[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(LTC)LiHXsEMkftbu6VQ4Ac2ztkStco7oUp9DMj
2013/12/05(木) 16:18:10.02ID:kY/kMJAd0http://mtgox.com/
https://btc-e.com/
https://www.cryptsy.com/
■情報■
http://www.coinwarz.com/cryptocurrency
■重機■
https://www.kncminer.com/
http://www.butterflylabs.com/
https://advancedminers.com/
■pool■
http://p2pool.org/
http://csc.xpool.net:8840/static/
↑この2つは払い出しアドレスに取引アドレスやオンラインアドレス不可
https://www.miningpool.co/
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:21:38.99ID:hx00SOz70ゲフォ+ラデ動かしてたのにラデ2枚で苦労するとは思わなかった
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:25:16.39ID:D5MAAx5b0--shaders 400 --thread-concurrency 2368 --intensity 13 --worksize 256 -g 1
を追加した所 20Khだったのが 100Khに改善されました
でもGPU温度が58℃、、、大丈夫かなー
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:38:48.58ID:YGxM+YYx0仕方なくD&Dで対処してるけど、それ以外の方法で認識してくれないからバッチファイルもかけないっていう。
環境変数とかもいじってみたけどダメだった。cg,cuda,cpuのminer全部試した。
こんな症状の人いない?(win7,avast,cudaminer,gtx560,i72700k)
思い当たるのはavastがminerをウイルスだと認識したことぐらいだけど、なんか関係あるのかな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:48:26.38ID:krsBzMWL0http://www.nicovideo.jp/watch/sm22445099
寄付はいらないから宣伝していただけると嬉しいなぁー(棒)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:51:55.49ID:krsBzMWL0フルパス入力してみたら?
ルート直下ににおいてあるならC:\cgminer\cgminer.exe
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:00:19.35ID:nkXYJ7//0儲かるのはpoolの運営者だけだよな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:09:40.17ID:YGxM+YYx0フルパス入力でもダメなんだよ…。
でもなぜかD&Dしたら、同じようにフルパスが入力されるんだけど、こっちならできるっていう症状。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:17:05.41ID:H+skqx210minerのディレクトリを別の場所に移して試してみたらいけない?
C直下もしくはデスクトップ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:20:41.80ID:RRVC7q3k0ヒント:鯖代
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:26:30.96ID:KScrmmVo0後9倍必要か・・・。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:20:41.33ID:krsBzMWL0avastの常駐オフにしてやってみた?
Linux用のmining解説動画って需要ある?中級者未満の拙い解説になるけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:25:59.20ID:KScrmmVo0需要あるんじゃないかな?
あまってるパーツでOS持ってないとかあるだろうから、解説があれば助かる人もいるかと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:47:38.28ID:B9uqmniB0グラボを二枚差したらもっと重くなって、
-I 19でできていたものが -I 16,16とかにせざるを得なくなってグラボ一枚あたりの効率が下がったりしますか?
正しいのかどうかわかりませんが-I を上げすぎてPCが重くなるとpoolへのkhash/sが低くなる気がしているのでこんな疑問が出てきました。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:49:45.08ID:SmuuRQVE02chpoolはfee 0%だ
鯖代考えたら運営するだけ赤字
人が増えれば増えるほど転送コストが増大するし
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:12:03.22ID:XnwVT+Vo00266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:23:18.09ID:ynTOBwTs0こういう所でBTCに替えないでそままくれる所無いかな。
cryptsyで残が増えるのを見たいよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:42:09.05ID:zxtBci78iwindowsのmultiminerは割と安定してたな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:55:43.95ID:zxtBci78ihttps://github.com/maxme/bitcoin-arbitrage
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:58:47.82ID:x3LfUC8/01ブロックでも掘らないとfeeもdonateも得られないし赤字なんだよなあ
マイナーコイン専用にするか2chcoinでも作るしかない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:19:41.49ID:aqC4yNw20あれはフォーラムで評判良くないみたい。
GUI自体がGPUパワー使って遅くなる、
切り替えとか便利だけど本体を起動させるまでの環境を整えるのに手間が掛かる、
>>256
Poolだけが儲かると思うならsoloで掘るか、何もしなければ良い。
Poolはリスクと初期費用を負担してるんだから、そう言う事言っちゃだめよ。
2chpoolに関していえば、かなりのリスクを負ってもらってると思うよ。
殆どの人が他人の無償のアドバイスで採掘してるんだから。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:33:33.80ID:ynTOBwTs0P2Pool.orgで掘ってたけど最近繋がらない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:36:16.79ID:GKAGFHb00https://www.miningpool.co/dashboard/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 21:11:47.06ID:HZKOw7E60244ではないが、そのサイトのGrandcoinの見積もりが1桁多い気がする。
225kH/sなうちの環境だと、Estimateが1190GDC/24時間とか出てるのに、
4〜5時間掘っても60ちょっとしか稼げない。
他の人らは1日1000とか稼げてる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:01:43.68ID:H+skqx210ありがと、やっぱそこらへんだよね
俺もminingpool.coで少し掘ってたんだけど、>>273のいう通りEstimateの1/7くらいしか掘れなかったから
他にどっかあるかと思って聞いたんだけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:08:44.19ID:TcpKbkJF0なんじゃこら
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:15:58.90ID:KScrmmVo0導入時に特に環境面で問題でなかったんで妄信してたよ。
うちの場合HD5970で2chpoolで大体700から出てるからGPUパワーとられてる気はしなかったんだよ。
後うちの環境でcgminerで動かすと起動後黒画面で操作不能に陥ったもんで・・・。
たまたまguiminerの不具合が出なかっただけなのかな?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:19:43.07ID:lqovf5NG0自分もマイナーコイン掘ってみたら見積もりの半分くらいしか掘れなかったし
掘ってみないとわからんなあ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:20:47.42ID:TcpKbkJF00279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:36:50.90ID:oMvDR+VZPcgminerのフォルダの中にconfigファイル入ってないかい?
それあるとその設定が優先されるよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:09:22.11ID:hx00SOz70GDC約2日間
Total Credits 3084.20330235
見積もりよりは少ないかな・・・300k位
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:22:49.62ID:hx00SOz70消費電力と速度計算しろといわれそうだが、
6970の全開のファン音聞いていると心削られるなぁw
6670が全開でも無音に近いから7770あたり静かだろうし
7770が2枚の方が精神にはやさしいかもしれない
6670がI16で60度行かないくらい
7770ユーザーの人いたらどんなもんか聞いてみたい
温度と音、速度は200k位なのかな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:32:16.79ID:lqovf5NG0だから、当たりブロックを引き当てれば報酬として1000GDCになること
つまり多くの人が採掘するpoolでも誰も引き当てることが出来なければ報酬は無しだし予測値よりかなり下回ることになる
ってことかなあ自信ないけど
一日の採掘コイン予測の計算式を立ててみた
予測サイトは変な値になってたりするからこれで計算してくれ
coin/day= (1 / Difficulty) * BlockReward * (Hashrate(KH/s) / 1000000) * (1 / 4.2949673) * 86400
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:41:19.03ID:aqC4yNw20guiminerはcgminerやcudaminer、stratum proxyのランチャーみたいなものだから
cgminerの問題じゃないと思うよ。
実際、guiminerのファイルの中にcgminerのファイルもあるでしょ。
あのcgminerはバージョンが古いから、その辺の関係だと思う。
VC++や.NETFrameworkとか必要だからOSによっては結構面倒。
Win7や8ならそのままいけるのかもしれない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 09:06:50.28ID:hZPwDuDB02chpoolのHomeに貼られてたよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:28:26.44ID:TyyYEqKA0stratum connection failed :Failed connect to hk.wemineltc.com:3333 ;No error
と出て、
cgminerでは
stratum connection to pool 0 interrupted
pool 0 stratum+tcp://hk.wemineltc.com:3333 not responding
と出てるんだが、これはサーバが落ちてるのか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:29:27.67ID:FFFp9Qdy0落ちてる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:52:36.12ID:tO5ySu4R00288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 11:02:44.90ID:XjguziBM0ベスト設定出たと思っても週一くらいでドライバ落ちたりするし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 11:02:52.39ID:TyyYEqKA0oh……やっぱり落ちてるのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:18:35.41ID:NdgjrR+Y00291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:47:01.14ID:xwFpzVOZ0ソロマイニングなら常時起動
プールマイニングなら基本問題ない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:59:43.58ID:NdgjrR+Y0ありがとう
2ch poolに入ってるから起動させ忘れてても問題ないわけだ
安心した
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 16:31:59.44ID:o+C+ONgq0びっくりした
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 16:44:35.95ID:B+vBjPBV0-Iは例えると1度に何個の計算の塊をGPUになげるかってパラメータ。
ヘタに高すぎるとRejectもAcceptも出なくなる。
計算難易度とプールの特性で変わるから、これだってのはない。
16-19ならいいとおもう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 17:27:23.97ID:AcjDbXRo00296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 17:38:31.99ID:w16RmTkg0-Iの値が高ければ高いほどcgminer上でKhash/sが大きくなるけど、pool上ではかえって低くなることがありますよね。
グラボ一台の時 -I 19でpool上で650Khash/sだったとするじゃないですか。
同じグラボをもう一個取り付けたら調整の結果最高でも -I 17,17の pool上で590Khash/sと590Khash/sになっちゃったりはしませんか?
ありがとうございます。
>>295
その分消費電力は大きいと思いますよ多分
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 19:35:12.52ID:B+vBjPBV0グラボがもう一枚あれば試したいところなのだが、残念ながら1枚しかないんだ。
すまない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 19:38:04.02ID:H1unU1/H0定期的に上げたら見る人増えるんじゃね?
https://litecointalk.org/index.php?topic=9551.0
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 20:23:56.23ID:CR/mLILw00300296
2013/12/15(日) 21:17:36.53ID:w16RmTkg0とんでもないです。大変お世話になりました。
採掘でグラボの増設経験のあるかた、複数グラボで行っている方で>>263>>296についておわかりでしたらどうかご教示ください。
よろしくお願いします。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 22:06:33.22ID:8pXLN2gE0Dashboardには表示してるけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 22:25:24.22ID:8pXLN2gE00303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:07:20.44ID:XjguziBM0電源は足りてるのになぁ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:15:58.80ID:maSpihqj0AES-NIとかで高速化できないのだろうか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:35:15.68ID:i8wVFr8O00306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:39:12.34ID:3CB6VEJ000307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:43:45.48ID:VpKA639J00308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:45:58.90ID:l7jSuh4y0ここ最近の難易度の上昇ぶりに、めげるなぁ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 01:02:46.52ID:QOVkLpcW0ASICが出るともう終わり
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 01:16:31.17ID:UTK7emM+0ハード、ソフト的な面はしらないが
6670でI16が限度だったのが6950足してもI16のまま
6950についてはI19でうごいてる
最初6950足した時6670のIをあげれなくなったけど設定いじっているうちに
そんなことなくなった。
複数を限界までいけるんじゃないかな?
I19でも艦コレ遊べるよw
6670はモニタ接続なし6950でモニタ二枚の構成
明日PCI-ex1x16の変換来るからもう一枚差す 7790あたりが静かそうでいいかな
そして明後日PCI-ex16の延長ケーブル来る
俺はどこまで行くんだろう・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 03:57:20.50ID:V3upIH4R0あとAWSでPTS掘るのが数字的に面白いよw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 04:18:19.22ID:aZALgcfn0スロットに刺さらないからやばそう
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 05:38:03.13ID:9dJ/Dwot0絶対に無料範囲を超えたくないのです。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 07:17:15.55ID:eBjVRar4PBilling & Cost Management の Bills から Details の詳細をみると
インスタンス建てた Region で請求されていて、何時間使ったかもそこでわかる。
詳細みないと $100 クーポンで相殺されてトータルでは $0 のままにみえるよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 09:29:12.26ID:9dJ/Dwot0おー見られた!どうもありがとう。結構使ってるな。もうすぐ訪れるハッシュレートの減少の時が悲しい。
これって何時間ごとに更新?一時間くらい気にしてみたけど増えない・・・。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 10:21:37.67ID:H9XRnyGA00317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:16:42.39ID:3p6CoKTI0現在15MH/sくらいだけど50MH/sは目指したい
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:23:25.88ID:0SawFc9G0ASICに関してどう思ってる?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:43:11.94ID:3p6CoKTI0専用ASIC機は処分に困るけどヽ(´ー`)ノGPUは処分しやすいよね 無駄にはならないし
それにBitcoinもASICが出てきてしばらくはGPUでの採掘も続いていたし楽観してる
逃げる時間は十分ある
それにscryptはASICでは効率が良くないから採算合わないと思いますよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:45:08.14ID:Wb5rYfIY0ケースに収納するのはあきらめるしかないんじゃない?
とりあえず横置きにして釣るとか
枠自作して固定するとか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 12:56:58.45ID:We7V6GDP0SilverStoneのTJ12は結局出なかったのかな?
>>319
1チップで500kh/s以上で20ワット程度らしいからワットパフォーマンスは良さそうだけど、後のことを考えるとね。
FPGAなら他の用途でも需要ありそうな気もするけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 15:22:58.44ID:ib+5Znt300323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 16:03:42.62ID:UN9GhbyE0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387175623/l50
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 16:51:59.00ID:ryFPISo600325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 18:58:00.97ID:UTK7emM+0何か設定plz
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 19:38:47.07ID:lYxQXbR70運営に何%か寄付する設定にすると出るはず
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 20:56:52.58ID:ib+5Znt30http://i.imgur.com/w8qYA3k.png
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 21:24:19.34ID:ib+5Znt30P2poolじゃでないわな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 21:24:45.42ID:H9XRnyGA00330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:09:15.08ID:ryFPISo600331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:15:52.21ID:ka22auh30今後もあるかと考えると怖くて使えん
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:37:23.83ID:9dJ/Dwot0ディスプレイをマザボにつなぐ、つまり内蔵グラフィック(Intel HD Graphicsなど)に映像出力を任せればいいのかと思ったんだけど・・・
-I20でもPCは快適、動画もすらすらですが、なんか気持ちKHash/sが下がった気がするんですよね。POOL表示数値で。
何となく釈然としませんがこういう物ですか?下がった気がするのが誤解ならうれしいけれど。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:12:32.47ID:/T0O0r4Y00334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:40:35.86ID:XqsGZvpx0気持ち下がったような気がするってレベルのレート低下がどれだけの損失なのか計算してみたらどうでもよくなるかも。
うちもゲーミングノートでマイニングしてるけど、ネットワーク経由でファイルコピーとかすると結構レートが下がるのを確認した。
いくらGPUが独立してたとしてもバスや割り込みやCPUまで独立してるわけじゃないし、影響はじゃないの。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:50:15.20ID:5v9Gg/1j00336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:39:58.22ID:B2Oy6TFL0ところで、Ec2のスポットインスタンスって一時停止はできないの?プロセスどころかインスタンスをその都度terminateしてる?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:43:56.69ID:p7xLZezt00338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:47:38.72ID:5am42iqc0BTCに換金なり、ドルや円に変えるなり、どっかでライトコインで取引できるものなりを探す
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:59:49.52ID:rOWvMODDP別のスレにも書いたけど、
sudo yum -y install kernel-devel-`uname -r`
をやってから Cuda Driver のインストールをして
http://www.completefusion.com/profitable-litecoin-mining-on-ec2/
に書いてあるように
git reset –-hard 88c6da6d5c2b798d1de7031e8dbcc2678f635e4b
のリビジョンの CudaMiner のコードをとってくればビルドは通るよ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 01:10:15.74ID:B2Oy6TFL0ありがとう。やってみるね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 01:44:21.39ID:B2Oy6TFL0何が起きてるかわからず静観。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:05:16.73ID:FCVFrAzGPmoepool.com
・完全日本語対応
・ゲーム要素組み込み
とかをやって行きます(作った友達が。。)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:25:04.10ID:468abj0p0つながらなくて結局P2Poolsって事が多くね?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:34:07.51ID:DW8IVo5o0安定を求めて2chpoolでFTC掘り始めたわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:51:33.36ID:rOWvMODDP2chpool は Payout が 1LTC からなのがなぁ。
0.1 ぐらいだと気楽に参加できる気がする。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:52:57.06ID:bawOejjW0お前それ、中国の友人が気さくにログインしてね?
静観してないで調べろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:56:18.74ID:pM5htaSX00348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:59:20.96ID:bawOejjW00.1からになってるよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:11:15.73ID:rOWvMODDPさっき見た時は 1LTC だった気がしたんだがw
あとは発掘されるのをのんびり待つか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:11:49.63ID:DW8IVo5o0あんまり細かいとコイン自体の転送手数料もあるから、引き出しは
ある程度たまってからの方が良い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:15:01.41ID:fDPqLUIG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています