タブファイラー・X-Finder [ x ] Part31
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/05(金) 19:16:54.26ID:tVr+jx/50shell.Run()でWinRAR実行させようと思ってるんだけど、どうもパスを上手く扱ってくれない
shell.Run('winrar.exe x %Selected% %Current%' ,1,true);
これでやると対象ファイルがWinRARに認識されてないようで
「書庫が見つかりません」になってしまう
WScript.Exec('winrar.exe x %Selected% %Current%');
だと問題なく解凍できるし
shell.Run()でも
shell.Run('winrar.exe x "D:\\Test\\hoge.rar" "D:\\Test\\"' ,1,true);
ってパスを直打ちすれば解凍できるんだけどなぜだろ
スクリプトに余り慣れてないので誰かヒントおしえて下さい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。