ランチャでWinRARで解凍して、解凍し終わったファイルを別処理ってやりたので
shell.Run()でWinRAR実行させようと思ってるんだけど、どうもパスを上手く扱ってくれない

shell.Run('winrar.exe x %Selected% %Current%' ,1,true);

これでやると対象ファイルがWinRARに認識されてないようで
「書庫が見つかりません」になってしまう

WScript.Exec('winrar.exe x %Selected% %Current%');
だと問題なく解凍できるし

shell.Run()でも
shell.Run('winrar.exe x "D:\\Test\\hoge.rar" "D:\\Test\\"' ,1,true);
ってパスを直打ちすれば解凍できるんだけどなぜだろ

スクリプトに余り慣れてないので誰かヒントおしえて下さい