[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(LTC)LiHXsEMkftbu6VQ4Ac2ztkStco7oUp9DMj
2013/12/05(木) 16:18:10.02ID:kY/kMJAd0http://mtgox.com/
https://btc-e.com/
https://www.cryptsy.com/
■情報■
http://www.coinwarz.com/cryptocurrency
■重機■
https://www.kncminer.com/
http://www.butterflylabs.com/
https://advancedminers.com/
■pool■
http://p2pool.org/
http://csc.xpool.net:8840/static/
↑この2つは払い出しアドレスに取引アドレスやオンラインアドレス不可
https://www.miningpool.co/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/05(木) 16:24:34.67ID:kY/kMJAd0↑入れ忘れた
とりあえず建ててみた。
総合スレは初心者が増えると思うので避難所です。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/05(木) 21:44:47.26ID:u02qzO3o00004名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/06(金) 14:55:00.81ID:O+8qvZsY00005名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/06(金) 22:07:52.00ID:NH2ac1TU0みんなだいたいその通りになってる?稼働時間の長さで正確になってくるとは言ってもちょっと少ないのが精神衛生的によくないw
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/06(金) 22:36:41.73ID:OyPPF8r+i0007名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/07(土) 10:24:05.30ID:Zv0iuWEA0http://bitcoinwisdom.com/litecoin/difficulty
litecoinのASIC出すとか言ってる会社があるけど、ほんとかな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/09(月) 17:39:25.67ID:CKMPx8Z00Litecoin編
http://laineema.gger.jp/archives/4649481.html
専用マシンの組み方から採算性の計算・設定まで網羅
3日間ビットコイン掘りをやってわかったこと
http://nyatla.hatenadiary.jp/entry/20131203/1385997505
仮想通貨LitecoinをGPUマイニング(採掘)する方法
http://www.teradas.net/archives/12435/
超零細仮想通貨採掘者の業務日誌
http://kasotsu.blogspot.jp/2013/11/blog-post.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 05:23:30.00ID:vI5T5UUR0cointronならだいたい見込み通りじゃない?
netcodeとかだと見込みよりも少ない
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 10:24:41.01ID:2FbWT9Ce0LTC Difficulty 2,694.7203
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 14:50:03.04ID:IQKinDib0技術的な考察などは従来のスレで
何Mhushでこの位掘れた、などはこっち
本スレではそうした話題を出さないように
こういったら反感を買うだろうがね、1スレ目で仲良く語らってた古参が窮屈してるんだよ
無駄にスレ延ばしやがって、新顔が調子に乗るな ソフトウェア板は進行が遅くでちょうどいいんだよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:01:39.04ID:6MzUQt5C0Coin@っていうプールなんだけど、全然有効にならず他で掘って次の日にログインしたら有効になってない分すらも消えた
https://www.coinat.com/userStatsAuth
みんなも気をつけてね。1.5LTC相当もってかれた。
LSAyxHV9gYbaTHhmCQ4BviLrXarphhXFti
良かったら寄付してほしいお…
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 15:15:01.04ID:6MzUQt5C0http://www.coinhuntr.com/index.php?page=dashboard
1%の料金で最小単位まで送金してくれる。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 17:36:50.14ID:AZy9ERAN0こっちから誘導されたので質問です。
gpuの増設を考えてるのですが電源コストの関係で、同種類の例えばR9 290二枚とか無理なので、
R9 290とHD6850とかを同時に使いたいのですが(crossfire無しで)、世代の違う別チップでドライバの競合とか少し不安になってます。
今現在1枚で採掘しているので、不具合なく別世代別チップもしくは同世代別チップで使えそうならGPUの増設したいのですが、わかる方よろしければ教えてください。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 18:01:03.87ID:8jD5E7UN0R7 260X はGPU clockが1100MHzで良さそうだけど、
どのグラボが良いんだろう?
1000MHzのHD 7790なんかドスパラで歳末セールやってて\9,980(税込)
コスパ良さそう。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 18:22:29.99ID:gmEZ5nYl0消費電力あたりの生産量が一番大事
長時間使うものだから
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 18:42:38.86ID:QJWm296X00018名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:04:39.78ID:Ot1WpUtf0Mining hardware comparison - Litecoin Wiki
ってとこで調べられる
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:21:48.96ID:OtksB9gW0特に問題無いヽ(´ー`)ノ5970+7970とかやってますよ
ただしパラメータの指定が結構面倒なので注意が要ります
設定ファイル書いて対応した方が良いとおもいますよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:23:03.22ID:8mQNfp8h0Mining hardware comparison Litecoin wiki
https://litecoin.info/Mining_hardware_comparison
ここで自分のGPU/CPUでどれくらいのHashrateかわかる
Cryptocoin Mining Information
http://dustcoin.com/
ここで時/日/週/月単位でどれだけの利益が出るか分かる
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:33:11.38ID:hw09ZJYi0ちょっとぶれたけどwin7以降ならgefoとradeも共存できるから大丈夫じゃないかな?
http://gyazo.com/768755c22fbe902e0c785c0492c03db7
GTX285とHD6670二枚差
ちなみに6670はさしてるだけでモニターつないでない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:48:52.41ID:AZy9ERAN0回答ありがとうございます。
Toolはcgminerですか?
設定はconfigで分けてるんでしょうか?
GPUのID判別してとかでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 19:52:31.43ID:AZy9ERAN0ありです。
Win7以降ならgefoとradeon共存できるんですね。知りませんでした。
新しく増設する予定なのでrade系でコスト考えてつけようと思っています。
というか、今日パーツ買ってきたので仕事終わってから組むんですがw
とりあえず1枚で作ろうと思ってたんですけど、ふと疑問になったもんで2枚させるならそっちのほうが効率いいですもんね。
買ってきた電源が弱いのでとりあえず低コスト低Wのを積んでみたいと思ってます。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 20:01:47.07ID:AZy9ERAN0https://bitcointalk.org/index.php?topic=218269.0
自分の英語力では難しいですね。
とりあえずこれ見ながら解読していって見ます。
ありがとうございました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 20:15:39.55ID:AZy9ERAN02枚さした場合のbatファイルこんな感じですかね?
setx GPU_MAX_ALLOC_PERCENT 100
setx GPU_USE_SYNC_OBJECTS 1
cgminer.exe --scrypt -o yourminepoolhere.net -u user -p pass --auto-fan --gpu-engine 955,850 --gpu-memclock 1500,1200 --thread-concurrency 8192,D --auto-fan -I 12,12 -w 256,256 --shaders 2048,D --temp-target 70
適当に拾ってきたものなので数字は変えないといけませんが、こんな感じで書くということですかね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:25:08.20ID:mEF4CRDH0インスタンスがStoppedになってればその間は料金はかかっていないってことでいいのかな。
http://uploda.cc/img/img52a6205db482b.png
----
以下の日付時点の今月の実績 December 10, 2013
この請求明細における新規料金合計 $0.00
使用可能なクレジットの要約
適用できる商品 クレジット残高があります ($) §
Amazon Elastic MapReduce また EC2 $100.00
----
って言う状態なんだけどこれはまだ何もしてなくて余裕でクーポンの範囲内っていう解釈でいいのでしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:43:08.78ID:hjRKwvMg0雀の涙程度に
まあ、二時間程度動かして課金発生させてみた方がわかると思うよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 21:46:32.36ID:hjRKwvMg0もう面倒になってcpuマイニングさせてる
002926
2013/12/10(火) 22:12:06.08ID:mEF4CRDH0ありがとう。使い続けるとクーポン使い切ってもそのまま突き進むって聞いたから怖くて。
合計20分くらいはやってみたと思うんだけど0.00ってのが逆に怖いですよ。
g2.2xlarge建てたとき無料だとこれは対象外かもよみたいに出てたような気がするやつの事ですか?
一年の無料ってやつと$100クーポンとをうまく区別できてないだけかと思ってたけど・・・。ああ、また不安が増えたw
うちもGPUマイニングは動かせませんでした。動かせたらworkerが増えて見てるだけで楽しそうなんですけどね。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:05:15.05ID:0tPzm9yo0litecoin採掘ブームはもうすぐ終わります。
どこかの企業がASICを実戦投入したんだろう。
次回のとんでもないdifficulty上昇で世界中のマイナーが失望する様子が見えます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:11:21.05ID:hjRKwvMg0なのでそのタイミングに起動していないと課金されないはず
(確証はないけど)
ちなみに一年無料のは、一番小さいインスタンスだけね
cpuマイニングさせても1k程度しかでない
3台cpuマイニングさせてみた
120kぐらいだな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:14:49.45ID:NbuK+YmP00033名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:16:47.44ID:ovqHQH/z0ソースは?
LitecoinのASICがもうすぐ出来そうだって言ってるところがあったのは知ってるけど
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:17:50.66ID:rSp2CdDU0Cudaminer自体は作れてるの?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:17:57.59ID:9pqyGL+w0https://alpha-t.net/product/scrypt-asic-miner/
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/10(火) 23:33:05.54ID:0tPzm9yo0100%確実とまではいえない情報なので、どう受け取るかはご自由に。
とりあえず、自分を信じて全力でbtcを手放しlitecoinに突っ込みました。
吉とでるか凶とでるか楽しみです。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:06:22.20ID:rYI41Bol0採掘困難になったらltcの価値上がるんか?
逆じゃね??
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:28:43.48ID:foVFClsJ0700に下がった時に売ったやつ涙目だな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:43:50.15ID:lTpmOfsY0しかしまあどっちに動くかってのはわからないよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:49:24.48ID:F8jWNPYu0うそだろ・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:50:44.71ID:stQ4L6lg0ScryptCoinの誕生自体が従来のASICが使えない事で小規模採掘者の保護もあるから。
もし出れば新たな暗号方式が開発されるだろうと思うよ。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 00:57:44.80ID:0apUeomX00043名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 01:05:13.14ID:0apUeomX0後できればcgminer設定教えてほしい
cgminer --scrypt -o stratum+tcp://stratum.give-me-ltc.com:3333 -u ******* -p ******** -I 14 -w 512 -g 1 --thread-concurrency 8192
でcgminerは600kh/s、採掘場では100〜300kh/s出てる
Intensity 20まで上げるとcgminerでは900kh/s以上でるんだけど、poolでは7kh/sになるんだよなあ
poolのkh/s重視でこの設定にしてる
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 01:34:07.55ID:0lI5ZBP/Pttps://bitcointalk.org/index.php?topic=325261.0
この暗号通貨 SHA256でもScryptでもない独自のハッシュ関数使ってる
ttp://invictus-innovations.com/s/MomentumProofOfWork.pdf
この論文にそのハッシュ関数について書いてある
GPUもFPGAもASICも無理でCPUとメモリがないとマイニングできない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 01:41:37.41ID:rYI41Bol0もう一個のスレに書いてあったけど、Intensity上げすぎると、採掘所の採掘速度落ちるらしい
自分もそれでかなり下げてるけど、それにしても290でそれは低すぎるね
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:06:44.83ID:dcHsv8E90bfgminer 3.6.0 -I 20 -g 1 --thread-concurrency 32765
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:11:38.52ID:dcHsv8E90minerd --algo=scrypt --url=stratum+tcp://
00482chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/11(水) 02:16:27.25ID:sbE+QZfc0簡素ではありますが2chpoolに初心者向けの採掘入門を追加しました
2chpool.com に配置しています。
間違い等がありましたらご指摘いただけると助かります。
Litecoinの難易度もあり、現在poolに参加していただいてる方には非常に心苦しいのですが
もう少し少人数でも掘れるマイナー通貨のほうが良いのでしょうか?
あと、2ch独自通貨とかは需要あるでしょうか?
monacoinとか。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:21:22.22ID:dcHsv8E90それとも、評価版のVirtex-7 FPGA手に入れて自作するか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:29:16.48ID:lTpmOfsY0さっそく掘りはじめてみた
メモリ2GBも使うのね
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:36:32.74ID:0lI5ZBP/Pうちの core i7 2700K + 16GB(のうち4GB使用)だと1日300円くらいにしかならない(電気代は95Wとすると1日50〜60円)
だからBOINCのWCGやるとXRPがもらえるのをやってXRPとBTC交換してMt.Goxで円にしてる
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:37:46.10ID:foVFClsJ0ASICが出るまで時間がかかるから一般採掘者にも勝機があるんだろうけど
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:50:57.91ID:lTpmOfsY0GPUといっしょにFeatherCoin掘るよりはおいしいのね
XRPも少し気になるけどもう眠いし今日は2500Kちゃんに頑張ってもらうことにする
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 02:51:08.56ID:stQ4L6lg0本スレで書いたの自分だと思うけど、結構色々な原因で変動するんだよね。
Poolの表示も余り信用できなくて、HD6870で500kh/s以上を表示したりする。
正しく判断するには、単位時間当たりの採掘量も見て判断するしかないと思う。
プログラムソースを読めば判るんだと思うけど、プログラマじゃないから面倒で見てないよ。
回線の品質(速度じゃない)で変わったり、proxyを立ててるPCに負荷をかけると遅くなったり。
自分の場合、Proxy立てるPCだけはある程度(Core2クラス)の性能がある奴に
一番遅いボード挿して、-I 13位の設定にして、他のPCは775ボードにシングルコアCeleron
片面実装512MBメモリ1枚だけ挿して-I は15〜18で設定してる。
片面実装のメモリを使うのは消費電力を抑えるためね。
環境でそれぞれ違うから、色々試して見るしかないよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 03:00:57.12ID:dcHsv8E900056名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 03:02:18.24ID:lTpmOfsY0005730
2013/12/11(水) 05:02:44.36ID:dUrjlZUz03日後のdifficulty改定は微減、2626程度との予想(これもあくまで予想)
結局2%増にてbtc買戻し。
マイナーコイン方面ではGLCが噴いているのでありがたい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 06:13:39.71ID:dcHsv8E90ASICスコア低いとエラーで駄目、簡単に高温になるのでエラーが出やすい。
ASICスコア高く+温度を冷やすとOKぽい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 07:49:27.31ID:vEqUNZlp0複数購入してヤフオク辺りで売るのでよろしく
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 07:51:38.80ID:0apUeomX0いいのか悪いのかわかりまへん
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 08:36:53.08ID:0apUeomX01200kh/sってすごいな
水冷にしてるのが大きいのかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 09:22:24.26ID:dhISnR8z0必要なところだけ書き換えて例のスクリプトを実行させてるだけだからそれはわかんない。
poolでCPUworkerとGPUworkerを作るとCPU君だけ動いてるみたいだし、
速度もそんな感じだったからGPU君は動いてないんだなって思っただけ。
スクリプトを覗くとPOOL_USERGとPOOL_USERCがあって
これがcudaminerかwemineltc.comでうまく認識されてないのかと思ったけど素人の予想だから当てにできない。
>>43
グラボはなに?
グラボによるけどworksizeかthread-concurrencyにいじる余地があるかもしれない。
mining comparison参照。
>>60の71.4っていう値は20分くらい経ってもpool読みで大体そのくらいってこと?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 09:42:17.44ID:ihB5+lJ20http://www.regin.co.jp/
ご相談ください
発掘PCはGPUが命です、CPUの性能はいりません
つまり、CPU・メモリーの消費電力をいかに削って消費電力を抑えるかが鍵です
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 09:46:48.58ID:foVFClsJ0bitcoinみたく50GH/sくらいのが出るんだろうか
scryptの通貨は多いし転用が効くのは大きいが値段が高すぎる
個人的にはUSBで600MH/sくらい出るやつのscrypt版が欲しいな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 10:25:18.32ID:vEqUNZlp0性能テスト後、いい感じなら複数購入予定
あと2,2Gも下旬に複数来る
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 12:35:55.24ID:00oNRUaJ0広告に反応するのもなんだけど、当方コンピュータの知識ない状態で、仮想通貨関連スレあれこれ読みながら勉強してるとこ
試しにマイニングに適したハード構成と価格書いてくれない?
それで住人の反応が良ければ購入検討する
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 13:09:27.86ID:GtaWTn5x0プレオーダーから4〜5か月後に発送?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 16:12:20.61ID:RQpAM4A/00069名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 16:52:39.80ID:dhISnR8z0通常のマイニングはCPUやメモリは使わない。あまってるそれをProtoShares採掘に費やせば最強って事じゃん!
一方、BOINCのWCG(あまってるCPUパワーを医療研究にってやつですよね?)ってのもCPU計算で儲かっちゃうんですか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 16:59:48.94ID:00Fa0Jbc02MH/sだと10日くらいだと思うョ。
>>48
プール開設お疲れ様。
プールのハッシュレート見ました。
既に数MH/sは集めてるんですね。
1M〜10MH/s程度でサクサク掘れるコインだと、FST、CAP、HBNあたりかなーと思いますので、
その辺があると嬉しいです。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 17:00:23.52ID:rO9Y5ngO0WCGは金にならんぞ PrimeGridだかは巨大素数見つけたら賞金もらえたはず
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 17:31:39.33ID:YTEBZ0Ue00073名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:02:25.33ID:WGPbLHcM0隙間開けて普通のgpu2枚ぐらいがケースにはいってちょうどいいぐらい
初期投資金かけすぎるとasicくるまでに回収無理
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:12:04.84ID:35z7m/oc0これのWalletがout of sync,4week(s)behind のままなんだが,対処法を教えて欲しい
海外のフォーラムで見つけたノードを追加してもログを見ると尽くconnection timeoutになってるんだよね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:14:26.92ID:dhISnR8z0確かprotoshares.confを作ってaddnode=168.63.12.227と書く
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:19:51.10ID:35z7m/oc0すまん,それはもうやった
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:27:45.66ID:dhISnR8z0私がやって躓いたときは、
ノード追加を一個ずつやらず五個だっけ、をいっぺんにやってうまくいかなかったんだけど、それは?
じゃあこれもやったよねきっと・・・うーん
protoshares-qt.exe -connect=168.63.12.227:80
out of syncはうちの場合ノード追加で直らず、75やって再起動したら上記やらずして直ったけどどうしたものかね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:33:23.79ID:35z7m/oc0何故チェック入れたのか……
>>77ありがとう
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 18:39:32.84ID:dhISnR8z0実際のペイアウトもまだ未確認だけど、なにかわかったら教えてね(=゚ω゚)ノ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:13:10.96ID:pP6eXMo60Stratum from pool 0 detected new blockってメッセージ、これって掘れてるってこと??
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:16:29.78ID:RQpAM4A/0楽しみだなー
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:39:42.90ID:0apUeomX0>必要なところだけ書き換えて例のスクリプトを実行させてるだけだからそれはわかんない。
>poolでCPUworkerとGPUworkerを作るとCPU君だけ動いてるみたいだし、
>速度もそんな感じだったからGPU君は動いてないんだなって思っただけ。
>スクリプトを覗くとPOOL_USERGとPOOL_USERCがあって
>これがcudaminerかwemineltc.comでうまく認識されてないのかと思ったけど素人の予想だから当てにできない。
CudaMinerのフォルダの中にcudaminer(拡張子なし)のファイル入ってる?
自分も動かなくってスクリプトを参考に手動で入れたよ
スクリプトのやつだとCUDAのバージョン5.5でコンパイルエラーになってcudaminerの実行ファイルが作られなかった
5.0に入れ直してドライバだけ最新にしたら作成できた
>グラボはなに?
>グラボによるけどworksizeかthread-concurrencyにいじる余地があるかもしれない。
>mining comparison参照。
R9 290Xです
thread-concurrencyは8192以上は値があげられない
>の71.4っていう値は20分くらい経ってもpool読みで大体そのくらいってこと?
CPU-ZのACICクオリティのことですん
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:46:02.54ID:lTpmOfsY0まあscrypt系のコインをCPUで掘るのよりはいいかもしれんけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:48:35.50ID:+eUa/Bn+00085名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 19:49:49.53ID:00Fa0Jbc0ブロック解析してたけど終わらないうちに次のブロックが来たってこと。掘れてない。
掘れた時はAcceptedって出る。
008662
2013/12/11(水) 20:01:01.99ID:dhISnR8z0情報ありがとう。それが原因かもしれない。
5.0にするっていうのやってみます。
290Xか前の書き込みに書いてありましたねごめんなさい。
自分はそれよりしょぼいGPUだけど、thred concurrency24000くらいでpool読み700khash/sはいくよ。
8192より大きくできないって言うのがわかんないけど、うちのでは大丈夫でした
>>83
マイニングソフトはptsminer?
メモリはきっちり使ってくれるけどCPUは半分も使ってくれない。
スレッド数は適宜調整してるけど、CPU使用率についてはこんな物でいいんですかね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:06:09.62ID:lTpmOfsY0ptsminer 0.7使ってるよ
CPUは3thread分(2500Kだと4コアあるからだいたい3/4)きっちり働いてくれてるけど
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:06:25.80ID:F8jWNPYu0HTきってみたら
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:15:20.04ID:xz6UlatM0addnode ~~~も試してみたがダメっぽい 不可視ファイルたどってwallet.datを消せばっていうのもやったがダメ
フォーラムみてると同じ境遇の人ががが
windows版はoptimizedSoloMinerがなんとなくいいと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:25:54.40ID:pP6eXMo60なるほど、そうか。。。ありがと。
何か対策はあるかな?ご教授いただければ。。。m(_)m
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:28:07.61ID:00Fa0Jbc0thred concurrencyの値はOpenCLの使うメモリ容量に依存するみたい。
1スレッドで64KB消費するから、OpenCLが512MBのメモリを使える場合は8192になるみたい。
OpenCLが使えるメモリ容量が多ければ、スレッドはいくらでも増やせるみたいだよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:49:14.63ID:6Ip+YO6t0cgminerのURLとポート変えるだけじゃダメなんかな。
ってかプールに人いない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:51:29.76ID:F8jWNPYu0俺はここで掘ってる
ユーザ名にウォレットアドレス入れるだけ
http://p2pool.org/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:56:52.25ID:mABG+QjC0このへんとか
litecointalk.org/index.php?board=30.0
正直もうちょっとPool Hashrateほしいし
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 20:59:10.57ID:00Fa0Jbc00096名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 21:01:04.63ID:Wn6bbDeT00097名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 21:04:00.65ID:F8jWNPYu00098名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 21:05:25.22ID:Wn6bbDeT0よくみんな管理できるなあ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 21:14:00.51ID:00Fa0Jbc0p2poolの他のとこにはつながるんだけどね。
原因判るわかるひといない?
01002chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/11(水) 21:56:49.15ID:4l0L08za0そこにはもう書き込んだのですが、同じようなアナウンスも多く、内容まで見てくれたのは
いまのところ10数人でした
他のフォーラムにも書き込みたいと思います。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:09:00.53ID:7e6Wxsgs0cpuだけで0.2ltcほれた
gpuきちんと使えれば数千円いけるね
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:12:03.70ID:7bN62QZR0けどBatファイル動かすとJSON decode failed.となって動かない
原因わかる方教えてくれたらLitecoin1枚差し上げます
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:19:18.88ID:0TsfAbCD0cudaminerはドライバーとツールキットのバージョンを5.0にしてね、とreadmeにかいてるぞなもし。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:25:43.38ID:dhISnR8z0batファイルのURLの書き方を間違えてるか、web閲覧制限(firewallなど)で引っかかってるかだと思う。
URLは
cgminer.exe --scrypt -o ltcpool.com:3333 -u username
とか
stratum+tcp://ltcpool.com:3333
のように記述してありますか?
batファイルをコピペしてもらえるともっと詳しくわかると思います。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:37:09.07ID:mE44BCgP0cgminerが3.8以上とか?
3.8はGPU機能が動かないから、
自分はcgminer3.6.6を使ってバッチで動いている。
0106105
2013/12/11(水) 22:46:42.40ID:mE44BCgP00108104
2013/12/11(水) 22:50:03.08ID:dhISnR8z0cgminerを使っている場合は
cgminer.exe -o stratum+tcp://ltc.2chpool.com:3333 -u 2chpoolのアカウント名.worker名 -p パスワード
という感じです。
それとアカウント名とワーカー名の間に「.」が入ります。
cudaminerなら
cudaminer.exe -o stratum+tcp://ltc.2chpool.com:3333です。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 22:56:39.06ID:g/N4PQmc0チャートでわかるけど数が多いから面倒
マイナーコイン網羅してまとめたサイトもある
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:00:20.58ID:dcHsv8E900111名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:03:11.75ID:FiCIJzRr0というのもの、givemecoinがなんか重い?気がして…上手く安定してハッシュレートが上がらず。
2chpoolのほうだとcgminer表示と同じくらいでるんだよね。
>>43も2chのほうで試してみては?
01122chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/11(水) 23:03:27.38ID:hPpLgPtW0申し訳ございません。
解説ではcgminer最新版と書いておりましたが、間違いでした。
3.7.2をご使用ください。
ですが、今ck.kolivas.orgに繋がらなくて…
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:11:54.18ID:7bN62QZR0まあ何とかやれてます
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:12:19.48ID:g/N4PQmc0海外勢はみんな3.1.0とか2.1.1とか使ってるけどあれはなんでなんだろうか
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:13:24.51ID:ihB5+lJ20時間勝負だからありでしょ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:14:01.23ID:dhISnR8z0もしGPUに対応したcgminerが欲しくてかつ公式サイトにつながらない場合は
http://WorldCoinTalk.com/cgminer-3.7.2-windows.zipでダウンロードできます。
ウィルス対策にavastを使ってると警告が出ることがありますが誤報と思われます。
cgminer.exe --scrypt -o ltcpool.com:3333 -u account.worker -p password --lookup-gap 0 -g 1 -w 256 --thread-concurrency 32765 -I 19
などとなっているのを一度
cgminer.exe --scrypt -o ltcpool.com:3333 -u account.worker -p password
だけにして再トライするのもいいかもしれませんね。
すてきなlitecoinはこちらw
LUfZUYZijws7aQ6e4yYepsJtgFktbKG63j
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:23:03.72ID:LTZ05sOj0今だと1日どれくらい稼げそうでしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:27:16.64ID:XfsCncmK0そのビデオカード全部売って今すぐbtc買ってきた方がまし
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:30:52.62ID:dcHsv8E90Profit BTC LTC USD Power Cost Profit
Per Day 0.04 BTC 1.1198 LTC $35.66 $7.2 $28.46
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:31:51.15ID:XfsCncmK0四枚なら一日4000円くらい、ltcの場合ね
三日たつごとに儲けは減る
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:32:54.17ID:g/N4PQmc0ltcじゃ2ヶ月掘っても元取れないよ
まじで?26万円くらいしない?
今だとそうだなあ、うまく冷やせたら一日3500円〜4000円くらいかな。
電気代はここから引くわけだけど一日1000円かかったりは全然しないし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:35:22.01ID:6Ip+YO6t0ありがと。動き出したけど、
時々poolの反応が無くて待ちになったりしてるけど、
Acceptedって行はあるから一応いいのかな。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:37:27.36ID:dcHsv8E900125名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:37:51.09ID:pP6eXMo600126名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/11(水) 23:41:49.67ID:dcHsv8E90GF7300相当ならCPUが新しいのならCPUの方がまし。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 00:06:36.33ID:yYCXGbaP0Sex Coin掘りたい
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 00:27:32.59ID:SG08Al0L0difficultyが0.5切ってれば100kH/sで半日に1回くらい掘れる。
ソースは俺
Sexcoinは6.0超えてたからたぶんムリ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 00:27:41.86ID:dt6z2AAG0どれを掘ったら儲かるのか、仕組みがそれぞれどう違うのか皆目見当が付かない
取りあえず名前がかっこいいやつだけ掘ろう
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 01:04:40.74ID:yYCXGbaP00131名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 01:07:26.08ID:5LBXFW990290xだと発熱やばそうだね
空冷だと2枚限界かなあ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 01:08:57.42ID:yYCXGbaP0サンクス
じゃあ1000kマシンで掘ってみるよ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 02:13:46.48ID:gmXgoE2i0difficultyとかレートの変動考えてもけっかが一致しない気がする
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 03:14:36.14ID:Y+/jfAQ50俺はBTCeとの取引もままならんのに…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 04:39:31.02ID:8lBJwWLA0数字だけ見るとLTC並に高レートなのに
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 04:45:00.93ID:nk2ll4V20セットアップや説明読んでると、cgminer / cudaminerとcpuminerのコンボて掘ってるような感じかするけど、問題ない?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 05:10:35.88ID:nk2ll4V200138名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 07:23:13.27ID:bItLymly0cudaminerでも行うためにはcudaのバージョンを5.0にすればいいみたいですけど
スクリプトの「5.5」という記述を「5.0」に直して、CUDA_URIを変更すればいけますか?
http://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/5_0/rel-update-1/installers/cuda_5.0.35_linux_64_suse12.1-1.run
公式をみると5.5はLinux版は候補がたくさんあってもどれも同じアドレスだったと思うのですが
Linux版の5.0はそれぞれ当然異なるようでどれにしたらいいかわかりません。
試しに上記アドレスを試してみましたがだめでした。
インスタンスをStartさせてJAVA SSH Client directly from my browserでコネクトして、ウィンドウが落ち着いたらスクリプトを入力すればいいんですよね?
CPUだけならこれで開始できました。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 08:54:58.69ID:e9gwJqbrPComputing for good っていうRipple Labsのサービスで
WCGのRipple Labsのチームに入って登録するとWCGのポイントだか時間だかによってXRPがもらえる
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 10:14:46.77ID:E28f0p2v0俺はここ見ながら相場と一日の枚数で掘るコイン変えている
http://www.wheretomine.com/#pools
Earnings押せば一日単価の高い順になる
まだ$10超えるコインはある
枚数が多いのを選ぶのはプールのペイアウトが楽なため
>>130
結局、マイナーコイン多数持って相場によって売るのがいいのかも・・・
>>134
https://www.cryptsy.com
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 11:41:42.22ID:5Ygz/ZJli0142名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 11:58:45.43ID:bItLymly0そのサイトの表はどうみたらいいですか?
というのも、hashrate入力してみて例えば2000Coins/dayで$190/dayと表示されたコインがあっても、
参考にするためそのコインを採掘してるpoolに行ってランキングを見てみると、トップランカーでさえ一日300コイン程度だったりとかするし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:13:44.88ID:SG08Al0L0いいなここ。
Coinswarz使ってたけど最近difficulty高いのばっかりでどうしようもなかったんだ。
ありがとう。
>>141
試しにptsweb.beeeeer.orgで掘ったけど4800QMで3時間やって0.02とかそんなんだった。
一時間で40円くらいになるね。
まだクライアントからネットワークにうまくつなげないから回収できてないけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:15:15.45ID:zFFTDsF300145名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:24:51.85ID:bItLymly0ptsweb.beeeeer.orgでアドレスの後に自分のPCのクライアントのアドレスを入力すれば収入が見られるはずですよね
いつまで経っても0.00のままなんですが初心者が見落としがちな点とかありませんか?
minerではcollisionが目立ちますがゼロって事も無いと思って・・・。
>>141
自分はbeeeerです。
>>144
そうなんですかね。
一時間で$360!?やべえー
とか思って採掘しても、計算すると一時間600円くらいだったりもしますし
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:24:52.94ID:iWTi1dUu0そう簡単には計算通りにはならん
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:27:34.99ID:SG08Al0L00148名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:29:05.67ID:opqZv9t20あの急激な高騰は対レートが絡んでると思うから
気づいた時に掘っても遅いんだよな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:32:44.79ID:UHubJ38YPlinux RHEL 5.5 64bitで
基本的にはそのスクリプト書き換えでも多分いいと思うけど
手動で入れる際にココも参考にした
https://litecointalk.org/index.php?topic=3231.0
http://www.softek.c.jp/SPG/Pgi/TIPS/public/accel/cuda50_install.html
後5.0インストールしてCudaminer作れたらドライバは最新にした方がいい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:38:00.67ID:iEjgtnn10今、Bitcoinで注目を集めている仮想通貨。
その採掘場がおそらく日本初、2chソフトウェア板発祥で公開されました。
http://2chpool.com
そこで、12月13日(金) 22:00〜8:00 に採掘祭りを行いたいと思います。
PCの性能を持て余している、仮想通貨って何?と興味のある方の参加を
お待ちしております。
当日はBitcoinに次ぐ第二の規模の仮想通貨 Litecoin を掘ります。
アカウントの取り方、採掘の仕方は上記 2chpool に解説があります。
皆で一緒に、掘らないか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 12:55:53.21ID:ybnWo97V0多いのか少ないのかわからない。常時回してる訳じゃなくて
Pool 0 http://p2pool.org:9876 not responding!
Waiting for work to be available from pools.
って出て結構待ちになる。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 13:14:38.56ID:E28f0p2v0wheretomineのいい所は対BTCの効率も計算してくれる所
>>Profitability(vs mining BTC)
まぁ掘ってみないと分からないしレートも上下激しいからね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 13:15:40.05ID:SG08Al0L0まだ試験中だけど、
-Iパラメータの値あげるとたぶん待ち時間少なくなるとおもう。
リジェクト多くなってきたら-Iの値を下げる感じ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 13:35:00.71ID:iLtsqFtC0仮想通貨が出てくるようなら面白いね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 13:43:50.84ID:NFB9JfjN0同じコイン同じ設定でプールだけ変えても微妙に違う
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 14:19:59.95ID:bItLymly0恐れ入りますがこれを見てもらえませんか?
http://pastebin.com/jXGzJvCK
コード書けませんのでスクリプト書き換え、放り込むだけにしたかったのですがうまくいきませんでした。
CPUのみの採掘になってしまいます。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 19:18:38.28ID:t0fwqHs20このメッセージって本来採掘出来たコインを取りこぼしたって
こと?エラーではないけどcgminerの設定で何とか出来るの?
プール側で見れるハッシュも差が開きすぎてて
仕様なのか、cgminerの設定の問題なのか分からん
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 19:22:22.97ID:04p/SFBi0どうしようもありません
勝ちたいなら早いマイナーをGETしてAccepted出しまくりましょう
出なきゃ報酬ゼロ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 19:28:06.53ID:sbxWfDFt0何か持ってるマイナーの採掘量にあってないきがしてさ
Cgminerの表示は妥当な数値なんだけどなー
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 19:48:56.87ID:HFI89WZl00161名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:00:56.39ID:mYBi1JAB0このスレ1から読めば何が悪いのか分かるよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:38:29.11ID:SSgOlE2h0このサイトだとLTCのDifficultyが600くらいとかで、現状と違いすぎるなぁ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:46:53.00ID:SG08Al0L0違う。
Stratumサーバが一定時間ごとにブロックデータ送ってくるんだけど、
それを受信したときに出るメッセージ。
詳しくはソース読んでくれ。俺も今読んでる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 20:55:47.74ID:04p/SFBi0nonce見付けて送らないでも報酬出るなんて
仕事受けておきながら働かないニートチートの温床になるだろう
Acceptedの次に表示される32bitの16進数は何だろうね?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:00:49.18ID:SG08Al0L0適当にソースいじってやってみたらリジェクトだらけでPCフリーズしたわ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:02:26.77ID:04p/SFBi0お前か!プール落してるのは?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:10:14.86ID:SG08Al0L0プールにつなぐ勇気はなかった。
32bitのはなんかのハッシュの一部みたいだぞ。まだまだ全然よくわからないが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:18:52.78ID:sQcokICp0デフェカルティーそろそろ止まらんと設備投資回収キツくね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:39:25.10ID:ONZV382xi>>145
3つほどpool見つけたのですがbeeeeerがよさげですかね。試しに一日くらい回してみよう。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 21:47:29.04ID:04p/SFBi0あれはnonceじゃないのか?
stratum知ってるなら見てると思うけどntimeでは無いな
How to submit share?
http://mining.bitcoin.cz/stratum-mining
あんま却下されるの送ると速攻垢BANされそうだけど
つか本当にまた某プール落ちてんよ…
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 22:54:42.42ID:yYCXGbaP00172名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 23:19:22.79ID:sFbhuj+P0オラに元気を分けてくれ!
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 23:53:58.15ID:u3++WE6000174名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/12(木) 23:55:00.57ID:yYCXGbaP00175名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:05:19.53ID:PeTxCWsI0卑猥・・・。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:16:01.30ID:76mOucv500177名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:18:15.83ID:vRjNficS0確かにプールが不安定っぽい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:35:55.44ID:IMG6+Dum00179名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 00:51:00.59ID:863FUk420てか今日か
どうすっかなあ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 01:42:36.97ID:w0xSwIQZ00181名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 01:53:06.64ID:lF1L3JJ600182名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 01:57:40.61ID:GDXeswTB0他板に>>150を貼って宣伝だ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 01:58:14.91ID:863FUk420ASIC導入するほど入れ込んで無いからいいんだけどね
ファンの音が煩い、同意
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 02:08:13.99ID:0GGTbrl3012V1 20A
12V2 20A
の電源使っています。
俺もLitecoinを掘りたいと思っているんですが、
7790を2枚買って始めるか、
将来1枚追加を考慮し、電源買い替え+7970にするか考え中です。
参考にしたいので、
兄貴達が使っているGPU・枚数・電源を教えて頂けませんか?
面倒でなければ、型番も書いて頂けると有難いっす。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 02:10:07.77ID:bOWI4Z2H0電気代の請求が怖い
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 02:12:04.02ID:863FUk420Gtx570 i7 980
0187Socket774
2013/12/13(金) 05:13:45.62ID:vRjNficS03TH/sで元が取れるか計算。
月 困難(MM) 当たりの時間 ブロック(日) 毎月の収入B 毎月の利益B 累積リターンB
12月 - 13 908 15 48.50 47.90 47.90
1月〜14 1817 30 24.30 23.60 71.50
2月 - 14 3633 60 12.10 11.50 83.00
月 - 14 7267 120 6.07 5.44 88.50
4月 - 14 14534 241 3.03 2.40 90.90
MAY-14 29067 482 1.52 0.89 91.80
ジュン14 58134 963 0.76 0.13 91.90
7月 - 14 116269 1927 0.38 -0.25 91.60
8月 - 14 232538 3853 0.19 -0.44 91.20
9月 - 14 465075 7706 0.09 -0.54 90.70
10月 - 14 930150 15413 0.05 -0.58 90.10
11月 - 14 1860301 30826 0.02 -0.61 89.50
0188Socket774
2013/12/13(金) 05:19:54.78ID:vRjNficS03TH/sで元が取れるか計算。
月 困難(MM) 当たりの時間 ブロック(日) 毎月の収入B 毎月の利益B 累積リターンB
12月 - 13 908 15 48.50 47.90 47.90
1月〜 14 1817 30 24.30 23.60 71.50
2月 - 14 3633 60 12.10 11.50 83.00
月 - 14 7267 120 6.07 5.44 88.50
4月 - 14 14534 241 3.03 2.40 90.90
MAY-14 29067 482 1.52 0.89 91.80
ジュン14 58134 963 0.76 0.13 91.90
7月 - 14 116269 1927 0.38 -0.25 91.60
8月 - 14 232538 3853 0.19 -0.44 91.20
9月 - 14 465075 7706 0.09 -0.54 90.70
10月 - 14 930150 15413 0.05 -0.58 90.10
11月 - 14 1860301 30826 0.02 -0.61 89.50
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 05:51:20.05ID:74C1HUiT0CUDAのバージョンを5.0にする改良をしてみましたがそれでもCPUでのみになってしまいます。
これがそのスクリプトですhttp://pastebin.com/L3QhVG8z
どこがおかしいのか判別できず困っています。
GPU利用に成功した方にご教示いただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:23:03.98ID:Pvr3PR3k0どこが駄目なのか切り分けしたい
CudaMinerディレクトリの中にconfigureとかconfig.guessとか色々ファイルが入ってると思うけどcudaminer(拡張子なし)ある?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:33:23.11ID:76mOucv50コインめぐりとかオンラインマイニングツールを調べまわってたら、いつの間にかJAVA/Jacksbot.Bの亜種にやられた。
なかなかヤバい奴っぽい。
感染していた場合、タスクマネージャによくわからんjavaw.exeとjava.exeが2つ出てくる。
で、jar本体はここにある。
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\msconfig.jar
中身見たら真黒っぽかったんでスキャンかけたら酷いもんだった。
www.virustotal.com/ja/file/c5f03edc0ca811164c0352f35826d81b12e3c75fe7e318f61b52b886b6835c8a/analysis/
(スキャンはjarをzipに直してかけたからファイル名違う)
MSのウイルススキャンじゃ引っかからないから注意な。
Windows再起動したときにJavaがネットワークアクセスを求めてきたら感染してる可能性あり。
OKは押すなよ。俺は押しちゃったけど。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:34:41.73ID:76mOucv50HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にmsconfig.jarのスタートアップが組み込まれてるからそいつを削除。あとmsconfig.jarも削除。
多分すげーマイナーなJavaマイニングツール実験した時(URL失念)に踏んだんと思う。画面遷移変だったし。
昨日20時くらいにファイル作られてから12時間くらいPC動かしてたし。
何されたかとても心配である。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:37:43.61ID:863FUk420この前中国IPにBitcoin送られたって人も居たし
キーロガー対策でソフトウェアキーボードとかを使ったらどうだろう Neos Keyboardとか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:38:50.00ID:PUmUYak70ゲイツ純正では検知不可
なるほど
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:51:41.16ID:76mOucv50感染ルートはよくわからん。
ビットコインフォーラムでレスのないマイニングツールを試した事が1度だけあるから、その時だとおもうけど。
未署名のJavaツールを片っ端から試した俺がアホでした。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 10:59:49.92ID:T1mZ/XnK0掘りたいどマイナーコインあるんだけど、海外のフォーラム探しても
閉鎖ばかりで生きてるプールサイトがないんだよ
鯖建てに関しては無知ではないけど、知識はそんなにある方でもない程度
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:01:06.78ID:PUmUYak70http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386227890/191
■■■ウイルス感染情報■■■
バックドアタイプのJAVA/Jacksbot.Bの 亜種
マイクロソフト純正でも検知不可
タスクマネージャ(Ctrl+Alt+Delete)にjavaw.exeとjava.exeが2つ出てくる。
ウイルス本体は
C:\Users\[ユーザ名]\AppData\Roaming\msconfig.jar
現在検知可能なアンチウイルス
https://www.virustotal.com/ja/file/c5f03edc0ca811164c0352f35826d81b12e3c75fe7e318f61b52b886b6835c8a/analysis/
削除方法はレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
にmsconfig.jarのスタートアップが組み込まれてるからそいつを削除。あとmsconfig.jarも削除。
>>未署名のJavaツールを片っ端から試した俺がアホでした
■■■ウイルス感染情報■■■
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:05:12.59ID:Pvr3PR3k0原因がわからないからなんとも言えないが修正しといた
http://pastebin.com/0tvFgY2N
まっさらな状態でためしてくれ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:05:52.87ID:GDXeswTB0それなりに需要があるなら2chpoolさんに頼めば作ってくれるんじゃない?
ここで掘りたい人何人いるか聞いてみたら
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:07:51.63ID:863FUk420DigitalCoinとかNetcoinとかFrankoとか
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:24:18.29ID:F2/PfEfU00202名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 11:26:00.30ID:USC96blm0価値が低いときに掘って、上がったら換金すれば
いいのではなかろうか。
Difficultyも低いし
0203189
2013/12/13(金) 12:19:15.95ID:74C1HUiT0本当にありがとうございます。
早速スクリプトを試してみましたが同じ症状でした。
言われた通りCudaminerフォルダをのぞいてみましたがcudaminer(拡張子なし)がないようです。
190さんが予想された通り、そのことが原因であるようです。
Cudaminer-master.zipをダウンロードして手動でcudaminer(拡張子なし)を入れようと思ったんですがこのzipの中にはないんですね。
以下がec2-user/CudaMiner/の中身のCで始まるファイルです。
ChangeLog
compat.h
compile
config.guess
config.log
config.status
config.sub
configure
configure.ac
configure.sh
COPYING
cpu-miner.c
cpuminer-config.h
cpuminer-config.h.in
cudaminer.sln
cudaminer.vcxproj
cudaminer.vcxproj.filters
cudaminer.vcxproj.user
cudaminer-cpu-miner.o
cudaminer-scrypt.o
cudaminer-sha2.o
cudaminer-util.o
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 12:31:10.67ID:svKHSHy90http://www.fcpool.com/ しばらく前から
http://p2pool.org/ 昨夜あたりから
掘れなくね?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 12:43:10.18ID:3CPHfNcd00206名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 13:38:14.38ID:cJ3GI5NSPそのいっぱい入ってるファイルを元にmakeコマンドでコンパイルしてCudaminerの実行ファイルを作るんだよ
環境のせいでエラー出て実行ファイルが作成できてないみたいだね
手動でやらないとダメっぽいね
https://litecointalk.org/index.php?topic=3231.0
http://www.softek.co.jp/SPG/Pgi/TIPS/public/accel/cuda50_install.html
cuda ツールやドライバをインストールするときはroot権限で、cudaminer、cpuminer、proxyをダウンロードインストールするときはユーザー権限でやると良いかも
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 14:16:03.41ID:76mOucv50itcointalk.org/index.php?topic=368501.0
感染したのはWin8.1だったんだけど、試しにWinXPでやってみたがうまく感染しなかった。
なので断定はできない。
中身は多分キーロガーで、BTC Guildのパスを抜くのが目的だと思う。
セキュリティー警告無視してポチポチやった俺がバカだったよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 14:28:17.70ID:e7JSO/nL0マイナー日替わりでお勧めPOOL
レートによって自動切換えしてくれる
難点は思い通りに引き出せないことかな
自動送金の1/3位しか掘って無くてもレート変動により送金してきたり面白い
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 14:46:23.95ID:GNroG9Zu0DLするときにJavaアプレット動かされるけど、そこからぶち込まれるのかな
オープンソースでないminerは試さない方がいいね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 14:48:27.33ID:X6WBSBpV0いまはソースがgitからしか入手出来ないからresetして3.7.2に戻さんと出来ないよね
しかもその場合はconfigureで--enable-openclが必要
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 14:59:48.06ID:/BQdTUzU03.7.2はgit clone -b 3.7 http://~でいけるけど、まさにそこで躓いてるわautogen.shのとこだけど
NOT FOUND. GPU mining support DISABLED.のエラー
探し回ったけど解決方が見当たらないっていう
autogen.sh --enable-openclは試したけど駄目だった
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 16:09:48.89ID:QUu79+9V0ここ面白いね。22時までここ掘ってよっと。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 16:36:17.97ID:svKHSHy90qt入れてconf書いてcgminerのbat書いて
yourusernameとpasswordはconfとbat同じにして
qtのsyncは終わった。
cgminerをbatで起動させてqtのMiningをstart
qtのserverとかの欄はbatと同じにした。
グラボは回ってるっぽいけどこれであってる気がしない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 16:43:00.72ID:GDXeswTB0目ぼしいスレに貼りまくろう。
■□■□■□ 本日開催 2ch 仮想通貨採掘祭り ■□■□■□
今、Bitcoinで注目を集めている仮想通貨。
その採掘場がおそらく日本初、2chソフトウェア板発祥で公開されました。
http://2chpool.com
そこで本日、12月13日(金) 22:00〜8:00 に採掘祭りを行います。
PCの性能を持て余している、仮想通貨って何?と興味のある方の参加を
お待ちしております。
当日はBitcoinに次ぐ第二の規模の仮想通貨 Litecoin を掘ります。
アカウントの取り方、採掘の仕方は上記 2chpool に解説があります。
皆で一緒に、掘らないか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 16:58:06.29ID:X6WBSBpV0APPSDKの問題かな・・・?
2.8じゃないとうまくいかないかも
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 17:05:10.69ID:+r9c0lop0あー2.9使ってたわ
ありがとう試してみる
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 17:37:25.22ID:74C1HUiT0ありがとうございます。再挑戦してみました。
198のスクリプトで「cudaminer(拡張子なし)を作成」以外はすべて終了していると思うので、
「cudaminer(拡張子なし)を作成」に的を絞って様々な事を試しています。
https://litecointalk.org/index.php?topic=3231.0
など、さまざまなサイトを参考にしていますがどうしてもcudaminer(拡張子なし)が生成できません。
サイト掲載のコマンドを片っ端から入力したりもしましたが・・・。 コンパイルがうまくいかないという事だと思いますが。
root権限はhttp://winscp.net/eng/docs/faq_suを参考にやりましたがやはりできませんでした。
WinSCPとPuttyでやってます。
はじめはスクリプトを放り込むだけという文句につられて飛びつきましたが、やはり難しいです。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 17:47:50.31ID:33W8gsk50このマルウェア
現時点ではどれくらいのアンチウイルスが検出できるようにはなっているのかな?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 19:37:29.67ID:AX8gNVqf00220名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 19:46:04.86ID:fx7JtR+g0Unable to send mail to your address
ってでて、リセットできないです。
アカウント作り直したほうがいいんですかね?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 19:46:17.93ID:4kjx2jm700222名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 20:08:01.93ID:/BQdTUzU0ようやくcgminer動作したわ、ありがとう
02232chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/13(金) 20:20:25.46ID:CiiV49kH0申し訳ないです。
スパム認定されてメールが送れなくなってしまったためです。
新しいメールアカウントで設定しなおしましたので、もう一度試していただけないでしょうか。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 20:27:35.16ID:Dve7vyXu0丁度いいstratum_miningを他のラージプールに向けてシェア分て貰うって無理なん?
途方も無い確率に掛けるより僅かでも出た方が続くと思うんだが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 20:39:45.01ID:bOWI4Z2H0脱衣所あったかいし良い感じ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 20:46:46.75ID:GNroG9Zu00227名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 21:02:10.04ID:fUrk26Bf0うちのGPUは80度越えないし音も扇風機弱レベルだから快適
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 21:07:22.09ID:fx7JtR+g0どうも、リセットできました。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 21:18:02.07ID:wEcrIeiX00230名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 23:19:55.41ID:fUIGUucM0今のペースでも朝までにブロック掘れる確率は5%ほどかな〜
俺のPCでは海外Poolよりもhashが高めに出て落ちることもなく安定してるからもっと人集まって軌道に乗ってほしい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/13(金) 23:52:18.71ID:TrFjJFNl0http://www.asrock.com/mb/Intel/H81%20Pro%20BTC/index.jp.asp
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 00:16:06.25ID:gEg0UdvA00233名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 00:20:54.59ID:YGxM+YYx0NVIDAはマイニングは遅いけど、動画かなんかのレンダリングは他のと比べて早かったようなレスを見た気がする。
つまりそれは参考にならない可能性が微レ存
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 01:37:53.12ID:guVh2mZF0とりあえず、もう寝るふぇ〜
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 01:41:30.39ID:hp4ajkMT0次はもっと低電力でも掘りやすいやつにしようや
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 01:47:30.06ID:smUqe85t0何があったんだろか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 02:05:38.13ID:GKAGFHb000238名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 02:07:02.50ID:y+1O+ebE0掘れたら盛り上がったんだけども。
今はジャンクコインでも1枚1円超えちゃってるし、クライアントがまともなところならそっちでもいいんじゃないかな。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 02:09:02.47ID:y+1O+ebE0あるある。忘れたころに戻ってくるよ。
俺はCoinExに0.02BTC預けっぱなしで72時間メンテに突入された。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 03:01:09.39ID:hx00SOz70いままで6670でまったりやっていたんだが中古の6970格安で発見して購入
今までもGefoと二枚差していたから気にしてなかったんだけど、
6670と6970二枚差でcgminer起動したら6970が殆どハードウェアエラー(HW)
Iを12位まで落とせば収まるけど速度でないし何とかしたいのだが・・
conf丸削りとかグラボごとにcgminer起動とか色々試した
HW解消に知恵を貸して下さい
・・・wikiみたら400超えるはずなのに-I12では200ちょい 買った意味なし
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 04:02:16.65ID:NTIMo/1B0wikiの値はクロックとメモリ速度を載ってる値と同じにするのが前提
cgminer -n でデバイスの番号を調べてその順にカンマ区切りでデバイス別の設定をする必要がある
例えばhd6670、hd6970の順ならば
--gpu-engine 900,945 --gpu-memclock 1000,1350
これでhd6670はGPU900MHzメモリ1000MHz
hd6970は945MHzメモリ1350MHzで動く
あとは-lも --thread-concurrency も個別に設定が必要
-gとか--auto-fanとかは1つでいい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 12:02:02.27ID:akRCJy1v0楽しみだね
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 13:03:45.10ID:aqC4yNw20だいぶ前からもうすぐ売るって言ってる奴は何人か居た。
でも、金を持ち逃げされてとか、放置になったりとかで出る出る詐欺状態。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 13:12:56.58ID:H+skqx2100245名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 13:41:21.09ID:hx00SOz70ありがとう
でも解決しなくて奮戦中
ドライバインストールしなおしやらグラボの位置差し替えやら
見直しからやってみてもダメ
6670は動いてるんだけどなぁ
confなしでもI12以上はHW
中古のハズレ引いたのかな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 14:05:05.51ID:aqC4yNw20そういう時は、諦めて最初からやり直す方が早いと思う。
先ずは中古で入手した6970を単体で動作試験をした方が良いと思うよ。
結構つまらないところで間違ってる事が多い。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 14:06:45.83ID:D5MAAx5b0ビデオカードを探し出し、Config項目に書かれている引数を上記のcgminer.exeの引数に追加で指定すると
とありますが パフォーマンスが向上します。
とありますが どのような書き方で追加すれば良いのですか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 14:31:23.02ID:krsBzMWL0https://litecoin.info/Mining_hardware_comparison
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:03:59.54ID:KScrmmVo02chpoolに書いてあるcgminerでつまづいている人向けだけど、guiminer-scryptつかわんの?
.batやらconfigやらでつまづいてたりする質問がおおいっぽいのと、二枚刺して設定できないって人がいるので勧めてみる。
とりあえずguiminer-scrypt落としてきて普通にexe起動させると入力画面が出るから、gpuごとに増やして設定するだけ。
入力はアドレスとポート、idとpass。真ん中の右のほうに自分のグラボの選ぶところがあるからそれ選んだら、7〜8割程度の設定を自動で入力してくれる。
設定してスタート押して動いたら左上のファイルでセーブしとけよ。
guiminerフォルダの中に入ってるcgminerはバージョンが古いので不都合があれば自分で3.7.2入れてくれ。
とりあえずcudaとcpuとcgminerそれぞれ動かせれるから試して見れ。
メモリやコアクロックいじりたいって人はcgminer単体でガンガレ。
刺してるgpuの枚数分設定が必要だからあしからず。
つか、2chpoolの人素人向けの説明はこっちにしたほうがよくね?
後cudaminerの導入説明のアカウントのところ-uになってるけど、-Oじゃないの?-uでもうごくん?
今出先なので確認できない。
LgE46DswMaFrDYeu5gNjS42dvmJZcLrGfx
litecoinの寄付をお待ちしておりますw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:12:00.91ID:SmuuRQVE02chpoolのコマンド例で説明すると
cgminer.exe --scrypt 〜中略〜 -p Orepass の後に config に書かれている内容を追加する
例えばAMD R9 290で製品がGIGABYTEのGV-R929D5-4GD-Bならconfigには
「-I 19 -g 1 -w 512 --thread-concurrency 32765」
と書かれているので、
cgminer.exe --scrypt 〜中略〜 -p Orepass -I 19 -g 1 -w 512 --thread-concurrency 32765
のように後ろに追加で書けばいい。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:21:38.99ID:hx00SOz70ゲフォ+ラデ動かしてたのにラデ2枚で苦労するとは思わなかった
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:25:16.39ID:D5MAAx5b0--shaders 400 --thread-concurrency 2368 --intensity 13 --worksize 256 -g 1
を追加した所 20Khだったのが 100Khに改善されました
でもGPU温度が58℃、、、大丈夫かなー
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:38:48.58ID:YGxM+YYx0仕方なくD&Dで対処してるけど、それ以外の方法で認識してくれないからバッチファイルもかけないっていう。
環境変数とかもいじってみたけどダメだった。cg,cuda,cpuのminer全部試した。
こんな症状の人いない?(win7,avast,cudaminer,gtx560,i72700k)
思い当たるのはavastがminerをウイルスだと認識したことぐらいだけど、なんか関係あるのかな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:48:26.38ID:krsBzMWL0http://www.nicovideo.jp/watch/sm22445099
寄付はいらないから宣伝していただけると嬉しいなぁー(棒)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 15:51:55.49ID:krsBzMWL0フルパス入力してみたら?
ルート直下ににおいてあるならC:\cgminer\cgminer.exe
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:00:19.35ID:nkXYJ7//0儲かるのはpoolの運営者だけだよな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:09:40.17ID:YGxM+YYx0フルパス入力でもダメなんだよ…。
でもなぜかD&Dしたら、同じようにフルパスが入力されるんだけど、こっちならできるっていう症状。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:17:05.41ID:H+skqx210minerのディレクトリを別の場所に移して試してみたらいけない?
C直下もしくはデスクトップ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:20:41.80ID:RRVC7q3k0ヒント:鯖代
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 16:26:30.96ID:KScrmmVo0後9倍必要か・・・。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:20:41.33ID:krsBzMWL0avastの常駐オフにしてやってみた?
Linux用のmining解説動画って需要ある?中級者未満の拙い解説になるけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:25:59.20ID:KScrmmVo0需要あるんじゃないかな?
あまってるパーツでOS持ってないとかあるだろうから、解説があれば助かる人もいるかと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:47:38.28ID:B9uqmniB0グラボを二枚差したらもっと重くなって、
-I 19でできていたものが -I 16,16とかにせざるを得なくなってグラボ一枚あたりの効率が下がったりしますか?
正しいのかどうかわかりませんが-I を上げすぎてPCが重くなるとpoolへのkhash/sが低くなる気がしているのでこんな疑問が出てきました。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 17:49:45.08ID:SmuuRQVE02chpoolはfee 0%だ
鯖代考えたら運営するだけ赤字
人が増えれば増えるほど転送コストが増大するし
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:12:03.22ID:XnwVT+Vo00266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:23:18.09ID:ynTOBwTs0こういう所でBTCに替えないでそままくれる所無いかな。
cryptsyで残が増えるのを見たいよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:42:09.05ID:zxtBci78iwindowsのmultiminerは割と安定してたな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:55:43.95ID:zxtBci78ihttps://github.com/maxme/bitcoin-arbitrage
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 18:58:47.82ID:x3LfUC8/01ブロックでも掘らないとfeeもdonateも得られないし赤字なんだよなあ
マイナーコイン専用にするか2chcoinでも作るしかない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:19:41.49ID:aqC4yNw20あれはフォーラムで評判良くないみたい。
GUI自体がGPUパワー使って遅くなる、
切り替えとか便利だけど本体を起動させるまでの環境を整えるのに手間が掛かる、
>>256
Poolだけが儲かると思うならsoloで掘るか、何もしなければ良い。
Poolはリスクと初期費用を負担してるんだから、そう言う事言っちゃだめよ。
2chpoolに関していえば、かなりのリスクを負ってもらってると思うよ。
殆どの人が他人の無償のアドバイスで採掘してるんだから。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:33:33.80ID:ynTOBwTs0P2Pool.orgで掘ってたけど最近繋がらない。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 19:36:16.79ID:GKAGFHb00https://www.miningpool.co/dashboard/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 21:11:47.06ID:HZKOw7E60244ではないが、そのサイトのGrandcoinの見積もりが1桁多い気がする。
225kH/sなうちの環境だと、Estimateが1190GDC/24時間とか出てるのに、
4〜5時間掘っても60ちょっとしか稼げない。
他の人らは1日1000とか稼げてる?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:01:43.68ID:H+skqx210ありがと、やっぱそこらへんだよね
俺もminingpool.coで少し掘ってたんだけど、>>273のいう通りEstimateの1/7くらいしか掘れなかったから
他にどっかあるかと思って聞いたんだけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:08:44.19ID:TcpKbkJF0なんじゃこら
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:15:58.90ID:KScrmmVo0導入時に特に環境面で問題でなかったんで妄信してたよ。
うちの場合HD5970で2chpoolで大体700から出てるからGPUパワーとられてる気はしなかったんだよ。
後うちの環境でcgminerで動かすと起動後黒画面で操作不能に陥ったもんで・・・。
たまたまguiminerの不具合が出なかっただけなのかな?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:19:43.07ID:lqovf5NG0自分もマイナーコイン掘ってみたら見積もりの半分くらいしか掘れなかったし
掘ってみないとわからんなあ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:20:47.42ID:TcpKbkJF00279名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 22:36:50.90ID:oMvDR+VZPcgminerのフォルダの中にconfigファイル入ってないかい?
それあるとその設定が優先されるよ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:09:22.11ID:hx00SOz70GDC約2日間
Total Credits 3084.20330235
見積もりよりは少ないかな・・・300k位
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:22:49.62ID:hx00SOz70消費電力と速度計算しろといわれそうだが、
6970の全開のファン音聞いていると心削られるなぁw
6670が全開でも無音に近いから7770あたり静かだろうし
7770が2枚の方が精神にはやさしいかもしれない
6670がI16で60度行かないくらい
7770ユーザーの人いたらどんなもんか聞いてみたい
温度と音、速度は200k位なのかな
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:32:16.79ID:lqovf5NG0だから、当たりブロックを引き当てれば報酬として1000GDCになること
つまり多くの人が採掘するpoolでも誰も引き当てることが出来なければ報酬は無しだし予測値よりかなり下回ることになる
ってことかなあ自信ないけど
一日の採掘コイン予測の計算式を立ててみた
予測サイトは変な値になってたりするからこれで計算してくれ
coin/day= (1 / Difficulty) * BlockReward * (Hashrate(KH/s) / 1000000) * (1 / 4.2949673) * 86400
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/14(土) 23:41:19.03ID:aqC4yNw20guiminerはcgminerやcudaminer、stratum proxyのランチャーみたいなものだから
cgminerの問題じゃないと思うよ。
実際、guiminerのファイルの中にcgminerのファイルもあるでしょ。
あのcgminerはバージョンが古いから、その辺の関係だと思う。
VC++や.NETFrameworkとか必要だからOSによっては結構面倒。
Win7や8ならそのままいけるのかもしれない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 09:06:50.28ID:hZPwDuDB02chpoolのHomeに貼られてたよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:28:26.44ID:TyyYEqKA0stratum connection failed :Failed connect to hk.wemineltc.com:3333 ;No error
と出て、
cgminerでは
stratum connection to pool 0 interrupted
pool 0 stratum+tcp://hk.wemineltc.com:3333 not responding
と出てるんだが、これはサーバが落ちてるのか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:29:27.67ID:FFFp9Qdy0落ちてる
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 10:52:36.12ID:tO5ySu4R00288名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 11:02:44.90ID:XjguziBM0ベスト設定出たと思っても週一くらいでドライバ落ちたりするし
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 11:02:52.39ID:TyyYEqKA0oh……やっぱり落ちてるのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:18:35.41ID:NdgjrR+Y00291名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:47:01.14ID:xwFpzVOZ0ソロマイニングなら常時起動
プールマイニングなら基本問題ない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 12:59:43.58ID:NdgjrR+Y0ありがとう
2ch poolに入ってるから起動させ忘れてても問題ないわけだ
安心した
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 16:31:59.44ID:o+C+ONgq0びっくりした
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 16:44:35.95ID:B+vBjPBV0-Iは例えると1度に何個の計算の塊をGPUになげるかってパラメータ。
ヘタに高すぎるとRejectもAcceptも出なくなる。
計算難易度とプールの特性で変わるから、これだってのはない。
16-19ならいいとおもう。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 17:27:23.97ID:AcjDbXRo00296名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 17:38:31.99ID:w16RmTkg0-Iの値が高ければ高いほどcgminer上でKhash/sが大きくなるけど、pool上ではかえって低くなることがありますよね。
グラボ一台の時 -I 19でpool上で650Khash/sだったとするじゃないですか。
同じグラボをもう一個取り付けたら調整の結果最高でも -I 17,17の pool上で590Khash/sと590Khash/sになっちゃったりはしませんか?
ありがとうございます。
>>295
その分消費電力は大きいと思いますよ多分
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 19:35:12.52ID:B+vBjPBV0グラボがもう一枚あれば試したいところなのだが、残念ながら1枚しかないんだ。
すまない。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 19:38:04.02ID:H1unU1/H0定期的に上げたら見る人増えるんじゃね?
https://litecointalk.org/index.php?topic=9551.0
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 20:23:56.23ID:CR/mLILw00300296
2013/12/15(日) 21:17:36.53ID:w16RmTkg0とんでもないです。大変お世話になりました。
採掘でグラボの増設経験のあるかた、複数グラボで行っている方で>>263>>296についておわかりでしたらどうかご教示ください。
よろしくお願いします。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 22:06:33.22ID:8pXLN2gE0Dashboardには表示してるけど。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 22:25:24.22ID:8pXLN2gE00303名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:07:20.44ID:XjguziBM0電源は足りてるのになぁ
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:15:58.80ID:maSpihqj0AES-NIとかで高速化できないのだろうか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:35:15.68ID:i8wVFr8O00306名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:39:12.34ID:3CB6VEJ000307名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:43:45.48ID:VpKA639J00308名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/15(日) 23:45:58.90ID:l7jSuh4y0ここ最近の難易度の上昇ぶりに、めげるなぁ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 01:02:46.52ID:QOVkLpcW0ASICが出るともう終わり
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 01:16:31.17ID:UTK7emM+0ハード、ソフト的な面はしらないが
6670でI16が限度だったのが6950足してもI16のまま
6950についてはI19でうごいてる
最初6950足した時6670のIをあげれなくなったけど設定いじっているうちに
そんなことなくなった。
複数を限界までいけるんじゃないかな?
I19でも艦コレ遊べるよw
6670はモニタ接続なし6950でモニタ二枚の構成
明日PCI-ex1x16の変換来るからもう一枚差す 7790あたりが静かそうでいいかな
そして明後日PCI-ex16の延長ケーブル来る
俺はどこまで行くんだろう・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 03:57:20.50ID:V3upIH4R0あとAWSでPTS掘るのが数字的に面白いよw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 04:18:19.22ID:aZALgcfn0スロットに刺さらないからやばそう
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 05:38:03.13ID:9dJ/Dwot0絶対に無料範囲を超えたくないのです。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 07:17:15.55ID:eBjVRar4PBilling & Cost Management の Bills から Details の詳細をみると
インスタンス建てた Region で請求されていて、何時間使ったかもそこでわかる。
詳細みないと $100 クーポンで相殺されてトータルでは $0 のままにみえるよ。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 09:29:12.26ID:9dJ/Dwot0おー見られた!どうもありがとう。結構使ってるな。もうすぐ訪れるハッシュレートの減少の時が悲しい。
これって何時間ごとに更新?一時間くらい気にしてみたけど増えない・・・。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 10:21:37.67ID:H9XRnyGA00317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:16:42.39ID:3p6CoKTI0現在15MH/sくらいだけど50MH/sは目指したい
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:23:25.88ID:0SawFc9G0ASICに関してどう思ってる?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:43:11.94ID:3p6CoKTI0専用ASIC機は処分に困るけどヽ(´ー`)ノGPUは処分しやすいよね 無駄にはならないし
それにBitcoinもASICが出てきてしばらくはGPUでの採掘も続いていたし楽観してる
逃げる時間は十分ある
それにscryptはASICでは効率が良くないから採算合わないと思いますよ
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 11:45:08.14ID:Wb5rYfIY0ケースに収納するのはあきらめるしかないんじゃない?
とりあえず横置きにして釣るとか
枠自作して固定するとか
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 12:56:58.45ID:We7V6GDP0SilverStoneのTJ12は結局出なかったのかな?
>>319
1チップで500kh/s以上で20ワット程度らしいからワットパフォーマンスは良さそうだけど、後のことを考えるとね。
FPGAなら他の用途でも需要ありそうな気もするけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 15:22:58.44ID:ib+5Znt300323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 16:03:42.62ID:UN9GhbyE0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387175623/l50
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 16:51:59.00ID:ryFPISo600325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 18:58:00.97ID:UTK7emM+0何か設定plz
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 19:38:47.07ID:lYxQXbR70運営に何%か寄付する設定にすると出るはず
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 20:56:52.58ID:ib+5Znt30http://i.imgur.com/w8qYA3k.png
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 21:24:19.34ID:ib+5Znt30P2poolじゃでないわな
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 21:24:45.42ID:H9XRnyGA00330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:09:15.08ID:ryFPISo600331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:15:52.21ID:ka22auh30今後もあるかと考えると怖くて使えん
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 22:37:23.83ID:9dJ/Dwot0ディスプレイをマザボにつなぐ、つまり内蔵グラフィック(Intel HD Graphicsなど)に映像出力を任せればいいのかと思ったんだけど・・・
-I20でもPCは快適、動画もすらすらですが、なんか気持ちKHash/sが下がった気がするんですよね。POOL表示数値で。
何となく釈然としませんがこういう物ですか?下がった気がするのが誤解ならうれしいけれど。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:12:32.47ID:/T0O0r4Y00334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:40:35.86ID:XqsGZvpx0気持ち下がったような気がするってレベルのレート低下がどれだけの損失なのか計算してみたらどうでもよくなるかも。
うちもゲーミングノートでマイニングしてるけど、ネットワーク経由でファイルコピーとかすると結構レートが下がるのを確認した。
いくらGPUが独立してたとしてもバスや割り込みやCPUまで独立してるわけじゃないし、影響はじゃないの。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/16(月) 23:50:15.20ID:5v9Gg/1j00336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:39:58.22ID:B2Oy6TFL0ところで、Ec2のスポットインスタンスって一時停止はできないの?プロセスどころかインスタンスをその都度terminateしてる?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:43:56.69ID:p7xLZezt00338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:47:38.72ID:5am42iqc0BTCに換金なり、ドルや円に変えるなり、どっかでライトコインで取引できるものなりを探す
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 00:59:49.52ID:rOWvMODDP別のスレにも書いたけど、
sudo yum -y install kernel-devel-`uname -r`
をやってから Cuda Driver のインストールをして
http://www.completefusion.com/profitable-litecoin-mining-on-ec2/
に書いてあるように
git reset –-hard 88c6da6d5c2b798d1de7031e8dbcc2678f635e4b
のリビジョンの CudaMiner のコードをとってくればビルドは通るよ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 01:10:15.74ID:B2Oy6TFL0ありがとう。やってみるね。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 01:44:21.39ID:B2Oy6TFL0何が起きてるかわからず静観。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:05:16.73ID:FCVFrAzGPmoepool.com
・完全日本語対応
・ゲーム要素組み込み
とかをやって行きます(作った友達が。。)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:25:04.10ID:468abj0p0つながらなくて結局P2Poolsって事が多くね?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:34:07.51ID:DW8IVo5o0安定を求めて2chpoolでFTC掘り始めたわ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:51:33.36ID:rOWvMODDP2chpool は Payout が 1LTC からなのがなぁ。
0.1 ぐらいだと気楽に参加できる気がする。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:52:57.06ID:bawOejjW0お前それ、中国の友人が気さくにログインしてね?
静観してないで調べろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:56:18.74ID:pM5htaSX00348名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 02:59:20.96ID:bawOejjW00.1からになってるよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:11:15.73ID:rOWvMODDPさっき見た時は 1LTC だった気がしたんだがw
あとは発掘されるのをのんびり待つか
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:11:49.63ID:DW8IVo5o0あんまり細かいとコイン自体の転送手数料もあるから、引き出しは
ある程度たまってからの方が良い
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:15:01.41ID:fDPqLUIG00352名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:21:25.04ID:Sz0oTv7c0accepted xxxxx Diff 162/32 GPU 0
のDiff と 数値の意味は何なのでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:21:37.18ID:OogUwWak00354名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:24:35.51ID:DW8IVo5o0昨日掘れたよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:34:01.42ID:B2Oy6TFL0スポット価格が設定値に到達したらしい。
instance-terminated-by-priceだと。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 03:45:17.88ID:B2Oy6TFL0安いに越したことはないけど、currentより少し多めに見積もって…軽くおはぎゃーできる程度の価格にしたほうがいいのかねぇ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 04:05:30.60ID:B2Oy6TFL010.8でも動くかもしれないとか書いてるな。
いまからコンパイルすっぞ。
http://atomton.roon.io/compiling-cudaminer-on-os-x-10-9
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 04:31:57.77ID:B2Oy6TFL00359名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:26:57.64ID:/uxiQ6o00グラボ二枚差している人はCPU内蔵、GPU0、GPU1の三つの選択肢があると思うけど
それと>>332、か誰か
CPU内蔵GPUにディスプレイをつないだ上でディスプレイをオフにしておけば
パソコンから離れてるときは通常の速度で採掘できて、
ちょっとパソコン使うときや採掘の様子をチェックするときに、
採掘を止めることなく表示遅くならずに快適に操作ができるパソコンが完成する?
それとも内蔵にディスプレイをつなぐと通常の採掘が全部微妙に遅くなっちゃうのかな。
VIRTUを使わない限りディスプレイをグラボにつないでいる間は高速動画エンコードができないとかあるじゃん。
だからディスプレイつなぐ位置も結構重要なのかと思うんだけど。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:30:22.03ID:4LVcMa5P00361名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 14:45:08.83ID:6FUuvDZI0セットアップ済んだらモニター要らんよ
SSHで見ればいいよ
慣れたら楽チン
0362359
2013/12/17(火) 15:13:30.32ID:/uxiQ6o00なのですすみません。例えばwin+Pキーでうっかり複製とかになってるとパフォーマンスに悪影響だったりするし、
少しでも効率アップを検討している次第でございます。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:37:55.51ID:Y5r9Lekq0今は旧型の中古PCがむちゃくちゃ安いから、
P4〜core2あたりの小型の中古本体を普段用に買った方が簡単と思う。
P4マシンでもLinuxかWin-Businessあたりの軽めのOSならメモリ増設だけで十分使える。
モニタは採掘機から外して流用し、上手く探せば5000円でお釣りがくる。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:51:17.49ID:wdnUTR1oiGT220をひいひい言わせてますw
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 15:53:31.50ID:Hles0Nnmi0366名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:28:58.06ID:UjXaPfuX0770あたりでも手数料とかで赤字になるだろうね
Nividiaで採掘はやめたほうがいい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:37:39.16ID:q9EQqmyO0自然な暖かさ
不自然な電池臭
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:41:31.37ID:U2q8m07000369名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 16:52:26.57ID:JYW7zsX507950って結構高いやつじゃん。どういう計算で至った?
中古でも元を取るだけで二か月はかかるんじゃない?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 17:47:05.81ID:/qVd29Jr0例えば1日毎に違う種類のマイナーコイン掘る時はどうなんだろうか。。。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:04:19.05ID:DbfkRCT20相場なんか半年は変わらないから、送料と手数料分稼げればあとは全部利益になる
もちろん壊さなければの話だけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:10:27.69ID:OogUwWak0壊れてきたのかな・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:16:17.01ID:4LVcMa5P0多分ハンダクラック入ったな高熱で24時間回すし
俺もHD5850でやっちまったヒートガンで一応復旧したけど再発するんだろうな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:18:49.70ID:SKJcExK402ヶ月回せば回収できるね
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:26:31.56ID:Y5r9Lekq0放熱の問題じゃないのかな。
結構多いのが長時間にわたって熱が加えられる事で基板が反ってきて
半田ボールが浮いてしまう故障。
反りが少なければ半田のやり直しで治る場合もあるけど普通は直せない。
防ぐには基板の裏側も冷やす事。
がっちりフレームで固定されたハイエンドカードでも、
チップの裏側部分だけが盛り上がってしまっているものも見たことがあるよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:56:59.46ID:OogUwWak0やっぱしハンダ割れなのかね?
この際 水枕でも買おうか
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 18:58:19.14ID:8sdp4jEu0適当に溜まったらヒートガン祭りやる予定
しばらく回してるとSICKとかDEADとかになっちゃうね
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:00:26.73ID:4LVcMa5P0その内温度上昇と共にドライバがハングする様になる
そうなると常温に戻るまでBIOS POSTが通らなくなる
デバッグLED付いてるママンに載せたら判明したわ電源不良かと思ってたんだが
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:05:29.54ID:4LVcMa5P0壊れ過ぎィィィィィ
PbFree半田は本当クソだな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 19:44:17.90ID:Y5r9Lekq0そこまでしなくても裏側にファンの風を当てるだけでもだいぶ違う。
自分は熱伝導ゴムシート挟んでヒートシンク付けてる。
でもゴムが薄かったりズレたりでヒートシンクが触れてショートするリスクもある。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:10:45.85ID:NvfrEePp085度で掃除機みたいな音がしてたのに75度で静かに安定してる
恐るべしケースファン
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:38:51.93ID:Bnl6TxEI0グラフィクボートのファンって周りに熱まくからケースファン追加しないと熱暴走するし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 20:44:27.35ID:X9Sr3IjH0http://www.ask-corp.jp/products/zalman/middle-pccase/z3-plus.html
ファン四つついてる。
裏側配線できる。
電源boxの場所はケース底部。
お値段4千500円くらいだった。
最上位グラボだと一枚しか駄目だけど、サイズ的にね。5870なら空き分は入ると思う。
ぎりぎりだけどさ・・・。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:08:47.80ID:oSfc/Kvl0回避方法知ってたら教えて下せえ
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:10:46.92ID:468abj0p0ケースは閉めてない。
もっとグラボの間隔のあくマザーに変えたいけど、
面倒で腰が重いんだよね。今動いてるからw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:12:08.41ID:NvfrEePp0グラボの熱対策で最初にグラボの取付金具外した裸族
ケースの人、2枚目以降地獄の気がする・・
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:41:32.45ID:VtFtzoF600388名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:42:49.99ID:JYW7zsX50A一個だけしかファンがついてなくて熱いグラボを組み合わせるなら、
@の風がAに当たるように設置するべきか、そうすると却ってAが熱くなるのか悩む
どっちがいい?
>>386
暖房の代わりだからうるさくてケースに入れちゃった。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 21:55:37.88ID:NvfrEePp0外排気だろうからほかの熱源から遠いほうがいい気がする
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 22:13:22.42ID:QpgPq2vo0同じケースでびっくらこいた
r9 280xをそれに二つ入れてるよ
側面外さないと、gpu99度になるけど
三枚以上をケースに収納してる人いるかね??
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:41:16.42ID:NvfrEePp0あとPCI-Ex1がまだ空いてる・・・
2chPOOL マイナーコイン増えないかな?増えないとじぶんで作るしかないか
LTC,FTC,LKYあたりはもう掘る価値がない
MEM・・はちょっと厳しくなってきた
GDCは不安定、今のマイブームはGLXかDOGE、KGCかなぁ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/17(火) 23:45:01.10ID:p7xLZezt0紙屑になるかもしれないが
作るのは良いが、分散しちゃわない?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:03:15.30ID:X5Tprg+Q0うう、自分のメインマシンより高いケース。
新品買ったのはCeleron400のBX機しかないが...
>>391
MEMも面白いよ、初めの頃はザクザク掘れた。
あとIFCとかもショボGFで1日30万コインとか掘れた。
IFCなんか今回のバブルで300倍まで値上がりしたよ。
ゴミになる可能性もあるけど遊ぶには面白い。
でもpool運営は同じ鯖で人気コインとの合せ技じゃなきゃ大変そう。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:08:20.97ID:0hiWuwJc0レートとか一日取引量とかでその日のコイン決めてるから
POOL探したいへん
マイナーは多少分散しても一日の掘る量多いしなんとかならんかな
03952chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:16:35.50ID:LweyT+uJ00396名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:21:28.50ID:udUu4psp0目障りだから外したら? みっともない
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:21:29.81ID:0hiWuwJc0今日はDOGE、KGCとかもいいと思う
GDCは最近レートもプールも不安定だなぁ
03982chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:28:37.10ID:ZdNGtOGG0マーケティングは重要ですよ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:28:39.95ID:z6DFdtF70詳しくは無いのだがFTCもLTC系コインのようですが、
LTC系は導入が楽って事ですか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:29:43.59ID:z6DFdtF70とか、無理なことを言ってみる
04012chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 00:35:14.85ID:gAWcH7NS0scrypt系はまだ個人が参加できるから、いいかな〜と思っています。
>>400
実は…
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:35:32.60ID:z6DFdtF70利益が出るようにしたほうがいいです。
本気でやるのならば。
そのほうがユーザーはむしろ安心して使えます。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:42:35.33ID:HGvqq2XT0プール探して交換所も探したりで登録先が増えていくのが面倒でw
p2poolは登録しなくていいけどウォレット入れなきゃならないし
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 00:55:25.84ID:sLnVmY7U00405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:06:59.47ID:z8Q2xFwZ0もりたぽ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:14:22.61ID:X5Tprg+Q0p2poolじゃなくても掘るコインはウォレット持ってないと、
直接poolから取引所に送ると途中で無くなる事がある。
そう明記してあるpoolもあるよ。
自分は失くしてからウォレットの為にHDD増設したよ。
>>400
妬みの文化みたいなのがあるから日本人には難しいと思う。
やったら開発者は苦労すると思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:28:36.95ID:LqSR0KNf004082chpool ◆bzJIFpVqts
2013/12/18(水) 01:56:27.23ID:YA81CPvW0ハッシュの種に時事ネタの文字列が使用されていて、それ以前に採掘されていないことを保証します。
例えばその文字列が
"05/Dec/2013 Nelson Rolihlahla Mandela Dies at 95"
なら、12/5以前には知りえない情報なので、それ以前に採掘されていないことが保証される。
開発者といえども抜け駆けはできない。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 01:59:50.84ID:0iWA0dAm00410名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:28:24.68ID:yryf7bYo0>407
ほらね。
やっぱり直ぐに妬む奴が出てくる。
情けないよな。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:49:48.96ID:z6DFdtF70他に通貨いっぱいあるんだし、ちゃんとやった方が運営は安定して
収入取れるんだから馬鹿はしないよ。
例えば、2chコイン作ったとして、絶対に大手の中国からの接続はある。
シェア8割とられるなんてこともある。
海外は電気代が安いので、海外の方が有利ですしね。
その時に、日本ユーザと運営が喧嘩しててどうすんの。
せこい事考えんなよ。足引っ張ったりもすんな。
ダメなら潰れる。リアル金の話なら特に厳しい世界です。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 02:52:49.68ID:z6DFdtF70ただそれでも、日本人のニーズって言うのもあるとは思うんだな。
一個くらい日本のコインが生きられるような世界であって欲しいけど。
どうなんでしょうね
0413Socket774
2013/12/18(水) 03:02:49.76ID:9cb3JvXP0で、情報専用通貨としての地位を固めていく。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:07:00.40ID:z6DFdtF70Dead覚悟でいいじゃない。1週間ためしにまわしてみたでもいいと思う。
つか、入り口はそんなもんかな。
出来上がったら、どっかの金融やに声かけてもらえば良い訳で。
Goxも放っておかないよ。うまく出来たのなら。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:13:42.66ID:SC+JW4pB00416名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:47:39.14ID:yryf7bYo0Bitcoinの国内での認知度上昇だけでもこれだけアンチが発生するんだから。
国家管理と統制のある、中国発のコインですらそこそこ軌道に乗ってるけど、
日本は国家を信奉する(つか盲信か?)一般人を名乗る奴等が妨害する。
その実、一部の利益が反する者が煽って、その口車に乗った本来は利害が無い者や
利益の有る者までが反対したり妨害してる。
利益が反するんじゃなくて妬ましいからだったりする。
最近は自分で考えよう等と言いながら、答を誘導する様な手口まで有るし。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 03:52:39.33ID:SC+JW4pB0やりたくないの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 04:27:47.08ID:yryf7bYo0つか、前に1回アイデア出したことがある。
アイデアが良くなかったかもしれないけど叩かれたよ。
なんかね、最近思うんだ。
日本は世界有数の頭脳を持った多くの国民と、
それを上手く操る一部の愚か者に支配された国家だと。
そして優秀な頭脳の根源は多数のアスペだと。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 07:38:52.92ID:1llqFKug0厳しいなぁ
もううちのHD7750じゃどれ掘っても雀の涙も稼げないのだろうか・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 08:27:40.70ID:ypOoHvqZ0幻想です。youtubeでDid you knowと検索してみてね。日本人はまったく優秀ではありません。
日本人、肉屋を支持する豚という表現がぴったりです。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 11:23:29.93ID:zfHOHl9Y0>>408
http://cryptologik.com/
ここと同じような仕様にできないかね?
効率のいいマイナーコインを自動で選択して売買してBTCで払いだしてくれる。
BTCになるのはメリットデメリット双方あると思うけど、非常に楽。
国内の採掘力まだそんなにないけど、この仕様ならばらけないし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 12:46:35.14ID:yryf7bYo07750だったら、雀の涙でもあっても他のパーツ構成次第でプラス収支に持っていける。
電力効率が悪いと、コイン価格低下と共に赤字になる。
自分はずっと赤字で掘って大半を売らずに保持してたからバブルで黒字になったけど。
>>420
だからアスペと表現したのね、日本はアスペ大国。
アスペは指示されたり利用される事を嫌う奴が多いけど、「自分で考えよう」
という話術で誘導されると、自分で考えた気になって洗脳されちゃう。
でも、そこまで書くと変なのが湧くでしょ。
0423Socket774
2013/12/18(水) 12:49:41.27ID:9cb3JvXP0想定内と。
それより、乗り遅れるのも自己リスクと初期のお得感と好奇心煽って
乗りたい奴だけ乗ればいい、スタンスで広めるね。
煽りや批判はガン無視で。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 13:38:44.21ID:SC+JW4pB00425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:41:34.13ID:X+JdWzfB0真面目に考えてありだな
二次キャラ利用し前面に推していけばネタコインとしての地位をある程度確立出来るだろう
国内の仮想通貨への関心は高まり、真面目にやるより批判も比較的少なくなると予想出来る
勿論チープな印象を抱かれるのは否めないが、日本発コイン普及のシナリオとしては一番確率の高い手段だと思う
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:44:00.71ID:HGvqq2XT0イメージあんまよくならないんじゃね。
広めるなら世間受け考えた方がいいと思う。
>>421
そういうの作るなら
掘ったコインを売買せずそのまま貰えるのを希望したい。
持ってるコインの価値がいつか上がるかも?
というのも楽しみの一つだし。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 14:53:07.61ID:VpQoKxtB0BTCでpayoutしてくれるってのは魅力だけど、稼ぎがいいかっていうとLTCちまちま掘ってるのと大差ないっぽいな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:07:15.97ID:UanRn3HQ00429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:08:30.85ID:wS2+NFMr00430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 15:32:09.18ID:yryf7bYo0それ前に言って叩かれた。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 16:55:53.04ID:kQNaWExj00432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:04:39.78ID:m+cwQaEw0うちは追加投資は電気代くらいだからいいけどさ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:15:32.42ID:4Xkxrlis00434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:20:22.24ID:yryf7bYo0掘る事と投機する事は全く別なんだと思う。
自分もずっと赤字でBTCや他のコインを掘ってた。
掘ったコインを売らずに持ってたから今回黒字になったけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:26:34.70ID:1cwNVDSn00436名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:33:58.88ID:Qr/CP2Xp0問題はbtcに大規模投資した人だろうね
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:39:49.22ID:RNyfsI7z00438名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:45:09.59ID:Qr/CP2Xp0ちとやばい
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:50:51.38ID:RQs5tQXT0ゴールドラッシュは終わりなのか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:55:03.00ID:wS2+NFMr0どうせ個人なら掛った電力なんかたかが知れてるだろ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:55:35.82ID:z6DFdtF700442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 17:57:47.96ID:wS2+NFMr00443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:00:36.63ID:ZkfP5WNg00444名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:00:41.66ID:4Xkxrlis0どっちみちbtcに左右されるわけだが
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:03:02.92ID:sLnVmY7U00446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:08:04.67ID:z6DFdtF70btcはバブルなんで。下がると思う。
リアル金振り回してる奴が売ったり買ったりしてんだから、そういう人はBTCいいかもネ
システム面白くて、掘りたいって思うんなら、まだ金融屋に目をつけられていない
なくなっちゃうリスクが高い手垢のついてないマイナーをこつこつ掘ってれば、
BTCバブルの追体験を経験できっかもしれんw
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:16:59.27ID:4Xkxrlis0miningマシンは家においてて仕事で日中から夜までいないもんで、マイナーこつこつってのは難しいんだよね。
難易度見てコイン変えてってのがリアルタイムでできれば面白いんだけどさw
システム面白いから暖房代わりに放置して掘ってるけど、数字増えていくの楽しいしさ。
btcはバブル同意だけどねw
しかし、数字で見ちゃうとがっくしきてるってのが本音
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 18:26:08.46ID:RNyfsI7z0LTCをずっと掘っていたほうがマシかも
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 19:43:45.94ID:VpQoKxtB0cgminer使ってると、コインが切り替わるとcgminerが落ちるから監視の手間が増えるって問題があるから、ちょっとcryptologik使ってみてやめたわ。
LTC掘るのに比べて、1BTC=10万くらいのころはそこそこ掘れる金額に違いがあったとは思うが、今は半値になってしまって大差ないし、結構acceptされづらい感じもするからなあ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 19:51:14.40ID:sLnVmY7U0あと-s 5を追加するとaccept増えると思うよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:00:23.58ID:m+cwQaEw0ltcとそれ以外とでは一日あたりの儲けでいえば大差ないよね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:05:05.66ID:kERB2pGM0掘り続けるなら深夜が安い契約に変えた方が良いかもね
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:05:14.31ID:4Xkxrlis0儲けは大差ないかもだけど、難易度の問題と枚数かなぁと。
さっきの時点でltcの全体ハッシュはあまり数字が落ちてなかったから
今後早期の難易度上昇が考えられたからね。
さっきまで100Gで今90Gだし
ltcの価値が落ちても難易度が上がる速度が変わらなければ、
新興コインの低難易度を掘るほうが長期的に見て枚数は稼げるんじゃないかなと思った。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:09:44.44ID:Ja1lOUewi0455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:16:38.08ID:m+cwQaEw0なるほど。
難易度上昇で価値が上がるとは言えないですもんね(ですよね?)
そういう意味では枚数が多い方が気持ちいいよね。
低難易度コインはソロだと思うんですけどcollisionが多くないですか?
あと自分のwalletに入ってきた経験が無いんですけどclientを起動してcgminerの設定はだいたいlocalhostでいいんですよね?
>>454
今1LTC1000円ぽっちですもんね・・・・。持ち直すといいですよね。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:21:01.69ID:Ye+JaBgF00457名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:27:54.53ID:4Xkxrlis0長期的に見ればデフレコイン(枚数制限があるから)価値は上がるのは決まってるけど、それが10ドルなのか1000ドルなのかは知らない。
短期的に見れば難易度の上下ではそんなに価値は変わらないんはずなんだけどね。
要はp2pコインを取り巻く世界情勢次第なんだよね・・・。
ソロマイニングに関してはlocalhostでいいはずだけど、後testだっけか?ソロ掘りはしてないからなんとも・・・。
後常時PCでのwalletは起動していないといけないと思ったけどその辺はOK?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 20:37:48.64ID:VpQoKxtB0うーん、-s 5試してみたら確かにaccept増えたような気がする。ちょっと試してみるわ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:03:48.77ID:Ja1lOUewi時間帯別の契約に変えたらヽ(´ー`)ノ電気代2割くらい安くなりましたよ
4万くらい安くなったので良し
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:26:21.34ID:bSXSOdaU0掘るだけだけど。
俺はおまいらの力を信じるお!( ^ω^)
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:34:33.51ID:ZXYnZeTM00462名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:39:21.44ID:/5SVmPh80ダウントレンドの時きつい
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:45:17.38ID:YN+DmFer00464名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 21:52:55.04ID:VpQoKxtB00465名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 22:41:01.70ID:0hiWuwJc0cgminerはグラボごとにworker分けて複数起動している?
diffがばらつくからグラボごとに2つ起動しているんだけど
一個でも変わらないとか試した人いたら聞いてみたい
昨日の朝から犬全力 1BTCで10万!とか思っていたら半値以下だし泣きそう
0466455
2013/12/18(水) 23:09:00.11ID:m+cwQaEw0そうですねー結局BTCに振り回されちゃう感じなんですね。
価値がこれから無くなってしまうことはないと信じたいです。アメリカと中国で四面楚歌らしいですけど
やっぱソロはだめですね。
でもダメの判断基準は「やたらたくさん掘れる価値の低いコインのはずなのにいつまで経ってもwalletが0.00」
なんですけどね。だからもしかしたらブロックが全く当てられないという低い確率を被りまくっているだけかもしれないのですが。
いちおうwalletは起動しっぱなしでsyncも済み、-serverも試してみたって感じですけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/18(水) 23:15:01.24ID:SC+JW4pB0http://youtu.be/X7Lq39FgcVs
拙作でごめんねー
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 00:08:12.81ID:JG/cX+QH00469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 01:12:06.49ID:/qUt1LDg0https://pbs.twimg.com/media/BZhZhesCcAAxJeX.jpg
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 02:00:41.41ID:mj/C3jrr00471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 07:21:37.50ID:Dzx6SAt20cgminerで設定して開始するとPCがブラックアウトして再起動を余儀なくされてしまいます。
litecoin採掘でうまく使えていたセッティングをアカウントなど一部変更して使っているのですがこうなってしまいます。
関係があるかはわかりませんがlitecoin時はアドレスを stratum+tcp://ltc.2chpool.comにすると同じ症状が出て、
そういうときはアドレスをltc.2chpool.comにするとPCは落ちず、poolでも採掘が確認できるようになりました。
が、今回のdogecoinの場合これでは直りませんでした。
-I を下げたりしてみましたがうまくいきませんでした。グラボのoverclockはしてません。
対策をご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 07:58:53.54ID:3JGwlfhMPグラボの型番、現在設定しているオプション、どこの pool を使うのか、
cgminer のバージョンなどを公開しないとアドバイスしにくいのでは?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 08:17:50.01ID:SxAM3DXp00474名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 10:07:24.67ID:+2SBjb7K00475名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 11:31:28.83ID:Xg2dcFdO0ttp://dogechain.info//chain/Dogecoin/statistics
多少は低かった。
ハッシュレートが急上昇しているし、2時間後ぐらいにまた上がるのかな・・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 11:57:11.01ID:kpH2IMKa0とりあえずモリタポと交換できるようにすればいいと思う
専用サイト作ってくれればモリタポ振り込むよ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 12:55:55.20ID:+2SBjb7K0さんきゅ。
さっき30分ほどやってみたが300枚前後だったね。
取引所見る限りでは超低位クソコインとして今後君臨しそうな感じだ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 12:56:12.96ID:cZJyXTFC0proxyが原因っぽい。
2chpoolはCPU miningにも対応してるけど、ワンコインの方はStratumしか対応してないんじゃないかな。
>>475
自分が掘り始めてから3倍以上になってる。
掘れる量も1/3以下に。
急に落ちたりしてpoolも急に増えた採掘者に対応し切れてない感じがする。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 12:57:20.15ID:i5Hz08MX0minerには以下のように表示されています。
(5s):46.48M(avg):41.45Mh/s |A:0 R:0 HW:0 U:0.0/m WU:0.5/m
ST: 250.27 0 NB: 12.16W: 247 GF*0 RF: 0
Block:da08....... Diff:3.09K
GPU 0* | 50.12M/41.45Mh/s | A A:0 R:0 HW:0 U:0.0/m I: 3
どうしてなのでしょうか。。。?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:03:41.68ID:r5gnUuzZ0使ってるプール、人10倍になったw
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:16:30.35ID:zbMbBemM00482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:27:00.02ID:dNdLbGoo0多分Bitcoin掘ってる。--scryptとか起動時のオプションにつけないとダメだよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:29:22.78ID:+2SBjb7K00484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:39:38.27ID:9t/NoqOF00485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:46:56.73ID:cZJyXTFC0Difficultyも桁が増えて200とかなってるし。
早くももう終わりか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 13:53:54.21ID:r5gnUuzZ0後はチキンレースか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 14:00:40.85ID:+2SBjb7K00488名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 14:08:53.88ID:IkGNTXKk0全部振っときゃよかった
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:14:28.08ID:JaxdN6iL00490名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:15:57.56ID:r5gnUuzZ0代替検索中・・・
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:17:11.90ID:w51zef7S00492471
2013/12/19(木) 15:29:25.71ID:Dzx6SAt20ドライバは最新だったのですが、
今朝出たばかりのAMDのドライバを入れたら安定して掘れるようになりました。
BattleField4などの最中にブラックアウトする現象を直す物だったようなのですが私にも役立ちました。
ありがとうございました。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:39:25.68ID:kpH2IMKa0犬なのに鶏とはこれ如何に
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:39:45.90ID:VR8CGBEy0doge.cryptovalley.com/index.php
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:48:49.48ID:cZJyXTFC0ドライバが原因のトラブルも多いよね。
2年前のドライバじゃなきゃ動かない環境も有ったり。
自分は3台動かしてて、3台とも上手く動くドライバのバージョンが違うんだよね。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 15:56:14.79ID:JaxdN6iL00497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 16:04:07.01ID:Dzx6SAt20PC一台に複数ドライバ共存は難しそうなのでPC三台って事ですか?
同じグラボでそれぞれどのドライバが適切か考え、試さなきゃいけないなんて気が遠くなりそうですね。
>>494
おすすめ要素はやっぱりfee0%ってとこですか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 16:10:24.47ID:1b/LNoWe0フル稼働してるが、暖房なしで部屋がほんわか暖かいんだなこれが・・・w
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 16:34:42.21ID:VR8CGBEy0fee0%だし、管理人がアクティブ。(落ちた時の対応が早かった)
ちなみに、ここ使う前は
doge.cryptopool.it/index.php
使ってたけど、ブロックが見付からないのか、管理人が動いてないのか、
unconfirmedのコインすら増えない。丸1日近く掘ったのに・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 16:54:29.50ID:Dzx6SAt20どうもありがとうございます。管理人の件は大きいですね早速参加させていただきました。
自分もはじめはそこでやってました。でもいまUnconfirmedが700程度で、一応機能しているように見えました。
30分ちょっとやった感想ですけど
おすすめのhttp://doge.cryptovalley.com/って2chpoolとか他のところに比べてプール読みのhashrateが小さくないですか?10分の平均らしいですけど。
それとグラフに点さえ現れないのですが半日くらいやってからじゃ無いと反映されませんか?
重ね重ね済みません。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:04:03.29ID:cZJyXTFC0そう、3台。
リサイクルショップだから、ジャンク箱の中身で作って実質0円なんだけど。
BTC本家フォーラムに少し情報があるから、それ参考にしながら近いのを探すんだよね。
消費電力削減のために、CPUなんかは普通は敬遠するエントリー型Celeronや
片面実装の512MBメモリーなんかを組み合わせて。
>>498
それはもったいない。
1台に3枚乗せれば消費電力100W以上浮くのに。
0502Socket774
2013/12/19(木) 17:06:56.55ID:v8vjBBOu00503名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:08:17.46ID:JaxdN6iL00504名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:12:11.67ID:Dzx6SAt20すごい。自分はせいぜいCPUのダウンクロック、HDD抜きくらいでそこまではできないです。
仕方ないので部屋の暖房と言うことで開き直っていますが。
しかもグラボが逆に最新過ぎてメモリが8G以上無いとcgminerで落ちます。節電できないです。
メモリ抜いたら落ちるようになって、でもminingにメモリは必要ないって聞いてたからメモリを疑いはせずしばらく悪戦苦闘してましたが、
そういう人を海外フォーラムでちらほら見つけて、メモリが原因だったようで。
なめてかかっていたジャンク箱でしたが今度からはこまめにチェックしますw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:18:37.87ID:VR8CGBEy0プール読みのhashrateは、平均が10分だからかかなりあてにならないですね。
cgminer上では820 KH/sだけど、プール上では600 KH/sだったり1500 KH/sだったり。
グラフってのは、dashboard上?それならずっと出ませんよ。
おそらくそういう設定にしているのかと。
staticticsのbolcksのグラフだったら、復帰後から表示されなくなった。
けど、問題無く掘れてるし気にしてないです。
いずれにせよ、difficultyとnet hashrateが爆上げだから
掘りにくくなってきてますね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:25:58.77ID:Dzx6SAt20そうですかーグラフは残念です。PCの前から離れていた間のがんばりをチェックするのに使っていたので
Unconfirmedが201から動かなくなってしまった・・・。しばらく経ったらドーーンだったらいいのですけど。
難易度爆上げは寂しいです。遅れて入ってきたので、「もっとはやくやっておけば・・・」と後悔してます。いつもこうなんですよね、情弱なわたし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:44:52.78ID:w51zef7S0俺のマシンじゃ1ブロックで二桁がやっとだ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:49:58.94ID:VR8CGBEy0statistics >graphsでhashrateの経時変化は確認できますよ。
どのコインを掘るのかを考えるのは難しいですね。
新しいのは掘りやすいけど、deadになる可能性もあるし。
右往左往しながら探してますよw
Bitcoin forumのAlternate cryptocurrenciesスレをチェックすれば
新しいコインを逃すことはないかと。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 17:55:26.53ID:csQRtkat0なんのグラボつかってるの?
メモリ8G以上ないとおちるのははじめて聞いた
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 18:00:36.21ID:cZJyXTFC0手持ちやタダ同然で手に入る部品を使うなら電気喰わない部品を選べば良いけど、
わざわざ投資すると費用対効果を考えたら元が取れなくなるけどね。
ジャンクは良いよ〜
躊躇なくPCIe x1 ポート削れるし。
ただ、ヤフオクのジャンクは本当の故障品も多いし送料が掛かるから注意が必要。
一番お得なのは近所の産廃屋さんやリサイクルショップと仲良しになる事。
小容量のメモリーやCPUなんて、最後は1kg1000円とかでスクラップ屋さんに売られる運命だから
仲が良ければ1〜2枚は只でくれたりする。
あとは値段の付け方がめちゃくちゃなハードオフね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 18:43:47.84ID:Dzx6SAt20グラフは掘ってる時間が短すぎて表示されていないだけでした。
今見たら見られました。ありがとうございます。
Alternate cryptocurrenciesは早速ブラウザのお気に入りに入れておきました。これで情強の仲間入り(わらい)
>>509
R9 280Xです。ゲーム用だったのにまさかこんな事になるとはw
最低動作環境を満たしていないとフォーラムには書いてありましたが箱を見たところ4GBで、crossfireには8GB、でした。
でも私のところでは、メモリ16GB、8GBでは快適に動作し、4GBでは落ち、8GBで復活したので中にはそういう人もいるという程度なんだと思います。
>>510
ヤフオクではジャンクらしいジャンクにはさすがに手を出せませんね〜。
「ファンを交換したためジャンク扱いで」とかならまだ考えますけど。
仲良しになるほどやりとりしないからハードルが高いなあ。特典はすごく魅力的ですが。
スレ違いですがこの機会にどうしても聞いておきたいことがあります
ハードオフ等のチェーン店は全店共通の価格データベースみたいなのは無いんですか?
そういう物があると思っていましたが値段の付け方がめちゃめちゃと聞いて、疑問に。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 19:19:45.12ID:cZJyXTFC0あそこ、フランチャイズや直営とかがあって、
店舗によって得手不得手な分野が違ったりするんだよね。
買取の時にaucfan見て決める店も有ったりw
自分の店で売っても3000円がいい様な商品を、
5000円とか1万円とかで買ってくれたりする店舗もある。
逆にこんな値段で売っちゃって良いのかよ、って物も沢山ある。
液晶モニタがスクラップですら2000円位で売れた時代に1000円で沢山並んでたり、
その時は店の在庫全部買い取ったよ。
まあ、自分も骨董とか美術品は即ゴミにしちゃう事あるけど。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 20:23:58.36ID:Dzx6SAt20俄然リサイクルショップに対する興味が復活してきました。
採掘とは関係無しに今度遊びに行ってみようかな−。掘り出し物を探しに。
でもジャンク以外は新品の半額程度の物が多くてなあ。
近所のリサイクルショップが採掘している店だったらおもしろいんですけどw
貴重な情報をありがとうございました。
今まで考えたこと無かったハードオフ等のはしごも試してみたいと思います。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 22:13:31.62ID:r5gnUuzZ0逃げ場失いそう
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 22:44:26.19ID:qm2T6vQD00516名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:04:23.02ID:w51zef7S00517名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:19:15.28ID:BzQOR4XG0どこに書かれてんの?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:30:23.15ID:KmM8iEbe0LTCROUNDESTのpayoutが次見つかった時にもらえる予定の
LTC Account Balanceが現在の財布の中身
だと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:54:28.99ID:CFs1tZid00520名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:57:00.69ID:BzQOR4XG0やっぱりそれしかないよね。ありがと
>>519
落ちてる臭い繋がらない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/19(木) 23:57:17.49ID:gGtRxl5f00522名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 00:29:46.86ID:Oc11n3+O0http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387175623/
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 00:38:22.00ID:b2SAEhr70ここもおちてる?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 00:53:14.74ID:odIdEE1Xi0525名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 01:00:44.55ID:G+Apm3au0Connection failed: Connection timed out: no further information
が出る。俺のASICが寿命なのか
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 01:18:51.04ID:APxLuwy1P0527名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 01:43:07.20ID:K0QQ/V2G0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4748466.png
これちゃんとうごいてんのかな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 01:47:30.84ID:3eQ48Xr60http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387451184/
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 02:02:32.16ID:Oc11n3+O0プールの方だとどれぐらい出てる?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 02:06:46.69ID:3eQ48Xr600531名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 02:59:33.74ID:K0QQ/V2G0普通のプールだと動かん
てか、Quark用のツールだった
最新のCPUならGPUと良い勝負になるかも
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 03:12:13.73ID:Oc11n3+O0Quark用のツールってNeisklarってやつか
ソースコードしかないっぽい?
試してみたいけどビルドのやり方がわからん
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 03:46:05.75ID:K0QQ/V2G0win64bit用らしい
別の32bitのQuark用だと1/5くらい遅かった。それでも今までの4倍出てるが
速度はqrk.coinmine.plのプールで確認
QRK以外でもQuarkに対応してるのがあるみたい
ゆにおんっての見つけた
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 03:55:33.43ID:Oc11n3+O0それでlitecoin掘れたら面白いんだけどなあ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 07:38:33.23ID:V6YXkfrY0プールのほうは10MH/sが普通っぽい感じで終わっちゃってるね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 08:53:22.58ID:OkHoLMEz0全く増えてないんで萎えてくるんだが
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:05:39.33ID:V6YXkfrY0blockを見つけるまでは無配当
見つけたら掘った分だけ配当されるけど
だいたいContributor Sharesで15位までにはいってないと1LTCは貰えない感じっぽいね
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:10:00.68ID:4Fa0Zi1/00539名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:39:49.83ID:5CdfV/Ea0は、今掘っても無効って事?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:41:22.88ID:OkHoLMEz0ってことは2chpoolは低スペだと掘っても電気代無駄って事になるな
ガッカリだよ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:46:35.43ID:Yt8ti1+Yiどこのプール使っても配当に差はない(手数料の違いくらい
低スペなら低配当なのはあたりまえ
2chプールのメリットは管理人が日本語通じることぐらいしかない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 09:50:09.83ID:V6YXkfrY0低スペといっても
RadeonでHD5670(だったっけかな?)〜HD7750なら
換金するさいの各種手数料抜き1回見つけるたびに\250〜500にはなりそうよ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:00:17.54ID:b2SAEhr700544名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 11:24:12.04ID:5CdfV/Ea0profitable?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:16:59.89ID:7kTYjJJZ0一回のあたりで500,000コイン
450kH/sで一日14,266コイン
50日回せばでるかも?
でないかも
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:36:59.46ID:y6CeSnF+i今週認証された人はいつごろ申請したんだ?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 12:45:03.01ID:IgKo5W6qP11月下旬ごろに認証の画像送った後10営業日目にまだされなかったからMt.GoxのIRCに聞きに行ったらすぐ認証されたよ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 13:19:40.44ID:y6CeSnF+i何日に申請した?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 13:26:20.72ID:j5zICVD/0結構リスキーだったと思う。
掘るだけの人ならあまり影響ないけど。
今までのコインの新規稼働時期の価格変動を見ればある程度は予測がつくと思う。
その上、CPUですら整数単位で掘れるコインを少数点以下の単位で長くひげが伸びる
値で売買する人が沢山いたのも気になる。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 13:33:14.67ID:IgKo5W6qP11月25日
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 14:43:20.57ID:4Fa0Zi1/00552544
2013/12/20(金) 14:49:18.98ID:5CdfV/Ea0ありがとう。doge掘るならおとなしくプールにします。
祭りが終わったとか言う話もあってどうするかまだわかりませんが。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 14:57:38.70ID:5CdfV/Ea0あまり速度が出なくて困っています。
mining comparisonや海外フォーラムなどを見ると500khash/s台の人と700台の人がいて、
700台の人の設定を導入しても思うように速度が出ません。大体550くらいです。
現在はこんな感じです。
--lookup-gap 2 -w 256 --thread-concurrency 21000 -I 13 --gpu-engine 1080 --gpu-memclock 1496 --gpu-powertune 20
-Iは13がベストだそうです。tcを8192にするなど、どの項目もさまざまな数値を試したつもりではありますが・・・。
よろしくお願いします。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 15:44:44.21ID:IPzLHhCC0もったいね
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 16:39:46.60ID:dKPdm/vI00556名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 16:52:50.16ID:j5zICVD/0掘るだけなら、まだ割の良いコインだから価格とDifficultyに注意しながら掘れば良いと思う。
今までのコインを見ると、最初のお祭りが終わったら多少の波が有っても
その後は長い下り坂、ある程度下った所で掘り始めればバブルがあった時に美味しいかも。
でも、殆どのコインは今回のバブルでは最初のお祭りよりは高騰してない。
だから今掘ったのを取って置いても良い事ないかも。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 17:20:54.27ID:b2SAEhr70cryptsy宛昨日は2〜3時間だったのに今日は朝送ったのがまだ・・・
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 17:23:08.06ID:ZgSCPGg0iプールがおかしいんだろうなあこりゃ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 17:26:52.13ID:b2SAEhr700560名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 17:39:35.52ID:dKPdm/vI00561名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 17:49:51.68ID:N7bYEgn100562名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 18:02:29.56ID:mOnqheBA00563名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 18:03:00.84ID:mOnqheBA0553ね
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 18:13:45.63ID:j5zICVD/0much reward
Block 1-100,000: 0-1,000,000 DogeCoin Reward
Block 100,001 ― 200,000: 0-500,000 DogeCoin Reward
・
・
>>557
なんかめちゃくちゃ時間掛かるよ。
CoinedUpの方はサイト自体が容量ギリギリなのか不安定でさっきは落ちてた。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 18:15:40.73ID:Pz0UuoRY0ワシは昨日で16000位だった
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 18:36:36.38ID:N7bYEgn10勘違いしてたわ thx
0567545
2013/12/20(金) 19:08:12.42ID:7kTYjJJZ00568名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 19:15:05.19ID:7kTYjJJZ0Block 1-100,000: 0-1,000,000 DogeCoin Reward
この段階で総数になってしまうから
公式が間違ってる
0569568
2013/12/20(金) 19:17:21.75ID:7kTYjJJZ00570名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 19:31:35.53ID:j5zICVD/0なんか判りにくいよね。
コインごとに設定が違うし。
多分 0-1,000,000 DogeCoin Reward の「0-」がミソなんだと思う。
これってブロック掘りあてても0GOGEがあり得るって事でしょ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 19:37:03.18ID:7kTYjJJZ0それっぽい
上で報酬が少ないって言ってた人がいたけど
当たりの外れをひいたのかもね
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 19:43:20.36ID:j5zICVD/0soloで何時間〜何日も掛けて掘ってて0だったら悲しいね...
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 21:05:29.85ID:ovzT5x7I0平均500000coin、最低0coin、最高1000000coinとか正気の沙汰ではない
その狂った報酬も人気出た理由だろう 単なるネタコインで終わらなかった
しかしどこもpoolが重すぎてまともに稼げねえよ
DoS攻撃受けてる鯖もあるレベルらしいしどこかいいところはないものか
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 21:46:00.26ID:b2SAEhr70フォーラムでもちらほら
俺もだけど・・・
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:20:05.68ID:nhqnqVUc0ドスパラで買った窓8、64bitなんですが
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:20:34.09ID:j5zICVD/0むちゃくちゃ時間が掛るみたい。
昨日はPending Depositsに入るのに1時間、確認に2時間位待たされた。
今日はPending Depositsに入るのに今の処3時間位待ってる。
多分、処理が追いつかないんだと思う。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 22:46:40.51ID:b2SAEhr70ありがとう
でも俺午前中の分まだ・・
cryptsy流入始まったら下がるなぁ とか思っても反映されないと売れない
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/20(金) 23:29:26.81ID:j5zICVD/0と、思って今確認したらPending Depositsには反映された、ここからまた長い。
昨日待たされたから掘ったDOGEは半日分づつpayoutさせて、ウォレットから
CryptsyとCoinedUPへ振り分けて送金してるんだ。
どっちも問題があるけど、両方に振り分ければ被害が少なく済むから。
それと2chpoolのスレにもレスしたけど、Poolから直接送ると無くなるリスクがあるよ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 00:01:17.86ID:nAmIhQp900580名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 00:41:27.74ID:nAmIhQp90復旧確認。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 09:01:34.64ID:Oh7WBgbz0他に使い道ないだろうか。
0582553
2013/12/21(土) 11:14:32.66ID:bamym8I90さまざまなbiosも試してみましたが起動しないかhashrateが500ちょっとかのどちらかで困ってます。
>>553をよろしくお願いします。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 11:18:25.77ID:1eMp7PUu0俺は解決方法はわからんけど、OS、ドライバ、cgminer?のバージョンを書かないとアドバイスしようがないだろうと思うんだが。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 11:22:52.57ID:rpQeocge00585名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 12:18:24.00ID:hjxDblQZ0>>582
sapphireの7970使ってるけど二枚差しで1200くらい。
俺も700台を狙おうと思ったけどドライバ死んだりして無理だったからあきらめたよ。
個体差なのか設定以外に手を入れてるのか
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 12:27:13.82ID:MuDcowZR0俺は気にせず掘ってるけど
将来的にさらにバブればどうせさらに値上がってゴミみたいな金額のビットコインでも化けるしな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 12:34:15.95ID:rpQeocge0http://i.imgur.com/JghZkS0.png
確かに難度100未満の時はザクザク掘れたが、300越えたくらいでこんなに減るもんなのかねぇ…
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 12:57:43.12ID:ywXrnL0y0doge.cryptovalley.comではacceptログ気持ちいいけどPool Validたまる一方
doge.hashfaster.comは掘れてるっぽいけどWEBがたまにしか表示できない
お勧めplz・・・
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 14:00:51.92ID:Ody2LNIs0キーホルダーにする。
オクで売る。
>586 これかな。
高騰以前にGPUで掘ってた人もみんなそんなものだった。
電気代とトントンくらいで掘ってて、高騰で一気にプラス収支。
>>588
ここで紹介して貰っても直ぐに人が集まって同じ状況になるよ。
coinwarzの上位を掘っても手遅れなのと一緒。
つか、掘れる量が激減した上Cryptsyの試け入れに半日以上かかり、
受け入れられても鯖の処理量が追い付かずに売買に時間が掛る、
お祭りが終わって長いダラダラ坂を下り始めたから、もうそろそろ止め時な気がする。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 14:24:03.83ID:pUFw41uQ00591名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 14:42:37.58ID:7Kb2Gkz100592名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 15:10:49.71ID:rpQeocge0軽い交換所あったら流行るで
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 15:32:34.39ID:Ody2LNIs0やっとメンテナンスが終わったって。
送金してから売れるまでにまる1日掛かってレートは4割下がってた。
ちょっとウンザリ。
ザクザク掘れる系のコインはIFCやMEMもそうだった。
レートがうんと上がって成功すればDiffも上がるか、失敗してレートが激落ちすれば
それ程じゃなくなるんだろうけど。
やっぱり、成功してるコインとそうじゃ無いコインは設計段階で違うんだと思う。
0594553
2013/12/21(土) 18:53:14.11ID:bamym8I90>>583
ASUS HD7970-3GD5、cgminer3.7.2 win7,64bit,amd13.12
になります。
>>585
そうですかー。
フォーラムではbios書き換えでうまくいった報告がたくさんあったので自分もbios書き換えを試しましたがことごとく失敗。
20個くらい試して未だ成らずです。
ついにはC:\のフォーマット→OSの再インストールまで試しましたが駄目でした。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 20:08:09.64ID:ilExhhD40wikiを作ってみました。日本語の体系的な情報が少なかったので、仮想通貨が定着する一助になればと思います。
間違いなどがあれば指摘よろしくお願いします。
別スレで指摘がありましたが、アフィは@wikiのものです。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 21:03:42.55ID:Oh7WBgbz0>>586
気にせず放置して掘り続けるか。
ヤフオクにいっぱい出るようになったのは暴落したからかな?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/21(土) 22:18:18.75ID:MuDcowZR0そうだと思う
心が折れた人が多いんじゃね?
チマチマ掘り続けるつもりなら安かったら買ってもいいんじゃね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 02:14:30.19ID:UkbTYAAT0ついに0.0001BTC/dayまで効率落ちたな
これは中古のUSB ASICminerがヤフオクやe-bayに溢れるわけだw
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 03:08:59.34ID:UkbTYAAT00600名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 08:20:58.06ID:WqdO+xCC00601名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 11:30:18.72ID:lQOuEWyJ0自分はまだliteやってるけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 11:30:34.94ID:XZAfFM/z0スカイコインやらパワーコインやらラブコインやらチョココインやらエグザイルコインやらもう何でもありだな
行き過ぎた粗製乱造で悪貨が良貨を駆逐するの言葉通りになるかもしれん
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 11:36:51.13ID:vrdiztUh00604名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 11:43:59.32ID:2SyThYaT00605名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 12:00:15.67ID:UkbTYAAT0上位業者の性能はさらにそれ以上に言って今のUSBマイナーと掘れる量も大して変わらないんやろなぁ…
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 13:21:15.29ID:ULh9aW5700607名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 14:04:57.27ID:ARCAkF5m0他のに比べて異常に割安なんだけど、ちゃんと発送されるのかしら。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 14:43:53.39ID:lQOuEWyJ0できたらリファレンス仕様のままでの話を聞きたいんですが、掘っている間温度どのくらいになりますか?
私の場合設定はいろいろ試しましたが94℃に張り付き、そこから徐々にkhashが下がっていく感じです。
同じものか違うグラボかで二枚刺しの時の話が聞けたら更にうれしいです。
よろしくお願いします
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 14:48:14.18ID:LbSTl4C00hashも高止まりしそう??
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 14:51:57.83ID:2SyThYaT0その結果、安全装置働いてクロックが落ちて、高温側がkhash低くなる
そこから徐々に1日位かけて1割程度khash落ちていく
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 15:22:17.71ID:yxejfsuK0Cryptsyよりローカル財布に保存してバックアップのがいいよな
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 15:24:01.98ID:yxejfsuK00613名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 15:24:52.35ID:l4cFjTS0i0614608
2013/12/22(日) 15:52:21.52ID:lQOuEWyJ0>>609
さっそく試してみたのですが、内蔵グラフィックにディスプレイをつなげている環境ではCCCにAMD overdriveが現れず、
グラボにディスプレイをつなげてみたところPCが非常に不安定になりちょっと苦労してます。
内蔵につなぎ、--gpu-powertune -15とかでやってみようと思います。マイナスが効くのかはわかりませんが。
結果報告させていただきますがしばしお待ちください
>>610
うちの場合94℃にぴったりくっついてる感じですね。温度に関するオプションは行っていないのですが。
自分の環境ではケースオープン+扇風機よりもケースを閉めて扇風機をケースにあてたほうが冷えるようです。
R9が爆熱なのは知ってましたけどkhashが下がるのは考え物ですよね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 16:10:53.41ID:hLAqMgEe0ケース閉めたほうがエアフローが確保されるからね
ただし窒息ケースだと排熱が追いつかなくなるけど
R9はファン交換した方がいいよ
AMDはリファレンスの冷却はホント糞なんだよな
0616Socket774
2013/12/22(日) 17:55:10.11ID:m69nstTk00617名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 18:05:59.95ID:tXJ99dn70おれのリファ290で830Kh/sだからまあ妥当かな。
リファ290Xってそもそも定格で回るの?実際何Kh/sくらい?
0618608
2013/12/22(日) 18:56:26.71ID:lQOuEWyJ0・CCCの電力パフォーマンス=-gpu-powertuneみたいなんですが下げるとkhashがモロ下がります
こんな感じでした。うまくいかないなあ
>>617
恐れ入りますがグラボ一枚刺しで830khash/sですか?その値を維持しているとき何度くらいですか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 19:08:09.31ID:tXJ99dn70一枚差し ケース側板なし 室温は10℃未満
0620608
2013/12/22(日) 19:11:09.73ID:lQOuEWyJ0ありがとう!3000っていいね。うちは3800前後ですよ。
一枚の時は830くらいだったのに今は730しかもプラス扇風機。うるさい
格下のグラボと二枚刺しだから熱のせいだとは思うんだけど
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 19:18:18.53ID:LbSTl4C000622名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 19:27:55.64ID:tXJ99dn70v0.7.5が出ていた。
ASIC Qualityは74.0%でまあ悪くはない値。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 19:58:43.49ID:ARCAkF5m0USB ASICminerで休み休み3日掘ってみたけど、0.00189824BTCだった
1か月でだいたい700円くらいだ
小学生の頃の一ヶ月のおこずかいが500円だったことを考えると
小学生の息子に渡して、使い方調べて掘れた分がお前のこずかいだ!って言ってみると
英語のページを調べまくってバイリンガルに育つかもしれない
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:01:17.82ID:hLAqMgEe0薄着で十分
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:11:28.42ID:ARCAkF5m00626名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:30:04.17ID:UkbTYAAT018万9824サトシと思うと気が楽になるぞ
1サトシが1円になれば18万9824円だ。余裕の黒字
…
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:30:37.61ID:UkbTYAAT00628名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:36:30.55ID:SH7jRWnV00629名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:55:58.44ID:yUHjUtZPi本スレ?に550gh持ってる人出現してたよ
注文してから届くまで4ヶ月待ったらしい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 20:57:11.31ID:ARCAkF5m0昔々買ったbitcoinが現在価値で4億円分になってて、それをいれたHDD捨ててごみ収集所に探しに行ったイギリス人が居るくらいだから
さらに雀の涙くらいしか掘れてないなら、価値0になってもあまり悔しくないしね
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 21:52:32.91ID:iu2rwuj80安定したpoolがあるLTEを掘り続けようと思いましたまる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 22:08:00.01ID:k6HKJaSi0売っちまおうか
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:04:34.12ID:SH7jRWnV0ありがとう
掘れるやつあるんだね。
やっぱ、末までの時間差がリスクだね。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:24:31.76ID:m69nstTk06月になると電気代でも赤字。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:25:42.45ID:lQOuEWyJ0想像ですけど628はマイナーって訊いたとき マイナー=bitcoinじゃない=scryptと思ったのではないかと予想。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:27:27.35ID:SH7jRWnV0補足ありがとう、そうだね
Bitcoinスレの4に、記載があったけど
調べたらちょっと違うみたいね。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:30:38.83ID:aPtGWhBV0別の新規堀に切り替え
LTC掘ってる人って一日どれくらいなんだろうか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:54:50.76ID:UkbTYAAT0ゴールドラッシュと同じで最後の方は掘り尽くされてババ引くから
掘るなら遊び程度に抑えないとな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:57:52.04ID:SFLB/eED0minerd.exeを起動するとminerのウインドウは出ますが、メッセージが出てしまいます。
HTTP request failed : failed connect to 127.0.0.1:9332 No error
ファイアウォールを停止してもpoolをcointronや2chpoolで試してもダメでした。
何が原因でこうなるのかご存じの方教えてください。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/22(日) 23:58:59.90ID:k6HKJaSi0batが落ちるのはコマンドライン間違ってるかpoolにアクセス出来ない時
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 00:46:46.72ID:+zPVtGbk0まったくbitcoin-QTに振り込まれない。
誰かコードでも改ざんして取引途中で奪ったんじゃないの?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 00:51:03.19ID:p9837l530アドレス間違えたら送金出来なくて消えるんじゃなかったっけw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 00:59:31.74ID:+zPVtGbk0一応コピペしたから
アドレスは間違ってないと思うんだけどな
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 01:24:18.47ID:q/7Y/6770confirmメール来てるはずだけどヽ(´ー`)ノちゃんとconfirmの方クリックした?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 01:24:39.48ID:32vza5yM0今のままじゃ悲しすぎるな。
他のコインに行くべきか
0646sage
2013/12/23(月) 01:36:05.41ID:+zPVtGbk0サンクス
解決した。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 02:22:16.07ID:rlMniJtE0市場取引が始まってなくて堀りやすいのを堀り貯めして市場取引が始まった時に売りさばくのか、
将来のバブルを期待して取っておくのか…
大きく稼ぐのは難しいなあ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 06:15:22.46ID:p9837l530BTCだけど壊れたかな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 06:20:39.33ID:p9837l5300650名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 09:04:52.25ID:u631aPzJ0売っちまってよかった
次何にしよう
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 09:08:09.40ID:jL+8m9jZ00652名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 12:37:40.52ID:u631aPzJ0一日あたり0.1BTCか
4LTC/Dayとして・・13MH/s位いるのか
暴落しても犬だと5MH/s位かな
LKYで7MH/s位か
個人で2M超えると電気代怖いなぁ
とはいえ、相場見ながらであればR9 290Xが5〜6枚あれば生きていけるのか・・・
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 14:17:55.44ID:iFqdJbUb0物価と電気代の安い国に移住すれば解決
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 14:45:51.51ID:vDV1HbnM0うそみたいな話だなw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 14:58:08.63ID:iFqdJbUb0コインが安すぎたら投下資本そのものでコインを買えばいい
これで回ってるけど電気代とハードの分は赤字だから
新規参入者が常に必要になる
最終的には取引の手数料で電気代とハード代と利益が払えなくなったら終わる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 16:38:08.79ID:u631aPzJ0両替できんw
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 17:38:38.43ID:I+ne+o/D0日本で本格的に長期間やるなら、その前に独自の電力源を確保しないと。
太陽光パネルはパネル以外の資材と工事費を無料で入手できれば2年で回収できる。
ただし、ソーラーでの電力は他の用途にも使う事が出来るので、
設置費用はコインの採掘経費にはならないですむ。
自分は来年の春頃に1〜2kwの設備を作るつもり。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 18:55:26.80ID:AFCxzXWJ0言われてみると凄い話だ・・・
>>656
両替できるようになるかどうかも分からない超マイナーコインだからこそザクザク掘れるw
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 20:46:51.66ID:KYR+DFc40最終的には取引の手数料で電気代とハード代と利益が払えなくなったら終わる
ここだけ見るとマルチっぽい・・
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 22:51:12.91ID:u631aPzJ0電源8ピン×3とか一般人お断りだろ・・・
今回の件で一番潤ってるのはradeon/AMDだったりして
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 22:52:57.83ID:LeyxKiZj00662名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 22:57:56.11ID:zBWycvdn0俺も初めて電源ハンダ付けしたわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 23:14:41.19ID:u631aPzJ0初期投資抑えたいから家にあるので何とかする事にした
PCI-e×1>PCI-e×16変換ぽちった 年内に来るだろう
6670,6950の構成に6850と6770を差す!
1M何とか超えれそう 電源不安だが・・
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/23(月) 23:58:48.44ID:AFCxzXWJ0フォーラムでは1つのプールで過半数になるとトランザクションの整合性が崩れやすくなるとかいう話も出ているし、
multipoolの管理人が繋がるノードが少なすぎるとぼやいているし、
fedoracoin自体もrewardが予定と異なる酷いバグがあったらしいし即死だったりするのかな?w
QT版のWindowsバイナリには情報収集系のトロイが仕込まれているとかいう疑いも出ているし・・・
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:01:11.76ID:vXgcXyX10解決しました。
2chpoolの説明サイトを参考にしてbatを作っていたんですが、最初の例と4行後の例が違っていました。
後の方の例を参考して作り直すとすんなり動きました。
ありがとうございました。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:10:10.85ID:DCWSuXhN0一人でというか1枚ででは?
あまり出回っていないだろうし、カード長の問題もあるし、7950や7970の複数枚挿しの方が良い気がする。
ハイエンドグラボの複数枚挿しはCFXでやっているゲーマーとかもいてそれなりに情報あるだろうし。
>>663
変換ケーブルって意外と高くないかな?
もしSilverStoneのTJ12が出たら6枚挿しとかする強者も現れるのかな。
日本の一般家庭では電源ユニットどころか宅内配線とかの方も心配だけどw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 00:43:02.69ID:sqhzKl/j00668名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:20:39.52ID:HfdzT03A00669名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:34:09.37ID:cwq9Hwkz00670名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:37:13.20ID:cwq9Hwkz0ウィンクルボス兄弟みたいに買い占めてビットコインETF作るぜ、なんてぶち上げたりね
0671Socket774
2013/12/24(火) 01:42:11.13ID:AEHvOON10ASIC bitcoin鉱夫電力の少なくとも3THを提供する20nmのチップを使用して:KnCMinerは本日、海王星、次世代製品を発表する予定。
アンダー約束、オーバー届ける
コールは、そのことを言って、新しいボックスと同じアプローチを取っている3TH性能が最小の図である。
彼はまた、彼らの28nmのボックスと約束したパフォーマンスを実現するために、競争の能力を疑問視されている。
このボックス - まだ明らかにされていないの価格は - しかし、注意すべき点が付属します。コー??ルは、いくつかの世帯の住宅の電源は、
単一のヒューズでそれを処理することができないと考えている。「アメリカの家には、例えば、スウェーデンやドイツと同じ電源を持っていない "と彼は言った。
「問題は、我々が得ていることである、非常に我々の次の世代の家計の供給の限界に近い」と彼は言った。
「だから、ボトルネックが家になっています。「これはおそらく、同社の最後の小売り製品の一つになる、と彼は付け加えた。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 01:44:15.85ID:AEHvOON102*3TH KnCMiner海王星の電力は3400W
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:19:04.12ID:avuHBbByP0674名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:25:49.82ID:PpYsvnnr010枚刺しとかしたいけど電力が足りない
電源はひたすら並列に繋げばいいけど、同じ系統だと20Aブレーカーの壁が越えられない
結局個人じゃ5MH/s程度が限界か
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 02:37:49.38ID:AEHvOON100676名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 03:34:54.02ID:J9fsA1xw0電源効率も高めて電力2契約で20MH/s挑みたい
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 08:23:25.65ID:tTGYQjkJ0やったね!!
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 11:45:11.31ID:xYLh2ozx0これもそろそろ終わりかな 次どうしよう
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:15:44.12ID:DCWSuXhN06枚挿しでも1200Wクラスの電源ユニット2台で別系統から取るとかいうことになりそうw
>>676
延長分だけでも40枚なのか・・・
出来上がったら写真や動画が見たい。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:37:38.23ID:AEHvOON100681名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 12:45:12.97ID:Oee3LbU400682名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 13:31:18.16ID:iD3XbaoR0夏どうしようか
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:03:31.24ID:nbTRfgkY0それを考えるといっそすべて終わってほしい気もする
自分も他人もLTCとかコインで儲かる人はなく、あれこれ気にする必要のない世界・・・
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:04:34.65ID:ol2C16g+00685名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 14:17:51.06ID:xYLh2ozx0北国だから暖房入れないとならない冬のほうが困る
ケース無しで部屋全体含めてエアフロー考えなきゃならない
PCつけっぱなしでも暖房無ければ凍死する・・
夏の室温<冬の室温
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:15:24.68ID:Oee3LbU400687名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:18:48.74ID:c4WrFrmM0袖だったな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:24:29.75ID:DCWSuXhN0排気がうまく入るように出来ればいいけどw
>>682
ほんとどうしよう。
時々噂が出ているASICは夏頃には出回るのかな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 15:33:24.46ID:qhN4101m0夏場はエアコン無しの強制吸気強制排気アリで45度くらいまでいきました
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 17:23:13.45ID:c4WrFrmM00691名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 17:24:42.99ID:c4WrFrmM0まあそれでもすごすぎる
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 18:25:44.99ID:xYLh2ozx0大丈夫なの?
以前、マザボ入力電源を二股化して2台つないだこと有るけど
一時間くらいで電源一台コンデンサ爆発!
逆電流の問題かなとか思ったのでそれ以来やってないけど・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 19:03:44.97ID:ol2C16g+00694名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 19:56:15.62ID:DCWSuXhN0色々と凄いとしか言いようがないw
>>690-691
おめでとう。
いつごろ掘ったのか気になる。
>>692
二股って、連動させるコネクタとかを使ったの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 23:59:13.30ID:m1GeaveC0見てみたいw
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/24(火) 23:59:51.25ID:m1GeaveC0いや>>692も見てみたいっちゃ見てみたいけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 00:29:32.04ID:hEgFM/UC0200V30Aのpduが会社に余ってるしもらってくるべきか
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 00:51:57.29ID:EROk3uDg0掘った分を市場で出せるようになる度に売り払ったのは失敗かな。
それにしてもcryptsyのオーダーが妙なことになっている。
>>696
見てみたいというか、構成が気になるというか・・・
>>697
効率にどれ位差があるかは分からないけど、限界を目指すにはワットよりアンペアが問題になってくる気もする。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 01:37:51.37ID:01YghsRy0200Vの切り替え工事は電力会社に申請すると無料で行ってくれるんじゃなかったかな?
ブレーカーに赤白黒の3本線が来ていれば後は屋内配線だけ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 15:20:48.20ID:NtI+PCt/0いいとこある?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 16:21:07.17ID:dnIdA0An00702名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 18:24:50.26ID:Ls454/E000703名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 19:14:07.78ID:09Yx7Xfm0俺の自作PC史上、類を見ないPCになった
電源2基はやったこと有るけどグラボ3枚は化け物だ・・・
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 19:36:54.17ID:0bnXoFYU00705名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 20:52:28.25ID:EROk3uDg0それなりに差があるのか。
>>700
multipoolは?
>>704
電力も問題だけどグラボの固定をどうするかも問題になりそう。
Lubicとか今もあるのかな?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 20:56:35.73ID:sSu7zI+h0今、dos窓にカーソルがいっこだけ点滅してる状態なんだけど
これでよいのですか?
やっぱマイニング中は何か字が出てくるんですよね きっと、
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 21:56:50.73ID:hEgFM/UC0ケースに入れると廃熱問題に困るが
七枚の延長+固定ケースとか作ってみようかな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 22:00:51.64ID:09Yx7Xfm0すべて金具で固定w
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/25(水) 22:17:11.33ID:hEgFM/UC0オープン型ケースごと自作しますかね...
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:25:05.33ID:CQ1fTk5S0>SilverStoneのTJ12
漢らしさに惚れた。
欲しいけど高いんだろうな…
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:26:19.11ID:B1fKV7b800712名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:32:14.53ID:cz5yG4Lz065,000円だってよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 00:43:19.70ID:sw2HfLHOP国産ASICできないかな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 01:02:20.15ID:7VDlwaC70自作だったのか、見てみたいw
>>711
GPUならそう待たずに手に入るだろうし、壊れなければある程度の値段で売れるはず、と煽ってみるw
>>712
あれって結局販売されたの?
>>713
ASICはワットパフォーマンスは良いだろうけど、処分の時に困るような。
alpha-tのやつ新しい情報が出たみたいだけど、また転送量オーバーなのか403 Forbiddenになっている・・・
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 04:01:44.62ID:q5gQd6e+0Earth coin ドゾ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 07:24:29.33ID:R8MyeTLy00717名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 07:48:10.52ID:dgIxaR0SP組むのが楽しければそれでいいじゃない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 11:28:15.02ID:xPy6eJzk0EmeraldCoinとか
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 11:55:01.50ID:A5K7oDLIP0720名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 12:01:29.07ID:Ezpl+0/V0もう片方をスタートさせると途端にそのグラボが400khashくらいに落ちてしまいます。
もう片方は遅くなりません。起動する順番を変えても同じです。
もう一方を起動した瞬間から遅くなるので温度上昇によるものではなさそうです。
cgminerは2.11も3.7.2でも同じでした。Win7,64bitでCCCは13.12グラボは7950とR9-280xです。
片方はx16、もう片方はx8にささってますがx1に刺してもOKと聞いたので帯域不足でもなさそうです。
intensity、gpuengine、memclock,tcなど各種値はネットを参考に様々な組み合わせを試しました。
片方ずつというのは、-dオプションを使って別々のbatから起動しています。
もともとは一つのbatを使った通常の運用でしたが片方が遅くて困っていたため、別々のオプション(今回は -g)を適用させるためにbatを分けました。
複数のグラボを使いこなしていらっしゃる方に考えられる原因や気にしたほうがよい設定などを聞きたいです。
よろしくおねがいします。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 12:47:37.93ID:U0vWn9Up0ハードウェアエラーとか大丈夫?
とりあえず、cgminerにデバッグオプションつけて見てみるべし。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 13:28:39.35ID:itXAQJF30PC2台に分けていても同じ事が起こる場合がある。
こちらの場合はPoolを変えると改善する場合があるので、
miner、proxyやドライバの設定、ネットワークの設定、
Poolが仕事を寄こすタイミング等の影響ではないかと思っています。
0723720
2013/12/26(木) 13:29:40.61ID:Ezpl+0/V0どうもです
--debug入れてみましたがこれといって問題はないように見えます。正常に動作している方と比べて違いはほぼないという判断ですが。
HWは0、Rejectedも0かごくごくわずかで推移しています。
0724720
2013/12/26(木) 13:44:57.67ID:Ezpl+0/V0ありがとうです。
もしそうだと嫌だなあ。
いまさらほかのプールにしたくないという感じで。
一応workerも分けてあるんですがそういう可能性もあるんですね・・・。
proxyっていうと2chpoolにアクセスするに当たり串を差したりするってことですか?
ネットワーク設定も知識のなさからか思い当るところがなくて。ポート開けとかは問題ないと思われますし。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:13:47.29ID:7KFvI0fx0http://gyazo.com/254bc0a6c79069fdbc5015641c500be3
超広角レンズなのでマザボとか小さく見えるけど
幅120のラック一段分PCになってる感じ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:18:44.83ID:h+dtXE2L0mining proxyです。
複数台で1か所のPoolを使う時は、
一番性能の低いグラボの載ったPCにproxyを立てているのですが、
通常はその方が全体のhashレートは上がるのですが、犬コインで使っていたPool等は、
それぞれのPCにProxyを立てた方がトータルのHashレートが上がりました。
それでも、あまり効果が無い時は一部を別のPoolや別のコインに割り振りました。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 18:22:32.87ID:R8MyeTLy0性能のうちわけは?
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 19:15:22.75ID:7KFvI0fx0平均で
6670 135k
6870 350k
6950 480k
合計で1Mに届くかな?位
家のありもので組んだし材料費は無し
これだけキモイPC組んでR9 290Xと同じくらい
掘れた分換金できたらグラボ買ってもいいよね
6670すごいな 純正ファンで全力で掘っても55度にも届かない 静かだ・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:07:59.96ID:7VDlwaC70>>725
延長したカードが右に2枚?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:35:16.01ID:fP30n9fB00731名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:44:41.45ID:1ooZvx7miアカウント消えちゃったのかなぁ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 20:49:53.20ID:R8MyeTLy00733名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/26(木) 23:29:21.75ID:h+dtXE2L0背景を見て少し安心。
初期投資0は気軽で良いよね。
躊躇せずに機械加工できるから。
自分は春頃に換金してソーラーパネルを買おうと思ってます。
目標は600W分のパネルで、パネル以外の資材も既に持ってる物で作る予定です。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 01:04:44.57ID:98dlKrgHPASICバブルが来ると踏んで3000ドルまで売らないと決めた
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 01:13:44.97ID:Kupq+cYq01系統で200V30A、かなり使えそう
大型電源もどんとこい
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 08:35:42.58ID:ZfzNwKG30おめ。何khash/sくらいが目標?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 13:00:33.38ID:GdXyup100出来高0に等しいが
10万枚の行方を祈ろう
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 18:35:17.55ID:RCM6IQDR00740名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:10:54.98ID:iI4jq2aD0ASIC勢が試し掘りしてるのかもね
GH/sレベルだとASIC売るよりも掘った方が儲かるかも
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:11:01.50ID:7yBVb7e30試作機で掘っているんじゃ?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:16:51.74ID:iI4jq2aD0こりゃバブルあるで
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:19:11.22ID:CsSTJEj30資格持ちがちょっぴり羨ましく思えてしまったw
>>738
cryptsyにも来ることを期待して掘っておこうかな。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 19:25:22.08ID:7yBVb7e300745名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 20:57:04.66ID:RCM6IQDR0LTCが高騰してたころの最高ハッシュレートあたりに一気に行ったから、
LTCが暴落してから、どっか別のコインを掘っていたジプシー集団が帰って
来たのかなぁと思ったよ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/27(金) 21:27:53.18ID:1Olr0UNcP通貨ごとのネットワークハッシュレート比較ができると
Miner の分布状況がわかっていいんだがなぁ。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 00:32:27.11ID:9YOooFhN0280x使ってるけど、そのまま使えば15000くらいになるね
電気代月10万越えるけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 04:45:52.32ID:VHI/neWt00749名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 06:17:38.59ID:eIH/4Vo200750名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 06:59:36.24ID:VoGRFP2i0280x1枚なら多くても300W程度
30日つけっぱなしで4752円
その他PC本体の消費電力を考えても8千円は行かない
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 07:04:40.87ID:8dGbMacfP0752名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 08:44:09.00ID:eIH/4Vo20280x 10台か〜すごいなー。でもペイするのにも結構時間かかるよね。難しいなあ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 08:48:52.25ID:FriFtEss00754名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 10:44:37.01ID:FriFtEss0俺はrade3枚で日本の裏社会を掌握するYO
0755747
2013/12/28(土) 11:41:05.13ID:9YOooFhN0今は280xが2枚、200V30A回路だと、おおよそこれが10個分入るから、グラボだけで80万程度必要となります。。。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:00:40.24ID:cmVzgiQrP一枚のTDP250Wということはうちのオーブントースターを2つ延々とつけ続けてる状態…・?
2chpoolでランキングに乗るような方々はどんなことになってんだろう。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:15:52.90ID:LgH4TimO06000W()
8常用エアコンをフル運転×3、
石油ストーブ2つ分ほど暖房力かw
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:29:28.12ID:W4skC5vp00759名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:32:22.32ID:HZYWZIwKP0760747
2013/12/28(土) 12:41:00.74ID:9YOooFhN00761名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:46:09.65ID:LgH4TimO0いっそ窓全開で放置しとくしかない
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 12:48:46.51ID:wtqlVALQ0想像するだけで色々と怖いw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 14:52:04.48ID:IKRKjSBE0でも、コンバインガスタービン?発電なら電気代を今の1/3にしても黒字で発電可能。
だから東京ガスが扇島にガスタービン発電施設を増設中だったり、大企業が増設中だったりする。
でも、一般家庭はその安い電気を買うことができない。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/28(土) 16:23:39.37ID:eIH/4Vo20高火力の人は小さいプールでは割に合わないとか
控えめな人が大きなプールでやっても何ももらえない、とか
それとも一か月くらいの長い目で見れば同じですか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 11:33:15.87ID:zthU+fAT0あそこの報酬形態ってどんなんでしたっけ?
Scryptを惚れるFPGAやASICの存在が世に知れるまでに手持ちのかき集めGPUで掘れるだけ掘ってsha256通貨に交換しておきたい
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 11:44:18.45ID:M4xfhtN500767名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 11:51:40.08ID:vlfsni6C00768名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 12:48:05.41ID:zthU+fAT0既出なのにどうもありがとうございます。
今のIntensityで最高速が出るのでこのままにしときます。
poolにもずれるけど気にスンナってかいてありましたねorz
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 12:51:11.52ID:Fb0Db7KL0プールの最高速のほうが大切
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 13:31:12.09ID:9Ui5JjG4PHW error でてるんじゃないか?
Intensity 調整して Pool の Hash rate が最大になるように
しないと意味ないぞ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 14:42:09.95ID:OXc8ksU20過去ログも見ないモノグサや初心者が資本力にモノを言わせて参入して
Difficulty上げられちゃうのが抑制されるから、そこまで親切にしなくても良いんじゃね?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 15:12:32.61ID:4C8SHk2300773名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 15:46:14.59ID:pbTbBmtW0温度管理効かないから危険だけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 16:15:37.50ID:OXc8ksU20水槽のヒーターなんて20Wとかのレベルだから、そんなことしたら熱帯魚煮えちゃうよ。
上で誰かがレスしてたけど、ホームセンターで\980のアルミフレキシブルダクトで
コタツに導風した方が有効と思う。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 18:30:25.59ID:n7mphlit00776名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 18:42:47.96ID:j4Y4JX7M0乾燥しやすいから霧吹きはこまめにやった。
何個か芽が出た。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 19:06:30.64ID:skofR0d50@ディスプレイをオンボード側に接続。
ABIOSの設定変更
init display first → igfx
internal graphics → enabled
Bcgminer-nを実行すると グラボ認識してない、エラー吐く困った。
CL Platform 0 vendor: Advanced Micro Devices, Inc.
CL Platform 0 name: AMD Accelerated Parallel Processing
CL Platform 0 version: OpenCL 1.2 AMD-APP (1348.5)
Platform 0 devices: 1
0 Pitcairn
Failed to ADL_Adapter_ID_Get. Error -1
Failed to ADL_Adapter_ID_Get. Error -1
Failed to ADL_Adapter_ID_Get. Error -1
ADL found less devices than opencl!
There is possibly more than one display attached to a GPU
Use the gpu map feature to reliably map OpenCL to ADL
WARNING: Number of OpenCL and ADL devices did not match!
Hardware monitoring may NOT match up with devices!
1 GPU devices max detected
USB all: found 5 devices - listing known devices
No known USB devices
ADL_Adapter_ID_Get.
ディスプレイ挿さないと認識しないのかな?でもpoolで400kくらい出ててカクカクしないで快適
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 19:11:36.36ID:4C8SHk23060センチ水槽だと、200Wが標準ですよ
常時ついてるわけではないけど
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 19:18:50.44ID:MEaP36e200780名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 19:46:38.08ID:ZzV/Eikt0沸き立つ泡がものすごかった
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 20:34:05.68ID:4Zes9deT0これをもっと弄くれば新コイン作れるのかな?
www1.axfc.net/uploader/so/3128991
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 20:48:37.31ID:ZzV/Eikt0説明それだけかよ
新コイン作ったとして何がやりたいの 作るだけか
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 23:13:58.20ID:7o/Rx3r60ビルドだけなら誰にでも出来る。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 23:37:05.86ID:4Zes9deT0でも一応ちゃんと動いてるようです。
confファイルはbarcoinのままでした。
中身はこれ
rpcuser=user
rpcpassword=x
rpcallowip=127.0.0.1
rpcport=55883
daemon=1
server=1
gen=0
もし新コインの需要があればもっと真剣にやります。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/29(日) 23:48:07.15ID:A3Zi2tcn0スゲーな。水槽置くのも結構なランニングコストが掛かるね。
でも、200Wのヒータだと気化熱と放熱を無視すれば
20Lの水を1時間で10度上げる事が出来るからコントローラが壊れたら怖いね。
昔、45cmの水槽で20W位のヒータ使ってたんだけど、
バイメタルが壊れて熱帯魚が全滅したことがあった。
つか、熱帯魚止めて200Wのグラボ買った方が、、、
>>779
いっそのこと風呂沸かした方が良いかも。
42度とか、風呂にもGPUにも嬉しい温度。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 00:25:16.36ID:D+/7I4gn0http://gigazine.net/news/20131126-bitcoin-mining-facility/
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 00:35:08.52ID:o8wajvTv00788名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 00:54:50.52ID:D+/7I4gn0不意にホースが外れたら被害甚大だな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 01:05:00.25ID:9IqrOyEY0真面目に作ってVIPで披露すれば喜ばれるんじゃないかな
コイン画像くらいなら作ってあげるけど
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 01:34:35.70ID:kKlpLfA30お前らはVIP喜ばせるために生きてんのか?
そういう思考回路捨てろ気持ち悪い
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 01:54:02.01ID:pJWYv5v8i0792名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 02:25:31.74ID:KNDs386fPこれが本当のオーバー風呂ー水槽ってか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 04:37:36.42ID:66LL5w/i0新興コイン作った!
試してみて! monacoin.exe
っていってBitcoinの秘密鍵盗むアプリ作ったらすげー儲かるだろうね
誰かやってみてよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 05:56:22.30ID:4Qb5kw+l0で、誰かがやって捕まったら>793は犯罪教示だな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 07:53:47.13ID:kxGMFsuP00796名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 07:57:11.53ID:kKlpLfA300797名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 10:55:42.69ID:ypsQkFfJ0その暗号化処理能力が信頼性なわけで
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 11:22:53.91ID:GDEk2JE6P盗むのは Private Key ね。
不正アクセス禁止法違反かな。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 13:04:05.92ID:co1RV80B00800名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 13:09:51.17ID:tVIScCYt0と思ったら、ハッシュレート3倍になってるし
終わりかなぁ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 15:57:38.62ID:B+TgWLas0オマエのほうが万倍気持ち悪い
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 16:00:22.78ID:K/kcU/hJ00803名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 16:12:48.63ID:K/kcU/hJ0俺の環境では少しずつ上がって、上がり切ったら一定になる
現在連続稼働8日目
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 16:20:55.29ID:66LL5w/i0信頼性確保の為の計算(Ploof of work)に使われているのはハッシュ関数であって、公開鍵暗号じゃないよ
BitcoinならSHA256、Litecoinならscrypt。
盗みたいのはウォレットのトランザクション生成に使われる公開鍵暗号(ECDSA)の秘密鍵ね。これを盗めば勝手に送金処理ができる
言いたいのは、ウォレットが入ってるPCでホイホイ得体の知れないEXEを実行するなってこと。
>>781とかmonacoinとか怪しすぎるので、ウォレットが入ってないPCで実行しましょう
ウォレットが入ってるPCで日常の操作をするなら、MTGOXとかBlockchainに預けておいた方がまだマシだな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 16:55:26.13ID:co1RV80B0サンクス
環境によるのかな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 16:57:21.54ID:co1RV80B0隣もマイニングしてるに違いない...
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 17:00:11.47ID:ls+fIQH10最近Net Hashrateあがったと思ったらpool diffが上昇したような気がします。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 17:29:16.04ID:uohPMzW50誰か作れって指示してるんだから、そんな言い訳は通用しないだろ。
パクった犯人が捕まる可能性が低いとなると、捕まえ易い所から検挙するのが警察。
2chのログ開示とプロバイダのログ開示をさせるだけで犯人が判明する方が簡単だからね。
その上、>804で>781やmonacoinの作者の名誉毀損や偽計業務妨害までしてるし。
あまりにも愚か過ぎる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 17:39:24.36ID:gQ8HuEadi殺伐としてんな〜
Monacoin楽しみにしてるよ!
作者さま年末年始の忙しい中ご苦労様です(^^)
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 18:53:18.26ID:3V+onvQn0Mooncoinというのが米東部標準時で30日の午後1時に打ち上げ予定らしい。
日本だと31日の午前3時?
0811781
2013/12/30(月) 19:35:32.26ID:WFrAkejY0ただmonacoinと気軽にトレードできるような他の日本産仮想通貨があってもいいかなと思っただけです。
ほんと騒がしてすんませんでした。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 20:17:54.75ID:co1RV80B00813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 20:19:15.27ID:co1RV80B0もうなんでもありだな
山田コインとか田中コインとか出てきそうな勢いだ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 20:22:38.76ID:9IqrOyEY00815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 22:00:22.57ID:QG1dBtt/0この前はcat coinとkitteh coinが出てきたし。
ちなみに、cat coinは12/23ローンチで今日cryptsyに上場した。早い。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 22:23:45.01ID:NmSYZ5MC0ソロマイニングの時は「プール上の表示」相当の確認の方法はない?どんな方法でもいいんだけど
ソロは不安だから客観的に自分のことを確認したいのです
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/30(月) 23:09:28.29ID:/XsETCzv00818名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 00:39:07.79ID:yntzEnNn0諦めて乱立コインでも掘ってるが吉
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 01:06:18.94ID:YkCzO/OI0Litecoinのソースをダウンロードして
Litecoinを全部好きな言葉にに置換してmakeすれば完成です
5分くらいでできますよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 01:20:20.19ID:GSGlXBri0うん、作る気はないんですが最近あまりにも数が多くなったので簡単に作れちゃうものなのかと
疑問に思いました
>>819
ありがとうございます
名前を変えるだけでできちゃうんですか! まんまパクリですね
なんか特徴でもないとすぐに消えてしまいそうですね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 06:34:49.94ID:4UenJTSK0それがほんとうならmonacoinの管理人対したことしてないやん
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 06:50:17.48ID:ZzuEGOOT00823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 07:37:10.10ID:cCMld1nt0ソースを理解して独自のハッシュを用意して作られたのがmonacoin
独自ハッシュを用意する方法を日本で初めて会得したのがmonacoin作者
日本で初めてpoolを開設したのもmonacoin作者
大したことないね
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 08:05:27.86ID:zF5pPO9Y00825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 08:28:13.38ID:uhcl+MdDP開始から Pool で掘ってて 3000 moon 程度しか掘れてねえ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 09:36:06.99ID:T/diOJCk0mooncoin
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 09:43:40.82ID:J43ANQ2HP0828名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 09:47:32.79ID:zF5pPO9Y00829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 09:54:09.66ID:T/diOJCk00830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 10:37:48.04ID:eo4Lrovn00831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 11:12:22.11ID:Yba+laOq0diff 16で設定したらcgminer読みで32になってる。うーん
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 14:09:45.88ID:2hIJF+cR00833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 17:29:08.11ID:qaegHvCp0pool出来たら撤退するか
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 17:30:06.47ID:fouCe0gDP0835名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 18:06:50.20ID:eo4Lrovn00836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 19:18:12.96ID:Yba+laOq0Coined up 見に行ったらBTCとの交換は最低レートの0.00000001でも買い手が無いね
辛うじてLTCでこれまた低レートの0.00000013があるくらいか?
流通量多すぎだね。こりゃ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 20:09:59.00ID:vrBYKoDp00838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 20:23:37.29ID:zT68rOYR0Mooncoinとか、Catcoinとか。
公開前からプールが開設されてて、Bitcoin forumのスレが伸びてると要注意。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 20:39:10.85ID:UqhCaVOl00840名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 21:55:52.15ID:Yba+laOq0でもレートは0.00000013w そのうち暴落しそう
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 22:26:55.64ID:eo4Lrovn00842名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 22:53:59.56ID:zT68rOYR0CoinEx
www.coinex.pw/trade/moon_btc
なんだかんだ言っても新しいコインを掘るのは楽しい
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 22:57:59.81ID:Yba+laOq0CoinEx
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 22:59:21.88ID:eo4Lrovn0サンクス売ってきた
みんな売り抜けたがっているのがわかる板並びなのが笑える
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 23:15:50.78ID:eo4Lrovn0もう少し掘るしかないか・・・
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 23:16:58.30ID:SgoML2vt00847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 23:19:45.34ID:eo4Lrovn00848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/31(火) 23:44:28.70ID:qaegHvCp0ただ、やっぱりpoolが来たらボーナスタイムは終りだな
今Difficulty2000超えてるし
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 02:04:29.53ID:O7fvs3R00TIPS/BTCは流石に無理があるね。
cryptsyでもTIPS/LTCを始めてくれるといいんだけど・・・
>>840
買い占めた後に仕掛けるグループとかいないのかなw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 05:37:55.86ID:YHisoF9S0コインの名前は不評なら変更します。よいネーミングがあればおしえてください。
コイン画像やスプラッシュ画像作ってくれる人いますでしょうか?
http://www1.axfc.net/u/3131512.zip
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 05:41:51.31ID:+acUGpBQ00852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 05:47:31.22ID:YHisoF9S0思いつきで付けましたw
より良いネーミング候補ありますでしょうか?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:03:08.03ID:nMpT0YHH0DLできませんよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:10:11.37ID:fz+De+MG0送金された瞬間にqt、クライアントを起動していなかったらそのコインはどこかに消えてしまいますか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:13:16.64ID:Gc4knyYYPBitcoin系暗号通貨は基本的にウォレットを持ってる人がオンラインじゃなくても受け取れるようになってる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:25:29.86ID:gyLaBL5F0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4776959.zip.html
これでどうでしょうか?monacoin開始前のソロマイニングの練習にでもどうぞ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:44:41.11ID:gyLaBL5F0アドレス書いてくれたらVipcoinあげますw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:44:58.82ID:nMpT0YHH0どっうpの方はできました。
しかし、monaコインの練習用に掘る程度ということはこのコインをはやらせる気は無いんですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:47:54.67ID:LYROFate0メアド書くから作り方おしえて
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:50:19.61ID:gyLaBL5F0画像とか協力してくれる方がいらっしゃれば頑張ろうと思います。
monacoinとトレードできるような日本産コインがもう一つあっても良いと思うので。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:51:46.14ID:Gc4knyYYPSHA256とかscrypt以外の自作のハッシュ関数をProof of workに使ってるってこと?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:53:12.82ID:gyLaBL5F0genesisブロックが違うだけです。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:54:52.55ID:LYROFate00864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 07:58:57.71ID:nMpT0YHH0失礼ですが、今は時期が悪いと思います。
どうせコインを作るのなら、monacoinとは違う特徴をもたせてみたいのでよろしければ連絡をとれませんか?
hidetreemount@gmail.com
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:05:15.97ID:LYROFate00866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:05:24.15ID:gyLaBL5F0このスレじゃダメですか?それか別スレ建てたほうが良いですかね?
p2p通貨開発スレみたいなの
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:07:34.31ID:LYROFate0内密にしたほうがいいじゃん
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:09:36.68ID:nMpT0YHH0どちらでもいいですよ。ただ、こういうコインの気風としてオープンであることは大事ですよね。
Bitcoinもソースコードが公開されてなかったらここまで流行ってなかったかもしれませんし。
スレ立ては過疎に繋がるかもしれないので悩むところです。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:18:36.52ID:gyLaBL5F0でもマイニング情報スレなんでちょいスレチかなと思ったので。
あと送信テストを行ってみたいので繋いでる方はアドレス書いてくれたら送信します。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:21:53.73ID:nMpT0YHH0どうぞ。そちらのアドレスもお願いします。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:23:41.12ID:gyLaBL5F0VGsWthDxVBBk5WHBK5XrkpCGW9DgjPTexY
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:26:13.43ID:nMpT0YHH00873名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:26:23.34ID:x7BCxYJ+00874名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:28:06.13ID:gyLaBL5F00875名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:29:27.16ID:LYROFate0どうしてVIPなの?帰属意識なの?vipに?
それともvipで流行らせたいとか本気で思ってんの?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:30:03.46ID:EP04njjm0たぶん手数料引かれて2.0届いてる
VXbEfvGAkogponFCmpG7ssDmn6mSS66Aus
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:34:48.27ID:gyLaBL5F0VIPにはこだわってません。名前は変えるのもありと思ってます。
どこでどう流行らせるかは考えないといけませんね。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:35:04.44ID:nMpT0YHH0このままだとスレチなので、ソロマイニングのテキストを張っておきます。
vipcoin.conf←
rpcuser=abc
rpcpassword=x
rpcallowip=127.0.0.1
rpcport=9382
daemon=1
server=1
gen=0
.bat
cudaminer.exe -o 127.0.0.1:9382 -u abc -p x
>>876
いいえ。2.1届いています。
僕も7.77777送った時には勝手に7.877777が引かれました。
すると…0.1はどこへ…?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:35:27.34ID:+acUGpBQ00880名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:38:10.67ID:EP04njjm0送金額2.1
ウォレットから別途引かれた額0.1
なので、ちゃんと動いてます!
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:39:20.78ID:x7BCxYJ+01.1のときあったから手数料もらったかもしれん
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:40:12.99ID:gyLaBL5F01VIPです。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:43:21.11ID:nMpT0YHH07時42分ぐらいからマイニングしてますが、時たま1.1をマイニングする時があります。
その頃にはまだ取引はなかったはずですが…
履歴(トランザクション?)には1.0としか出ないのですが、ウォレットには1.1追加される時があります。
そして料金として消えた0.1vipはどこへ行くのか…
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:46:12.43ID:x7BCxYJ+00885854
2014/01/01(水) 08:52:01.21ID:fz+De+MG0どうもありがとうございます。
おかげで安心しました。
もう一個だけ質問なんですけど、ライトコインなんかのpoolでは自分のHashrateとSharerateが見られるじゃないですか。
Sharerateは一秒にいくつのshareを生み出すか、Hashrateは計算の速度、この二つは完全連動ですか?
それともsharerateはめちゃ低いけどHashrateは高いとかもありますか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:54:29.22ID:Gc4knyYYP0887名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 08:57:13.88ID:nMpT0YHH0ふむ。半分理解出来ました。
そのトランザクションとかの仕組みはどこで勉強できますか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 09:28:33.09ID:Gc4knyYYPhttps://en.bitcoin.it/wiki/Main_Page
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 09:38:04.17ID:nMpT0YHH0頑張ってきます…。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 11:08:02.85ID:jPVZ+W0F00891名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 11:30:43.06ID:gyLaBL5F0P2P PORT 55884
RPC PORT 55883
モナコイン全然掘れんわーーもう寝る
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 11:33:35.24ID:Gc4knyYYP0894名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:02:45.38ID:LYROFate01マンモリタポどう
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:04:19.36ID:Gc4knyYYPごめん400ちょっとしか持ってなかった もうモリタポ買えた
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:23:24.53ID:LfCzru8a0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4777327.png
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:32:28.04ID:g4JfHmqi00898名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:35:38.53ID:jPVZ+W0F00899名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:42:45.55ID:LfCzru8a00900名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:46:35.32ID:LfCzru8a00901名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:48:51.75ID:X2aTbbfj00902名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:57:14.80ID:jPVZ+W0F00903名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 12:58:20.19ID:3kDzIEJX00904名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:02:38.50ID:LfCzru8a0一回1000〜5000VIPぐらいが良いと思う
上限は10,000,000,000VIP(適当)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:02:56.04ID:3kDzIEJX00906名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:04:18.69ID:J+hyXwEd0プール調子悪すぎ
↓
ソロでもコインが掘れない!なんだこれ
↓
ここのスレ主はmonaコイン開発者じゃないんだと
↓
開発者どこいった
↓
日本人だろうからここには来ないよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:04:34.76ID:X2aTbbfj0ランダムだと楽しい
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:07:17.24ID:LYROFate0頼むからデフィカルティ増やすのやめて
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:09:47.66ID:LfCzru8a0俺は開発者じゃないから俺にそんな事言われても困る
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:10:45.71ID:3kDzIEJX00911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 13:14:50.56ID:XZVWKZWL0あほくさ
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 14:50:32.70ID:g4JfHmqi00913名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 14:57:50.06ID:iZk9320L0やり方がわからない・・・開発者さんとかいないかな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 15:02:55.48ID:x1klR9Bv0もう、桁が一読できない
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 18:23:00.66ID:sbFyZu1B00916名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 20:14:29.19ID:iw8X35/v0参加したんだけどこれ本当なのか?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 22:27:27.46ID:fz+De+MG0ライトコインなどのpoolでは自分のHashrateとSharerateが見られるじゃないですか。
Sharerateは一秒にいくつのshareを生み出すかということで、Hashrateは計算の速度だと思うんですが、この二つは完全連動ですか?
それともsharerateはめちゃ低いけどHashrateは高いとかもありますか?
少しでもコインを増えたらいいとおもってdashboardとにらめっこなんですがあまりSharerateが芳しくないような気がしまして。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 22:32:55.36ID:DPEz1U3j0とにかくhashrateが上がるような設定を探すが吉だよ!
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 22:54:15.86ID:fz+De+MG0まじすか!?intensityの調整をするときなんかは特に、poolのkh/sを見よって言いませんか?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 23:23:00.08ID:0UCc2yZ700921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/01(水) 23:36:57.33ID:UQpUTTv/0どちらも当てはまる。
-iの設定について最初にレスしたのは自分だと思うんだけど、
OSや回線の環境などで、上限となる値があってそれを超えるとminerで数値が上がっても
poolが実際に受け取るデータ量は却って少なくなる。
(miningされるコインの数が減る)
自分の場合は経験則で気付いたので、具体的な理由は判らない。
自分の環境では、Proxyを立ててるPCでは14〜15、minerのみ稼働のPCで15〜17が適当だった。
ブロック発見のペースが速いPoolで数値を変えて試すと直ぐに判るよ。
また、Poolに表示される数値はminer上で数値が変動していなくても、
Poolの数値が変動したり、極端に大きな数値や小さな数値が表示される事があり、
それはサンプリングのタイミングによるもので、「正確ではない」の根拠の一つ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:10:09.46ID:mVm5hjKK0画像提供ありがとう!!
モナコが海外勢に殆ど持ってかれたようなので、
個人的には内輪でロースペックPCでもザクザク掘れる仮想通貨にしようと思います。
しかし検索してみたんだが、vipcoinって既にあるのねw
まあ海外告知するつもりは無いのでいいんですが・・・
コインの仕様はコイン名称も含め、ブロック報酬、コイン上限等について
ご意見受け付けたいと思います。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:14:18.48ID:d5IuqQiV00924名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:24:00.05ID:j4QEApj80ロースペ、内輪となると、完全に現実の通貨との切り離しを目指したほうがいいと思います。
やはり現実通貨がからんでくると、欲の面から僻みなどが出ると思います。
今のmonacoinの日本の反応がいい例だと思います。
設備投資を行っている海外勢にごっそりもっていかれ、非力な人は全く掘れなくなり、その結果何このクソコインという人が出る結果になっています。
(個人的には海外勢は設備投資のリスクを犯したリターンとして当然だともいますが…)
なので新しく作るコインは総量を目一杯多くして、現実との通貨との交換はあまりしない方向がいいと思います。
そうすれば設備投資を多く行っている人は収益が見込めないのでマイニングしませんし、このコインを遊びなどに使いたいライトな人々がマイニングできるようになります。
コインの使い道としては、2ちゃんねるやpixivなどのフリーの活動に対する気持ちの現れとしての寄付や、カジノなどのお遊び、
質問に対するお礼などとして使えると思います。(某知恵袋的な)
こうやって和気あいあいと人にあげれるコインも一興かと思います。
現実通貨が絡まなければ、損するのは電気代くらいですしね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:26:29.68ID:JbdusXsU0略してutmcoin
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:32:19.59ID:3SiPt3Qb0やばくなったらグラボを売ってコインを処分すれば余裕の黒字
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:35:10.10ID:8LWxtuOk0量はDOGECoinの1/10-100くらいが理想かな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:37:57.26ID:6aQD2NOH0MEN's only
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:40:18.85ID:B5KkY2Zg0とか言われても、ソコは制御できんだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:41:55.95ID:mEg2HKZf00931名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:48:35.22ID:q8OsYTOq00932名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:49:53.99ID:mEg2HKZf00933名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:50:01.98ID:sB8ajYSU0QTクライアントを使ってる時点で、そう云った思惑は通用しない気がする。
逆に利益を求める人が見向きもしない仕様にするしかないと思う。
例えば交換を希望しないと明記し、開発者が3000ブロック位プレマイニングして
両替できるようになったら無差別に放出すると宣言しておいたり。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:52:51.62ID:8LWxtuOk0コインの枚数をアホみたいに増やすか上限をなしにするかだな
peercoinだっけ?上限がないのは
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:57:10.98ID:q8OsYTOq0まさかのハイパーインフレコイン
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 00:59:07.69ID:j4QEApj80すごく原始的(?)な対策だけど、今のところそんなもんしかできなさそうですね…
プレマイニングするのはいいですね。
peercoinは確か年1%のインフレを行うんでしたっけ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:04:08.11ID:cvacl4/Xiコインの価値が高まれば掘る人が増える。
Difficulyも増えるので発掘でもらえるコインの枚数を増やす。
全体で流通するコインの量が増えるためインフレになり、コインの価値が減る。
逆もまた然り
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:18:43.92ID:TZRS6smw01ブロック50テラワロスコイン配れば、ディフィカリティ急上昇してもギガワロスやキロワロスなら
余裕で手に入るだろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:21:43.84ID:MasWhgrzP時間がたてばたつほど採掘量が増えるという設計にすれば
海外勢は見向きもしなくなるよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:26:01.72ID:mVm5hjKK02ch以外にもpixiv等の他のコミュニティで使えるようなコインを目指すなら
コイン名は2chワードに固執しなくてもいいかもしれませんね。
コインの現実通貨との切り離しは何かしら対策がいるかもですね。
ガチ勢じゃないライトな方々に楽しんでもらいたいです。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:43:41.48ID:6aQD2NOH0とっても興味
みんなお金持ち
誰でも始められるよ!!
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:46:00.24ID:mEg2HKZf0単位はUDK
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:56:48.57ID:mEg2HKZf0円天に対抗して円満コインとか
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 01:59:34.31ID:mVm5hjKK0LikeCoinってのはどうかな?LiteCoinににててややこしい?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 02:16:53.90ID:mEg2HKZf0通貨を作るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/19552/1388596539/
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 07:52:47.10ID:jbTYzr0Q0ゲームとかはできるからグラボ側は問題ないだろうし
まさかfan挿してないとcgminer使えないとかないだろうし徹夜でやったからもう眠いしやってらんねえ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 07:56:48.95ID:53vsZt5M00948名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 08:06:30.13ID:UboCDNjo0FANの回転数見てるんじゃないの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 08:06:35.02ID:d5IuqQiV0confファイル弄ればファンコントール無効にできる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 09:29:48.22ID:1uUOgIuz0日本文化だ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 09:37:41.60ID:dlDnXV7G00952名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 09:39:12.14ID:QtqrNK++00953名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 09:42:47.69ID:1uUOgIuz0それ油冷
マジで油れいじゃないとgpu冷えん
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 09:49:15.64ID:j3HSp4Iq0単位を小さく表示させればいいんじゃね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 10:44:08.24ID:47nRUHZ40小判っていうのはリッチでいいな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 10:47:53.64ID:1uUOgIuz0外人にはCoinとわかるまい
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 10:49:06.05ID:tOU9BLBX0CobanかKobanでいいだろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 10:51:43.21ID:rC+7cd8w0そういえば、交番もkobanって表記してるよな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 11:06:41.85ID:PN7zBhAkP0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 11:09:39.21ID:47nRUHZ40かるた、おはし、すごろく、めんこ、おはじき
どれも古いな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 11:43:41.73ID:d5IuqQiV0https://bitcointalk.org/index.php?topic=393226.0
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 11:59:47.00ID:k0DgG00G0コンピューターの基本がアルファベットだから
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 12:01:48.01ID:53vsZt5M00964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 12:06:27.45ID:8h8V1hrm00965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 12:09:51.00ID:53vsZt5M0ただパソコンの数字が増えてるだけなのに
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 12:15:11.43ID:k0DgG00G0採掘=掘り
つまりゴメス
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 12:17:20.02ID:588BvfkB0海外に告知する→外人に根こそぎ持ってかれ掘り辛くなるがpoolなどが揃って環境は良くなる、規模が大きくなれば取引所も出来る
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 13:15:50.12ID:jbTYzr0Q0マジで?
Readmeには回転数の範囲指定とかはあるけど無効化なんて書いてないから別にいいのかと思ったわ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 15:50:56.97ID:v/+JQmSD0ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1387954016/
【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1379214816/
2chや2ch系掲示板で使えるトリップを探索しながら仮想通貨が採掘出来ます。
12桁トリップで金貨が、10桁トリップでプラチナ貨(銀貨に改名予定)が採掘可能。
其々の通貨は、今のところ其々が発見したレアトリップのオークションに使われる予定です。
CPU/APU/GPUが余っている方、試し掘りしてみませんか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 18:42:12.90ID:MasWhgrzPCenterized されたサーバで管理・発行されているポイント制度じゃなくて、
トリップ生成に使われているSHA1をハッシュ関数に使った通貨にしたってこと?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 23:03:54.03ID:/+ENfZaS0LTCのWalletの同期にもう丸1日 3week(s) behind表示されたままなんですがおかしいですよね、だれか原因わかりませんか
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 23:26:30.67ID:1uUOgIuz0このクラスを作るとしたら、倉庫とか工場を使うのが早いのかね
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/02(木) 23:55:27.60ID:sB8ajYSU0ウォレットを終了させる。>
スタートボタン>ファイル名を指定して実行>「%APPDATA%」を実行
>Litecoinフォルダを「Litecoin_OLD」か何かにリネーム(ウォレットの残高が0なら削除でもOK)
>ウォレットを起動させて同期させる。
ウォレットの残高が有ったり、履歴があったならリネームしたフォルダから
新しいLitecoinフォルダに「wallet.dat」をコピーする。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 10:55:19.17ID:7zjpL46E00975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 11:02:48.80ID:zkPBgki40ありがとうございます、同期はできました。
それともうひとつお聞きしたいのですが guiminer の設定で http://www.teradas.net/archives/12435/ に書いてある通り設定したのですがconnectingの状態からjson rpc call failed retry after 15 secondsとでてコケます、どうしたらいいのでしょう。
ちなみに上記サイトではradeon系の場合の例のようだったのでgt640mを使っている自分はcudaminerの方を使いました、なので書いてある通りの設定といっても真似したのはportやユーザー名の入力場所だけであとはデフォルトのままです。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 11:07:03.15ID:6Rbw0Ttm0ここのページが役に立つかも
立たなかったらごめんね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 14:41:45.36ID:mFn66IVD0使ってる環境の情報が少なすぎて回答できない。
せめて、OSとSign UpしたPoolが判らないと。
GUIminerの場合はVisual C++や.Net Frameworkなんかが必要だったり、
Poolがstratum mining対応だったらproxyの設定もしなくちゃいけない。
GUIminerって設定が済んでしまうとpoolやコインの切替が楽なんだけど、
動くようにするまでが大変なんだよね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 15:05:27.60ID:wfuP++Mf0家で電気代が10万超えると、警察がお尋ねに来るよ。
令状無しで入れるガス検査屋が、何が何でも入ってこようとするw
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 15:16:25.22ID:XlgFE/wG00980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 15:43:54.19ID:Vx2VwWZ90どういうこと?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 15:44:54.37ID:iEeQD20Viどう考えてもMonaでしょ
Likeは身内で掘っちゃったから海外ウケが悪い。ざくざく掘れるあたりはDogeと似ているが、Dogeほどの話題性もない
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 16:25:56.93ID:ozFC/RzZ00984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 16:28:42.60ID:Rv/HviFo00985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 16:50:31.59ID:wfuP++Mf0マリファナ疑惑かとw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 18:19:45.05ID:KK5uL3uu00987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 18:31:33.24ID:mFn66IVD0こねーよ。
余程普段からの素行が悪い奴なら来るかもしれないが。
ガス屋関係ないし。
電気保安協会の間違いだろ。
でも保安協会の検査は拒否すると諦めて帰るし。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 19:17:14.69ID:8+UOPnRn00989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 19:21:51.20ID:Rv/HviFo0根拠は?一番上のアノニマスかもよ?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 19:32:26.33ID:dobFq3R/0別人
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 23:00:51.56ID:CK/2juuk0OSはwindows7 home premium core i73517-uで Poolはcoinotronです。
実はcudaminer単体で使おうとおもったんですがbatファイルの作成がうまくいかずguiminerの方が楽そうと思い使った次第です。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 23:12:21.69ID:2QozUmeM00993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 23:26:07.54ID:odQFHoHp00994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 23:32:02.22ID:6Rbw0Ttm0おそらくGUIminerに同梱されてるcgminerが古いから
中のCGminerを取り替えると普通になるはず。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/03(金) 23:57:10.84ID:InBHloum02chPoolなら、日本語で設定の仕方まで説明あるんだし、それ読んでやれば?
stratum protocol用の設定ができてないだけなんだろうし。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 00:09:53.26ID:6DeCsi5k0落ちる。miner自体が動作するのににGPU使うからと思う。
>>991
自分はXPで動かしてるから条件が違い過ぎるけど、
GUIMiner-Scrypt-0.0.4-alphaが最新だと思う。
[File]>[NewMiner]>[NewStratumProxy]でProxyのタブを作って(名前は適当に)
Host;coinotron.com、Port;3334
を入力する。
[File]>[NewMiner]>[NewCUDAminer]でCUDA minerのタブを作って
Host; 127.0.0.1、Port;3333 又は8332
Username; 「poolで作ったWorker name」、Password;「poolで作ったmining用Password」
を入力する。
Device;ここに自分の使ってるGPU名が出てることを確認する。
ProxyのタブのSTARTをクリックしてPROXYconnectedを確認してから、CUDAminerのタブのSTARTをクリック
ここまでやってダメだったり、Device名がCPUだったりした時はCUDA Toolkitが入ってなかったり
ドライバが不適切だったり。
https://developer.nvidia.com/cuda-downloads
これ入れた?
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 00:25:25.52ID:p2lwm6ye00998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 00:36:00.44ID:wGMloev600999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 01:16:45.92ID:IDArGN+L01000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/04(土) 01:18:35.71ID:oZ3wplE0010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。