[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(LTC)LiHXsEMkftbu6VQ4Ac2ztkStco7oUp9DMj
2013/12/05(木) 16:18:10.02ID:kY/kMJAd0http://mtgox.com/
https://btc-e.com/
https://www.cryptsy.com/
■情報■
http://www.coinwarz.com/cryptocurrency
■重機■
https://www.kncminer.com/
http://www.butterflylabs.com/
https://advancedminers.com/
■pool■
http://p2pool.org/
http://csc.xpool.net:8840/static/
↑この2つは払い出しアドレスに取引アドレスやオンラインアドレス不可
https://www.miningpool.co/
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 23:58:48.44ID:AFCxzXWJ0フォーラムでは1つのプールで過半数になるとトランザクションの整合性が崩れやすくなるとかいう話も出ているし、
multipoolの管理人が繋がるノードが少なすぎるとぼやいているし、
fedoracoin自体もrewardが予定と異なる酷いバグがあったらしいし即死だったりするのかな?w
QT版のWindowsバイナリには情報収集系のトロイが仕込まれているとかいう疑いも出ているし・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:01:11.76ID:vXgcXyX10解決しました。
2chpoolの説明サイトを参考にしてbatを作っていたんですが、最初の例と4行後の例が違っていました。
後の方の例を参考して作り直すとすんなり動きました。
ありがとうございました。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:10:10.85ID:DCWSuXhN0一人でというか1枚ででは?
あまり出回っていないだろうし、カード長の問題もあるし、7950や7970の複数枚挿しの方が良い気がする。
ハイエンドグラボの複数枚挿しはCFXでやっているゲーマーとかもいてそれなりに情報あるだろうし。
>>663
変換ケーブルって意外と高くないかな?
もしSilverStoneのTJ12が出たら6枚挿しとかする強者も現れるのかな。
日本の一般家庭では電源ユニットどころか宅内配線とかの方も心配だけどw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:43:02.69ID:sqhzKl/j00668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:20:39.52ID:HfdzT03A00669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:34:09.37ID:cwq9Hwkz00670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:37:13.20ID:cwq9Hwkz0ウィンクルボス兄弟みたいに買い占めてビットコインETF作るぜ、なんてぶち上げたりね
0671Socket774
2013/12/24(火) 01:42:11.13ID:AEHvOON10ASIC bitcoin鉱夫電力の少なくとも3THを提供する20nmのチップを使用して:KnCMinerは本日、海王星、次世代製品を発表する予定。
アンダー約束、オーバー届ける
コールは、そのことを言って、新しいボックスと同じアプローチを取っている3TH性能が最小の図である。
彼はまた、彼らの28nmのボックスと約束したパフォーマンスを実現するために、競争の能力を疑問視されている。
このボックス - まだ明らかにされていないの価格は - しかし、注意すべき点が付属します。コー??ルは、いくつかの世帯の住宅の電源は、
単一のヒューズでそれを処理することができないと考えている。「アメリカの家には、例えば、スウェーデンやドイツと同じ電源を持っていない "と彼は言った。
「問題は、我々が得ていることである、非常に我々の次の世代の家計の供給の限界に近い」と彼は言った。
「だから、ボトルネックが家になっています。「これはおそらく、同社の最後の小売り製品の一つになる、と彼は付け加えた。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:44:15.85ID:AEHvOON102*3TH KnCMiner海王星の電力は3400W
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:19:04.12ID:avuHBbByP0674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:25:49.82ID:PpYsvnnr010枚刺しとかしたいけど電力が足りない
電源はひたすら並列に繋げばいいけど、同じ系統だと20Aブレーカーの壁が越えられない
結局個人じゃ5MH/s程度が限界か
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:37:49.38ID:AEHvOON100676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 03:34:54.02ID:J9fsA1xw0電源効率も高めて電力2契約で20MH/s挑みたい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 08:23:25.65ID:tTGYQjkJ0やったね!!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 11:45:11.31ID:xYLh2ozx0これもそろそろ終わりかな 次どうしよう
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:15:44.12ID:DCWSuXhN06枚挿しでも1200Wクラスの電源ユニット2台で別系統から取るとかいうことになりそうw
>>676
延長分だけでも40枚なのか・・・
出来上がったら写真や動画が見たい。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:37:38.23ID:AEHvOON100681名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:45:12.97ID:Oee3LbU400682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 13:31:18.16ID:iD3XbaoR0夏どうしようか
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:03:31.24ID:nbTRfgkY0それを考えるといっそすべて終わってほしい気もする
自分も他人もLTCとかコインで儲かる人はなく、あれこれ気にする必要のない世界・・・
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:04:34.65ID:ol2C16g+00685名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:17:51.06ID:xYLh2ozx0北国だから暖房入れないとならない冬のほうが困る
ケース無しで部屋全体含めてエアフロー考えなきゃならない
PCつけっぱなしでも暖房無ければ凍死する・・
夏の室温<冬の室温
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:15:24.68ID:Oee3LbU400687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:18:48.74ID:c4WrFrmM0袖だったな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:24:29.75ID:DCWSuXhN0排気がうまく入るように出来ればいいけどw
>>682
ほんとどうしよう。
時々噂が出ているASICは夏頃には出回るのかな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:33:24.46ID:qhN4101m0夏場はエアコン無しの強制吸気強制排気アリで45度くらいまでいきました
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 17:23:13.45ID:c4WrFrmM00691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 17:24:42.99ID:c4WrFrmM0まあそれでもすごすぎる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 18:25:44.99ID:xYLh2ozx0大丈夫なの?
以前、マザボ入力電源を二股化して2台つないだこと有るけど
一時間くらいで電源一台コンデンサ爆発!
逆電流の問題かなとか思ったのでそれ以来やってないけど・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 19:03:44.97ID:ol2C16g+00694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 19:56:15.62ID:DCWSuXhN0色々と凄いとしか言いようがないw
>>690-691
おめでとう。
いつごろ掘ったのか気になる。
>>692
二股って、連動させるコネクタとかを使ったの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 23:59:13.30ID:m1GeaveC0見てみたいw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 23:59:51.25ID:m1GeaveC0いや>>692も見てみたいっちゃ見てみたいけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 00:29:32.04ID:hEgFM/UC0200V30Aのpduが会社に余ってるしもらってくるべきか
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 00:51:57.29ID:EROk3uDg0掘った分を市場で出せるようになる度に売り払ったのは失敗かな。
それにしてもcryptsyのオーダーが妙なことになっている。
>>696
見てみたいというか、構成が気になるというか・・・
>>697
効率にどれ位差があるかは分からないけど、限界を目指すにはワットよりアンペアが問題になってくる気もする。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 01:37:51.37ID:01YghsRy0200Vの切り替え工事は電力会社に申請すると無料で行ってくれるんじゃなかったかな?
ブレーカーに赤白黒の3本線が来ていれば後は屋内配線だけ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 15:20:48.20ID:NtI+PCt/0いいとこある?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 16:21:07.17ID:dnIdA0An00702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 18:24:50.26ID:Ls454/E000703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 19:14:07.78ID:09Yx7Xfm0俺の自作PC史上、類を見ないPCになった
電源2基はやったこと有るけどグラボ3枚は化け物だ・・・
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 19:36:54.17ID:0bnXoFYU00705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 20:52:28.25ID:EROk3uDg0それなりに差があるのか。
>>700
multipoolは?
>>704
電力も問題だけどグラボの固定をどうするかも問題になりそう。
Lubicとか今もあるのかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 20:56:35.73ID:sSu7zI+h0今、dos窓にカーソルがいっこだけ点滅してる状態なんだけど
これでよいのですか?
やっぱマイニング中は何か字が出てくるんですよね きっと、
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 21:56:50.73ID:hEgFM/UC0ケースに入れると廃熱問題に困るが
七枚の延長+固定ケースとか作ってみようかな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 22:00:51.64ID:09Yx7Xfm0すべて金具で固定w
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 22:17:11.33ID:hEgFM/UC0オープン型ケースごと自作しますかね...
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:25:05.33ID:CQ1fTk5S0>SilverStoneのTJ12
漢らしさに惚れた。
欲しいけど高いんだろうな…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:26:19.11ID:B1fKV7b800712名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:32:14.53ID:cz5yG4Lz065,000円だってよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:43:19.70ID:sw2HfLHOP国産ASICできないかな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 01:02:20.15ID:7VDlwaC70自作だったのか、見てみたいw
>>711
GPUならそう待たずに手に入るだろうし、壊れなければある程度の値段で売れるはず、と煽ってみるw
>>712
あれって結局販売されたの?
>>713
ASICはワットパフォーマンスは良いだろうけど、処分の時に困るような。
alpha-tのやつ新しい情報が出たみたいだけど、また転送量オーバーなのか403 Forbiddenになっている・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 04:01:44.62ID:q5gQd6e+0Earth coin ドゾ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 07:24:29.33ID:R8MyeTLy00717名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 07:48:10.52ID:dgIxaR0SP組むのが楽しければそれでいいじゃない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 11:28:15.02ID:xPy6eJzk0EmeraldCoinとか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 11:55:01.50ID:A5K7oDLIP0720名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 12:01:29.07ID:Ezpl+0/V0もう片方をスタートさせると途端にそのグラボが400khashくらいに落ちてしまいます。
もう片方は遅くなりません。起動する順番を変えても同じです。
もう一方を起動した瞬間から遅くなるので温度上昇によるものではなさそうです。
cgminerは2.11も3.7.2でも同じでした。Win7,64bitでCCCは13.12グラボは7950とR9-280xです。
片方はx16、もう片方はx8にささってますがx1に刺してもOKと聞いたので帯域不足でもなさそうです。
intensity、gpuengine、memclock,tcなど各種値はネットを参考に様々な組み合わせを試しました。
片方ずつというのは、-dオプションを使って別々のbatから起動しています。
もともとは一つのbatを使った通常の運用でしたが片方が遅くて困っていたため、別々のオプション(今回は -g)を適用させるためにbatを分けました。
複数のグラボを使いこなしていらっしゃる方に考えられる原因や気にしたほうがよい設定などを聞きたいです。
よろしくおねがいします。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 12:47:37.93ID:U0vWn9Up0ハードウェアエラーとか大丈夫?
とりあえず、cgminerにデバッグオプションつけて見てみるべし。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 13:28:39.35ID:itXAQJF30PC2台に分けていても同じ事が起こる場合がある。
こちらの場合はPoolを変えると改善する場合があるので、
miner、proxyやドライバの設定、ネットワークの設定、
Poolが仕事を寄こすタイミング等の影響ではないかと思っています。
0723720
2013/12/26(木) 13:29:40.61ID:Ezpl+0/V0どうもです
--debug入れてみましたがこれといって問題はないように見えます。正常に動作している方と比べて違いはほぼないという判断ですが。
HWは0、Rejectedも0かごくごくわずかで推移しています。
0724720
2013/12/26(木) 13:44:57.67ID:Ezpl+0/V0ありがとうです。
もしそうだと嫌だなあ。
いまさらほかのプールにしたくないという感じで。
一応workerも分けてあるんですがそういう可能性もあるんですね・・・。
proxyっていうと2chpoolにアクセスするに当たり串を差したりするってことですか?
ネットワーク設定も知識のなさからか思い当るところがなくて。ポート開けとかは問題ないと思われますし。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:13:47.29ID:7KFvI0fx0http://gyazo.com/254bc0a6c79069fdbc5015641c500be3
超広角レンズなのでマザボとか小さく見えるけど
幅120のラック一段分PCになってる感じ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:18:44.83ID:h+dtXE2L0mining proxyです。
複数台で1か所のPoolを使う時は、
一番性能の低いグラボの載ったPCにproxyを立てているのですが、
通常はその方が全体のhashレートは上がるのですが、犬コインで使っていたPool等は、
それぞれのPCにProxyを立てた方がトータルのHashレートが上がりました。
それでも、あまり効果が無い時は一部を別のPoolや別のコインに割り振りました。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:22:32.87ID:R8MyeTLy0性能のうちわけは?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 19:15:22.75ID:7KFvI0fx0平均で
6670 135k
6870 350k
6950 480k
合計で1Mに届くかな?位
家のありもので組んだし材料費は無し
これだけキモイPC組んでR9 290Xと同じくらい
掘れた分換金できたらグラボ買ってもいいよね
6670すごいな 純正ファンで全力で掘っても55度にも届かない 静かだ・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:07:59.96ID:7VDlwaC70>>725
延長したカードが右に2枚?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:35:16.01ID:fP30n9fB00731名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:44:41.45ID:1ooZvx7miアカウント消えちゃったのかなぁ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:49:53.20ID:R8MyeTLy00733名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 23:29:21.75ID:h+dtXE2L0背景を見て少し安心。
初期投資0は気軽で良いよね。
躊躇せずに機械加工できるから。
自分は春頃に換金してソーラーパネルを買おうと思ってます。
目標は600W分のパネルで、パネル以外の資材も既に持ってる物で作る予定です。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 01:04:44.57ID:98dlKrgHPASICバブルが来ると踏んで3000ドルまで売らないと決めた
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 01:13:44.97ID:Kupq+cYq01系統で200V30A、かなり使えそう
大型電源もどんとこい
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 08:35:42.58ID:ZfzNwKG30おめ。何khash/sくらいが目標?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 13:00:33.38ID:GdXyup100出来高0に等しいが
10万枚の行方を祈ろう
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 18:35:17.55ID:RCM6IQDR00740名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:10:54.98ID:iI4jq2aD0ASIC勢が試し掘りしてるのかもね
GH/sレベルだとASIC売るよりも掘った方が儲かるかも
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:11:01.50ID:7yBVb7e30試作機で掘っているんじゃ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:16:51.74ID:iI4jq2aD0こりゃバブルあるで
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:19:11.22ID:CsSTJEj30資格持ちがちょっぴり羨ましく思えてしまったw
>>738
cryptsyにも来ることを期待して掘っておこうかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:25:22.08ID:7yBVb7e300745名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 20:57:04.66ID:RCM6IQDR0LTCが高騰してたころの最高ハッシュレートあたりに一気に行ったから、
LTCが暴落してから、どっか別のコインを掘っていたジプシー集団が帰って
来たのかなぁと思ったよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 21:27:53.18ID:1Olr0UNcP通貨ごとのネットワークハッシュレート比較ができると
Miner の分布状況がわかっていいんだがなぁ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 00:32:27.11ID:9YOooFhN0280x使ってるけど、そのまま使えば15000くらいになるね
電気代月10万越えるけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 04:45:52.32ID:VHI/neWt00749名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 06:17:38.59ID:eIH/4Vo200750名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 06:59:36.24ID:VoGRFP2i0280x1枚なら多くても300W程度
30日つけっぱなしで4752円
その他PC本体の消費電力を考えても8千円は行かない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 07:04:40.87ID:8dGbMacfP0752名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 08:44:09.00ID:eIH/4Vo20280x 10台か〜すごいなー。でもペイするのにも結構時間かかるよね。難しいなあ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 08:48:52.25ID:FriFtEss00754名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 10:44:37.01ID:FriFtEss0俺はrade3枚で日本の裏社会を掌握するYO
0755747
2013/12/28(土) 11:41:05.13ID:9YOooFhN0今は280xが2枚、200V30A回路だと、おおよそこれが10個分入るから、グラボだけで80万程度必要となります。。。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:00:40.24ID:cmVzgiQrP一枚のTDP250Wということはうちのオーブントースターを2つ延々とつけ続けてる状態…・?
2chpoolでランキングに乗るような方々はどんなことになってんだろう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:15:52.90ID:LgH4TimO06000W()
8常用エアコンをフル運転×3、
石油ストーブ2つ分ほど暖房力かw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:29:28.12ID:W4skC5vp00759名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:32:22.32ID:HZYWZIwKP0760747
2013/12/28(土) 12:41:00.74ID:9YOooFhN00761名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:46:09.65ID:LgH4TimO0いっそ窓全開で放置しとくしかない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:48:46.51ID:wtqlVALQ0想像するだけで色々と怖いw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 14:52:04.48ID:IKRKjSBE0でも、コンバインガスタービン?発電なら電気代を今の1/3にしても黒字で発電可能。
だから東京ガスが扇島にガスタービン発電施設を増設中だったり、大企業が増設中だったりする。
でも、一般家庭はその安い電気を買うことができない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています