LAMEコマンドラインオプションを語れ!その35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/26(土) 17:29:14ID:EaBE7/br0[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その34
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237972332/
[関連サイト]
本家
ttp://lame.sourceforge.net/
ソースコード
ttp://lame.cvs.sourceforge.net/lame/lame/libmp3lame/presets.c
海外掲示板
ttp://www.hydrogenaudio.org/
バイナリ
ttp://lame.bakerweb.biz/
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm
ttp://www.rjamorim.com/rrw/lame.html
★まとめサイト★
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 01:57:49ID:eAz5QlagPyou、AACを使えば良いじゃない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 11:44:18ID:yJR9UEgM00635名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 16:32:59ID:pELvy5fa0LAMEまとめサイトでは95b2推奨になってるけど・・・・。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 16:45:32ID:2c9aQWg70それ以降だと俺のATOKとの相性が悪いんだよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 16:54:46ID:bdyTudSy0EACスレのテンプレも99b5のことしか書いてない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 17:54:42ID:eAz5QlagP>てかなんで4なの?普通に一番新しい99b5でよくね?
俺も99b5を使っています。
特に不具合も感じられないんですけど、何か問題があるんですかね〜
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 18:27:47ID:QBIPZsQL0何にもEACはLAMEに関係ないだろが
フロントエンドで音が変わると思ってる典型的な馬鹿野郎だろ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/08(月) 18:31:12ID:ERybBWGS00641名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 14:29:58ID:Ar1cwz1I00642名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 21:29:18ID:7B8VuZM300643名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 22:06:26ID:NQiLJOhW00644名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 01:19:03ID:oVRWrXIY00645名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 01:22:02ID:Xp5Btyyr0( ^ω^)ノ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 01:25:22ID:eyxGF8KO00647名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 18:45:13ID:iiv59YTf0MP3のからほかのフォーマットへの普及はビデオからDVDへの普及くらい時間がかかるだろうね
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 18:57:59ID:Iw+Hn+MKPノ
あと4353曲w
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 22:03:14ID:TkH1Q/Av0rarewares 8秒
gcc 12秒
gcc(-march=amdfam10) 11秒
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 22:25:21ID:0mf0GzXi0最適化目当てに使うもんじゃないだろ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 23:23:43ID:ba9sQRLZ00652名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 03:39:50ID:Z9bb2RP600653名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 09:25:47ID:qdIPYrMf00654名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 18:25:43ID:5IqP936F00655名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 18:59:36ID:Rio7qYAx00656名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 19:16:12ID:tCYett5S0あのオプション、随分詰め込んであるからできれば256kbpsくらいないと苦しいよ
そうでないなら比較用mp3うp
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 19:23:06ID:5IqP936F00658名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 19:54:35ID:R+MTav+C00659名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 19:57:01ID:nmley29e00660名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 19:58:43ID:JhXMRvgp0多分、高音のミョロミョロのことだろ。
年配は何故かあれをシュワシュワと表現する。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 20:41:28ID:z4MFylfc00662名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 20:55:36ID:5IqP936F00663名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 21:58:27ID:YMWjLzIT00664名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 22:44:23ID:Qz0GtNFk0CDex+LAME(Win)でエンコ→iTunes(Mac)で再生までは問題ないのに、iPhoneに同期したものは音飛びする…
iTunes(Mac)でエンコードしたものは音飛びしないので3.98.3のバグかなぁ?
iPodはほかに持ってないからこれ以上切り分けできねー。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:22:48ID:EQ8PfK+w00666名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:33:10ID:TahCyTbb0シュワシュワは年の功
臨場感とシュワシュワの両方に悩まされる年配の方は
せっかくいい耳してるんだから、編集ソフトで高域補正とかやってみれ
0667664
2010/03/14(日) 00:13:00ID:m6H0yvaG0ああ、情報足らずだったわすまん。焦って情報求めようとしすぎた。
これまでCDex+LAME3.98.2でエンコしてたのを3.98.3に入れ替えたのです。
ちなみに音飛びする曲は何度エンコしても同じ個所で音飛びする。音飛びしない曲は一度もしない。
>iPodはほかに持ってないからこれ以上切り分けできねー。
はデバイス側の異常なのかどうかを切り分けがこれ以上できないってことです。
で、いま色々組み替えてやってみた。使ったのはCDexv1.51 EACv0.99b4
CDex+3.98.2 320Kbps(CBR):VeryHigh(q=0)→今までの。問題なし
CDex+3.98.3 320Kbps(CBR):VeryHigh(q=0)→開始すぐにぶつ切りの音飛び
CDex+3.98.3 320Kbps(CBR):High(q=2)→同じく発生
CDex+3.98.3 320Kbps(CBR):--preset insane→同じく発生
EAC +3.98.3 320Kbps(CBR):高品質→発生せず
どうやらCDexと今回のLAMEの相性かもしれない…厳密に調べてないのでそうは言い切れないが。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 00:29:15ID:PqgmnkD600669664
2010/03/14(日) 00:38:08ID:m6H0yvaG0すんませんでした。CDexはdllで、EACはexe指定されたんでexeを使いました。
普段CDexしか使ってなかったんでEACはよくわかってないで設定してました(汗
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 00:49:43ID:PqgmnkD60CDexもexeでやったら
0671664
2010/03/14(日) 01:40:18ID:m6H0yvaG0CDexに外部エンコーダ設定でlame.exeしてみたがやはり音飛びしてしまう・・・
だいたいiTunesでの再生だと問題ないのに、iPhoneでの再生だと発生するのが納得いかん。
これはあきらめてEACに乗り換えろってことかなー。今日はもう寝るわ、ありがとう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 01:58:03ID:PqgmnkD60(1) CDexでmp3にエンコード (dll)
(2) CDexでmp3にエンコード (exe)
(3) EACでmp3にエンコード
(4) CDexでwavにした後、手動でmp3にエンコード
(5) EACでwavにした後、手動でmp3にエンコード
をそれぞれ比べてみれば、どこが悪いのか分かるかも。
3.98.2と3.98.3では320kbpsフレームの扱いが随分違うので、
特定の条件下でiPhoneのデコーダと非互換のmp3を生成している可能性もある。
この場合、きちんとバグ報告した方がよい。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 02:55:36ID:MCrNaUVj0foobar Lame3.98.3 mp3→mp3 insaneで1分再生、問題なし
iPhone3GS 3.1.2
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 04:19:58ID:gWhPYXhi0その音飛びするアルバム名と曲名を書けば誰かが追試してくれるかもよ
0675664
2010/03/14(日) 08:11:04ID:m6H0yvaG0物がモノだけにテストできる人限られそうな気がw
あとですでにエンコ済みの映画サントラでも試してみます。フツーのCDもってなくてごめん。
発生する場所は決まって開始1秒のところだけ音飛びします。
医龍 Team Medical Dragon 2 オリジナル・サウンドトラック : 澤野弘之
04-Feined oder Freund
12-Battle with Silence
14-Eugel und Teufel <piano & cello ver.>
18-SPIKE
機動戦士ガンダムUC オリジナルサウンドトラック : 澤野弘之
02-UNICORN
08-A LETTER
12-ON YOUR MARK
24-ZERO GRAVITY
…フツーのひとってサントラあんま持ってないか。MATRIXとかならもってる?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 09:42:57ID:K4qUmPQc0CDex1.51って、どんだけ古いの使ってんだよ
0677664
2010/03/14(日) 12:11:45ID:m6H0yvaG0時間ないので発生した曲だけしか試してないんですが、CDex1.71b4だと音飛び発生しなかったわ。どもです。
ってことは1.51側の問題かな、ご指摘のとおり古いし(汗
ケドあいかわらずタグ付かないバグ直ってないんだよね。それがあって1.51に戻してました。
手間はありますが1.70b4を使うようにします。お騒がせいたしました。
レス・アドバイスいただいた方ありがとうございました。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 12:17:03ID:W8vMzpWx0ひっそりパッチ当てよう
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1224643338/599
0679664
2010/03/14(日) 12:41:15ID:m6H0yvaG0おお、ありがとう、こんなの出てるとは知らなかった!
パッチ当ててみたらタグ問題解決されました。音飛びも問題なしでした。
あと一々iTunes上で設定してたアルバムアーティストも自動で埋めてくれるんだね。これ便利。
本当にありがとうございました!
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 13:26:02ID:1C/x5MMb0エンコードオプションでlame3.98.3を指定、でやり方はあってるよね?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 15:48:58ID:0395MJ2600682名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 17:23:29ID:DeZaKUhS00683名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 17:31:37ID:74QjYtj400684名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 19:31:09ID:C4OjCzxv00685名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 21:09:15ID:DeZaKUhS0URLをおねがいします
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 21:32:12ID:W8vMzpWx00687名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 22:43:37ID:KspqcLUE0そこまでやってるなら
適当なファイルを変換してみればいいんじゃない?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:44:20ID:UX5lIgt50--preset fast extreme
ファイルサイズもエンコスピードもたいして変わらんようなので
--preset insane使ってりゃおk?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:47:17ID:CjI8/lWz0お前何にもわかってないだろ?
iTunesでも使ってたほうが幸せになれるぜw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:50:14ID:1O8lsvLe00691名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:53:12ID:UX5lIgt50extremeは10MB弱だから、
たいしてかわらんと思っただけなんだ。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 00:56:51ID:mXbdBeV+0ギター一本でふにふに歌ってるような曲は変わってくるよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 01:47:59ID:qzp8AC6n0散々既出だけどエクストリームさんの方が評判は良いよっと。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 12:49:21ID:B4UGqo2n00696名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 13:26:26ID:DuvvxlywO0697名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 14:13:45ID:L66isxgw0失礼しました。
検索はしてます。
LAME 3.98.2
LAME 3.98.2 (409k)
Latest Alpha Builds
LAME 3.99a2 (360k) Wednesday, February 17, 2010
LAME 3.99a2 (360k) Friday, February 19, 2010
LAME 3.99a2 (360k) Monday, February 22, 2010
LAME 3.99a2 (359k) Wednesday, February 24, 2010
LAME 3.99a2 (359k) Friday, February 26, 2010
LAME 3.99a2 (360k) Monday, March 1, 2010
ごらんのように3.98.3の64Bit版だけありませぬ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:01:37ID:ahjxW3Qr0>>589見ろ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 17:10:07ID:akpzZ2H300700名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 20:50:10ID:4HiF0auw00701名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 20:51:26ID:woRtg7b000702名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:11:09ID:hLqep61U0MSEを信じるんだ。
>>700
サイズがきにならなきゃな。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:32:12ID:4HiF0auw0V0のほうがいい?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:34:21ID:U5gu11OT0容量の小さいプレイヤーならV0。
V0でも入りきらないほど容量の小さいプレイヤーならV1、V2、…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:36:16ID:/vjbRraJ00706名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:48:22ID:4HiF0auw0ありがとう
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 01:23:40ID:2LEU+X320320以外ありえない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 01:53:20ID:SLjlAdLD0なんだかんだあるけどV8が最強だから
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 01:59:54ID:x3cXZiaPP数年前だったら、妥協して低ビットレートにしていただろうけど
今は余裕があるから普通に320を使っちゃった方が精神的に良いでしょうね。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 03:49:21ID:LvajmFzl0それとも以前からスレ見てる人間なんてもう俺くらいしかいないのか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 04:02:43ID:NKGPKS/O0lame-3.98.2 lame_enc.dll 解決策ありますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 12:03:54ID:ACNJ2IqN0約1/5はちょうどいい。ロスレスはちょっとでか過ぎるよ。
0713711
2010/03/16(火) 13:58:44ID:qskbs7dg00714名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 15:14:34ID:EW4txoYU0最初からmp3 320で売ってるやつは違うよな
なんで?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 15:50:52ID:x3cXZiaPP>なんで?
mp3化する際に使用するエンコーダが違うからでしょ(笑
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 16:22:03ID:O0PQ9Ajz0>今はメモリに余裕あるから320kだな。
メインメモリに関係してるん?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 16:23:16ID:u1I7J9BL00718名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 20:25:22ID:iz+TEjAU0いつまでこんなところにいるの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 01:43:26ID:IP5jDiYb0空間表現が得意だが刺々しいinsane
とか書いて荒らしてみる
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 02:10:26ID:GValUmzx00721名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 02:12:12ID:TgO8HzA000722名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 02:14:45ID:bIveJuKW00723名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 03:22:43ID:wr3tcNiT00724名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 03:53:04ID:DjsCdLLk00725名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 04:21:00ID:w9tv/M7M00726名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 08:18:11ID:Jzqa1BN900727名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 10:15:48ID:VIFeZsE6P0728名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 10:49:56ID:D85m0V4q00729名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 10:52:12ID:VIFeZsE6PMACはダメです。爆発します。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 11:01:39ID:yV1lMN0C0「あーいう人たちって、なんであんななんでしょうね」と
ぼやいていた。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 11:17:39ID:Fh7pAZH200732名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 12:58:06ID:GVl2BGv3i■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています