トップページsoftware
1001コメント329KB

[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(LTC)LiHXsEMkftbu6VQ4Ac2ztkStco7oUp9DMj2013/12/05(木) 16:18:10.02ID:kY/kMJAd0
■取引所■
http://mtgox.com/
https://btc-e.com/
https://www.cryptsy.com/

■情報■
http://www.coinwarz.com/cryptocurrency

■重機■
https://www.kncminer.com/
http://www.butterflylabs.com/
https://advancedminers.com/

■pool■
http://p2pool.org/
http://csc.xpool.net:8840/static/
↑この2つは払い出しアドレスに取引アドレスやオンラインアドレス不可
https://www.miningpool.co/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 16:24:34.67ID:kY/kMJAd0
https://bitminter.com/(javaツール方式)
↑入れ忘れた

とりあえず建ててみた。
総合スレは初心者が増えると思うので避難所です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/05(木) 21:44:47.26ID:u02qzO3o0
したらばに立てれば?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 14:55:00.81ID:O+8qvZsY0
こっちが本スレになる?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 22:07:52.00ID:NH2ac1TU0
miningpoolでkhash/sを入力して見込み収入を計算することができることがあるけど、
みんなだいたいその通りになってる?稼働時間の長さで正確になってくるとは言ってもちょっと少ないのが精神衛生的によくないw
0006名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 22:36:41.73ID:OyPPF8r+i
見込みはあくまでも見込み。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/07(土) 10:24:05.30ID:Zv0iuWEA0
litecoinもあと1、2ヶ月で掘る意味なくなりそう
http://bitcoinwisdom.com/litecoin/difficulty

litecoinのASIC出すとか言ってる会社があるけど、ほんとかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 17:39:25.67ID:CKMPx8Z00
2013年11月30日20:30 仮想通貨を採掘してみた!
Litecoin編
http://laineema.gger.jp/archives/4649481.html
専用マシンの組み方から採算性の計算・設定まで網羅

3日間ビットコイン掘りをやってわかったこと
http://nyatla.hatenadiary.jp/entry/20131203/1385997505

仮想通貨LitecoinをGPUマイニング(採掘)する方法
http://www.teradas.net/archives/12435/

超零細仮想通貨採掘者の業務日誌
http://kasotsu.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 05:23:30.00ID:vI5T5UUR0
>>5
cointronならだいたい見込み通りじゃない?
netcodeとかだと見込みよりも少ない
0010名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 10:24:41.01ID:2FbWT9Ce0
こっちか
LTC Difficulty 2,694.7203
0011名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 14:50:03.04ID:IQKinDib0
採掘関連の話題・実況はこちらで
技術的な考察などは従来のスレで

何Mhushでこの位掘れた、などはこっち
本スレではそうした話題を出さないように

こういったら反感を買うだろうがね、1スレ目で仲良く語らってた古参が窮屈してるんだよ
無駄にスレ延ばしやがって、新顔が調子に乗るな ソフトウェア板は進行が遅くでちょうどいいんだよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 15:01:39.04ID:6MzUQt5C0
俺も多分サギやられた…
Coin@っていうプールなんだけど、全然有効にならず他で掘って次の日にログインしたら有効になってない分すらも消えた
https://www.coinat.com/userStatsAuth
みんなも気をつけてね。1.5LTC相当もってかれた。

LSAyxHV9gYbaTHhmCQ4BviLrXarphhXFti
良かったら寄付してほしいお…
0013名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 15:15:01.04ID:6MzUQt5C0
おすすめのLTCプールはcoinhuntrってとこ
http://www.coinhuntr.com/index.php?page=dashboard
1%の料金で最小単位まで送金してくれる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 17:36:50.14ID:AZy9ERAN0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386310924/
こっちから誘導されたので質問です。
gpuの増設を考えてるのですが電源コストの関係で、同種類の例えばR9 290二枚とか無理なので、
R9 290とHD6850とかを同時に使いたいのですが(crossfire無しで)、世代の違う別チップでドライバの競合とか少し不安になってます。
今現在1枚で採掘しているので、不具合なく別世代別チップもしくは同世代別チップで使えそうならGPUの増設したいのですが、わかる方よろしければ教えてください。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 18:01:03.87ID:8jD5E7UN0
http://www.techpowerup.com/gpudb/

R7 260X はGPU clockが1100MHzで良さそうだけど、
どのグラボが良いんだろう?

1000MHzのHD 7790なんかドスパラで歳末セールやってて\9,980(税込)
コスパ良さそう。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 18:22:29.99ID:gmEZ5nYl0
>>15
消費電力あたりの生産量が一番大事
長時間使うものだから
0017名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 18:42:38.86ID:QJWm296X0
安いアパート借りて巻いて使えば元とれますな^ー^
0018名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:04:39.78ID:Ot1WpUtf0
>>15
Mining hardware comparison - Litecoin Wiki
ってとこで調べられる
0019名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:21:48.96ID:OtksB9gW0
>>14
特に問題無いヽ(´ー`)ノ5970+7970とかやってますよ
ただしパラメータの指定が結構面倒なので注意が要ります
設定ファイル書いて対応した方が良いとおもいますよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:23:03.22ID:8mQNfp8h0
個人的に役立つサイトを貼る

Mining hardware comparison Litecoin wiki
https://litecoin.info/Mining_hardware_comparison
ここで自分のGPU/CPUでどれくらいのHashrateかわかる

Cryptocoin Mining Information
http://dustcoin.com/
ここで時/日/週/月単位でどれだけの利益が出るか分かる
0021名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:33:11.38ID:hw09ZJYi0
>>14
ちょっとぶれたけどwin7以降ならgefoとradeも共存できるから大丈夫じゃないかな?
http://gyazo.com/768755c22fbe902e0c785c0492c03db7
GTX285とHD6670二枚差
ちなみに6670はさしてるだけでモニターつないでない
0022名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:48:52.41ID:AZy9ERAN0
>>19
回答ありがとうございます。
Toolはcgminerですか?
設定はconfigで分けてるんでしょうか?

GPUのID判別してとかでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 19:52:31.43ID:AZy9ERAN0
>>21
ありです。
Win7以降ならgefoとradeon共存できるんですね。知りませんでした。

新しく増設する予定なのでrade系でコスト考えてつけようと思っています。
というか、今日パーツ買ってきたので仕事終わってから組むんですがw
とりあえず1枚で作ろうと思ってたんですけど、ふと疑問になったもんで2枚させるならそっちのほうが効率いいですもんね。

買ってきた電源が弱いのでとりあえず低コスト低Wのを積んでみたいと思ってます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 20:01:47.07ID:AZy9ERAN0
>>19
https://bitcointalk.org/index.php?topic=218269.0
自分の英語力では難しいですね。
とりあえずこれ見ながら解読していって見ます。

ありがとうございました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 20:15:39.55ID:AZy9ERAN0
とりあえずこれで最後にします。

2枚さした場合のbatファイルこんな感じですかね?

setx GPU_MAX_ALLOC_PERCENT 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1
cgminer.exe --scrypt -o yourminepoolhere.net -u user -p pass --auto-fan --gpu-engine 955,850 --gpu-memclock 1500,1200 --thread-concurrency 8192,D --auto-fan -I 12,12 -w 256,256 --shaders 2048,D --temp-target 70

適当に拾ってきたものなので数字は変えないといけませんが、こんな感じで書くということですかね
0026名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 21:25:08.20ID:mEF4CRDH0
Amazon AWS試した人ここにいる?
インスタンスがStoppedになってればその間は料金はかかっていないってことでいいのかな。
http://uploda.cc/img/img52a6205db482b.png

----
以下の日付時点の今月の実績 December 10, 2013
この請求明細における新規料金合計 $0.00

使用可能なクレジットの要約
適用できる商品 クレジット残高があります ($) §
Amazon Elastic MapReduce また EC2 $100.00
----
って言う状態なんだけどこれはまだ何もしてなくて余裕でクーポンの範囲内っていう解釈でいいのでしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 21:43:08.78ID:hjRKwvMg0
でかいインスタンスは、止めてても多少かかる金があったような気がするが
雀の涙程度に
まあ、二時間程度動かして課金発生させてみた方がわかると思うよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 21:46:32.36ID:hjRKwvMg0
aws、windows版のg2.2xlargeでcudaminer動かそうとしたが、ダメだった
もう面倒になってcpuマイニングさせてる
0029262013/12/10(火) 22:12:06.08ID:mEF4CRDH0
>>27
ありがとう。使い続けるとクーポン使い切ってもそのまま突き進むって聞いたから怖くて。
合計20分くらいはやってみたと思うんだけど0.00ってのが逆に怖いですよ。

g2.2xlarge建てたとき無料だとこれは対象外かもよみたいに出てたような気がするやつの事ですか?
一年の無料ってやつと$100クーポンとをうまく区別できてないだけかと思ってたけど・・・。ああ、また不安が増えたw

うちもGPUマイニングは動かせませんでした。動かせたらworkerが増えて見てるだけで楽しそうなんですけどね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:05:15.05ID:0tPzm9yo0
残念なお知らせです。
litecoin採掘ブームはもうすぐ終わります。
どこかの企業がASICを実戦投入したんだろう。
次回のとんでもないdifficulty上昇で世界中のマイナーが失望する様子が見えます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:11:21.05ID:hjRKwvMg0
aws、課金タイミングが1時間っぽいよ
なのでそのタイミングに起動していないと課金されないはず
(確証はないけど)
ちなみに一年無料のは、一番小さいインスタンスだけね
cpuマイニングさせても1k程度しかでない

3台cpuマイニングさせてみた
120kぐらいだな
0032名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:14:49.45ID:NbuK+YmP0
2chpoolはやく発掘ー
0033名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:16:47.44ID:ovqHQH/z0
>>30
ソースは?
LitecoinのASICがもうすぐ出来そうだって言ってるところがあったのは知ってるけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:17:50.66ID:rSp2CdDU0
>>29
Cudaminer自体は作れてるの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:17:57.59ID:9pqyGL+w0
もうすぐできるんじゃないかな
https://alpha-t.net/product/scrypt-asic-miner/
0036名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/10(火) 23:33:05.54ID:0tPzm9yo0
>>33
100%確実とまではいえない情報なので、どう受け取るかはご自由に。
とりあえず、自分を信じて全力でbtcを手放しlitecoinに突っ込みました。
吉とでるか凶とでるか楽しみです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:06:22.20ID:rYI41Bol0
なぜbtcを手放しltcに?
採掘困難になったらltcの価値上がるんか?
逆じゃね??
0038名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:28:43.48ID:foVFClsJ0
btcがまた1000ドル超えそう
700に下がった時に売ったやつ涙目だな
0039名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:43:50.15ID:lTpmOfsY0
採掘困難になると手に入りにくくなるので、価値があがると考える人が多くなれば価値はあがる可能性がある
しかしまあどっちに動くかってのはわからないよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:49:24.48ID:F8jWNPYu0
>>35
うそだろ・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:50:44.71ID:stQ4L6lg0
過去にもう何度もScrypt mining 用ASICの話が出てるんだよね。
ScryptCoinの誕生自体が従来のASICが使えない事で小規模採掘者の保護もあるから。
もし出れば新たな暗号方式が開発されるだろうと思うよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 00:57:44.80ID:0apUeomX0
awsでcudaminerが動かない人は、cudaminer自体はmakeできてるの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 01:05:13.14ID:0apUeomX0
R9 290X使用してる人はLTCでcgminerと採掘場のkh/sどれくらいでてる?
後できればcgminer設定教えてほしい

cgminer --scrypt -o stratum+tcp://stratum.give-me-ltc.com:3333 -u ******* -p ******** -I 14 -w 512 -g 1 --thread-concurrency 8192
でcgminerは600kh/s、採掘場では100〜300kh/s出てる
Intensity 20まで上げるとcgminerでは900kh/s以上でるんだけど、poolでは7kh/sになるんだよなあ
poolのkh/s重視でこの設定にしてる
0044名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/11(水) 01:34:07.55ID:0lI5ZBP/P
ProtoShares (PTS)
ttps://bitcointalk.org/index.php?topic=325261.0

この暗号通貨 SHA256でもScryptでもない独自のハッシュ関数使ってる
ttp://invictus-innovations.com/s/MomentumProofOfWork.pdf
この論文にそのハッシュ関数について書いてある

GPUもFPGAもASICも無理でCPUとメモリがないとマイニングできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています