>>62
>必要なところだけ書き換えて例のスクリプトを実行させてるだけだからそれはわかんない。
>poolでCPUworkerとGPUworkerを作るとCPU君だけ動いてるみたいだし、
>速度もそんな感じだったからGPU君は動いてないんだなって思っただけ。

>スクリプトを覗くとPOOL_USERGとPOOL_USERCがあって
>これがcudaminerかwemineltc.comでうまく認識されてないのかと思ったけど素人の予想だから当てにできない。

CudaMinerのフォルダの中にcudaminer(拡張子なし)のファイル入ってる?
自分も動かなくってスクリプトを参考に手動で入れたよ
スクリプトのやつだとCUDAのバージョン5.5でコンパイルエラーになってcudaminerの実行ファイルが作られなかった
5.0に入れ直してドライバだけ最新にしたら作成できた

>グラボはなに?
>グラボによるけどworksizeかthread-concurrencyにいじる余地があるかもしれない。
>mining comparison参照。
R9 290Xです
thread-concurrencyは8192以上は値があげられない

>の71.4っていう値は20分くらい経ってもpool読みで大体そのくらいってこと?
CPU-ZのACICクオリティのことですん