トップページsoftware
981コメント316KB

拡張子セレクト「ポチエス(.S)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/09/18 07:38:07ID:a6kZjPMH
拡張子に複数のアプリを選択できる。その他、便利な機能が
盛りだくさん。使いこなすのは結構大変。ここで知恵を出しあ
おう。

作者
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se303593.html
紹介
ttp://moewe.xrea.jp/soft/utility.html#pochiS
いろいろなヒントがいっぱい
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~tokky


0484名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/05(木) 19:03:13ID:BFbd5x9R0
あ、分かると思うけど、Win2kじゃなかったらWINNTを適当に
読み替えてください。
04854782006/01/06(金) 01:49:27ID:5kkF1MAe0
>>483
ありがとうございます。
設定ファイルに記入してもどうもうまくいきません。
04864782006/01/06(金) 01:59:19ID:5kkF1MAe0
ショートカットの作成で、入力した場合は、
問題なく、プリンタとFAXへのショートカットになります。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/06(金) 02:37:10ID:unuaFZrI0
kwskは分からんけど
>>483はエクスプローラーで特殊フォルダを開くための方法じゃないかな?
>>478が欲しいのはファイルを渡すと印刷してくれるようなポチエスの設定では?
04884832006/01/06(金) 02:40:46ID:5kkF1MAe0
>>487
そうです。
それぞれのプリンタへのフルパスが分かればできると思うんですが、
いろいろ調べてみましたが、それらしきものを見つけることができませんでした。
0489名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/13(金) 23:56:57ID:lZGDkL0B0
・インクリメンタルサーチ実行で、'ESC'キーによりキャンセル(終了)できるようにした。
・テキストファイルの内容を貼り付けできるようにした。
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」

保守もかねて
0490名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 01:13:49ID:CtAr7nNt0
このスレ何人くらいいるのかな
0491名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 20:12:56ID:OrVil89+0
暇なら点呼でもとってみる?
0492名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 20:23:41ID:6d5WREvT0
0493名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 21:50:19ID:e78ZyDAN0
0494名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 22:15:01ID:r25HIHnm0
0495名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/14(土) 22:22:15ID:SnKm3Cez0
轆轤
0496名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 00:36:45ID:W+rj9hD80
nana by 中島美嘉
0497名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 00:59:12ID:T7uXhd3R0
0498名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 08:16:17ID:Wk0oj9D20
0499名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 18:20:03ID:pD97QDqh0
0500名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 21:19:35ID:/XZ1zp+D0
XI
0501名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 22:30:09ID:xJ86rjvy0
サッカーしようぜ。
ttp://lukewarm.s101.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1117780752/
0502名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/17(火) 22:06:49ID:7M2XDoi70
3日で11ってどうなのさ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 01:17:22ID:aezKWWET0
某黒いヤツと同じでその何倍も潜んでいるから大丈夫
0504名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 00:45:39ID:tceUubau0
EsPStヴァージョンあプ。

> インクリメンタルサーチ実行で、文字全体から検索できるモードを追加しました。
> '/#i'のかわりに'/#g'とすると、先頭文字以外でもマッチしたものを一覧表示します。
> 全体検索モードでは、入力ウィンドウの後部に色を付けて表示します。
> また、起動後検索文字未入力の状態で、左右カーソルキーを押下するとモード切り替えもできます。
>
> それから、インクリメンタルサーチは日本語でもOKです。勘違いしてました。
> 単に文字比較しているだけですので、表示可能な文字ならOKです。自分で検索しやすい名前をつけてください。

時代はいんクリ中間マッチなのか。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/23(月) 05:25:24ID:tP83rLwu0


> 時代はいんクリ中間マッチなのか。

確かに最近多い気がするね。便利だし。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 03:04:50ID:8PcnpePy0
ttp://anon.free.anonymizer.com/http://hail2u.net/archives/
ここのメニュージャンプマクロをちょっと変えて [識別子] を出すようにしたら
ポチエスの設定ファイルがかなり編集しやすくなるよ。
秀丸で書いてる人にお勧め。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 03:08:10ID:8PcnpePy0
>>506
っと、やば。リンク訂正を・・・・
ttp://hail2u.net/archives/
0508名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/26(木) 07:44:45ID:F00cNELj0
つ「強調表示一覧の枠」
0509名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 00:02:31ID:IGbOTh7G0
・貼り付け対象プログラムを複数指定できるようにした。
・ファイル貼り付けのライン指定(#L:)に最終改行カット仕様(#-L:)追加。
・ウィンドウ切り替え時に対象ウィンドウを最前面化するようにした。
・ポップアップメニューモードでのウィンドウ選択の動作仕様変更。
(メニューショートカットを使用可能とし、マウス右、中ボタン、'SPACE'キーの実行を無効にした。)
・上記の関係で、全メニュー上のマウス右ボタンを無効にした。
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」
ポチエスじゃないけど貼っていいのか未だに悩むけど一昨日更新してたので
0510名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/29(日) 22:56:13ID:3jhtIPxN0
サクラ氏のソフトはまとめてここでやっちゃって問題ないんじゃね?
0511名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 13:01:19ID:nS9YQjKb0
あちらの掲示板に書くと、わがまますぎる要望もあるのでまずはこちらで書いてみる。

○esSel
実行プログラムだけではなく、ウインドウタイトル(出来ればクラスも)にも関連づけ出来るように。
ホットキーをshiftのダブルクリックも使えるようにして欲しい。
今は上記のことをspHookを使ってやってます。

○esPst
スキップマッチングで選択貼り付けしたい。
貼り付けウインドウを選択するとき(ctrl→)不要なプログラムを設定ファイル等で指定して表示
されないようにしたい。

○esExt
要望は特になし

ほかは、要望出すほど使いこなせていないから下手に要望書くと今でもそれ出来ると言われて
しまいそうなのでパス。

みんなの意見を聞かせてください。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/31(火) 22:53:19ID:l93vjTWl0
ファミリー更新。窓専と貼専。
本丸の拡専はもういじるとこもないかねえ。

>>511
むしろEsSelの利用法をおききしたいです。イマイチ分からん。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 06:30:54ID:L7JEEauT0
作者です。

>>9
カーソルキーにキャレット移動を割り当てたいという要望は以前からありましたが、
やるとしたら、フォルダの移動はどういう操作にするのがいいと思いますか?

>>24
Viというソフトをよく知らないのですが、Alt+lでフォルダを潜るみたいな感じでしょうか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 06:31:51ID:L7JEEauT0
誤爆ごめんなさい。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 08:18:06ID:mdYaEOuk0
作者キタ!と思ったらfoliaさんだった。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/01(水) 12:56:55ID:Gq/2eK7Q0
おお、fenrirスレ立ってたのか。
って、スレ違いだな。
05175112006/02/01(水) 19:25:22ID:mdYaEOuk0
>>512
俺は頭悪くて色々とショートカットキーを覚えられないんで、アプリ毎にコレって
機能を全て同じキーで呼び出せるところにメリットを感じています。
まだ使い始めで実際手探り状態です。
テキスト系アプリではesPst、キーボード操作向きで無い(マウス操作主体)アプリ
では単機能ツールでキーを送ったり、マクロツールで特定の操作をしたり・・・。
ウインドウタイトルとかに関連づけ出来ると、ファイルを開く等のダイアログ時に
fenrir呼んでDialog Setterと、幅がぐっと広がると思うんですが。

ついでに懲りずに要望を書いてみる。
○esPst
インクリメンタルサーチ時の候補が出るウインドウをもうちょっと広げて欲しい。
長くて似ている語句を選択するとき不便です。
0518名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 13:48:04ID:wAI3eh5W0
この作者はいますぐ死ねばいいのに。
なぜ仕様を変更したのか理解に苦しむ。
まともにうごきやしねーよ。
ほんと市ねいますぐ市ね。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 14:14:46ID:EO9jEokO0
関連付けのヤツなら
簡単になってるからすぐ慣れる
後は知らん。旧版マニアは旧版使え。旧版しかない機能もある。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:28:57ID:8lP55ooi0
旧版使ったこと無いから解らんけど、>>518は何をそんなに荒れているんだ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 16:29:47ID:6nebx5jy0
Shorter風味になって設定しやすくなったと思うけど。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 17:26:49ID:EGx0IRj20
ちんちんがたたなくなった
(´・ω・`)ショボーン
0523名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 17:27:40ID:svCfL+9d0
良く見ないで上書きしちゃったのかな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 17:57:10ID:1I5LZiU20
>>522
ポポンエスを飲みなさい
0525名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 18:38:31ID:svCfL+9d0
>>522
まさか「エレクト」つながり・・
0526名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 22:52:22ID:IrFzeSHv0
”エクスプローラで開いているフォルダのパスを、コマンドラインランチャーに送る”
って出来ますか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 22:58:17ID:9IgI0UvN0
それはQuickDirでは?
ポチにWindowタイトルの取得ってあったっけ?
0528名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 00:10:33ID:JOE6wwve0
まったく関係ないんだが
ttp://www.dot-s.net/
一応見つけたので貼っておく
ポチエスの方が早いけど
0529名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 01:54:35ID:XIbIgqQQ0
一縷の関連も見出せないのだが…
0530名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 02:18:39ID:OpLUt+eD0
お前はアホか
0531名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 02:20:46ID:XIbIgqQQ0
画像オフにしてた。
0532名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 01:33:59ID:k2cf5MVj0
・’%M’オプションで10ファイル以上のドロップが正常に機能しなかったのを修正。
・その他

 ---> 「ランチャ版」


・起動オプションにより前の階層にコピー、移動できるようにした。
・起動オプションにより動作モードを設定できるようにした。
・グループ化メニューを改行できるようにした。
・その他

 ---> 「コピー・移動」

久しぶりにランチャ版更新
0533名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/10(金) 13:14:37ID:TIZ3+H8K0
みんなesPstの便利さわかってるか?
どーもいまいちわかっていなさそうだから普及活動するよ。
インクリメンタルサーチモード(全体検索)で使う分には、サンプルのini見たく
上品に設定を書く必要ないよ。
人によって違うと思うけどこんな書き方も便利だよ。
例:
壱 | 壱 / 1 ichi ici iti one hajime hagime
弐 | 弐 / 2 ni niko second secand nii jiten jittenn giten tugi
以下同様の書き方でズラズラと.

セパレーターの後の"壱"は何を貼り付けるか視覚的に見やすくするため。
"/"はここから後ろに呼出し用の言葉だとわかりやすいように。
こんな風に、全体検索で使う分には呼出し用の言葉は、呼出そうと思ったときに
入力(間違え含む)しそうな言葉を片っ端から登録しておくと使いやすい(呼出しやすい)よ。
以上 入門編終わり。
中級編に・・・続かない。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 00:31:40ID:5c+Jg0Xh0
・標準マクロ変換に失敗した場合、無限ループに陥るのを修正した。
・その他

 ---> 全基本ソフト、「コピー・移動」、「拡張子フィルタ」


・貼り付けデータのマクロ変換を可能にした。
・改行データ貼り付けをマクロ変換へ移行。
・インクリメンタルサーチの貼り付け候補一覧を設定順表示できるようにした。
・一部貼り付けが正しく行えなかったのを修正。
(インクリメンタル実行で、確定後直ちに貼り付け実行時など)
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」
0535名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 01:20:30ID:UDngH2290
UI恐怖症
http://japanese.joelonsoftware.com/uibook/chapters/1.html
0536名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 12:01:21ID:IHqrWWRD0
>>535
その文書のどこを探しても「UI恐怖症」なんて言葉は出てこない件について
0537名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 18:17:22ID:UDngH2290
私の考えでは、プログラマがUIプログラミングを怖れるのは、ほとんどの場合彼らのUIデザインに対する怖れが原因だと思う。
0538名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 20:00:07ID:yudxo92w0
それ各所にコピペして何やりたいんですかね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 21:39:21ID:UDngH2290
2箇所にしただけだが
0540名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/11(土) 23:33:44ID:5c+Jg0Xh0
どっちも見てるスレだ
0541名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 06:59:52ID:2lLQkel10
>>539
ぶっちゃけ最後まで読んでないだろ
特に第9章
0542名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/12(日) 09:51:04ID:V6cshvgG0
314章の「ツンデレプログラミングの実践的作法」は必読。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/15(水) 00:07:29ID:1wBPqGGy0
・オプション・ダイアログにオプション設定の内容を表示するようにした。
・メニュー改行表示で項目内容が重なることがあるのを修正した。
・その他

 ---> 「関連付け版」


・メニュー改行表示で項目内容が重なることがあるのを修正した。
・その他

 ---> 「URL関連付け版」


・貼り付け除外プログラムを設定可能にした('@except=')。
・インクリメンタルサーチの貼り付け全候補一覧を表示できるようにした。
・'ESC'キーで候補一覧を消去するようにした。
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」
0544名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 02:16:03ID:Fwv9dsLK0
・インクリメンタルサーチのウィンドウサイズを変更可能とした。
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」
0545名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/25(土) 16:23:00ID:NmAniD/u0
− 更新情報 2006年2月25日−

・転送ファイルの内容を貼り付け可能とした。
・ポップアップメニュー項目、候補一覧項目の表示内容を変更可能とした。
・その他
 ---> 「テキスト貼り付け」

・起動オプションによりフォルダ選択ダイアログを表示可能とした。
・その他
 ---> 「コピー・移動」
0546名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/26(日) 16:44:15ID:LlHs6I2/0
test
0547名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 01:19:10ID:bj1iqmAC0
− 更新情報 2006年3月3日−

・クリップボード書き込みのみで終了できるようにした。
・貼り付け候補一覧のフォントを変更できるようにした。
・'/#w='オプションでウィンドウハンドルの受け取り方に問題があったのを修正。
・その他
 ---> 「テキスト貼り付け」



・'%$W'オプションでウィンドウハンドルの変換の仕方に問題があったのを修正。
・その他
 ---> 「ウィンドウ関連付け」
0548名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/04(土) 05:09:46ID:IvUg3BZs0
不定期便より。。。

- ちょっとワンポイント -

「ポチエス」それぞれのプログラムで、設定がデフォルトの場合は、設定を外したほうが
起動が速くなります(内容を検索せずに、固定値を使用するだけなので)。
さらに、コメントも無いほうが速くなります(設定の上部から下部へ行単位で読み込んで
解析しているので、無駄な行が無い方がいいですよ)。
まあ、プログラムの規模が小さい(設定内容が軽い)こともあり、本当に些細なことなので、
ほとんど気にならない程度だとは思いますが。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/07(火) 18:16:44ID:3ojg08iT0
そろそろあげようか
0550名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 00:15:07ID:MqFxH5RA0
・起動オプションによりクリップボードの内容を貼り付けできるようにした。
・その他

 ---> 「テキスト貼り付け」


・新規公開

 ---> 「テキスト参照」

新しいのが来ましたね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 01:04:31ID:31FLdqMW0
・起動後にテキストを再検索できるようにした
・メニュー表示一部変更
・その他(【 注意事項 】修正)

 ---> 「テキスト参照」
0552名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 04:07:59ID:GeDZoTRv0
正直、もう既にオレの手に余るorz
0553名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 20:39:29ID:IfRF2/lP0
そうだね。
いろいろあるけど、esExt5とesUrl5しか使ってない。
……いや、それすらも使いこなせてない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 01:46:42ID:Pme+EiTW0
各ツールでいろいろできそうなんだが、便利そうな使用例が具体的にないと手を出しにくい。
0555名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 11:34:48ID:EEj21R030
esClipで、正規表現を使った置換出来たらいいな。
URLの変換で色々使える、と思うけど・・・
サクラ氏のソフトで正規表現が使える事になったら「その形式を把握できないであろう自分」が邪魔だな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/26(日) 05:17:21ID:PYenv4T70
esPstでインクリメンタルサーチの一覧表示(貼り付けデータを表示)の
表示文字数を広げたいのだが、@itemの2つめのパラメータが効いてないような...
0557名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/02(日) 00:06:05ID:4sOQyI1g0
・テキスト表示行の連続選択(解除)ができるようにした
・その他

 ---> 「テキスト参照」
0558名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 01:18:09ID:eDRegEzdO
今初めてファイラ専用版起動してみたけど、
俺の想像力が貧弱である事が分かった。

てか、ポップアップメニューでここまで出来るのか。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 08:33:14ID:GBd1QQdR0
kwsk
0560名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 17:13:10ID:1HrqaZId0
いっぱいうp伊達キタ━(゚∀゚)━!!!!
0561名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 21:02:23ID:f4OJweep0
>>560
ほんとだ、気が付かないとこだったよ有り難う。
作者さん乙!
0562名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 23:37:39ID:GAtaMGl30
ダウンローダーが追加?
0563名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/25(火) 00:34:10ID:aBny7VRm0
− 更新情報 2006年4月24日−

・インクリメンタルサーチ実行時に初期データを与えるオプション追加。
・システム項目('&1'、'&2'、'&3')で'@match=1'を有効にした。

 ---> 「テキスト貼り付け」
0564名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 18:41:37ID:XqlAXmfg0
またまたたくさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>関連付けメニューに、エクスプローラのコンテキストメニューを挿入できるようにしました

( ;´Д`)ハァハァ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/06(土) 03:06:01ID:k3iwHBbf0
>・コンテキストメニューの項目を選択できるようにした。
>・コンテキストメニューを表示した場合、メニュー表示位置が設定不可になっていたのを修正。
> ---> 「関連付け版

修正が主かな?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 12:28:13ID:h5p6kt/20
とりあえず手っ取り早そうな方法(未確認)
ポチエスのショートカットを「送る」に登録しておく
esext.iniを以下に書き換え

[system]
@menu=mous2
%end

[.utl]
c:\hogr\iexplor.exe
c:\hoge\firefox.exe
c:\hoge\oppai.exe
%end

.urlを「送る」からポチエスに送るとブラウザ選べる(多分)
0567名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 16:18:19ID:BcT1BqBs0
保チエ守
0568名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 00:14:20ID:KuwvIiRU0
なんか来ましたよ
ポチエス常駐版公開
0569名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 00:43:42ID:7Cad/CsW0
あああ、語り倒したいがネタがない…
0570名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 11:58:52ID:o8fhnL0C0
こんな感じでかけるようになると嬉しいんだけどなぁ

[.cue]
daemon.exe

[.cue][.zip]
foobar2000.exe

[.zip][.lzh]
susie.exe
0571名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 14:22:55ID:lEhAitvr0
ふぇんりる風だね
0572名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 14:54:16ID:xRwbt8lBP
むしろふぇんりるにファイルを
ドラッグアンドドロップすれば拡張子ランチャーになるとかがいい。

でもポチエスを使うだろうな、、
使いこなせてるのか怪しいけど。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 19:22:41ID:/eqwd0Di0
てか使いこなせているやついるのかよ

勧められてここにたどり着いたのいいが
まずどれをDLすればいいのか3日も悩んだ上に
やっと使い方覚えたら俺のしたいことと全く違った

なにこの多機能だから複雑なの当たり前みたいなマゾソフト
こんなの勧めるなよ、ばか

ここに書けば誘導元のばかが見ると思ったから書いた
ばいばい
0574名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 19:31:28ID:QA+RURr70
>>573
拡張子専用版は(有意義にかは置いといて)使えてる。
設定がややこしい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 19:32:18ID:q1D/1lKz0
せっかく覚えたから使うけどね。ごめんなさい
0576名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 19:50:12ID:t+TNxiMQ0
使い方を覚える間に気がつかなかったのか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/06(火) 19:59:03ID:6R4UCY7J0
がんがれ、有る程度使えるようになればホント便利だから
0578名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 00:04:15ID:3VHXqjuu0
このソフト、何が便利なのかしばらくわかんなかった。
やっと気がついたのはこのソフトはマウス重視の人専用だということだった。
コマンドランチャーだと思ってたよ…
0579名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 00:38:28ID:xiUfhudA0
そか?
最も基本である「ひとつの拡張子に複数のアプリを並列的に関連付けられること」
はどこにいっちゃうのさ?
0580名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 01:15:48ID:VSD+zUUH0
マウスでしか使えないなんてことは無い
0581名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 01:56:49ID:cUmOPFSu0
自分はキーボード主体のファイラでガシガシ使ってますが。
項目名の任意の英数字の前に&をつけてアクセラレータキーを設定すれば使いやすくなる
0582名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 03:31:21ID:TGAd+Vyf0
ini書くのに苦労したがその分報われたかというというとそうでもない
俺は確実に使いこなせてない部類に入る
0583名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 10:48:26ID:c/xFZSh10
そんな人は何故使おうと思ったのよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています