「キレイにしない方が落ち着く。」とか
次から次へと言い訳が出てくる。いつも掃除をしない自分を正当化している。
犯罪者も「私が悪いんじゃない。仕方がなかった。」って自分を正当化して
殺人を犯したり、強盗したりするのかも。
0136(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 14:10:55ID:qjKYRTku捨てる技術とカレン本も持ってるよ・・・
>>127さんの図解の本、見てみたいです。
>>132さん、私も100円グッズ収納の本買って皿たてにタオルはさんだりしたけど
100均収納って、見た目ビンボ臭くてごちゃつくよね。
ほんと、物減らすのが一番そうじしやすい。
モノが多いと、掃除機かけ終わっても落ちたものをどかすとまたチリが出てくるし。
何もないとサーっとできる。
0137(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 14:44:23ID:2EjVC2npカレン本捨てる快適生活にドイツ流も持ってます。
渚ちゃんは立読みですw
0138(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 17:27:43ID:d/jSJU7m>>134さんに座布団一枚〜っ。
0139(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 17:56:45ID:qjKYRTku汚いものって1つ1つが磁石みたいな感じだよね。
駅前にチャリが一台も置いていないときは誰も止めないけど、
1、2台止まりだすとあっという間に次から次へ増えてくる。
ゴミも同じように1つでも置いてあるとどんどん吸い寄せられるというか溜まってくる。
キレイな場所はゴミが集まりにくいというかゴミ自体キレイな場所(聖域?)に反発して近寄れない雰囲気。
0140(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 18:09:33ID:YYKDMY8V大掃除は貧乏神を追い出すための行事って書いてあってこのスレ思い出した。
0141(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 18:23:26ID:T6sYbdhx0142(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 20:13:54ID:MlvJa97G主婦の相談があった。
家が古いのもあるかもしれないけど、掃除はちゃんとしているんだろうか?
換気とか・・・。
0143(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 20:20:32ID:z8+fBo+Xあー、どっかの板で見たよそれ。
「いろいろと対策しているにも関わらず」って書いてあったよ。
関係あるかどうか分からんけど、ニュース沙汰になるような強烈な汚屋敷の近隣の家って、臭いだけじゃなくて害虫にも悩まされて大変なんだって。
もしかしたら、家の周辺になにか問題があるのかもよ。
例えば最寄のゴミ集積所がロクに掃除されてないとか、ゴミの不法投棄名所に近いとかさ。
0144(名前は掃除されました)
2006/12/09(土) 22:12:54ID:iCokJffcあぼんした主婦にも教えてあげたかった。
0145(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 04:49:32ID:EnzvKDv+いや、まだ間に合うんじゃないか?
0146(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 05:13:43ID:OqF2x0qY0147(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 16:48:25ID:v9/DUTPT>>135
体の病気と外からのストレスで病んでたときは本当に
「キレイにしない方が落ち着く」だったよ、ある程度雑然としていた方が。
物が殆ど出ていない綺麗な空間だと不安だった。今は平気
0148(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 16:49:40ID:v9/DUTPT0149(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 18:43:05ID:ZqVA1sQO0150(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 19:39:42ID:0BUyv8+oしかし面倒くささに打ち勝って掃除をすると
必ず良い事があると思った。
0151(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 21:41:16ID:xdMgt5F7やってたけど、部屋が汚かった。でもお母さん睡眠時間4,5時間とか
言ってたから仕方ないか。
0152(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 22:24:13ID:bmmM5DX+私も今、この番組みてる。
悲惨ですよね・・・。
0153(名前は掃除されました)
2006/12/10(日) 22:34:31ID:bmmM5DX+部屋掃除したら仕事する気になるかもしれないのに。
0154最近掃除イイ!
2006/12/11(月) 11:05:14ID:VPzEBSRB我部屋はキレイなんだが、ほかの汚家族のテリトリーが汚い。
毎日、暇を見つけてはコツコツと掃除→汚されるのイタチごっこ。
0155(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 11:21:29ID:YeCxmET7(以前はカレン本読んで捨てる人だった)
がんばって捨てて掃除機をかけました。
少しすっきりしました。
まだまだですが少しずつがんばります。
0157(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 13:32:46ID:4LnyBxl/0158(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 14:46:23ID:2MiDUz2v汚部屋の言い訳乙
0159(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 16:47:59ID:lcORBigQ私は結婚する前まで巷で言われる「ゴキブリ」を見たことがなかった。
もちろんゴキブリはいたが小さくて茶色いのがゴキブリだと思っていた。
だから結婚後賃貸アパートに出たでかい黒光りする虫を見たときはなんだか分からず絶叫だったな。
一度に3匹出たときには発狂寸前で、30平米1Rの部屋に殺虫剤1本使ったことも。
結局引越しして今4階のマンション。ここは出ても年1回。それも夜中に夫が気づくから私は見たことがない。
何をしてもダメなら高層マンションに引っ越すのが早い気がする。
0160(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 20:19:12ID:GlEH6Y2+俺の部屋に来たら
たぶん
即死だな
数百匹いるはず
森のカブトムシ見つけるより楽だ
0161(名前は掃除されました)
2006/12/11(月) 20:25:44ID:JDcHfIaUでも、他の住人の部屋が汚部屋だったら、大変ですね。
0162(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 01:04:44ID:P9fKhJNx私の部屋では一回も出なかったよ。
掃除の神様に守ってもらってたって思ってるw
0163(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 05:27:37ID:8Gm2xClxどんなふうに掃除してたの?興味ある!
162さんゴキ全滅スレで神になれるよ〜
食器用洗剤でシンク磨いて、台所の床も界面活性剤入りのシートで毎日拭いてる。
一応ゴキの姿は見ないけど、夏にヤモリ様がいたから、そのせいかもしれない。
0164(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 11:34:14ID:XMxkunPZ0165(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 15:16:56ID:dfSIIHnm自分を好きになれる。
0166(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 16:31:53ID:oZNtM9Krシューズボックスも動かして水拭き、とてもスキーリ
玄関掃除毎日するようになってから、仕事で評価されるようになってきたYO
0167(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 16:52:46ID:euuOjmmcゴキもやはり餌のある汚い部屋のほうに行くんだと思います。
なので汚部屋の住人が引っ越して、ゴキの餌がなくなると
他の部屋が犠牲になったりする事もあるそうです。
0168(名前は掃除されました)
2006/12/12(火) 23:12:52ID:Y9Eyy2ih隣上下の部屋が引越しするとゴキが流れてくるって。
引っ越した2,3日後に決まって数匹現れるらしい(怖)。
0169(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 02:34:18ID:XAJ9VcG10170(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 02:55:24ID:WYsq2KXLおやすみなさい。
0171(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 09:48:31ID:AtA5heKsふと思った。
子供に人気のムシキング…
もしかしたら、最強の虫はヘラクレスじゃなくてGなのかも…
すれ違いスマソ
0172(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 11:39:11ID:kkoIVjCV家は先代、先々代住人が汚家住人で
引っ越した当初はGが多くてやばかった。
古い戸建てだからどうしても完全駆除できない。
清潔にして、ホウ酸ダンゴ置きまくったら徐々に減ったけど
やっぱり多少は残っているな・・・と思っていたら
今年は全然出なかった。
どうも床下にトカゲ一家が引っ越してきたみたいで
床下や庭先で日向ぼっこする大小さまざまなトカゲ達を多々目撃。
玄関先にはヤモリも住み着いてるので
虫除けになってるのかも。
0173(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 12:22:43ID:oOMdiCZi良いわねぇ・・・・。
ほのぼのするわ。
あと蝦蟇蛙が居てくれても助かるんだよね。
とりあえずおめでとうございました。
0174(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 12:58:25ID:SI0evr0E前の会社じゃ出なかったのに…
掃除力かは分からないけどウレシス
0175(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 13:19:35ID:xUDehvWp私もガンガル
0176(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 14:45:13ID:Bn4pt2gL0177(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 14:57:04ID:HSQOpbj30178(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 15:04:10ID:sQPtqsnaそういや、この夏、かなりトカゲを見かける気がするとは思ってた。
そして、ゴキブリは3匹しか出なかった!
蜘蛛は見ても放置が基本なんだけど、トカゲも有り難い生物だったんだ。(n‘∀‘)ηワーイ
0179(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 15:29:03ID:QlMOki+4http://www.geocities.jp/gokiboku/gunbu.htm
0180(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 15:41:42ID:LDvfj662去年は多かったね。
0181(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 17:37:37ID:AtA5heKsGは、玉ねぎやビールの強い匂いに集まって来ます。
私の場合ですが。
飲み終わった空き缶は中を洗い、100均で見つけた何故か小さい布団圧縮袋に入れて、外のboxに入れています。
ジップロックなので、その都度閉められてGは侵入出来ないハズ。
100円なので、気兼ねなく捨てられます。
玉ねぎの場合は、一般的には常温保存なのですが冷蔵庫で保管しています。
後、古いアパートなので壁と床の間に所々隙間(穴?)が出来ていました。
タプーリの木工用ボンドで埋めました。
乾けば透明になるので、見た目にはわかりません。
引っ越し当時にはGのフンだらけで、発狂しそうでしたが未だに見ていません。
0182(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 19:06:01ID:+wOs5zSOGの話は専用スレでホイホイやりなさい
0184(名前は掃除されました)
2006/12/13(水) 22:20:24ID:eLNyEI/nゴキブリ全滅駆除作戦 【2匹目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161596456/
俺自身はここの板に常駐する程度にはキレイ好きなんだが…
完全無欠に隅から隅までピカピカにするまで至ってない。もっと収納を
簡潔にできるはず、不要なものは処分できるはず、死蔵品を有効に活用
できるはずなんだ…と思いつつなかなか至れない。中間部屋よりはやや
片付いてると自負したいが。『他人様に見せたくない』と思う所が全く
無い、という状態に持っていくのが遠い目標。
0185(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 09:34:07ID:/H59JdDq1日5分だけ掃除するとか。
0186(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 09:43:00ID:zPcGot+k0187(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 10:20:11ID:Y8eCawmOあるあるとかでやってる「1日たった5分でOK!これをすればやせられる!」系の運動すら続かなくて
ダイエットが成功しない人間がどれだけ多いか
0188(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 10:55:30ID:xP0mhI5Gそうじ頑張る!
0189(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 11:12:38ID:yL8XFO9L大量のゴキブリと共存する夢見たわ…。
0190(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 11:53:42ID:xP0mhI5G0191(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 12:41:57ID:NV36bMlE0192(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 12:45:58ID:BTW3g36s捨てまくっていたらマルチの勧誘のために月イチペースで
電話をかけてきていた同級生からの連絡が途絶えた。
偶然かもしれないがうれしい。
0193(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 12:51:38ID:39ctSFWM0194(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 12:59:48ID:seNwyfHsやめてといわれようが
しつこくゴキ話を持ち出す人もポイ♪
0195(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 13:01:56ID:TTspatkH習慣化させるのに試してみて下さい。
ちなみに私は片付けないと布団が引けないから、毎日実行してるよ。
0196(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 13:15:41ID:xP0mhI5G0197(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 13:21:19ID:TF73mk1l布団あげて押入れに収納してる。
最近天気悪いから、布団干せないのが困りものだけど。
0198(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 15:14:44ID:NV36bMlE先にソレをやったら、片付けた空間が広々として気持ちいい♪
0199(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 16:38:02ID:NcV5qf9n私も片付けないと、布団を引きたくないタイプです。
子供部屋で子供達と寝ているので、そりゃあもう毎日大変です。
片付けよりも、床が汚いと絶対に嫌で夜でも掃除機をかけちゃいます。
夜の9時以降はかけませんが、やっぱり迷惑行為かも…
コロコロで我慢します…
0200(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 17:38:35ID:TTspatkH子供がいるとどうしても汚れちゃいますよね。
汚れた床に布団をしくと布団が汚染して、後の洗濯が大変。
やっぱり先に掃除する方が(・∀・)イイ!
0201(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 21:21:02ID:OZEYbGVk後で掃除がものすごく大変になる。だから汚れないうちに
なんでもパパッと掃除するクセがついた。キレイな部屋を保つのはラク。
0202(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 21:55:52ID:lrobQ9Ccこげつきはどうやったら落ちるんでしょう。
オレンジのキューブはあんまり落ちませんでした。
0203(名前は掃除されました)
2006/12/14(木) 23:06:26ID:tCpOjEub重曹かセスキか食洗器用洗剤で煮洗い。
おおきな鍋が無ければ丈夫なビニールに熱いお湯と重曹入れる。
その後ひどいこげは割り箸かなにかでこそぎ落とす。
0204(名前は掃除されました)
2006/12/15(金) 00:22:58ID:3WoWVNmsそういや出かける前の掃除ってのができてた頃は非常に片付いていたな。
この習慣は高校生の頃からだ。…できてた頃も何も今も続いてるわ。
数ヶ月に一度の模様替えみたいな大掃除で、死蔵品をなくす、使う物の
置き場所を設定する、のを失敗すると毎日の掃除の効率が悪くなるので
大掃除も重要…。
身の回りが片付いてくるとモヤモヤした言葉にならない思考やフラスト
レーションとかをはっきりと説明できる言葉として文章化できるように
なってくる。そうすると対応策も立てやすい。濁った水が澄み渡るような感覚。
0205(名前は掃除されました)
2006/12/15(金) 08:35:19ID:OjmQ2Y1w0206(名前は掃除されました)
2006/12/15(金) 08:49:59ID:QN41pyc3同感です。
今月始めに引っ越ししてきて、まだ片付かない状態です。
なので、常にイライラ…
それに加えて、ここの所天気が悪かった…
ダンボールの山と室内干しの洗濯の中で、イライラが最高潮でした。
部屋の散らかりは、心も荒れていきますよね。
でも、今日は天気が良くて餅上がってます♪
今は、2回目の洗濯中。
ガンガって綺麗な水になるぞ!
0207195
2006/12/15(金) 19:22:21ID:CCp22KKN高校の頃からなら、既に習慣として身についてますね。ウラヤマシイ…
自分も今日から204さんを見習ってガンガル!
今日は10秒そうじ力買ってきました。イラスト入りで見やすい。
具体的にどこを10秒やればいいか書いてあるので、さっそく実行してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています