暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 16:38:58ID:7hXKvKl70前スレ
暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1193225263/l50
過去ログ
Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1081671146/
Part2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128739226/
Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1144668221/
Part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172553919/
True Crypt
http://www.truecrypt.org/
TVD - Secure Virtual Disk
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040508/n0405083.html
PGPdisk
http://www.pgp.com/
http://www.pgpi.org/products/pgpdisk/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 16:39:21ID:7hXKvKl70http://www.lifeboat.jp/products/medialock/medialock.html
Tomatell's VirtualDisk
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se322771.html
ScramDisk
http://www.scramdisk.clara.net/
VisNetic SafeFile
http://www.technoblest.com/visnetic_safefile/personal/
BestCrypt
http://www.jetico.com/
E4M
http://www.e4m.net/
SafeHouse
http://www.pcdynamics.com/SafeHouse
仮想ディスクドライバ
FileDisk
http://www.acc.umu.se/~bosse/
Virtual Disk Driver
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vdkj.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 16:39:45ID:7hXKvKl70http://www.securstar.com/
MD4Ram
http://www.runser.jp/softlib.html
秘文AE クライアント
http://hitachisoft.jp/hibun/
CrossCrypt
http://www.scherrer.cc/crypt/
FreeOTFE
http://www.freeotfe.org/
NVX (VMware,VirtualPCディスクイメージ用仮想ディスク作成ドライバ) ※非暗号化
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2994/tool/nvx.html
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 16:40:05ID:7hXKvKl70http://www.dekart.com/products/encryption/private_disk/
Dekart Private Disk Light
http://www.dekart.com/products/file&disk_encryption/private_disk_light/
CryptoExpert
http://www.secureaction.com/cryptoexpert/
CryptoExpert 2005 Lite
http://www.secureaction.com/cryptoexpert/lite/
SafeHouse Hard Drive Encryption
http://www.pcdynamics.com/safehouse/
StrongDisk
http://v-disk.com/
Sentry 2020
http://www.softwinter.com/
Cryptainer
CryptainerLE
http://www.technoblest.com/cryptainer/index.html
BladeBox Steel Edition
BladeBox Iron Edition
http://www.liveye.net/bladebox/eng/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 17:00:04ID:O1AX1cu+0乙れす
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 17:02:47ID:N8KoeWzw0大儀である
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/14(金) 22:33:12ID:kUYhIco700008名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 01:39:11ID:gmM0PIDO0キーファイルやパスワードは厳重保管が必要なのは分かるけど
ヘッダファイルはどうすべきか分からない
ヘッダファイルが見つかっても
パスワードやキーファイルがなければ鍵は取り出せそうになさそうだし
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 02:58:13ID:/9VYxPL80ヘルプ嫁
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 03:17:33ID:nBqlh94M0次スレから過去スレ、Part3のURLを
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144668221/
に変えておいて。
>1に記載のだとエラーが出るので。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 06:07:36ID:C6Ibsriw0もう出てるとかそういう話じゃないんだわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 08:46:49ID:x6DhJC2P0意味不明。Ver情報を書き換える行為を怠れば新バージョンのlangpackは出ないわけだし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 10:45:41ID:jr5GFkpJ0このような用途向けに簡単に使える方法を説明した場所とかあったら教えてください。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 11:21:20ID:GNNFIaIw00015名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 11:42:59ID:sn1VehFX00016名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 11:45:27ID:QTmNqYqo0001713
2008/03/15(土) 12:15:24ID:jr5GFkpJ0ありがとうございます。まずは日本語化をしてみます。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 13:13:22ID:z9IsDW9s0ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=truecrypt+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 13:23:34ID:1gOvGGcH00020名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 16:33:21ID:C6Ibsriw0馬鹿だからわかんないんだな
0021堤 善則
2008/03/15(土) 17:51:29ID:XsO7Zce+0を 一
通 ら
し p
t y か
て の r
T だ
み ヘ c
r 切
れ ル u e
親
ば プ く
っ て 凄
?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 19:32:21ID:buEeXwBo00023名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 22:26:02ID:9zTg9mTU00024名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/15(土) 22:27:01ID:iY7MVmpD0c、 `っ( ヽ
( v)c、 `っ
V''V ( v) / ̄`⊃
V''V | ⊃
( v) ハ,,ハ
V''V (゚ω゚ )
⊂⊂ ヽ
> ) ハ,,ハ
(/(/ ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃))
\ V⌒' '⌒V /
丶,_,/ ヽ_./ お断りします
ヽ (
/⌒_)
{ ヘ /
レ ヽヽ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 09:28:00ID:+0mm8Tpd0トレイアイコンやインストールファイルを非表示に出来たら最高なんだけど
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 09:47:50ID:RiTsl/TA0<わからない七大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 11:13:41ID:Q42P5v1Z0Truecrypt
システムトレイの表示は
002827
2008/03/16(日) 11:17:37ID:Q42P5v1Z0おっと失礼!
TrueCryptをトラベラーモードで使えば、インストールしなくてもOK
ただし、レジストリに情報は少々書き込まれてしまうようです
TrueCryptのPreferenceでBackground TaskからEnableのチェックを外せば、
システムトレイの表示は消せますよん
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/16(日) 17:27:51ID:dd7wL6u700030名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 00:36:22ID:yTdaqQoS00031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 21:08:28ID:4JmEq+Po0「偽の「暗号化ソフト」に注意、ファイルを破壊した上にPCを乗っ取る」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080317/296380/
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 22:38:26ID:+lIqlz7p00033名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 22:41:03ID:mGXYvajl00034名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 22:56:55ID:JCK9MDUu00035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/17(月) 23:17:33ID:g7jjiFY100036名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 07:35:15ID:pU7o0vQK0>>ユーザが冬眠のファイルを暗号化するのを許容するようにやむを得ずWindowsの〜
って何のことだ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 09:57:14ID:LORZsQx40休止状態(ハイバーネーション)のことじゃね?
ttp://eow.alc.co.jp/hibernation/UTF-8/?ref=wl
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 09:58:38ID:AOj2YkkQ0例えば50GBのHDDに20GBの裏ボリュームを作った場合
表ボリュームの容量表示=50GB
裏ボリュームの容量表示=20GB
っとなって、
表・裏のボリューム容量をそれぞれ足すと元あったHDDの容量を超してしまう
表・裏のボリュームを作った場合は表ボリュームの容量が元のHDD容量に近い値になっていて
表ボリュームにその容量分データ書き込んだら裏ボリュームの領域まで潰れてしまう気がするんだけど
でも裏にアクセス出来る以上それはないと思うから
上の例でいうと 全体(表)の容量50GB-裏の容量20GB= 30GB
で表は50GBという表示だけど実際は30GB(表の領域)分しか書き込めないという理解でOKですか?
0039True Crypt
2008/03/18(火) 10:01:38ID:AOj2YkkQ0True Cryptでの話です
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 11:02:06ID:xchlLkxj0半分正解です。
隠しボリュームを普通にマウントした場合、ボリュームの全体(50GB)に書き込みが可能です。
この時、隠しボリュームの一部を上書きし、隠しボリュームが破損してしまうことがあります。
対策として、マウント時にMount OptionのHidden Volume protection - Protect hidden volume against damage......
にチェックを入れることで隠しボリュームを破損から守ることができます。
この場合に表の領域の30GB分しか書き込めず、隠しボリュームの20GB分への書き込みは拒否され、保護されます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 11:07:13ID:xchlLkxj0二行目の、"隠しボリュームを普通にマウントした場合"を
"隠しボリュームが含まれる標準ボリュームをマウントした場合"
と読み替えてください
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 11:09:55ID:AOj2YkkQ0詳しくありがとう
とても助かりました
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 11:56:36ID:oEpoxUoV00044名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 14:25:35ID:BnrdWzA800045名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 14:34:39ID:PNWteG9700046名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 15:41:50ID:JdPAOk5y00047名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 15:53:54ID:ZJZSx1GG0ボリュームファイルの容量が50GBなのに、表ボリュームの容量が30GBしかなかったら何か変だぞ?と敵は感づくだろ?
だから偽装するには表ボリュームの容量は50GBでなくてはならない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 18:41:15ID:uzXvUX+Q00049名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 18:58:29ID:P8AUzzxn00050名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/18(火) 20:18:33ID:uzXvUX+Q0敵が欲しいものが本当にそこにあるのか分からないわけだしな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 00:12:59ID:ah7KSwhN0あなた方は某国から来た工作員?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 00:25:32ID:9StOzfI600053名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 02:47:45ID:RcdizznD0お前らが夜中に玄関の戸締まりをするのは敵を中に入れないためだろ?
そーゆーこと。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 04:16:06ID:YAjs/CMG0(名)
(1)あるものにとって、共存しえない存在。滅ぼさなければ自分の存在が危うくなるもの。かたき。
「―の大将」「贅沢(ぜいたく)は―だ」
(2)対等に張り合う相手。試合などの相手。
「向かう所―なし」「到底彼の―ではない」
(3)遊里で、客が遊女を、また遊女が客をさす語。相方(あいかた)。
「重ねて逢ふ迄の日をいづれの―にも待ちかねさせ/浮世草子・一代男 6」
なるほど>>53は、なかなかハードな人生を歩んでるんだな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 05:39:59ID:RcdizznD0お前は戸締まりしないで寝るのか?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 08:11:47ID:Rcj9Mua00よっぽどハードな人生送ってそうだよね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 08:26:53ID:bUHJG9TC00058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 08:52:53ID:xsq9mCNOPつまり身内と言えど(ry
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 08:54:10ID:ah7KSwhN00060名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 08:59:56ID:UiVfaeZb00061名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 09:40:46ID:xsq9mCNOP敵=-1
味方=1
-1 x -1 = 1
1 x 1 = 1
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 11:22:46ID:KcuiWLki00063名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 14:33:41ID:xsq9mCNOP0064名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/19(水) 17:32:19ID:/usTe3PG0どなたかtruecrypt --hをお持ちの方いませんか?
当方10.3なので、もしコマンドラインが動作するのなら、
そろそろMac買い換えようかなあと思案中です。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 18:14:35ID:LSaVtn7z0やっぱり事前にコンテナ作ってデータを入れて焼くしかないですか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 18:26:01ID:KIlkg30d0ttp://www.truecrypt.org/
F u t u r e
* The following features are planned to be implemented in future versions:
* Parallelized encryption/decryption
* Plausible deniability for system encryption
* Ability to create hidden volumes on Mac OS X and Linux
* Support for external authentication modules (cryptographic tokens)
* 'Raw' CD/DVD volumes
この中に答えがある、と言うより公式サイトなぜ見ない?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 18:28:32ID:LSaVtn7z00068名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 18:32:40ID:KIlkg30d0>「今」出来るかどうかを聞いたのに
言ってることそのまんま>>66が答えになってる
出来るの? → これ参照 → 理解
質問してる人が調べなてないの知ってて返答してるのに
その上あれこれ言うとかね・・・・
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 18:45:35ID:/K27/7TX0「公式サイト見りゃすぐ分かることを尋ねるとはろくでもないやつだ」とか
「そのうえ居直るとはかなりひどいやつだな」というのはもっともだけど、
まあそれならそれ相応の態度で返すわけだから、流れとしては正常。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 08:30:13ID:x/EpJXxw0態度が悪いから
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 10:19:32ID:2LSo8ebM0球体の体積を公式見ずに解いたりするんだぜ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 10:45:54ID:RN1RzxIf00073名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 22:50:23ID:bB12ns8F0⇒TrueCryptでコンテナ作成
⇒その中にVPCファイル保存
⇒VPCの中のOSもさらにシステム暗号化
⇒重要作業は全て仮想環境で
そして最後にコールドブート攻撃が通用しないMacBook Air
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/28/news045.html
完璧だ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/22(土) 22:59:30ID:piDUiv8x0つまり
決まり切ったことしか出来ないBIOSは糞で
後でも独自のプログラムを組み込めるEFIは最高と言う訳か
mac以外の機器でスリープモードだと完全にその脆弱性付けるように書かれてるけど
Vistaのハイブリットスリープなんかは即復帰できるようにメモリにデータ残したままだから
完全にアウトなんだろうな
それなら自動アンマウントの意味ない気が・・・
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 00:52:58ID:tEOPEKoC00076名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 00:54:15ID:vV2p0ZJI00077名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 01:03:27ID:VFmJrGge0結局家族か自分か殺されちゃうんじゃね?
暗号に意味がないんじゃなくて、暗号と関係なくね?
家族に脅迫される状況じゃ、吐くべき情報を吐かずとも
すでにほとんどバレてる状況なわけで、手遅れじゃね?
ちゃんと他の情報経路も暗号化しなきゃだめじゃね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 01:45:27ID:AbETlo5m00079名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 06:08:07ID:Iz1B0vIu00080名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 07:05:07ID:2v7yzy9z00081名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 12:09:28ID:CLA8tW5Q0http://www.j-cast.com/tv/2008/03/19018002.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/23(日) 15:07:47ID:zYGtU6sK0そこで隠しボリュームですよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 09:14:08ID:AGZC6UL30本当のパスワードと偽のパスワードってあるけど、最初に本当のパスワードがばれた意味なし?
先に偽のパスワードをいれて次に本当のパスワードをいれるん?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 09:34:03ID:FGDl04F70TrueCrypt User Guide.pdf
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 12:13:53ID:nS1vQngR00086名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 13:00:40ID:boR0lxOw0隠すことはできないのかな・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 13:03:03ID:FGDl04F70公式サイトのFuture
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 13:11:44ID:boR0lxOw00089名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 13:35:53ID:YNJjAxmp0ディスクイメージの暗号化が昔からあったはずだがなんでMacでTCが便利なんだ?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 14:32:28ID:xPXsP9y/0クロスプラットフォームで利用できるってのがいいんじゃね?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 18:06:14ID:d9u1Yr6J00092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 18:53:44ID:rSRuMdu10俺は80ギガくらいならあるけどここまで大きいのは作ったことない。
でもサイズが大きいと少し速度が落ちちゃいますよね。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 19:30:00ID:nS1vQngR080Gかぁ
速度が落ちるのはマウント動作の読み込み時のことを指してるのかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 20:30:20ID:ouyy9paJ00095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 21:39:38ID:cLCRdeFK0無償のUSBメモリ暗号化ソフト「AnGo3 free」4月1日公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/25/18936.html
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 22:00:57ID:t629mirW0そういえばPGPも元々フリーだったな。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 22:05:02ID:95miu3XB00098名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 22:26:58ID:noTzcPGv0データディスクはマルチプラットフォームのほうが良いのでTruecrypt。
バージョン5はまだ色々問題あるけど、Win版のXTS-AESが快適すぎるので我慢して使ってる。
LUKSを読めるFreeOTFEという手もあるが、Truecryptに比べると貧弱
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 22:56:59ID:DgyNKthS0>そういえばPGPも元々フリーだったな。
不吉なことを言うでない
TrueCryptが有料化したらどうするんだw
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/25(火) 23:08:05ID:hYZ+Z6WC0おかげで下っ端IT土方でも_意識さえあれば_それなりに機密保持が実現できる。
日立とか日銀なんてのは、あまりに至れり尽くせりな環境で麻痺してるんじゃない
かな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/26(水) 00:01:02ID:nS1vQngR0無料のままでいてほしいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています