画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:46ID:Vg1hgYEx・軽快に使いたいなぁ。
・便利な機能ついたソフトがいいなぁ。
・ストレス無く安心して使えるソフトがいいなぁ。
・こんな機能がViewerあったらいいのに!(目指せハンズフリー)
と思う人が探し物に来るスレです。
・特定のソフトを評価しるのは時間の無駄なので他でやってください。
・いいSoftが見つかったら専用スレに移行しる。
・無かったら各サポート掲示板へ移行しる。
0002ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:46ID:Vg1hgYExPart1 http://pc3.2ch.net/software/kako/1012/10123/1012311002.html
Part2 http://pc3.2ch.net/software/kako/1027/10276/1027687018.html
Part3 http://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10432/1043249616.html
Part4 http://pc2.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049483672.html
Part5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511
0003ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:47ID:Vg1hgYEx動画再生ソフト Part9
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1075028426/
お勧めの重複画像処理ソフト
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/997665607/
画像振り分けソフトを語ろう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/
[アドビ]○○○Adobe社製品総合スレッド○○○[DTP]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048085434/
Photoshop Elements 2.0
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031897525/
GIMPを使おう Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067318649/
画像落として抜くのに欠かせないソフトを語ろう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/997261790/
漫画用画像ビューア総合スレpart2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1076726370/
0004ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:48ID:Vg1hgYExIrfanviewIII
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064383930/
SlowView
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1019640468/
統合画像ビュアーViX Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1076943420/
Linar (画像ビュワー)スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1008169486/
【緊急】求む Susie アニメ GIF plugin【頼む】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031479640/
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064216594/
0005ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:48ID:Vg1hgYExIrfanView
ttp://www.irfanview.com/
ViX
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/index.htm
Susie
ttp://www.digitalpad.co.jp/~Etakechin/
ACDSee
ttp://www.poladigital.co.jp/product/ACDSee/
Linar
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
GV
ttp://www2h.biglobe.ne.jp/~tobita/
ZeeD
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032995/
SlowView
ttp://www.slowview.at/
の日本語化
ttp://www.geocities.com/iwashi2chwin/
XnView
ttp://perso.wanadoo.fr/pierre.g/
Vieas
ttp://www9.plala.or.jp/hrs17/index.html
サムズプラス
ttp://www.villagecenter.co.jp/soft/thmpls7/
0006ミスターガゾウビューワ
04/03/23 20:50ID:Vg1hgYExすみません
0007名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 20:58ID:z6X+zWR3ttps://appupdate.hakobako.com/files/download/HBViewer_setup.exe
ハコ箱ビューアを試用中。いい感じ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 21:23ID:ePCMkRtm0009名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 22:14ID:iUc1NxwrZIPだけを入れてあるフォルダで、「次のフォルダ」へ移行するように
キー一発で次のZIPファイルへ行くようには設定できませんか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 23:18ID:HvXHU4TQどのビューアですか? ACDSee6の動画4分割サムネイル(?)
が気に入っているのですが、肝心の本体機能がだめだめなので…。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 00:38ID:7ZumuIGA0012名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 01:18ID:lRDK/MEW乙
0013名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 12:21ID:xwQ0ArBjそれか、
>>5
のソフト名の横にフリーかシェア等書こうぜ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 12:38ID:1dR8Wtc/0015名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 12:39ID:fefBsH9C0016名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 13:21ID:d6pMSi0fVIX使ってるのですが、八枚印刷するのに長い時間パソコンが異様に重くなるのですが・・・
001716
04/03/24 13:23ID:d6pMSi0f0018名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 14:06ID:l3CNieuWVixでやっても全然重くないよ。PCが糞なんじゃないの?
つーか、環境も書かないで「いいのはどれ?」なんて質問として手抜き過ぎだよ。
001916-17
04/03/24 14:24ID:d6pMSi0f環境は、OSがWin2kPRO、CPUは2.8GHz、メモリ500MBだけど・・・このあいだ買ったんだけど、も、もうクソなのかな?(;_;)
時代についていけんかも(w
カラーレーザーを導入したので、それでやったらとにかく重いんです(Ricoh)
インクジェットでやってる時もそれほど軽くはなかったと思うんですけど・・・
18さんはどんな環境なんでせうか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 15:15ID:bTpRwJXg0021名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 15:21ID:hw/h836/0022名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 16:13ID:l3CNieuWPenV933、196MB、2kpro-SP4
Ath1600+、512MB、XPhome-SP1a
Pen4_2.4C、1024MB、XPpro-SP1a
Xeon3.06x2、6144MB、2kpro-SP4
カラーインクジェット:EPSON PM-4000PX
モノクロレーザー:Canon LBP-3200
ViX:ver2.21
A4で4分割印刷したけど、どれ使っても全然重くない。
一番低スペックのPenVのノートでレーザープリンタ出力しても[OK]を押した後
1〜2秒固まるだけで、後は普通に使える。
インクジェットの方はXeonとPen4のにしかドライバ入ってないのでその2つしか試して無いが
Pen4の方でも[OK]押して2秒後には全く違和感感じない程度だったよ。
アルバム印刷の設定画面で設定してから[OK]を押すとデータ転送の進行率を示すダイアログが出るけど
そのダイアログが出ている時はそれなりに重くなるので、数十枚とか連続印刷しようとしてるなら
そのデータ転送を行う間重いのも当然。データがプリンタのメモリに収まりきらなければ印刷が進むまで転送出来ない可能性もある。
A4、1枚の出力で約0.5〜2秒くらいだったけど、ダイアログが閉じた後、印刷始まって重いならプリンタやドライバのせいでしょ。
大量印刷しようとしてるならプリンタメモリ増設、そうでないならプリンタの設定を見直すかハードウェア板へ行った方がいい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/24 22:41ID:oz/sWT0m0024名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 00:16ID:+gsthTlT0025名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/25 04:55ID:bNwgUWil0026名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 08:12ID:E/4WiwYu25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25 04:55 ID:bNwgUWil
大抵のファイラには軽量ビューアが付属してると思われ
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25 17:47 ID:meG8ZW6j
( ´Д⊂ヽ ←アリアドネユーザー
0027名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 10:48ID:OA1Cm1TVヽ( ・ω・)ノ←WinFDユーザー
28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/25 23:21 ID:4c1p4mF5
>>16-17
何か別の問題がある気がしてならない
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/03/26 02:42 ID:OFReeS7d
オカンに写真日記を付けさせたい
コメント入力機能があるビューアって無い? (vix程度だとちょっと却下)
画像が張れるオフライン日記ソフトでもイイんだけど?
来週くらいに こんなソフトスレにもマルチする予定だけどその時は見なかった振りしてください
30 名前:29 投稿日:04/03/26 02:51 ID:OFReeS7d
日記スレをヘッケンして じこけあけつしかした
ってゆーか 日記スレを発見にて自己解決しますた
0028名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 11:25ID:a3Yz2dON>>29 オカンに写真日記って…どいうシチュエーションなのか激しく疑問。
32:名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] :04/03/26 11:29 ID:azJXsXB1
オカンが日記つけてるんだけど、まだアナログの日記を書いている次元の悪寒。←うちと一緒
最近の携帯には写メ日記機能がついているものが出ていますな。
33:名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] :04/03/26 16:07 ID:lF5W1LNt
>>32 で?
34:名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ] :04/03/26 16:59 ID:azJXsXB1
貴様の疑問に答えてあげたのでございます。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 12:58ID:VeKc7Lecttp://download.com.com/3000-2192-10264875.html?tag=pop
フリーだし結構いいと思うけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:30ID:JNdELUtB0031名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 14:53ID:gxd/g4Ulいまのところ一つも無い。
書庫を扱えるビューアもtempやramに一度解凍してるから。
そういった動作でイイならいくつもあるから勝手に探せ。
0032質問です
04/03/29 17:49ID:p1Qi5EKf(1年前までナローバンドだったのであまりブロードバンド用がわからないのです。)
その1
すみません、お奨めの画像ダウンローダーってありますか?
アップローダーなどの指定URLから主にGIF、JPGのみをダウンロードできるソフトを探しています。
現在「JPEG Quester」を使用しておりますが、「JPG」のみですし・・・
その2
説明書などのページ一括保存(巡回ソフトかな?)したい時のツールはどうなさっています?
今は、純正のIEのHPアーカイブ保存を使用していますがなんか今一で
0033名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 18:12ID:pv5LIvXbその1
お奨めを聞くのは、自分で情報集めたりソフト試したりするのが面倒だから
聞いてしまえというものぐさ行為。何が使いやすいかはその人に依るので
過去ログや他スレ、Webの解説でも読んで自分に合いそうなものを探しましょう。
ついでに内容もスレ違い。
その2
「なんか今一で」と感じるならいったいどんな機能が欲しいのか。
それをキーワードとして検索すれば納得できるソフトみ行き着くかもしれません。
ついでに内容もスレ違いで「お奨めは?」と同じくわざわざ聞かなくても
2chのスレを読めば皆がどんなソフトを使ってるかぐらい分かります。
それと>>32の2行目は、面倒なことをせずに何でも教えて貰う為の言い訳にはなりません。
初心者でも出来ること(ログを読む、検索する)は自分でやりましょう。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 18:24ID:mrTgj1OV入れてみた。アイコンがもじらっぽくてカコイイ。
あとは…なんか特筆すべき点はあるのだろーか。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 18:55ID:P3kDHYTY使い始めたばっかなんでなんともいえないけど
とりあえず漏れの環境では落ちやすい・・・_| ̄|○
でも、見た目だけは(・∀・)イイ!
003635
04/03/29 19:22ID:P3kDHYTY0037名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 19:39ID:GdCxNd1sいい加減そのつっこみも鬱陶しい
それに、Tempに解凍するような糞仕様のビューアがあるのか?
もしあるなら、そんなもんを一般的なビューア扱いするな
003832
04/03/29 19:55ID:p1Qi5EKf大変申し訳ございませんでした。
ソフトウェア板で、最も質問内容に近いスレだったと思いご質問させていたしました。
もう少し検索、DLをして検討致します。
下記は現在試して見た(使用中)ソフトです。
画像DLソフト
JPEG Quester (ジェイペグ・クエスタ)、SGL
巡回ソフト
GetHTMLW、PageDow、DSダウンローダー、Irvineフリー版、波乗野郎
あつかましい申し出ではあると思いますが、質問などのスレがあれば
誘導・案内があれば大変ありがたいのですが
・・・・・・・・自分で検索して見ます(焦らずまったりとやっていこうと思います)
ところでGoogleトップデザイン変わりましたね簡素化されたような・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/29 20:30ID:cF2tOZn2質問する場所は基本的に無いと思った方がいい。
2chは質問するための場所じゃないから。
ただ、情報はいっぱい転がってるから自分で拾え。(嘘やネタもあるけど
とりあえず2chで情報集めるなら↓くらいは使っとけ。
みみずん検索
ttp://www1.odn.ne.jp/mimizun/
スレッドタイトル検索
ttp://ruitomo.com/~gulab/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 00:54ID:JwXYlYTo見た目、目新しそうな所はないね・・・・・・・
0041名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 05:54ID:yWFLetHs> その1
> すみません、お奨めの画像ダウンローダーってありますか?
なんといっても桂様の処女作の、その名もズバリ高速ダウンローダーだろう。
ただ、残念なことに今は公開していない。
桂様のHPは↓にあるので相談してみるといいかも。
http://www.never-space.ne.jp/ (史上最強のタグ型ブラウザを公開中)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 13:07ID:VCXCUAx+004332
04/03/30 19:46ID:l8ygQUBNさっそく使ってみたいと思います。ありがとうございました。
板によっては初心者質問スレってないんですね。今後肝に銘じておきます。
(よく行く板にはあったものですから)
以下言い訳です。
画像DLソフトを探していたのは最近タブレット購入したので、アイコラはじめたからなんです。
巡回ソフトは作画ソフトの使い方を保存しておきたかったからなんですが・・・バンドルソフトに
詳細説明書がなかったからなんです。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 21:37ID:xWWfKEouなかなか良いじゃん
インストールして使い始めたよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 22:27ID:93zDsIHahttp://www.firegraphic.com/
漏れも使ってみた。
良いところ(俺的)
1.カタログがスムーススクロール出来る
2.サムネイル作成が速い(気がするw)
3.印刷機能
4.GIFで出力できる
5.アニメーションGIFも表示できる(スピードが爆速だったり、色バケしたりするが)
イマイチなところ
1.細かくカスタマイズ出来ない
2.なんとなく試用版という気がする(有料のProがある)
3.一応ZIP内の画像も表示できるが、できないZIPもある(原因わからず)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 03:03ID:CJ+9Dtgtこの問題起こるソフト結構あると思うな。
というかアニメーションGIFを閲覧するのに向いたソフトってあるのかな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 07:55ID:Fmg9L+IU0048名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 08:07ID:HbfHWL50WMPとか
0049名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:49ID:LNYLOeSZどっかでVixの単独スレ見たような木がするんですが、見つからない......どこでしたっけ?
ワーン!デジャブ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:50ID:7dQgMYYy統合画像ビュアーViX Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076943420/
0051名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/31 12:54ID:LNYLOeSZギャー、windows板でしたか。ぼめんなさい
0052名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 01:24ID:lkUPbQ9i0053名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 22:29ID:R3Jz2bX0オフに汁(マテ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 22:31ID:pCkon7PV0055名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/01 23:25ID:8o56Vc0S(゚∀゚)阿波馬場馬場馬場馬場!!
0056前スレ880
04/04/05 23:09ID:L6J8ddaRあとCtrl+ホイールや+-キーで倍率変えられたり。
昔のツールと思ってたけどわりと最近の操作が出来るのでちょっとビックリ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/06 05:21ID:sCTOdHmmフルカスタマイズできない場合もあるから、もっと優れたビューワ+マウスユーティリティーを
使ったほうが良いけどな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 11:11ID:z+DuM+5Jクリップボードにコピーするとvixが縮小した縦横サイズでコピーされてしまう…
表示は画面ピッタリに、クリップボードへのコピーは原寸サイズのままに
したいんだけど、どうすればいい?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 11:12ID:z+DuM+5J0060名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 17:14ID:Ulsjkdgmこれ軽くて(・∀・)イイ!!
だけどアイコンの背景が白くなるのでちょっと(´・ω・`)ショボーン
でもそれ以外は言うことないよ〜(・∀・)thanx!!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/07 23:40ID:YRoA9IRvプライマリ以外のディスプレイでフルスクリーンにしようとすると、例外エラーで終了。
この辺も合わせて、そろそろ本体を更新して欲しいな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 00:58ID:TPdXwZuq0063名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 01:14ID:UU1SY0dY0064名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 02:51ID:+RrXEm0C英語版だしとっつき憎いけど軽いだけではないと思いますが
どん風にいいんですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 16:16ID:XCdcqthMgifはアニメもよく作ります。
そこで、これらの画像の"参照用"として皆様のお勧めがあれば教えてください。
出来ればメニューなどは日本語表示可能な物がよいです。
XnView,slowviewはアニメgifによってはきちんと表示されません。
ViXはアニメgifによってはアニメ表示されません。
現在はIrfanViewを使っています。
ただ、IrfanViewは私にはマウスでの操作が今ひとつなので、乗換えソフトを探しています。
長文すみません。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:03ID:TPdXwZuq0068名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:10ID:XCdcqthM自分が使いこなしてないだけなのかもという不安がありますが…
とりあえず最低限やりたいのは
・マウスホイールで拡大、縮小
・Ctrl等のキー+マウスホイールで前画像、次画像表示
・ダブルクリックでサムネイル表示へ飛ぶ
ですね。
も、もしかして出来ますかね?
あと、贅沢かもしれないですが、マウ筋などの常駐ソフトは使わないです。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 17:43ID:D1PcGeUP0070名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 18:14ID:XCdcqthMACDseeはバージョン 4の体験版を使った事があって、重いというか、起動が遅いという印象があります。
ただ、その時より早いマシンを使ってるので大丈夫かも。
最新は 6のようなので体験版を落としてみようかと思います。
・・・と思ったらACDseeスレがあったので覗いてきます。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 19:42ID:N8OALJeRPDFファイル内の画像も見れるビューアってありますか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/08 23:08ID:P053vRY1見れない過去スレ(dat落ちしてる前スレ)ではなく
見れる過去スレ(html化されてる前々スレ以前)に答えがある。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 00:35ID:/1RepZ2IACDSeeはバージョンが大きくなるに従って安定度が高く、
初回起動速度が遅くなっている感じですよ。
ホイール系での操作はマウ筋のマウスジェスチャーで補える場合があります。
あとアニメGIFによっては表示されないというのは多分破損してるんじゃないですか?
GIF編集ソフトで再構築するといいかもしれません。
007471
04/04/09 01:14ID:97UnYdTj1〜3は見れましたが書いてませんでした(つω;
0075名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 01:21ID:xtWS+VmSその1〜3の中に答えがあるからがんがれ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 09:02ID:othgfd3uありがとうございます。
起動しっぱなしじゃなくって、基本はビューワとしての使い方をするんで
初回起動速度が遅いのはちょっと×ですねえぇ。
OSはXPだし、メモリも1024M Byte積んでるのでマウ筋使うのがいいのかなぁとも思い始めてます。
アニメGIFは自分で携帯用に作ってる奴で、破損などはしてないと思います。
スピードが遅いとか、>>45さんのいう感じで色バケが発生してます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 09:42ID:bHGnyxpF>68の操作ならX Wheelの方がよさげ
おいらはマウ筋とXと両方使ってるけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 11:17ID:othgfd3uうっ・・・・
X Wheel入ってたけど、こんな機能使ってなかったです。
まだ設定完了してないですが、幸せになれそうです。
ありがとうございました。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 11:20ID:/1RepZ2Iビューアによっては破損GIFも破損している部分を省いて再生できるのもありますから
一概にそれが破損していないとは言えないのではないかと・・・
一応書いておきますとVIX、Irfanviewでは私が所有している破損GIFを再生できました。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 17:46ID:PxoOVlUeもれはArtTipsとマウ筋
0081名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/09 20:23ID:oQXfofwyマウ筋って、ずっと「まうきん」って読むものだと思ってた・・・
(今、正解を知りましたw)
0082名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 10:10ID:IkpWec4Rありませんか?いろいろ検索してcaelというのを見つけたんですが、どうもだめみたいで・・・
0083名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 10:19ID:IkpWec4R0084名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 19:09ID:24irTJXF0085名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 20:54ID:6mg2lEbW画像がたくさんフォルダに入っていると何度も何度もダウンロードしたり
重くなったりするのは何故ですか?
それにgifとかもみれないし・・・・
簡単で初心者でもいける。
Quick Time・gif・gifアニメ・PNG・jpg・bmp・フラッシュアニメ
各種画像動画ファイルをみれるのを探しています。何かないですか?
最低でもよく採用されているgif類とPNG・bmp・jpgはみれるのはないですか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 21:09ID:WOcLJeYnttp://www.forest.impress.co.jp/library/irfanview.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 22:22ID:uGE8K7TzgifはPlug-in設定すりゃいいんだけどね。
しかしWin95で初心者ってのは古いマシンを貰ったとかかね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 22:27ID:Fx47b9QV当時から使っているが未だに初心者ってことじゃないのか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 04:22ID:hzPO1hsf重くなるってのはそこまで深く使ってないわからない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 17:14ID:LpDBcTjrあははは・・・
0091名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 20:35ID:o+OWCTuo0092名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 22:44ID:lvk0nLP0どうも有難うございました。そこに後でいってきます
それで使いこなせなければ>>87の言ってくれた(有難うございました)方法をとります。
>>88
去年新品のDVDマルチプラス(現DVDスーパマルチ)買った人から借りたのです。
>>89
フォルダを色々作り分散したのですがそれでも重いように感じるのはそういうことだったんですね
>>91
サムネール作成なんでしょうか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:09ID:lvk0nLP0するとオプションにはプラグインセットしかなく
「
状態を変更したいプラグインをリストより選択して、[使用状態]で変更します。
あるいは、左方にあるチェックボックスをチェックします。
書庫展開用プラグインでは、プラグインにより解凍されたデータをどの表示プラグインで表示するか設定する事が出来ます。
これはある書庫展開用プラグインに圧縮されているデータは特定の表示プラグインに依存する事があるためです。(特に、ゲーム系書庫プラグイン)
展開用プラグインが解凍したデータを調査する表示プラグインを設定するには、まず展開用プラグインをリストより選択します。
続いて表示用プラグインを選択して[追加]を押下するか、左ダブルクリックすると設定されます。
LHA系書庫展開プラグインなどで、全ての表示用プラグインで調査したい場合は、全SPI使用をチェックします。」
が出来ませんでした。難しいですね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:14ID:Z9sonSEY0095名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 23:54ID:ghdhn6+6IrfanView,ViXを併用して使っているのですが、
画像を拡大していくと Windows Picture and Fax Viewerはスムージングを
していることに気がつきました。
スムージング機能に対応している他のソフトはあるでしょうか?
また、Windows2kでWindows Picture and Fax Viewerを導入する術はあるでしょうか?
操作性はIrfanView,ViXがよく、画像の質と初期OPEN時の縮小機能は
Windows Picture and Fax Vieweが優れていて選択に悩んでおります。
(Windows Picture and Fax Viewerは画像回転が致命的)
よろしくお願い致します。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:04ID:DlKWOFN+susie
0097名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/12 00:36ID:EYkB82FIIrfanViewの設定でリサンプルを使用するにチェックを入れても駄目?
画像回転となると画像編集ソフトの方が利があると思うんだけど
JPEGを劣化せずに回転させるソフト
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/azure.html
009895
04/04/13 00:37ID:XzFq5pCp情報ありがとうございます。
Susieは以前はメインで使っていたのですが最近は眠っておりました。
どちらも以前試したことがあったのですが、WinXPのビューアの画質には残念ながら及びませんでした。
拡大していくと字などとても読めない画像でも、WinXPビューアだと何となく読めたりするので重宝しています。
しばらくはVixやIrfanViewの併用で頑張ると致します。
また、Win2kへの導入はできないことを悟りました。(WinFAQ過去ログより)
どうもお騒がせ致しました。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 00:47ID:Epu7aM1h0100名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/13 02:06ID:zKzGEz1x0101名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:03ID:luq76MGgここのcam2pcかなり良いぞ。
ファイラー系画像ビューワーなんだが、サムネイルもサイズ切り替えが簡単だし、そのたびにキャッシュし直しとかない。
一番惚れたのは、RealPlayerだろうがDivXだろうがmpegだろうが、動画もサムネイルしてくれる事。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:04ID:luq76MGg0103名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 01:35ID:8JSHQXmNFax Viewerには重大なバグがあるから気をつけようね。
特にTIFFファイルを見る事があるなら。
※圧縮形式が変わってしまうのよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 02:06ID:sZ7wD5XJ早速使ってみましたが、RMファイルやWMVファイルはサムネイル化できませんでした。
SHARE版の方なのかな。あるいはALTERNATIVE入れてないとダメとか。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:06ID:luq76MGgフリーで出来ますよ。ALTERNATIVEは私入れてるのでそうかもしれませんね。
オプションで表示するファイルの種類をイメージと動画またはすべてにしました?
wmvはあんま無かったんで気づかなかったんですが、拡張子をaviにしなきゃ駄目みたいですね。。残念&スマソ
今後に期待ですかね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:27ID:sZ7wD5XJやはりそうでしたか。オプションは設定してましたのでやはりALTは必須化も…。
でもこれ結構気に入りました。サムネイルが他のソフトと比べてきれいかと。
何はともあれ紹介していただきサンクスです。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 03:39ID:luq76MGgそういってもらえると嬉しいです(*´∀`)
自分が気に入ったんで他の人も気に入ってくれる人がいればと紹介して良かったです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 06:47ID:Q+gz384c0109名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 06:54ID:2U7Q0d68つーか、どう見ても作者じゃねーだろ。w
0110名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 07:25ID:l6LJRD0l作者はガイジソさんですよー 外人さん
0111名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 07:42ID:Q+gz384c0112名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:06ID:2U7Q0d68自分が気付かなかったとこに突っ込まれて
後からネタだったことにしようというわけか。
確かに笑えるな。w
0113名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:28ID:dranueVWワラタ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:33ID:Q+gz384c0115名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 08:55ID:MTCeqxeqツマンネ
つーか「〜は作者」とかのネタにいちいち反応する馬鹿を見てる方が楽しい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:18ID:Dq2XbQkS傍観者ぶりながら釣られちゃってる奴見てるのが一番楽しい
0117名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:22ID:0K072Fr30118名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:37ID:MTCeqxeq「傍観者」の意味わかってる?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:38ID:E/xFMaAd楽しそうだな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 10:44ID:MOH6I4wG一分かよw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 13:27ID:/ilYscPYID:Q+gz384c
ID:MTCeqxeq
0122名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 16:09ID:IzP4zDv30123名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/14 16:49ID:8b8pUUjd0124名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 19:31ID:65S2sBdc勝手に、末尾に (1) などを追加してくれるか、リネームを促すダイアログが出てきて、
リネーム後、移動を完了してくれる(移動動作を継続してくれる)ソフトはないですか?
あったら教えてください。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/15 19:43ID:msvrbtYfそれはファイラーの仕事だ。
TabFolderとか色々あるよ。調べてみ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 09:21ID:AVZdHwfkもしくはこちら
画像振り分けソフトを語ろう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/
0127名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:06ID:/J1WDOGS・Win98動作
・サムネイル(カタログ)表示機能
・デジカメで縦向きに撮った画像などを回転してそのまま保存できる機能
・フリーソフト
・日本語
私自身はXP標準付属の画像とFAXビューアとフォルダでのサムネイル表示で
満足しているのですが、このソフトを紹介してあげたい人が98なので・・・
おまけに結構年上なので複数のソフトや英語だと苦手なようでして。
検索などで引っかかったIrfanやVix、Susieなど試してみたのですが
回転したと同時に(もしくはその後ワンボタン程度で)保存できなくて断念しました・・・
どなたか上記機能をそろえたビューアを知っていらっしゃる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:45ID:uPWoUrTGいや、知ってるけどさ、無知ならシッタカぶって
わざわざ人に紹介しなくてもいいじゃん。
ここで教えて貰ったソフトをその人に紹介して蘊蓄たれる気ですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 13:48ID:727pN2t3IrfanviewIII
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1064383930/
0130127
04/04/17 14:17ID:/J1WDOGS知ったかぶるとかそういうんじゃないんですけどね・・・
知人がPCにあんまり詳しくなく画像を見るにもIEで見ているそうなので
単にデジカメで撮った写真を一覧で見たり縦横の修整を
簡単にできるソフトがあれば教えてあげたいなと思っただけです。
まぁ自分で探しきれない時点で無知だというのは認めますが。
>>129
ありがとうございますIrfanでもできるんですね申し訳ないです_no
自分で続けて探していてseezっていうのを見つけたので紹介いただいた
ソフトを含めて本人に使いやすさを聞いてみます。
0131127
04/04/17 14:22ID:/J1WDOGS回転した後の保存方法がbmpだったのでできればjpgで保存できた方がいいかな?
と思ったからです。
IrfanやSuiseなんかはPlug-Inでできそうですが標準でできないとなると相手が
ちょっとできるか不安だったので。
>>128
ついで言うと・・・薀蓄って読めませんでした_no
ちょっと勉強になりました
0132名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 14:27ID:727pN2t3うんちくって言葉を変換してみ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 14:28ID:5sZ6R+B0Irfanviewで標準でjpg保存できるよ
保存するとき[ファイル名]の下の[ファイルの種類]ってとこで
jpgを選べば、以後jpgが保存形式のデフォルトになる。
>132
うんち食(う)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 18:51ID:N5GcIpDnヘタに教えたりしないほうがいいよ。
自分で理解しようとしないような人だと、何回も聞かれて
しまいにゃわからんといってキレられたりするからw
0135127
04/04/17 19:12ID:J+2dEI+Xレス見た瞬間、goo国語辞典で調べました_no
読みを見て「あぁなるほど」と。
Irfan普通にjpg保存できましたね・・・
自分が入れてある古いバージョンでもできました
何を勘違いしたんだろうすみません。。。
しかもIrfanの方がさっき見つけたやつと違って
サムネイルからそのままwクリックすればIrfan自体で開いてくれるので
こっちの方が良さそうです♪
>>134
確かにそのとおりです、これが普通の知人とかなら
教えてもソフトの名前やDLできる場所までであとは調べさせるんですが・・・
上司なんですよ・・・(´;ω;`)
とりあえず皆さんありがとうございました。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 07:19ID:ZVxF5wA10137名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 08:48ID:c8bwyVOW0138名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/18 11:45ID:0xRsJcJmいちいちサムネイル再構成するので待ち時間がかったるい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 14:59ID:S3jVr/5i時々順番がむっちゃくちゃになってる奴があって、それだけ解凍してからスライドショー
してたんだけど、このスレでVIXスレの誰かが乗っけてくれてたんでそっちへいってみたら
ガイシュツの欠点(それもビューアがわではなく圧縮かけるソフトがわの)だったようで
圧縮しなおすことで解決しました。しかしファイル名順に圧縮するソフトがあまりに
少ないことに驚きました。うーむ。
もし同様の症状にこまってるひとが居たら、easy圧縮デラックスをつかってくださいまし、
と一応かいとこうかな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 15:03ID:1kuRl15E0141名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 17:11ID:YwY0KBZ3つまり「easy圧縮デラックス」の宣伝ってことでいいのかな?
0142前スレ880
04/04/19 21:00ID:hr3w38Wgttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs1.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs2.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs3.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs.zip
0143名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 22:12ID:r/yAR/ZE(゚∀゚)=3 ムッハー イタダキマス
// 補完拡大/縮小実装時は補完しないオプションもきぼんぬ
// (Susieはこれのおかげで古いバージョンのまま⊂(。Д。⊂⌒`つ)
0144名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 01:20ID:1baL3+Z8それから、トリミングはロスレスではないのでしょうか?
お使いの方、教えてクレロ!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 01:57ID:Uvo8/Pkp(susie pluginで開けるけど別窓が立ち上がるのであまり嬉しくない)
はたして要望がないのか、それとも要望はあるけど対応してないだけなのか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 10:58ID:SadOLilL0147名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:06ID:ppTq6Ffc0148名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 19:10ID:c3f3kL3n0149名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 21:57ID:JXT1V+kO0150名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/20 22:38ID:WjdKdWsT画像が大領にあるフォルダだと二回目以降の表示速度が全然違う
0151名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 22:09ID:Gj5NhOxsフリー/シェアでは、ばぶまんが比較的使い勝手がいいようですが、製品版で同様の機能を持ったソフトってありますか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:56ID:6Uc8+gQp0153名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 01:58ID:6Uc8+gQp生成しないようにできないんですか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 02:28ID:t3goHHHYできますよ。
設定をよく見ましょうね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 16:08ID:l4Dd9Cfj最近動画のあるフォルダをクリックすると本来サムネイルされ表示される
ところが、サムネイルされなくて固まってしまいます。
対策ありますか?
動画フォルダは200Gくらい色々動画が入っているのですが。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 16:19ID:m3LP8zqm0157名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 16:31ID:yjGVZAQF0158名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 17:13ID:JuEm3ReAそりゃまあsusieのプラグをirfanで使えて、サムネイルキャッシュ保存できれば最強に近いけど…。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 05:32ID:Q4RBnsR0まぁ、作者が日本人バカにしてた頃の悪印象も混じってるかもしれんが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 11:51ID:hbg8525s0161名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 18:52ID:jUlQ3AMqそこのcam2pcは確かにいい。
いじって5分ぐらいだけど惚れた。
けどどうしてビューアはフルスクリーンにしかできないのか・・。
惜しい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/26 20:48ID:OwVy5w/3>作者が日本人バカにしてた
詳しく
0163名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 02:15ID:OMKR9eaC数年前の話だけど、
irfanにBuffer Overflowを利用して任意のコードが実行出来るセキュリティホールがあることを
某UNYUN氏がメールで作者に伝えたところ、
「日本人ごときにそんなことが解るわけねーだろ」という旨の返事が返ってきたことがありましてw
結局その時は放置されて、3ヶ月後くらいにコソーリ穴埋めされていた罠。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 02:23ID:gmBtqGyD0165名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 02:23ID:Lxv9hXSWほんとだったらヒドイ話だけど、そのメール見てみないことには信じられないな。
見られる筈も無いけれども。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 03:25ID:GfARFHeZ0167名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 09:36ID:yqdF6cLrそれと同じ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 09:56ID:6imLNOP7オージー?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 10:07ID:31n9vfyE0170名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 15:32ID:NrK9zX/T0171名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/27 20:41ID:yqdF6cLrplug-in
0172名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 02:38ID:vk2e3G6c0173名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 15:41ID:NVk29KVS多分スーザンの事だね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 15:43ID:Ta/FoQyH0175名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 16:34ID:/vXLR/HJどの話?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/28 20:19ID:ttuTV+mO017785
04/04/28 22:25ID:xphXCdsn>gifはPlug-in設定すりゃいいんだけどね
どうしたらいいのですか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/29 09:32ID://11arZZスジ?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 10:37ID:9tsWD+BO0180名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 13:51ID:RN2eeP3vJPEGに一括変換してください。
もしくはPSDやJPEG2000に変換して気が狂った後、
PNGに変換し直すととても軽く感じるかもしれません。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 15:04ID:9tsWD+BO0182名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/01 17:54ID:kO2drfQgttp://www.freshdevices.com/freshview.html
(落とす方は ttp://www.zdnet.com.au/downloads/0,39024478,39073126s,00.htm)
感想として、
・かなり軽い
・レイアウトが選べる(デフォは2ちゃんブラウザみたいな3ペイン)
くらいが長所でしょうか。あんまり機能はないっぽい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/03 23:40ID:+33xwigx拡張子wmvのファイルのカタログファイルが作られないのですが、なぜなのでしょうか?
wmvファイルは、ダブルクリックすれば、VIXなりメディアプレイヤーなりが起動して普通に再生できるのですが、
カタログファイルが作られない(縮小画像が表示されない)のです。
どうすれば、wmvファイルでも、カタログファイルが作れるようにできるでしょうか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 11:17ID:VIbvzuwf統合画像ビュアーViX Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1076943420/271
0185名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/04 20:12ID:4793gCxT誘導ありがとうございます。
そちらで聞きます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 00:18ID:v8uWSgCcExifの撮影時間順に並べてそれらを連番でリネームしてくれるソフトはないでしょうか?
ご存じの方いましたら教えて頂けるとありがたいです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 02:17ID:ldiNrbmo単にファイルの作成日時でソートして「連番化するんじゃダメなの?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 12:15ID:J/kFxGKUPlug-in入れなくてもレジいじればGIF表示できるよ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 15:38ID:8KG5iIDPフォトショップアルバム(フリー版)が出来たと思った。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 21:58ID:UOy9/mpASusieプラグインを使わないほうがいいです。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 22:29ID:+9FGGbIIIE, WindowsMediaPlayerその他お好きな物をどうぞ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 01:39ID:BxaoHuqV絶対かどうかは分からないがVIXかな
一応アニメーションGIFの表示速度も変える機能が付いてる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 11:48ID:EwBUVwSPフルスクリーンできるし。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 02:28ID:tBNVz8GS画像ファイル名が03,02,01と逆順で出てくるからいちいち並べ替える羽目になる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 01:17ID:xjbDssc+vix?Irfan?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 01:24ID:+x/Dp8lT使ってみて一番きれいに見えたソフト
0197名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 09:09ID:fNDnntLn0198名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 13:33ID:gWLHvqYc抽出できるビューアってありますか?
現在はビューアで圧縮ファイル内閲覧→欲しい画像名をメモ→WinRarで抽出…という手順なもので。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 13:41ID:O4RkkSrFあるよー。
ソフトの名称までは当然答える必要無いよね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 14:01ID:ACgpVEiY自分は性格が悪いと高らかに宣言した。なかなか認められるもんじゃない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 14:03ID:xKJcrFXV0202新参者にマジレス
04/05/16 14:17ID:O4RkkSrF2ちゃんねるへようこそ。
199の回答は意地悪く揚げ足を取ったのではなく、教えて厨を蔓延させない為に
テンプレに挙がってるソフトくらい試してから質問しろという趣旨のものですよ。
「ありますか?」と聞かれても、その答えがテンプレに載ってないものならソフト名でこたえますが、
「既出上等、初心者歓迎、教えて君いらっしゃい」なスレじゃなければ、
テンプレに挙がってるものくらいは、質問する前に試すのが当然です。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 15:30ID:cjvFaPmRテンプレ読め
定番ならViXかIrfanview
0204名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 15:34ID:nuH4jA6wそういう厳しい中にも半分は優しさでできてるようなレスが普通だよなぁ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 16:32ID:LSWWP60M0206198
04/05/16 17:32ID:gWLHvqYcレスありがとうございます。
たしかに、、テンプレでは自分、SusieとVixしか試していませんでした。
皆様には不愉快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
また、Vixは当方のアーカイバDLLの不備が原因で今まで書庫ファイルを上手く
扱えなかったようです(Susieプラグインを入れていたので、抽出できないのは仕様かと勘違いしていました)。
自らの浅慮に恥じ入る限りです。ご迷惑をおかけしました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 18:03ID:ACgpVEiY要は威張りたかったのですね。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 21:23ID:xKJcrFXVこんなソフトありますかはスレ違いだし
ただ>>206のレスを見ると、この場合ちょっと違うみたいだな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/16 23:28ID:ACgpVEiY何を今更。
気付いてないのは胸を張ってバカなことを言っていた君だけさ。
2ちゃんねるへようこそ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 00:42ID:SSJZ2V5yそれって普通なの?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 01:26ID:dJu3Y7Q7ユニバーサルスクロールを使いつつ眺めたいのだけど
ユニバーサルスクロール機能に対応したビューアがあったら
教えて下さい。
ちなみにVixとIrfanViewは試してみましたが、未対応のようでした。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 02:21ID:mBbKq3jiそこまでいくと、メモリーがどうのなんていう問題じゃないなあw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 06:37ID:bOuUdSGTでかいサイズの画像を原寸大で。
後、DC的にもクリッピング領域から外れるもんは描画せんよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 07:36ID:AyYisPrVまったく何も見えない悪寒
0215名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 12:54ID:dJu3Y7Q7レスありがとうございます。
214さんご指摘の通り、国土地理院のスキャン画像です。
ttp://w3land.mlit.go.jp/WebGIS/
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
スレ違いですが、地図好きの方はハマると思いますので、どうぞ。
あと、「原寸大」という表現がまずかったですね。
ディスプレイに収まりきらないサイズの画像を縮小することなく
等倍で表示するということを伝えたかったのです。
お詫びして、訂正致します。
0216212
04/05/17 13:14ID:mBbKq3jiたぶんそういうことだと思ってましたが、つい、茶化してしまいました。スマソ。
(むしゃくしゃしてやった。今は反省している。)
0217名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 17:08ID:1SnoL7Zb勧められて使ってみるとマンガ向けの見開きビューアは侮れないねえ
特にLeeyesはインターフェイスが洗練されてて使いやすい。その上モニタに
ピッタリのサイズで出力する場合、Vixよりかなり高速。
Vixのオーバービューはカナリキレイに見せてくれるんだが割合時間かかってた。
が、Leeyesの画面にあわせる縮小はアルゴリズムが優れているのか、高速な
わりに、画質もそう悪くない。いやむしろいい。
Vixでは縮小率を固定する場合、50%なら見れるんだが75なら画質が相当悪化する
ような感触があったんで、「時間かかるオーバービューは使えない」→「画面に丁度いい場合が
おおい75パーセントに縮小は画質に難」、ってことで画面より小さくなっても速度をとって
50%縮小でスライドショーする場合が多かった。Leeyesなら全画面表示にしてモニタ一杯に
高速描画してくれる点が素敵。見開きでみるのも写真集めくってるようで新鮮。
Vixも多機能でいまでも好きだし使い分けてるが、写真集には見開きビューアかも・・。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 22:36ID:8lJ5Z8g40219名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/17 23:56ID:kfvAorJy0220名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 00:43ID:9JYqgKcc0221名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 00:54ID:KhPIh3uu0222名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 01:12ID:1GAE2sfFうちの2kではまったくエラーでないよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 01:48ID:ZD4NTxS4Leeyes
マンガミーヤ
Hamana
ZeeDはテンプレにあるとして、
漫画以外にも使う価値があるのはこの辺だな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 02:52ID:/SM75DB50225名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 10:03ID:aD4H+jrSIrfanViewにキーボードフルカスタマイズ機能がつけばなー
0226名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 13:16ID:9JYqgKccLinarはSusieプラグイン使えるだろ?
Susieプラグイン非対応はIrfanViewじゃ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/18 23:29ID:lBI+9HBpリターンで終了することはできますか?
強力なGVもどきが欲しいです。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 01:16ID:UQu8/OJdたぶんもう戻れないだろう
海外版だけど日本語化するほど難しくもないし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 02:00ID:P54tpyqKViXと比べてどのへんが良かったの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 02:11ID:qmWpHZz6高機能で重くなければかなり使えそう。海外ソフトだしsusiePlug-in使えないのは何だけど。
Free版しばらく試してみようかなぁ。
0231某880
04/05/19 02:13ID:W1/qsDtB貧弱なGVもどきなら…。あいかわらず一部のGVゆーざー向け
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs20040519.zip
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs1.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs2.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs3.png
0232名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 02:18ID:K8wqmc2LGUIはVixより気に入った。かなり見やすい。
ただ、手持ちのzipファイルでは開けるのと開けないのがあった。
Vixでは全部開けたのだが。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 02:54ID:PvAk48VFキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 06:13ID:pNVQlYy2ウイルス
0235名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 06:31ID:VYc7kgqU丸剤はGAV(GV Again Viewer)って言うSusieプラグインの使えるGVもどきを作ってそれなりに使ってます。
でも、メンテがめんどいので他人に任せたいなと。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 06:43ID:VYc7kgqUscreen shot:
http://v.isp.2ch.net/up/c3f7a498b308.png
0237名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 18:02ID:hjZ17MpB気にいった点は
動作の軽さ、インターフェース
それ以外は基本性能はあまり変わらないけどね
>>232
Firegraphicも開けるのと開けないのがあった
開けないのを無圧縮で再びzip書庫にしたら見れるようになったよ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/19 19:52ID:01Ls6e9a感覚的に扱えてよかったです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 00:47ID:Ni38s/hBそれも再現性があんまりないんで作者に報告し辛い。
インターフェイスはわかりやすい、操作性もいい、縮小拡大の画質もいい、
だけに惜しい。個人的に気にいってる訳はアイコンがかっこいいことが
最大のポイントだったりもするけど。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 02:17ID:LesgdlO/ただ起動の速度をもうちょっと何とかして欲しい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/20 02:23ID:LesgdlO/でもアイコンダサイんだけどオプションでは変更不可?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 11:00ID:dB0gJ8HM0243212
04/05/21 13:42ID:8F2ANTYVいろいろカスタマイズが出来れば最高なんだけどね。
あと、EditerにJtrimを指定しても、起動するだけでファイルを渡してくれない・・
MSペイントなら渡してくれる。 なんでだろう・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 19:07ID:GnkgPwZ0Vixは体感できる程早くなった。不具合が出ない人はお試しあれ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 19:15ID:i9idAjKpVixやってみたけどだめぽだったよ。
ていうかVixの場合デメリットの方が大きい希ガス。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 20:23ID:mHBnNLld0247名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 23:22ID:Nb1nnUc1根拠と結論が無茶苦茶だ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 23:33ID:1tn8Wq9q無きにしも非ずな理由だとは思うけども。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/21 23:59ID:KVx7fuR30250名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 00:28ID:vTkcZ4lmi486SX 25MHzでも16bitのGVは快適に動いていましたが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 00:29ID:vTkcZ4lm局所的にCPUパワーを使うものの、長期的には単に画像を表示するだけという非常に軽いアプリです。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 00:34ID:c7gSzxTs0253212
04/05/22 02:13ID:Rfe4FdqAいや。たぶん、タンパ・レッド仕様。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 02:14ID:Rfe4FdqA0255名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 02:17ID:9UdJMX38設定でアイコンの圧縮をしない様にしても駄目ですか?
−−−−−−−−
WindowsXP以降では、ViX.exeをUPXによって圧縮すると、
起動不可能になるので注意してください。ViXに限らず、
XP以降で採用されたビジュアルスタイルに対応している
ソフトがあてはまるようです。(以前は配布時点で当方で
UPXにより圧縮していましたが、この問題があるため現在では行っていません)
−−−−−−−−
FAQにこう書いてあるので不安になってきた
せっかく試して貰ったのにできなかったら申し訳ないな・・・
>>247
VixやLeeyes、自分の出会ったソフトは軒並み実行ファイルが1MB以上あったので、
そう感じてしまったのかもしれません。
(ボトルネックになりがちなHDDからの読み込みを、実行ファイルのサイズを小さくして抑える。その分メモリを使う。)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 02:21ID:9UdJMX380257名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/22 12:32ID:iGsnW4a7いいなあ
俺、同じCPUのマシンでWin3.1+Win32S入れて
GVの32Bit版使ってたけど、重くて重くて
0258名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 15:25ID:gJEodlexビューアってどれでしょうか.
デスクトップで作ったカタログファイルをノートから見るときに使いたい…
ちなみにVixはこのタイプだったのですがACDSeeと比べて
一個の画像ルを普通に見るときのロードが遅すぎる…
0259名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 15:35ID:JjTMhr66海外だと何個かみつかるんだけど買いづらくて。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 22:08ID:lGp5+jfp拡大といってもどれくらいの拡大率か分からないし、
どの程度に仕上がれば君が満足するのかもわからないけど、
国内・海外含めてフリーの画像編集ソフトは多数あるんだから、
5,6本くらい試してみれば?
それで満足できなかったら、「こんなソフトありますか」スレで質問しる。
少なくともここはビューア、閲覧ソフトのスレなので、編集ソフトはスレ違い。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 22:35ID:v5Hyjb+S中には拡大縮小に用いるアルゴリズムを複数の種類から選択できたり
それとは別にリサンプリング機能もある国産フリーソフトもある。
海外でしか見つからないって、どういう探し方をしたんだ?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 03:57ID:2Btkqjls拡大に使われるアルゴリズムの考察↑
バイキュービック法というのがとりあえず高度な拡大をしてくれる。
時間はかかるが画質もいい。一々拡大処理をするよりは、書庫単位で
拡大処理をしたうえで、ここであげられてるようなビューアを使った
ほうが快適かも。まぁ使用目的によりますが。
拡大にはフォトショップなどをつかうのが普通っちゃあ普通なんでしょうけど
フリーじゃなきゃいやという人には「藤」をオススメしときます。定番。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se132646.html
拡大・縮小処理専門かと思いきや一括でガンマの調整やノイズ除去も出来るし
なんといっても高速。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 04:02ID:DXAQRcgj俺はXnViewでやってるよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 12:04ID:ZfKD8F0rjpg画像を表示しているところで画像を左クリックすると
「問題が発生したためIrfanviewを終了します。・・・・」というウインドウが出て
終了してしまいます。
解決策を知っている方、または同じ現象が起こる方いたら教えてくれませんか。
環境は
マシンはショップブランドノートでタッチパネル付きですがUSBマウスを使っています。
OS:WindowsXPSP1です。
Irfanviewは3.91英語版も日本語版もどちらもこの現象が出てしまいます。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 12:54ID:/fBwTL4g環境くらい書こうよ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 14:01ID:xyzmY47Q0268名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/24 16:06ID:uZsC+bTahttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084909989/
0270名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 17:04ID:5JUcpG6Lサムネイル表示と連動させて3つのペインのように扱える、シェル拡張型の画像ビュアって存在するでしょうか?
ぶっちゃけるとエクスプローラーをViXみたいにしちゃうソフト、というか。
エクスプローラーで使うのではなく、Avestaというファイラーに組み込むような形で使いたいのですが。
多画面タブファイラ Avesta
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080542511/
0271名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 18:52ID:KEEjHjw6XPのExplorerなら「写真」って表示で、サムネイルとExplorer上のビューアを連動させられるよ。
Avestaには実装されてない機能だけど。
それより、ツリー、サムネイル、ビューア(サムネイルに連動)ってタイプの画像ビューア(+簡易ファイラ)は
いくつもあるんだから、いろいろ試してみれば?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 19:17ID:5JUcpG6Lお、こんな機能が。 フォルダオプションを「従来のWindowsフォルダを使う」にしているので気づきませんでした。
灯台下暗しとはこのことか。 どうもありがとうございます。 でも、Avestaで使えないのは痛いなあ。
画像ビュアはViXとか他にもいろいろ使っているんですけど、どうせならシェル拡張で統合できればいいなあ、と前から思ってたんですよ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/25 19:28ID:KEEjHjw6Avestaなど、標準以外のファイラーを使ってる奴なら
画像ビューアにも、何らかの外部ソフト使ってる奴が多いんじゃないの?
俺もAvesta使いだし、サブで3ペインビューア使うけど、Avestaにこの機能が欲しいとは思わない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 01:44ID:+Cc+aEZkそれは人それぞれ。
俺はなくてもいいけど、あったら使うと思うし。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 02:07ID:++lNWTkthttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8400/htt.html
0276名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 09:10ID:Kz3tKHko0277名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/26 16:20ID:w9PWXOZuでもLanczosがGoodJobと言うのは同意。「藤」もLanczos系だね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 12:54ID:Kkx3446+表示できるソフトを教えて頂けませんでしょうか?
ちなみにACDSee(ver. 4 / 6)では不可でした…。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 16:47ID:6ypR4W5j1-10あたりに書いてあるソフトを試してみて
運が良ければ君の持っているEPSを取り扱えるソフトがあるかもしれない
0280278
04/05/29 20:23ID:Kkx3446+ACDSee 6 × 未対応
IrfanView × 未対応
MuseViewer 1.03 × 未対応
サムズプラス 7.0J × GSのバージョンの問題??
GIMP 1.2win(ガッシュ)× GSのバージョンの問題??
Cumulus 6.02 △ いちいち「カタログ」に登録するのが面倒
ViX 2.21 △ EPSの多いフォルダで時折かたまる
Linar 1.64 ○ Susieプラグイン経由
Susieプラグイン対応を謳いつつ、プラグイン設定までできない中途半端
なソフト多すぎです…。プラグイン設定できるソフトならいけるっぽい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 20:47ID:ZMzwRYeB通常、プリンタの標準の用紙設定がA4になっている環境で
画像をL版に印刷する場合、その都度プリンタの用紙設定を
L版に変えないといけませんよね?
これをプリンタの設定を変えることなく、画像を出す時は自動的に
用紙サイズをL版にして印刷してくれるソフトってありませんか?
0282281
04/05/29 20:48ID:ZMzwRYeB0283名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:04ID:+c/JJTDoXVとかどうよ?
ps
文句を言うのはパッケージやシェアウェアに対して言え
ボランティアで公園の空き缶拾いをしている人に、
「俺の家の前をなんで掃除しないんだ?」
と文句をつけているようなものだぞ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:16ID:43aq6dVbそれはフリーでも商用でも同じこと
0285名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 21:22ID:xxzUrR9D0286名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 22:03ID:LXJQKoxI0287名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 22:06ID:LXJQKoxIなんで直接言わないんだろうね
0288名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 22:11ID:+c/JJTDoリアルでも非常識人間なんだろうねw
0289名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 22:17ID:xxzUrR9D批評しただけじゃないのかな。
なぜそこまで過剰な解釈をするのか漏れには分からん。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 22:20ID:3lM4+iykリアルでも非常識人間なんでしょうか・・・
0291名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/29 23:46ID:PxDfNWYI0292名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 00:05ID:c6GN5CTm0293名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 06:21ID:K53hEpsM0294名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 08:28ID:lRn9zX770295名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 08:30ID:lRn9zX770296278
04/05/30 09:24ID:mPaqk5y0メールとか作者さんのHPの掲示板でゴルァ!してるなら態度でかいと言われても
しょうがないけど…。ACDSeeみたいなパッケージも含まれてる話だし、結果
報告, 批評, ないしは愚痴と受け取って下さい。
>>294
EPS読めるSusieプラグイン:
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/bbs/article.php?A=10059
要GSで、さらにGSのパスをプラグイン設定で指定する必要があります。
(GS: Ghostscript: http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/install-win32.html#gs)
>>295
今試したら確かに設定は共通でした。Susieでプラグイン固有の設定を変え
たらLinarでも反映されてました。
単にプラグイン固有の設定を読み取れてないだけか、プラグインを使えて
ないだけっぽいです。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 04:16ID:pCiPOr680298名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 04:29ID:M358heHeまあ、タダだし。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 05:39ID:DNHwsA1ZACDSeeはソフト自体がイマイチ・・・・・というか使えない
画像表示速度もたいしたことがない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 10:22ID:ZXyHHjAe0301名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 13:12ID:vQ2ByN8W古いバージョンを違う
今のAcdseeは糞だが2.43や3.1は最高だ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 13:13ID:vQ2ByN8W× 古いバージョンを違う
○ 古いバージョンは違う
0303名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 20:56ID:3EU+odXR使い勝手は糞だけどな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 21:03ID:GERknkXq今5使ってるけどね。(フォルダ表示機能ついたから)
ネット接続して画像共有とか余計なのいらない。
関係ないけどACDは独自ロジックなのかよくわからんが
拡大縮小がとても綺麗だよ。
他のフリーソフトと比較するとよくわかる。
壁紙よく使う人にはいいかと。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 22:35ID:r8Ebv2SbWindowsXPとWindows2000では正常に動作するものの
Windows2000Embeddedで動画のサムネイルが表示されません。
cam2pcでいろいろ検索してみたのですが
紹介ページがあまり見つけられず困っています。
アドバイスいただけませんでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 23:01ID:wiAYxAxdそろそろ6に変えようかと思うが、3.1のほうがいいのか?
5は重いと聞いていたが、6で改善されたと思ってたのだけど、そうでもないんだろうね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 23:20ID:GERknkXq3.1はいいソフトだと思う。
5は3に比べると少し重く感じる。
(当方Pen3-800なので、最近のマシンだと違いわからないかも)
6は使ったことないのでわからん。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 23:36ID:orDOt5Yqユーザーの声が繁栄されていないんだろうね
0309306
04/06/03 00:20ID:UAN1SSl1ユーザーの求める方向とメーカーの目指す方向がずれてたんでしょうね
肥大化したら元に戻る勇気はないだろうから今後は全く期待できない
なんか車に良くありそうな話だ
3.1はごくまれにエラーが出るけど気をつけてて使えばほんと良いソフトだと思うよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 00:40ID:ic/YNtqb0311名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 03:14ID:XqO1IpFj0312名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 04:55ID:JsrXKbiV0313名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 05:58ID:62N+/o37いつからかワカランけどcam2pc 4.3.3 落としてみたら
wmvにも対応した模様
0314名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 08:57ID:Z+pRvp8/0315名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 15:29ID:krwDUGeq動画は動画プレーヤーでみようぜ・・・
0316名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 16:30ID:CcNkaoGDサムネイルで見れるって事でしょ。サムネイルも動画の初頭じゃないから皆真っ黒って事もないし。
そこから動画プレイヤー呼び出せばいいじゃない。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 16:45ID:krwDUGeq画像以外のファイルが一緒に表示されるって気持ち悪くないか?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 17:16ID:I9j1c1R/0319名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 17:51ID:e4H7OJZB動画サムネイルって取得できずに固まってしまう事が多くないか?
多分コーデックの問題だとは思うけどさ。
0320319
04/06/03 17:55ID:e4H7OJZBいっそ動画どころかテキストやPDFなんかもサムネイルして欲しいと思ってる口だし。(でも無茶だと思うから主張しない)
でも漏れの環境だと動画をサムネイル表示しようとすると固まってしまう事が多いんで、それを言っただけ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 18:55ID:krwDUGeq俺は逆に否定派、viewerに余計は機能はいらんってタイプ。
でもそういう機能を欲しい人がいるのもわかる。
(統合ソフトはメリット多いし)
しかし多機能になって重くなるよりは、
シンプルで速いってのに魅力感じるんだよな・・。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 18:59ID:FR9eMSdX0323名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 19:05ID:60dqt4qpプラグインで対応すればいいだけだな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 19:16ID:XaqqjCZx0325名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 23:08ID:CcNkaoGDhtmlとtxtをサムネイルするのは便利だよね。pdfは権利とかでめんどそうだしサムネイルには小さすぎな気もする。
>>317
嫌な人はオプションで表示しなければいいだけでは。
>>319
それはないなー。divxもrmも固まらずに取得できたよcam2pc(rmはcodec realaltじゃないと駄目かも)
Vixでもlinerでも固まったことなし。一番最初は少しがりがりいって遅いけどね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 23:26ID:XaqqjCZx写真、動画、テキストのメモ、エクセルのメモとか全部一緒に入れてるから
全部サムネイルしてくれると便利なんだよね。
View Media Proっていうのは、PDFに対応してるよ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/03 23:45ID:CcNkaoGDてか画像もmp3みたくタグ入れられて同じフォルダでも必要に応じて、
作者・撮影者で分けたり 年で分けたり、お気に入り度でわけたりとか
mp3見たく並べ替えできると便利なんだけどねー 画像以外全般もだけどドキュメントテキストしかり。。
時期windowsは検索に力入れてるみたいだし期待せずに待っておこう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 00:00ID:55MHvKOoExplorer
0329名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 00:33ID:ix5WE77WACDSeeはできる。
他のソフトはよくしらんが、多分同じような
メタデータのデータベース機能もってるソフト色々あると思うよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 01:23ID:z90wqX58出典はガッテン
0331313
04/06/04 04:50ID:1lVyu7zAJetとhakobako使ってる
>>316
ん
>>317
別フォルダに分ける
>>321
多機能viewerと軽量viewerを併用でいいんでない?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 05:40ID:a/jxfHIiSlowView has been superseeded by Mediafile Assistant!
Please take a look at its website at http://www.mediafileassistant.com to read about all the benefits Mediafile Assistant does offer you.
But what will happen to SlowView?
www.slowview.at will be available till December 2004.
Then the website will be closed.
Further, there won't be any updates to SlowView anymore.
But of course you can keep using SlowView as long as you want to!
Click here, to download SlowView 1.0 RC2 (January 18th, 2003)
0333名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 05:42ID:a/jxfHIi種は、「Mediafile Assistant」によって非常にSlowViewにまかれました!
「Mediafile Assistant」があなたに提供するすべての利点について読むために「http://www.mediafileassistant.com」でそのウェブサイトを見てください。
しかし、何がSlowViewに起こるでしょうか。
www.slowview.atは2004年12月まで利用可能になります。
その後、ウェブサイトは閉まるでしょう。
さらに、SlowViewにどんな最新版も今はありません。
しかし、もちろん、そうしたい限り、SlowViewを使用し続けてもよい!
SlowView 1.0 RC2をダウンロードするためにここをクリックしてください(2003年1月18日)。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 11:24ID:PDfdx6n+>332の方が読みやすい。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 11:25ID:J0UHHjKkMediafileアシスタントがあなたに提供する全ての利益について読むために、http://www.mediafileassistant.comでそのウェブサイトを見てください。
しかし、何がSlowViewに起こるか?
www.slowview.atは、2004年12月まで利用できる。
それから、ウェブサイトは閉められる。
さらに、いかなる更新も、もうSlowViewにない。
しかし、もちろん、あなたはあなたが望むのと、同じくらい長くSlowViewを使うことを保つことができる!
SlowView 1.0のRC2(2003年1月18日)をダウンロードするために、ここのクリック
0336名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 14:14ID:DjhWniZ0MuseViewer for Windows
はどう?acdsee3jの発売元だったところ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 14:17ID:w/ft5DiWMediafile Assistant提供の優れた全機能を確認するには
www.mediafileassistant.com を参照
SlowViewはどうなる?かというと、
www.slowview.atサイトは2004年12月まで利用可能、以降閉鎖
今後SlowViewのバージョンアップはなし
ただし言うまでもなくSlowView自体は好きなだけ継続使用可能
SlowView 1.0RC2(2003年1月18日版)ダウンロードはここをクリック
0338名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 21:50ID:G9t/oi13機械翻訳するのはいいとして、それの変なところを直さないと読みにくい。
原文のがマシ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/04 23:27ID:M2d3bvrq機械翻訳も価値あるよ。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 00:02ID:W5IYacx30341名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/05 17:46ID:aMz7facr0342名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 00:55ID:TlTEBj0yそれぞれのフォーマットのアイコンのデザインが良い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 08:53ID:U0cx36zU真っ黒のままで何も表示してくれないんだが、何が悪い?
0344名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 12:31ID:1efoeDfu結構よさげなんだけど、これってマイナーなの?
FineView
http://www.fine-view.com/jp/index.html
俺から見た主な特徴
・GV、IrfanView、ZeeD のようなシンプルな UI
・単体で主要なフォーマットを表示可(ただし UNI$Y$ 系は不可)
・Susie プラグインで対応フォーマットを拡張可能
・レジストリ非使用
・多言語対応
・FilterGear という簡易レタッチソフトが付属
・ファイルサイズは結構でかい
0345名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 12:33ID:AHxCWUbG0346名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 13:18ID:sojV5GJt0347名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 13:59ID:ByBQdiiBかなり昔のレビューなので今はどうだかだけど。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 14:20ID:YB4cmqMl・十二分にゴテゴテしている。
・日本語か英語が使えればいいや。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 15:46ID:1efoeDfu>このアイコンは一体・・・
ワラタ。アイコンを表示しないタイプのファイラを使ってたので気づかなかった。
確かにこのアイコンは不気味だ〜。夢にまで出てきそう・・・
>十二分にゴテゴテしている。
そうかな?俺は十分シンプルだと思うが。
ただ、「フィルムモード」なんかはゴテゴテしてますな。
>日本語か英語が使えればいいや。
ちなみに、英語サイトが用意されている上に、ご丁寧にスペイン語やドイツ語での解
説ページもあるようだ。
ttp://www.fine-view.com/
0350名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 17:13ID:n2VecYJnFineViewは知ってたけど、これ知らなかったなんかいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 18:37ID:XGYyDhP8ご存知の方、いらっしゃいますか?
表示できた場合のサムネイルは先頭の映像でしょうか?
現在は動画はVIX、画像はサムズプラス5.0で管理しています。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 21:16ID:mgS3KrnLちょっと困った事があるので情報求みます。
膨大なJPGファイルを管理中なのですが
非常にまれに、壊れたJPGファイルが
混在してしまいます。壊れたJPGファイルを
検索する良いソフトはないでしょうか?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 21:48ID:5E6wdPB1ttp://homepage3.nifty.com/kamisaka/
ここのJpegCleaner
0354名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 22:07ID:mgS3KrnLありがとう。助かりました。
早速明日試してみます。
もう無理だよな− と
正直途方にくれてましたので
とてもうれしいです。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 00:38ID:qna/sPGy有名どころだろう,それは。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 13:26ID:F7j/GN1VWIN用のを探してますが、見つかりません
0357名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 14:03ID:FoVli8B/cam2pcで出来るかも
0358名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 15:36ID:Nh37W+zb月鏡
0359名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 16:08ID:F7j/GN1Vありがとうございます。
月鏡ってやつがなかなよさげなんで使ってみまーす♪
0360名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 18:19ID:bmEL2+1qIrfanViewもイケるよ。画像表示中にフルキーの[i]を押すだけだから。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/07 23:18ID:Mv0f30AMテンキーにiがあんのかと小一時間。
マルチメディアキーにはたまにあるね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 20:45ID:uyEppH+5いやー助かりました。
解決!!!!!1
アリガト−
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 15:33ID:tbIVxzXeただExif情報の表示ができないのが残念。もし可能ならIrfanViewから
完全に移行するのに。
それからPortfolioっていうのもなんだかとても便利な気がしてます。ただ
作成した各Portfolioの情報が具体的にどのファイルに書き込まれているのか
分からないのがすっきりしない。分かる人いらっしゃいます?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 23:49ID:Djh7qGnV懐かしの実行ファイルに埋め込むタイプ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 02:24ID:Xzl713GdUnifie+Vieasなんかどうでしょうか?
結構軽くていいですよ。
このスレではあんまり使ってる人いないのかなぁ。
Unifie
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/07/unifie.html
Vieas
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040407/n0404071.html
0366363
04/06/10 09:22ID:x1+4O5YL>>364
そうなのですか。では私には手出しできませんね、残念。
この種のアルバム機能は、画像が実際に入っているフォルダを移動してしまうと
アルバムと実際の画像のリンクが切れてしまいお手上げになっちゃいますよね。
フォルダ丸ごと移動とか画像を大量に動かすと一つひとつリンクを手直ししてい
くのはしんどいですから(言ってる意味わかってもらえるでしょうか)。
なので、もしもアルバムの情報がエディタなどで読める形で保存されていて
それを自由に書き換えることができるなら、リンク切れしたアルバムと画像を再び
結びつけるのも楽かなと思ったので、上の書き込みとなりました。
>>365
ご紹介どうも。どちらもよさそうですね。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 11:54ID:+QzOFcSH一斉にソフトウェアアップデート?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 13:57ID:IaKEpepLほう、あれって期限付きだったのか。
あちこち活発になりそうだねえ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 14:08ID:YPIOhaPRgifじゃなくてlzwな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 15:08ID:tHSRfwAm特に活発になった印象はないなぁ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:49ID:oD/3GSyXどのツールを遣うと早いのでしょうか?
右と下を切り取るツールならたくさんあるんですが・・・
BMPに変換してペインタを遣ってもそうだし
上と左を切り取るのはなかなか見つからないです
どなたかお勧めください
0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:49ID:9yaKIY+C0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:50ID:M1yjBv+Iスレ違い
ペインタで範囲指定→コピー→新規作成→貼り付け
とでもやっとけ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 22:52ID:/QVZTe+BJtrim
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/10 23:20ID:z6ok8wdxJPEGファイル切り出しプログラム buff
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 01:58ID:pK3BPvmEViX
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 14:00ID:bkUTV4Xrやはり
AbleCVが機能的には最強でしょう
速度は世界一の気がしますし
破損画像、類似画像検索などの便利機能
ViXにある機能はほぼすべて付いてます
0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 14:03ID:y1rqiyg0(´-`).。oO(・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?)
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 14:17ID:YtSuR2Ibどうにかならんもんかな。まぁ、メッセージ出るだけなんだが。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 15:44ID:k8OoVtuG機能は認めるがシェアだし、直感的には使いづらいよ<AbleCV
俺はViXの方が好き。
更に好きなのはACDSeeのクラシックだが、レジストしてまで使うもんでもない。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 16:50ID:yVAjZ2Fe無圧縮zipの先頭画像をプレビューできるソフトって他にありませんか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 17:58ID:GhB502Tyどうにもならないだろうね…。
シェアウェアの宿命だよ。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 20:50ID:y0fUhbzVLeeyesとか
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/11 23:36ID:lU4vAzoJAbleCVは俺も持ってる。もちろん正規ユーザー。
機能的には大満足なんだが,いかんせん起動がもたつくし,膨大なファイルが入った
フォルダのサムネイル表示が遅い。。
あなたのいう「速度は世界一」の「速度」って何の速度よ?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:04ID:df6C0Vpu井の中の蛙大海を知らず。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 01:37ID:w5S/o6wr表示形式
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 05:04ID:p/Qv42xo金を取っているくせに本当に糞
作っている香具師はマジで反省汁!
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 09:47ID:UNKS6I6Kもっと要望を送りつけても良いんじゃないか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 11:39ID:9j8SBvtS0391名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:20ID:ZGhGvmWNいやいや
蛙はあんたじゃない?
オレは
このスレに載ってるビューアはだいたい使ったことあるよ
そのうえでAbleCVを一番使ってる
操作性は確かに独特だが慣れの問題
オレは慣れたせいで使いやすいのかもしれないけどな
でもViXにもACDSeeにもLinarにもIrfanviewにも慣れてるよ
大量の画像をIrvineなんかでダウンロードしたときに
重複画像に悩まされるんだけど
AbleCVの類似検索やら破損検索が役立ちまくり
あと画像表示の早さはACDSeeやViXより早く感じるけどな
Exif情報やら印刷機能も強いし
アルバム機能やらhtml作成やらよくできてると思う
シェアウェアだけど数年前に払ったきりだからもう気にならない
ViXの機能でAbleCVに無いのは
動画再生
まあこれはいらん
あとjpgの無劣化回転だな
これは非常にほしいね
あと長い間バージョンアップされてないのは気になる
というわけでオレはViXとAbleCVの併用
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:24ID:ZGhGvmWNサムネイルの表示速度かな
オレもAbleCVとViXの併用だが
膨大なファイルが入ったフォルダの場合
どっちももたつくけど
Ableのほうが早い
ACDSeeは世界一とか書いてるけど
とてもそんなレベルじゃなかった・・・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:26ID:ZGhGvmWNこれもAbleCVでok
オレ作者じゃないぜよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:38ID:2zTsk7Pr0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:45ID:ZGhGvmWN論理性も何もないレスですな
頭弱い?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 12:49ID:Pjfg2/Qfなんつーか、UIがこなれてない印象。
フリーならともかくな〜…
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 13:12ID:vmpoV6WQだが、不思議と該当することが多いのも事実。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 13:50ID:FO7ODzGS0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 13:58ID:4KsYoNBDシェアウェアというだけで叩いてる馬鹿とかもいるし
0400名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 14:16ID:Pjfg2/Qf0401名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 14:19ID:4wcQTFgK0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 14:32ID:q6cHo5yC0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 15:52ID:PlUx8eOR0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 17:14ID:TcFbpqns蛙の腹の寄生虫、水たまりすら知らず
(-人-) 合掌。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:43ID:HnAwlNCJ0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 18:49ID:4KsYoNBD0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 19:51ID:TNXhGgeX0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/12 21:12ID:2zTsk7PrIrfanViewの画像のスクロールがSlowView並にスムーズだったら
最高なんだけどなぁorz
0409けい
04/06/13 01:06ID:a2LRUS7RPixia が、わりとイイとは思うんですけど・・・。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 01:30ID:tMzWvVDeありますよ。
因みにPixiaはビューアでは無いだろ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 07:57ID:0/OxpRyJ0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 09:52ID:ONy30lZxたくさんの印刷用テンプレートと画像編集機能を装備したプリント ユーティリティFotoSlate
ビューワは当然Acdsee
0413けい
04/06/13 10:38ID:HA05oks+フリーであれば一番なんですけどね。
ボクとしては、デジカメで撮った写真を簡単に印刷できる機能さえあれば
いいんですけど、MSペイントとかだと、余白がうまくコントロールできない。
この歯がゆさが解決できるフリーって、なかなか無いと思いませんか?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:34ID:dtRPb5pQこれしかないですな
市販ソフトは正直ろくなのがない
0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 11:44ID:9G//CxMk0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 14:43ID:4MOx9L73verUPはこちらから
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/soft.html
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 15:02ID:1sOIGPy/Canonのデジカメ持ってるけどZoomBrowserなんか滅多に使わないよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 21:44ID:zn86rwgY同感。
>>416
ZoomBrowserは特に優れた機能があるわけでもないのに、動作がやたらに重い。
他のビュワーを使ったことがないなら、何でもいいから試してみるといいんじゃない?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:49ID:Ro0T0w5o買った香具師は負け組
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:53ID:gRYJ46S1s/香具師/俺/
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 22:54ID:gRYJ46S1s/$/orz/
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 23:43ID:tgrbG9N9ZoomBrowserははっきり言って糞。
ユーザーインターフェースが最悪。使いづらい。
せいぜいImageGatewayに画像アップするぐらいにしか使えない。
それだったら純正だったらFileViewerUtility、そうじゃなかったら海外製&シェアだけど
BreezeBrowser使った方がいい。
デジカメ付属のメーカー純正品と言えば、NikonのPictureProjectも最悪だわ。
NikonViewのほうが使いやすい。なんであんなユーザーインターフェースと
ファイル処理に変えちまったんだろう。。。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:10ID:iFbnlzGj0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 00:50ID:yBoU8f3tFiregraphic。いいね。今までクソだったなー。
サムネイル表示もうちょっと大きくしてほしいケド。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 01:26ID:zXCCaE4+0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 02:39ID:42MzJ3QR6とか見ていってるならおまえの負け。
3使ってる俺は勝ち組。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 05:33ID:w3q01xwl3はまだましなほうだが、糞には変わらないなw
0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 12:25ID:Mewj+awL0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 12:37ID:7pcXOGCj0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 14:26ID:vcdNx76Yどこですか?susie プラグイン でスレ内検索をしても当たりませんでした。
exeなのにそういうupなんかしてもいいのでしょうか?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 14:51ID:QEKY+U+Z0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 14:52ID:4I4WkDvt0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 15:32ID:HoS4foqwなんでさぁ英数字を全角で書くやつってなんでこうも意味不明なレスをかけるの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 16:21ID:g5LvgtvnシェアAbleCV
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 17:27ID:CuPnByRq0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 09:35ID:Z2hCPuRdシェアAbleCV
に賛成!
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 11:02ID:/CPZ/GkM0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 11:49ID:DJr571340439名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 12:00ID:5Ep8+7rZ>>436
自演ご苦労
0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 12:50ID:iMLAY61c0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 12:59ID:LR/LK3ew0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 13:14ID:GjfHUgw2シェアAbleCV
どちらにしろ、フォトショでマスク&調整レイヤー使ってる俺は除外だな…。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 13:29ID:AKGvpOuO0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 13:35ID:rEyPxKhw画像を観覧しながら、自由にディレクトリを行き来出来るのが(・∀・)イイ!!
DirectX9.0対応のグラフィックチップなら、各種エフェクトを掛けながら、高速に表示できるし。
なんといっても、全体に動作が速い。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 15:38ID:GjfHUgw2あふぉ、PSD形式がまともに表示されないってことだよ、それぐらい読めよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 15:40ID:YaiXBJdOただファイルの削除・移動ができないのは辛い。
見てイラネと思って捨てるってのができないと。
その為にVIX使うなら、Hmana使うのマンドクセ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 19:08ID:xD1flRoUうpロダにでもageといてくれ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 19:09ID:VMDcohqU0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 19:11ID:f/0eVUH1基本機能だよね>削除、移動、リネーム
0450名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:37ID:3+H2v2gk0451名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:40ID:u2nAaB3Z0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:49ID:rbI4n7zK0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:57ID:3+H2v2gkトンクス
>>452
最初意味がわからなかったけど、ようやくものすごいオフィシャルHPに行き着いたよ。
ありがd
0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:59ID:pVWMqtYpその浜名かよ・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 22:08ID:ERBxVFZZヘボPCユーザーは使うなってことだろうか・・・。_| ̄|○
0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 22:18ID:brons7Ir最近のバージョンだと古いPCでも動く確率があがってるんでためしてみれ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 22:22ID:ERBxVFZZさっき最新版落してやってみたけど、やっぱダメっぽい。
設定も弄ったけど効果なし。何を表示しようとしても画面真っ白・・・。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 22:41ID:ERBxVFZZ0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 00:15ID:Lzx5dJ10http://student.nara-edu.ac.jp/~a036509/
0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 01:41ID:6yBn4jw4これで大学生か・・・
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 03:15ID:Wq0S3Y3M◆Ver.1.2.2からの主な変更点
・サムネイル保存時のエラー処理の強化
・自動更新が、ファイル操作に反応しない場合があるのを修正
・その他バグ修正
0462名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 03:16ID:0nhYU71Yそれを並列させて見たいんですが
Vixでできますか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 03:52ID:Y6DS7mTsできますん
0464名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 12:05ID:1+2pW8uY0465名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 14:44ID:uU6A/2DKttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036502/
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036503/
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036504/
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036505/
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036506/
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036507/
...
ttp://student.nara-edu.ac.jp/~a036599/
を掘り掘りする馬鹿がいそうな悪寒
0466名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 15:01ID:4qmsFNVL0467名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 17:44ID:f3cK1fVa0468名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 19:34ID:cws8gAivそれで「破損ファイル発見」と表示いつもなら「修復しますか?」と聞いてくるのに
「削除しますか?」と出た。やもえず削除するとjpgなど画像系のアイコンが
全てwinマークに変わり果てていたどうしたらいいものか教えて
0469名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/16 22:11ID:KsLT3wgM0470名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 17:38ID:VvKC+yeD2chプラウザを使用していて、少しの間放置して固まってしまい、そして電源ボタンを押し
再び電源を入れると「32.768バイトのデータがみつかりました
これは破損ファイルかおそらくディレクトリだと思われますがディスク領域を使っているだけだと思われます」
通常なら、「保存しますか?修復しますか?」と表示されるところが「保存しますか?削除しますか?」
と表示され削除を選んでしまいました。
ですがスージ本体のファイルは健在です。
(そのフォルダに入れたプラグインファイル共々)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 17:54ID:Ayn4T7DtOS入れなおせ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 18:59ID:VvKC+yeDOS95で再セットアップすると言うことはすなわちそれまで培ってきたデーターと
永遠の別れを意味することを意味します(フロッピーには収まりきれないファイルがたくさんあるので)
それだけは回避したいんです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:07ID:usVc8Htb0474名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:12ID:Ayn4T7Dt言ってる意味がわからん
HD増設でもCDR増設でもなんでもできるじゃん
つーか10年使ってたらHDも壊れ始めるので>>469で正解
0475名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:29ID:wCowb1psあんまりお勧めはしないが。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:39ID:023NVADCっつかいまどき160Gで2万切っている時代だというのに・・・
0477名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:41ID:giPwQNNQPC初心者
http://pc6.2ch.net/pcqa/
0478名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:42ID:WXXny+ID95でHD買い換えは、得じゃないな。
新しいPCの買い時だな。俺も1月まで95で粘ってた。
ショップブランドの最低ランクで4万ちょっと。快適だぞ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:43ID:1ISKk3GZまじ意味わからん。ウケル
いつの時代の人間だよ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:50ID:PLaPZ/Pl0481名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 19:58ID:qHwVkWrc今は160GBで1万切ってる時代ですが。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 20:01ID:YeoIsXRJ0483名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 21:07ID:qHwVkWrcそういわれましてもOEMのU-ATA160GBで平均価格自体が
12k切ってますし最安値だと8k台です。(S-ATAでも+2〜3kくらい)
10kくらいは「あんまり安いのは怖い」というほどのことではないと思われますが。
少なくともBOXや外付けやSCSIじゃなければ160GBで2万はかなり高いです。
まあ、それ以前にWin95じゃ160GBなんて認識できませんけどね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 21:33ID:GAMihXJxフォルダを開いて、表示→オプション→ファイルの種類で変わってしまった画像形式を選んで編集というボタンを押す。
その中のアイコンの変更というボタンを押してその中の参照というボタンから、
BMPはmspaint.exe、JPGとGIF、PNGはiexplore.exeを選んで出て来たアイコンのリストの中から選ぶ。
ちなみにスキャンディスクの破損ファイルの保存の所で削除を選んでも問題なし。
画像ビューアとは関係ないのでsage。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 21:34ID:YH0I9JxR0486名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 21:34ID:GAMihXJx参照ボタンを押すとファイル選択のダイアログが出て来るからそこから選んで。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 21:53ID:YH0I9JxR0488名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 00:26ID:4hnzjXpX漏れもHDD買い換えに一票
中古ショップで10G 1000円 20G 2000円とかゴロゴロあるが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 00:40ID:AI0VPLxLそのあとでPC買い替え
Win95なんかいくらなんでもあんまりだぜ・・・
0490名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 00:41ID:o0Uzopl9リンクだけじゃなくて簡単な紹介も書いてやれよ…
自分は初めて知ったんだが既出?
デジカメ画像閲覧に割り切った感じだなぁ、画像とEXIF情報&ヒストグラムを本当に「ただ見るだけ」か。
わかりやすいなぁ、オイ。
オレはCanonユーザーじゃないからEXIF情報の詳細表示特典を受けられないが…
0491名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 09:04ID:ueZPDAXQEXIF情報ならIrfanViewでもバッチリ見られるが、それじゃ不満?
さすがに日本語では表示されないが、富士フィルムだろうとオリンパスだろうと大丈夫だよ。
0492从o^ー^从御飯喰
04/06/18 09:38ID:GZFa9wqxZeeDの時代は終わったか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 11:18ID:DfKpxyJe1.画像(グラフ)の座標を読み取る。
2.1の読取った座標をポップアップで、リアルタイム(マウスポインタの位置を)に表示。
3.表示する座標を任意の数値に変更できる。
4.フリーソフト(が希望ですが、シェアでもご紹介ください)
1 の機能は沢山あるのですが、2・3が見つけられません。
状況としては、一つの画像に項目の異なる2つのグラフがあります。
その2つのグラフの、マウスポインタでポイントしている位置の値をそれぞれポップアップで
リアルタイムに表示させたいのです。<マウスポインタを移動すると値も変化する
2つのグラフの値は全く異なります。
このような便利なソフトはありますか?
ご紹介、よろしくお願いいたします。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 11:30ID:zBsLSOz/なんかスレ違いな感じなので
[テンプレ厳守]こんなソフトウェアありますかPart54
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1086770212/
0495名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 11:35ID:DfKpxyJe移動するか・・・
0496名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 11:37ID:Pu5y0znOUSB使えないからそういう事いってんじゃないの?
サポート聞かなくなるからPCケース開けて光学ドライブやHDD入れるのも無理って言ってんじゃない?
まあ95なんてサポートはとっくに切れてるから開けろと言いたいが。
>>472
新PC買ってきてLANでデータ移しな。
なにぃ。LANがないだと。いい加減PCケース開けて増設しろ。
と い う か 俺 釣 ら れ ま し た か ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 12:47ID:qjq1Dafo0498名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 12:49ID:IRwxeCU/0499名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 13:17ID:x5wOkl+Z0500名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 17:05ID:+YD7fyFPだからあ、
AbluCVでもヒストグラムできるって。
破損ファイル抽出もできるし2画像比較もできる。
ViXとAbleCV併用すれば他は何もいらないって
言ってるじゃん。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 17:11ID:eaXJpqEUViXで0.75とか0.5表示するともうガタガタ(サムネはすごく綺麗なのに…)。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 18:57ID:Bjj1+ZyL0503名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 19:03ID:2EwjwTU5http://www.kuraemon.com/products/ippatsu/
綺麗に表示出来るSOFTです。ちゃんとしたメーカーから提供されているので少しは安心かも、、。
振り分けする時重い → 多機能&何ともいえない新鮮な振り分け作業(画面が、、(・∀・)ィィョィィョー)
後、
>>487のSOFT。 私は軽いのでこれを使っています(軽快)。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 20:13ID:aG5aXfWQもう入ってました。
>>503
D&D時ブラクラかとオモタ…低画質から高画質に切り替わるみたいで、
多分綺麗だと思うのですが如何せん操作性が独特すぎ。
もう一つの方はJPEGのみ…0.5や0.25はハーフサイズで読み取ってるみたいで
綺麗なのですが、枠に合わせるとやっぱりガタガタみたいです。
ありがとうございました。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/18 20:59ID:GyQ0Yu9Wttp://www.geocities.jp/comicview7/
0506名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 10:41ID:93tYACf5使ってみるかな、、(`・ω・´)シャキーン。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040526/n0405263.html
0507名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 11:01ID:O06cEBCP0508名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 11:11ID:93tYACf5゚д゚)ポカーン
0509名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 11:14ID:KtoWQYHT画像エディタ、ペイント系ソフトスレ向きの話題だね。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 13:41ID:eb1eJNbT0511名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 17:51ID:FvkshWUB0512名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/19 18:13ID:/d9lNXlV0513名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 02:08ID:ZjP0Mdg2gif特許切れgae
0514名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 03:09ID:X++0H5t/ただ書庫内のファイルが読めない…残念!投書してこようかな…
0515名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 04:56ID:zGyTUDBbある目的があって使う時に、画像をどんどんスライドさせていって、
途中でいい画像をいくつか一時保存して、
それを後で見返すという風に使いたいんですが
こういうことが簡単にできるビュアーあります?
サムネイルから選ぶとすると、どれをチェックしたか探すのに
大変な位膨大な数のファイルなので・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 05:26ID:mP4vud12振り分けソフトを使えばいいのでは?
(一時的に作ったフォルダにコピーするといった具合に・・・)
一応スレもあるので参考に
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1053020457/l50
0517名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 10:14ID:Sjen70+I拡張子をひとつずつ変更しなければならないのを避けたいので、
区別できるソフトがないものかと相談させてもらっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 10:14ID:Dn+sJ7mwperl
0519名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 10:20ID:f4eHjH9aひとつずつって、FileRenamer2000とかで大文字小文字を一括リネームすりゃいいじゃん。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 11:03ID:Sjen70+Iありがとうございました。便利なソフトを紹介していただきました。
0521LZW特許切れ記念。某880
04/06/20 11:50ID:AjDvh7hcttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs1.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs2.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs3.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs20040620.zip
.iniの[GIF]でEnableGIF=1にすると保存できる。
ただしショボい(´・ω・`)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 11:58ID:aOOka1xgアイコンの権利は大丈夫なのか?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 11:59ID:HdNs2Hg1なんかしらんが乙
0524名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 14:57ID:5RB243xl俺は待ってましたよ
更新トン
0525名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 15:26ID:4SXKaA9Xttp://ranobe.com/up/updata/up4021.zip
0526名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 20:00ID:IWgAyBuVAdobePhotoshopAlbum2Mini
ACDSee6
0527名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 20:05ID:OjPoIJ87しみじみ眺めたくなる彼女が居てるな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 20:59ID:aOOka1xg補正しないとやってられない彼女の可能性も。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 21:13ID:L5iW2mdIなぜその2大糞ソフトを(ry
0530名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:01ID:ZFz1uFa7それ以外のバージョンもひっくるめて言ってるのかどっちだ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:04ID:cxH8swKT0532名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 22:06ID:tGwyZJZoCD/DVDロワーフィルタもブチ込んでくれるし。
最高の画像ビューアは、WindowsXP/2003エクスプローラ標準機能の
「縮小表示」。これでほとんど問題なかろう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 01:04ID:tQU3QTod言わなくても分かってるくせにw
全 部 糞
0534名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 08:45ID:hLhd48KKGVSは、レジストリやシステム用フォルダ(Windowsフォルダなど)に
情報を書き込みますか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 18:39ID:iDqXPEhUソフトでいいのがあればおしえてください
ツリー表示とか画像加工機能とかは特に必要なくて、
windows画像とFAXビューアのようなシンプルなのが使いたいです
0536名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 19:36ID:VNj8BTmA→>>5
0537某880
04/06/21 20:59ID:xaeJJ2Io非常にまずいかも。
次のバージョンあたりで新しいアイコンに変える予定です。
>>525
そのままは使わないけど参考にさせて貰います。
>>534
レジストリ未使用です。
設定ファイルはgvs.exeと同じ場所にgvs.iniを作ります。
ただしSusiePluginの設定の保存場所は、プラグインによります。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 23:54ID:j3lI9p01ユーザごとに設定を独立させられないんですか・・・ちょっと残念です。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 02:35ID:iJAQtAG/ユーザーごとに gvs.exe を別の場所に置けば
いいんでないかい?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 07:12ID:OQPjta+jGVのアンオフィシャル改造版?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 07:42ID:9XVOJfo10542名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/22 19:58ID:4ZnjfPRV0543534
04/06/22 22:33ID:D+8JQ98Eありがとう。
SusiePlugin って、レジストリとか使うものもあるのか・・・
ちょっと残念。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 10:37ID:8FBaXKTN0545名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 10:48ID:KMCr4oxl0546名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 12:06ID:bjW/IlOf中身が一緒じゃないかー !!
0547名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 19:37ID:wbFgJyxTつまり,ガワだけの違いと同じぐらいの違いってことさ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/23 19:46ID:3In+J3RJ0549名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 00:07ID:fXjjCnrHttp://www2h.biglobe.ne.jp/~tobita/
>Ver 0.86で追加、拡張された機能には以下のようなものがあります。
>GIFフォーマット表示機能の復活。
正式対応きますた。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 00:53ID:DsxQLfXKよっしゃ最強。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 04:33ID:qziWNei20552名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 13:02ID:mwi9lzoBHTTP 404 になるんだが
使ってみたいので、も一度
アプして欲しいです
0553名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 13:53ID:E3ma7PR0あれ?まだ落とせますよ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 17:27ID:mwi9lzoBん?ホントだ。
さっきはダメだったのに。何でだろう?
教えてくれてありがとう。sage
0555名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 20:57ID:0Z3UjvETとびちゃん待ってたぜ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 22:32ID:VisA06mz現在、susie使用中。。。できそうで、できない。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:44ID:euxNgeE00558名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:53ID:jl9+hX/Gネットワークドライブにしとけ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 01:02ID:KJO7pxnuleeyes
0560名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 01:23ID:0bj5Bbqoたいていのソフトは出来るだろうが
0561名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 02:02ID:4yf/gf2ihttp://homepage3.nifty.com/shiofuki/photo/guest/013.htm
0562名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 05:10ID:ixA+RQsA0563名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 18:55ID:ZKU9QtID(・∀・)イイヨイイヨー
0564名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 20:03ID:Pi+5/4Fo0565名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 20:25ID:BTmH34C3基本的な機能は、Windowsに添付されている、「画像とFAXビューア」程度で構いませんが、
クロスカーソルとカーソルの座標を表示できるビューアはありますか?
0566某880
04/06/25 20:57ID:zlmcVOW9ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs1.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs2.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs3.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs4.png
ttp://www.briansemu.com/yymarioed/upload/gvs20040625.zip
拡大縮小を綺麗にできるように設定追加。あと、アイコンの変更(`・ω・´)
しばらく放置かな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 22:46ID:EscD6YUvお疲れさまです。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 23:08ID:KbDaW9tvお疲れさまです。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 23:29ID:RJq7SBn6お疲れさまです。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 00:06ID:rAggUik0> 拡大縮小を綺麗にできるように設定追加。
はうれしいので、
> しばらく放置かな。
は、ともかくとしてお疲れさまです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 01:14ID:QpmbthNuお疲れ様です。
またーりバージョンアップ待ってます。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 03:37ID:mgfcO0HP俺は待ってるよ。
待ってる人結構いるみたいだから、自信を持って!
いつもありがとう。そして、お疲れさまです。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 04:39ID:oMnZUVaI0574名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:09ID:n0cacXbF0575名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 07:42ID:JlWGedPY禿しく同意だが、スレ違いですぜ旦那
0576565
04/06/26 10:32ID:Rh6pDUZe0577名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 11:21ID:Z1L8Pph90578565
04/06/26 11:33ID:Rh6pDUZe冷たいぞ。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 20:10ID:/wHrumJFhttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/24/gv086.html
0580名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 00:00ID:77E42URGXnViewスレの過疎っぷりも激しいし。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 00:48ID:EdHSKI/5ここにもいるよ…バージョンアップした見たいだけど、170.3が最新版で良いのかな?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 01:44ID:8L9hRePS0583名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 02:56ID:y3UUv4uA0584名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 03:34ID:oK2YURTJ0585名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 04:24ID:T1ZvXSn1スペースやカーソルまたマウスでビューワを進めたりできる
サムネイルキャッシュの場所を変更できる
アイコンスキンが多い・・・・
0586名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 10:25ID:iD2wHcXRmakiとarvが普通に読めるビューアが一体いくつあるというのか。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:30ID:8gSRRNUMダウンロードしてみたら、かなり抜けるソフトです。しかも作者のおまけで
テストデータにむふふ本が何個も入ってるし。susieとも一緒につかえるし
ダウンローダですが、おまけビューワも込みではいっててこれがなかなか良い
http://members.ld.infoseek.co.jp/yssz/framepage1.html
0588名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:33ID:VR2JN7o8スクウィザーBBとかいうマイナーなソフトだが強烈なのみっけ!
シェアウエアだったけど画像落とすそばから日付順フォルダに入るしただ
ビューワーもついてるし、IEからの右クリックもおっけ、結構良いかも
おまけのエロ画像テストデータ?もはいってるし。
http://members.ld.infoseek.co.jp/yssz/framepage1.html
きもい
0589名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 15:49ID:73/l9Lwdノ(ヘω)ヘ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 16:24ID:FgF6s/R4作者乙(ワラ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 16:25ID:AHOp/nw30592名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 17:23ID:Ibco+hcOAHOか・・・すごいな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 20:48ID:yBKAt2kc阿呆が。
自分のレスで完結してる暇あったら単独スレを盛り上げて来い。
【時代は】Hamana【3D回転】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1084035998/
0594名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 21:19ID:waRh8Czv0595
04/06/28 00:45ID:pHlAE0600596名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 00:56ID:1tq9656i0597名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 06:44ID:coZlHPYaLeeyesをDLして、
比較サイトの関連リンクでアーカイバの対応に必要なSusieプラグインが落とせました(cael.spi)
しかしその後zipを見ようにも反応しない状態で
ためしに機能してるDLLが見れるビューアを使ってみてみたところ、
CAB32.DLL; UNRAR32.DLL; UNGCA32.DLL; 7-zip32.dll; yz1.dll;
*.7z *.cab *.gca *.rar *.yz1
これしか反応しませんでした
DLLは無論全て入っていますし念のためDLLの自動ダウンローダーなども使用しました
System32フォルダに全て入っているのですがやはり反応しません
Susieプラグインは適当なフォルダを作って入れてあります
他のZIP解凍用のプラグインなどを入れれば見れるのですが、
これは一応重複となるため心配です。
またなぜ反応しないのかが・・・
何とか反応するようにできないでしょうか?ちなみにINIなどはまったく弄ってません
zipやlzhといった一番ポピュラーな物が反応しないので・・・
散々調べたのですが分かりませんでした
どうすれば使用できるようになるのでしょうか?
ちなみにzipやlzh等関連付けはまったく変更しておりません
宜しくお願いします
0598597
04/06/28 06:45ID:coZlHPYaすみません(´・ω・`)
ちなみにOSはWinXPSP1です
iniに書いてあるDLL名とSystem32内に入ってるDLL名の違いもないし・・・
0599名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 07:03ID:tZbtk5lI._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,
0601名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 07:30ID:smlub1Qu0602597
04/06/28 07:49ID:coZlHPYaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
そうなのですか!
それを聞いて出来ないものの項目を色々試してみたらいつのまにか出来るようになりました(・∀・)
ComArc.spiとかもあったんですが、
新しいCABとか開ける(時期から見て開けそうと思っただけですが)のはこれだけだったんで・・・
これで新形式もHDD節約しながら使えそうです
ありがとうございました
0603601
04/06/28 23:27ID:s8+xVQOYいまさらだけど一応。
[UNZIP32.DLL]直下の
disable=yes消せばOK
ついでに言っておくと、BMPとかPSDでもない限り画像ファイルを圧縮するのは無駄だぞ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 23:29ID:955CoFRqそりゃgifにzipとかは無駄だけど。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 23:33ID:moNrnxV+0606名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 23:37ID:SwQJnCSB0607名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 23:37ID:955CoFRq世の中にはなぜtarとgzipがあるのか考えたことがある会?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 00:29ID:wSWpiOag0609名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 01:18ID:WKsDrfEU0610名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 12:02ID:jYfm6M77知らないので教えてくらさい
0611名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 13:54ID:b5rahTMe理解できなかったので次の話題
0612名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:33ID:Q7DAfIRG俺の知ってる人の一人で脳内完結してるやつににてるな。
端から見てると意味不明。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:40ID:WSIUNdnF0614名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:45ID:E9rm6qL5もうやめて名無しさん
0615名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 14:55ID:CNiWld7Eまいていこう。
まいていこう。名無しさん。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 15:34ID:3QQ/uCPr0617名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 15:38ID:ZdxgcTjv名無しさんやめて
0618名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 22:07ID:+m3O9qru0619名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 23:07ID:E9rm6qL50620名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:26ID:VIXpmOu20621名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:43ID:GJRVdcBy0622名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:54ID:6ZNe9lhsおめ
0623野暮
04/07/01 07:37ID:4znkNdKI0624名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 12:08ID:t8HGkKR+0625名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 20:57ID:sCXqhZEeそこでfiregraphicですよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 02:46ID:6Tu1hrBc0627名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 09:18ID:sOCxMzJ/0628名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:09ID:k9EaiDVS普通にACDSee5の方がはえーじゃん。
さらにキャッシュデータベース使うと2000枚のサムネイルも一瞬だぞ。
サムネイル読んでる時にスクロールさせると表示されない画像とかあるし。
フリーソフトって感じだな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 11:42ID:4C4q0GrJ0630名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 12:19ID:5N8+Y9Gf0631名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 12:27ID:8pLDOK3s0632名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 13:12ID:3WEOiiRl0633名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 13:20ID:TkbktGyG0634名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 14:26ID:2QgSZLO40635名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 14:41ID:6o1IL2au2004/06/18
アチチっ!
いやぁ、火遊びが過ぎたわ。(笑)
女性に優しく、もホドホドに?
美樹ちゃんは笑って許してくれたけどね。
・
・
え?家族想いのロックスターよりフラついてるぐらいのイメージが丁度いい?
今度は誰かとデートするたびに皆に報告するよ。
(当分は男とのデートになりそうだけどね)
・
・
HOTEI
0636名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 14:42ID:6o1IL2au0637名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 12:23ID:pROe4oom∴hotei
0638名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 18:06ID:kfUR6lrd最近OSをWindowsXPに替えたのですが
GVに関連付けされているファイル(JPEGなど)をダブルクリックで
開こうとすると「Windows 画像とFAXビューア」というのが
起動してしまいます。
WindowsXPの標準ビューアだと思うのですが、ここで
「このプログラムを閉じ編集用に画像を開く」ボタンを押すと
GVが起動します。
ファイルをダブルクリックしたときに標準ビューアを介さずに直接GVを
起動することはできないのでしょうか。
Irfanviewで関連付けしていれば直接Irfanviewが起動するのですが。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 18:32ID:10qfF6do本当なら「基本から勉強してこい」って言う所だけど
丁寧に状況書いてるし、今後も質問されたら面倒なんで答える。
拡張子の関連付けを変えればいい。
ttp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/faq/windows/relate2/simple/simple.html
ついでに言っておくと、画像ビュワーを使う以前の問題なので
windowsの基本から勉強してこい。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:28ID:kfUR6lrd返答ありがとうございます。
書き方が悪かったのですが638にも書きましたとおり
関連付けは変更しております。
この症状はGVに関連付けしたときだけ起こるもので
Irfanviewに関連付けした際にはおきません。
またXPに乗り換える以前のWindows98でも起きませんでした。
今までこのような症状になった人は居ないでしょうか。
過去ログを参照してみた限りではいないようですが。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 23:46ID:mDusACn0基本的なことが分かってないよ。
だから、ぐぐるとか自分で調べるといいよってことだと思うよ。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:14ID:Wl7lrLUDこれじゃない?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:14ID:0qwcZTRC「画像とFAXビューア」はちょっと厄介だからね。
普通に関連付けしただけだとこのビューアの
「プレビュー」の方が優先されてしまうみたい。
フォルダオプションから設定して、なおかつ「プログラムから開く」→
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」
にチェックを入れる、で一応ダブルクリックから開けるようにはなるけど
あまりおすすめしない。
というか、私も640さんと似たような状況なので(使用ソフトはVIX)
もう少し調べてみます。
0644643
04/07/05 00:37ID:0qwcZTRCすいません、「フォルダオプションから設定〜」はしてなくても同じ動作かも。
おすすめしないと書いたのは、このやり方だとフォルダオプションでの
詳細設定などができなくなってしまうから。
ダブルクリックで開きたいだけならこのやり方で構わないと思います。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 00:55ID:GPreHdabで、"編集"にフォーカス合わせて"既定に設定"ボタンでどうよ。
0646643
04/07/05 01:47ID:0qwcZTRC既定に設定してもダメでした…
編集でも開くでもダメ。
ググってみても有効な対処方はあまりないようでしたが、
・ファイルタイプをいったん削除して自分で設定し直す
・regsvr32でshimgvw.dll(画像とFAXビューアの実体)をシステムから切り離す
などの方法でうまくいった人がいるようです。
どちらもそれなりのリスクがあるので、自己責任でやってみるか、
諦めるか、643の方法を使うかってことになりそうです。
あと、Irfanviewからの関連付けだとうまくいくみたいですね。なんでだろう?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 05:46ID:KjZdIbLsこういう時のベクター(他のとこでもいいが)
適当にツール探して。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:56ID:N/r2ETcNwindows標準のビューアでしか見られない
このjpgって一体何?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 17:57ID:OF1nTKXp0650名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 19:59ID:Wl7lrLUDオツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
0651名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 20:21ID:x6W6ao0rウィルス南無。
とりあえず回線切って、ばらまく加害者になるのだけは阻止しとけ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 21:08ID:cnJPTIyg解凍せずに閲覧するソフト」を探すために必要なキーワードを教えてください。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 21:22ID:KjZdIbLs思いつく限り検索ワードに打ち込め。
ばかじゃねーのか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 22:37ID:X7GPjbV0windowsビューアでならきちんと画像は表示されますし
定義ファイル最新のノートンも入れてて、それで調べても
感染はしてない、と出ます
だから何でvixで表示されないんだろう…と思って
質問したのですがスレ違いだったようで
すいませんでした
0655名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 23:08ID:tjmZ/cSdjpgウィルスはノートンでも検出できないときがあると聞いたが
0656名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 01:10ID:L1Qv7nXIそのjpgをどっかにアップしてよ。
そうすれば分かるよ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 01:34ID:94XsLNUr1-20あたりのソフト全て試せ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 02:02ID:X2NEmcEV0659名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 04:45ID:8GtTXt5h0660名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 12:13ID:QlAVxFfG0661名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 12:42ID:G/ByDklA0662名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 17:05ID:IFM/44DHhttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1089100207/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 18:24ID:9CBAk+KR痔剤癌はいいで
ところでvixで、縮小画像と、実際の画像がたまに違う時がある
どうして?
例えば、縮小で見ると顔が写っているのに、
プレビューや他のアプリで開くと顔が見切れてたりする
0664名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 19:35ID:vVq+UiW6?
顔が見切れている?
見切った!貴様オカマだな!!とかそういう事?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 19:54ID:gmTMrE+DExifでそ?
0666663
04/07/06 20:23ID:9CBAk+KR普通にアプリで開くと、2:1ぐらいになって上下がカットされて見えるの
0667名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 20:28ID:4q9pZN370668663
04/07/06 20:36ID:9CBAk+KR0669名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 21:12ID:WUOfoYdR0670663
04/07/06 21:27ID:9CBAk+KR血眼になって探している人、手〜あげて〜
0671名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 21:30ID:z7qKo9wl0672名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 22:42ID:9CBAk+KRアプリ画像では顔に加工(意図的に顔にフラッシュ加工)してあるものが、
縮小画像ではくっき…
0673663
04/07/06 23:06ID:9CBAk+KR秘密のビュアーは何故か目線も外れて見える時があるところがすごい
縮小だけど…
0674名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 23:26ID:l7/1Q5IP元画像をアプリが縮小したものを表示するのではなく,そちらを優先的に表示する。
AbleCVもそう。
素人投稿のエロサイトとかで,元画像には目線をいれてあるのに,
縮小表示用の画像には入ってないというのも結構ある。
別に珍しいことじゃない。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/07 23:29ID:b8N3znRN0676名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 00:21ID:/FsHxrqM面倒なだけですな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 00:37ID:joo9YbzL縮小画像用のデータは、Exifに埋め込まれてるの?
そのサムネイル用の画像はサイズが指定されていて、
特定のサムネイルサイズでなければ、
そのデータを引用してサムネイル表示しない?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 00:40ID:/FsHxrqMJPEGってのはTIFFベースのフォーマットです。なんでもありっちゅうことだ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 07:43ID:0JdkrmjTデフォルト設定があれば面倒ではありますまい。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 11:06ID:1TnMTa0lGif特許関連で動きがあるかと思ってたけど完全にやる気が萎えちゃったみたいだね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 11:54ID:ESHnjXkK0682名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 14:20ID:QuEGiAiA0683名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 14:49ID:joo9YbzL前者をシステムから抹消するにはどうすればいいれすか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 19:46ID:kQNRAdhC例
Leeyes D:\nandeyanen\nnasessyouna
0685名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 21:04ID:+1k6sqCp数が多すぎてどのフォルダにどのファイルが入っているのか分からない状況です。
一つ一つのフォルダのサムネイルはsusieなどで作ればいいのですが、
一つ一つフォルダをsusieで開いて行かなくては中身が分からないはちょっと不便です。
フォルダの最初の画像だけをサムネイルしてくれるようなビューアってないでしょうか?
そのサムネイルをクリックするとそのフォルダ内の画像を表示してくれたらもっとありがたいのですが。
色々ググって見たのですがなかなか良いのがなくて(泣
よろしければお勧めを教えてください。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 21:11ID:dvyegPS2ViXとかACDSeeじゃいかんの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 21:21ID:tugWp5TiWindowsXPならエクスプローラでいける。
それ以外のOSは分かりませぬ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 21:44ID:gFB6xc7J基本的にフォルダ分けの方法自体がもう最悪。
(ジャンルでもない日付でもないただの数字)
使えないデータベースは無いよりひどい。
ジャンル別で分けるとか、お気に入りはココとかやれよ。
ソフト使う以前の問題だと思うぞ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:07ID:+1k6sqCpレスどうもです。
VIXもACDSeeも使ってみたのですが、どのフォルダに何が入ってるか、
と言う機能についてはいまいち弱くて。
サムネイルは高速で良かったのですが、残念です。
>>687
XPは便利で良さそうですね。
私は98を使っています。seではなく普通の98です。
>>688
う〜ん、成コミとか有料サイトの画像なんかはタイトルを付けて管理出来るんですけど、
海外のエロ画像をIriaでダウンロードして集めてるやつなのでどうしようもないです^^;
日付やジャンルで分けてもやはり膨大な量になってしまいますので。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:21ID:mWIwRIi9どうせ分類もされてないエロ画像なんか二度と見る事も無い。
全部消せヴァ?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:28ID:1NscJeyRリネームとかフォルダ分けとかしなくていいかと思うと気が楽になった…
0692名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:39ID:JF9xzRAWある意味羨ましいよ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:50ID:Dtm+bfE0Firegraphicは?
http://www.firegraphic.com/
0694名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:14ID:/FsHxrqM使わないDBは腐ったDB以上に無駄。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:18ID:o3LwEyHO0696名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:32ID:+1k6sqCp>>695
レスどうもありがとうございます。
Fireは日本語化もして使ってみたのですが、
ランタイムエラーを連発してしまいだめでした。
Leeyesもなぜか起動と同時に「マイコンピュータ用アイコンの修復か出来ません」と
エラーが出てしまい、フォルダを選択しても画像を表示することが出来ませんでした。
色々勧めてくれてどうもありがとうございました。
今度は「こんなソフトありますか」スレでもう少し頑張ってみます!
0697名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:35ID:gFB6xc7J何千枚もある中から目的の画像探すのは実質無理だろ。
コレクションとして保存も目的だから、整理されてた方がいいのは確か。
知り合いに何千枚も無造作に集めてるヤツがいるけど
「〜あるか?」って聞くと「適当に探してくれ」とか言われる。
もうアフォかと。ネットから探した方が早いよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:37ID:/FsHxrqM俺はファイル名では抜かんタイプだ。
0699685
04/07/09 01:54ID:cG4NoGIVhttp://kilin.u-shizuoka-ken.ac.jp/
albmっていうツールです。非常に便利でした。
アドバイスして頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 10:11ID:Aqm5/q9LIriaではなくIrivneにかえてDL段階でフォルダわけしてれば少しは楽になる。
対症療法(今ある画像の分別作業)より源流対策(これからのDL作業)が重要
0701名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 21:39ID:hgAj2QU3オメ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 05:17ID:uGaT0bMrちなみにサブフォルダを1階層だけ展開したり、全展開したりもできる。
俺はIrfanViewの外部ビューアにALBMを設定してる。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 10:44ID:ZxS6rTjfALBMって操作に癖があるけどマウス派でサムネイル派の人にとっては凄く便利かも知れない。
サムネイルでザッと見ながら要らないファイルはこれとこれとこれと…って感じでまとめて処理する人には良いかも。
Ctrlキーをいちいち押すの面倒だから、5ボタンマウス使ったり、マウ筋でホイールクリックをCtrl+クリックに割り当てたりするといいかもね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 12:07ID:1AXB1Yzc0706名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 18:54ID:Xa3CJ3trとにかく早いし何でも出来る
まあ、シェアなのが…
0707名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 23:25ID:Ev5JvTrXファイルが増えるとプレビュー機能切っても画像表示が遅くなるんだよね
関連付けした画像ファイルをダブルクリックで表示するという用途で選ぶと
表示が一番速いのはどれでしょうか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 00:24ID:9r9ISFJJGV
0710名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 00:25ID:QNhLckP00711707
04/07/11 00:36ID:F2Z3CkNf昔使ってた時はあんまり速くなかった気がしたのに
今入れてみたら速いっす!!
でも、XP対応になったのに関連付けしてもXP標準ビューアが優先されてしまう…
駄目じゃん…
0712名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 00:48ID:Qoa/HPmf閲覧するときのガンマを設定しておける、という機能があるなあ。
他のソフトにはないよね、これ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 02:01ID:Uyv01CrFなかなか
0715名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:56ID:rNb3ojk7画質等を調整して保存しておけば、そんな機能は必要ない
>>706
シェアだと使ってみようとは思わないなぁ
たがが画像ビューワには
0716名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 10:16ID:Srz0YtS4さて、ソフト業界でのあなたの経歴を教えて下さい。
0717名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 11:41ID:ocM8h6jlここはプログラマ板じゃないし、ソフト作れなくたって問題ないだろ?
それともカチンと来たシェアウェア作者か?
まぁこんだけフリー/シェア乱立してりゃ「たかがviewer」だろうよ。
0718名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:17ID:Srz0YtS4何て言うか希少価値はものの価値のすべてではないですよ。
0719名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:18ID:Srz0YtS4まぁいいや、あなたの今までの経歴を教えて下さい。
何か凄いことができるのでしょうか。
それとも何もできない癖にクチだけは達者なだけなのでしょうか。
0720名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:27ID:o5SJHv4f余程のマニアでない限り、どれも一般消費者から見れば「たかがviewer」だろ。
だいたいアンタは「されどviewer」と思ってもらえるようなソフトを今までどれだけ作ったんだ?
0721名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 12:52ID:5/LrCJjuあっ、俺も「たかがビューワー」だと思ってたけど、それと経歴がなんか関係あるわけ?
そう思ってない奴も居るってことなら認めるが、俺がそう思ってるという事実は否定するなよ。
0722名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:00ID:SS+hXtTnエディタじゃないんだから画像ビューワごときでシェアのなんか使えるかよ。
それと、ID:Srz0YtS4はもっと盛り上げてみろ。
0723名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:04ID:f0sBG0uTいちいち書き込むことでもないけどね
0724名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:06ID:Uyv01CrFんで外部ディスプレイに全画面プレビュー表示、
なんて独立表示が出来るビューアがシェアで出てきたら500円で買う
0725名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:24ID:YTPEUMkiどうしても500円払いたいなら寄付ということで作者に送れば?
0726724
04/07/11 14:38ID:Uyv01CrF詳細宜保んぬ!
0727名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:38ID:rVxnVeak「たかがエディタ」って人も多いと思うぞ。
シェアでも良いからってジャンルはメーラーとアンチウイルスソフトじゃないかねえ。
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:14ID:bcmYQnrp0729名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:46ID:jtAZ3EyGableCVに、サムネイルの群からドラッグして複数選択できる機能あったらいいねんけど。なんかいいのない?
0730名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 16:52ID:L4lDDqTH前ここで晒されてたGSWだかってのも使ってる
0731名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:22ID:pxKoa+j4結局はLinarがいい、ってことになるんだよなぁ。
0732名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:33ID:dri+5Y9m0733名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:42ID:gLPgOv1F0734名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:46ID:YTPEUMki俺が知ってるだけでも4つあるし、ここのテンプレに挙がってるソフトでも
出来る物があるくらいだから自分で調べろ。
テンプレやベクター、窓の杜に載ってないのうなマイナーソフトなら教えてやらんことも無いんだが。
>732
ViXが総合力で優れてるのは認めるが(俺もサブで使ってるし)全ての人にとって
画像ビューアに縫合力が必要とは限らないだろ。
画像管理や編集等は専用ソフトを使う人も多いだろうし。
0735名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:56ID:sQjtPgBOIrfanviewはむしろ形式変換とかリネームとかを伴うときに使うのが便利かと。
閲覧機能重視ならやはりサムネイルのキャッシュ機能がないと……。
てことでfiregraphicマンセー。
0736名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:09ID:gLPgOv1F一つのフォルダに膨大な数の画像を突っ込んだりしなければ必ずしもキャッシュする必要は無いし
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:51ID:ocM8h6jlしおから 1ml のsa3524にviewerのサンプル作ったのをうpった。
デフォルトでbmp/png/jpgが読め、zipアーカイブの中の画像も閲覧可能。
アーカイブはマウスのホイールで前後可能。
縮小アルゴリズムだけ面積平均法で。
あとはカレントにspi突っ込めば、たいていの画像は見れるはず。
>それとも何もできない癖にクチだけは達者なだけなのでしょうか。
そっくりそのまま返しましょうか?(藁
0738名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 20:53ID:rZq0Unlg「たかがポケットティッシュ」だと思ってるし。
まぁ作ってる人は日夜研究を重ねて素人にはわからない技術やノウハウを駆使して頑張ってるんだろうけどね
でも、その事とオレのポケットティッシュ業界での業績の有無はなーんの関係もないのよねえ。
>>719もそういうアイテムの一つくらいは身に覚えあるだろう?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 21:10ID:NCsLrhIeポケットティッシュととく
そのこころは
どちらも、たかがオナ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 21:39ID:mJAfZVHz個人の中で画像ビューワの占める割合を考えれば「たかが画像ビューワ」
というのは全然否定しないが、多少の違いこそあれ世話になっている自分の立場に
「されど画像ビューワ」という関係性も併せて考えれば、
「たかが画像ビューワ」とだけで済ませている部分に
「何様のつもりだ」という反発を覚えられても仕方ないぞ。
>>719も言い方は悪いが、言動からしてその辺りが引っ掛かったんだろ。
そういった関係性が無い立場、例えば、
「たかが画像ビューワだろ?俺は自分で作ったのを利用してるよ。」
とでも言うなら、誰も反発なんかしなかったんだろうがナー
0741名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 21:58ID:rZq0Unlg>>716>>718>>719の一連の発言からそこまで読み取れる人は珍しいでしょうね
自分の意見もろくに述べずにいきなり他人の批判をする人の肩を持つと言うのは不思議です。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:03ID:Srz0YtS4残念ながら別人です。
あのつたない文章で俺の言いたいことを完全に代弁してるところは俺も驚き。
>自分の意見もろくに述べずにいきなり他人の批判をする人の肩を持つと言うのは不思議です。
いきなり画像ビューア作者タン一同を批判したのはどこの誰でしょう?と。
確実なのはあなたの発言が2人以上の人間を不快にしたと言うことですね。
その辺は反省しておいて損はないと思います。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:33ID:rZq0Unlg0744名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:40ID:95UqIM7j0745名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:42ID:YAsLZMug野郎連中には欠かせないソフトだからな。(漏れ含めて)
ブラウザ、ダウンロードマネジャー、ビューワーは三種の神器。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:45ID:gLPgOv1F0747名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 22:55ID:rZq0Unlg他人から見れば「たかが○○」と思ったり、思われたり、当たり前にお互い様なのに
一部のソフトウエア作家さんは自分だけは特別と思ってて、他人を許せないらしい。
可哀想な人たちですね。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:07ID:dC0Un7EV他人の純粋な厚意でもって利用させてもらっているものに対しては、
普通の神経では「たかが○○」なんて言えないですよ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:13ID:5gG5WGW2おかしいのが一匹いたと言うことで、
以後は生暖かく放置するのが妥当かと
0750740
04/07/11 23:27ID:mJAfZVHz>>741
レス先を示していないとはいえ、>>740での文章の引用を考えれば
大凡ocM8h6jlに向けられたものと捉えられるにも関わらず、
素直な国語力で読めば直ぐに分りそうな事を悪戯に特別視して
>>740=>>719ですか?と勘ぐる形でrZq0Unlgがレスを付け、
話題をそらしてまで強硬にレスをし続けるのは ocM8h6jl = rZq0Unlg だからですか?
と短絡思考のテスト。
強く同調しつつムキに成っている赤の他人かもしれんよな。
意見も批判も何も、安易な対立構造にはまり込んだ唯の見下げ合いを
見せられるのも嫌だったので仲裁的に、「>>719も言い方がタコチュウだが
その反感を買う部分が無かったわけでもない。そこら辺を考えてみるのも良いかもナー」
とレスさせてもらった赤の他人です。
も、止めにしてクールダウンに入って民家ー
0751名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:30ID:Srz0YtS4どうでも良いですが一文は簡潔にした方が内容が整理されて良いですよ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:37ID:CCkoRU4n0753名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 23:40ID:ocM8h6jl>ocM8h6jl = rZq0Unlg だからですか?
そりゃ短絡過ぎだよ。
まぁいいや、そろそろ日付も変わるし、
>も、止めにしてクールダウンに入って民家ー
には賛成しつつ寝るよ。
スレ汚しスマソ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 00:46ID:oiECcSsG最初の>>715の発言で他人に対する配慮が欠けていたのは確かだが
それに対して>>719が素直に自分の意見を書けば良かったんだよな
「自分はソフト作家なのでそういう発言は不愉快に感じます」ってさ
「たかが○○」云々の議論はそこから始まる話だろう。
それをいきなり「あなたの経歴を教えて下さい」って言ったて明らかに不審だし
BBSで遠まわしに表現したって伝わりにくいものだからな。
まあ子供じゃないんだし(子供かな?)
次からはきちっと最初に自分の意見を述べるようにしなよ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 01:20ID:rqLvPnDr0756名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 01:27ID:eC5fZCcW0757名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 01:37ID:8wQq306E失礼な事言わないでください。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 03:49ID:nURz4sKE0759名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 06:32ID:KGAesYgkそだな、俺も普通ならソフト作家さんに感謝しつつ謙虚に使わせてもらうのに異議無いが
今回の Srz0YtS4 の発言はなんか傲慢さが鼻につく感じでイヤだね、素直に賛同できない
質問には答えないし自分の非を素直に認めようとしない、まあ最近の子供の特徴だろうな
総スカンくらって旗色悪くなったのも当然と思われ。
差し支えなければソフト名教えて欲しいものだな、二度と使ってやらないから。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 06:33ID:KGAesYgk0761名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 10:06ID:KFh1WHCU>zipアーカイブの中の画像も閲覧可能。
>アーカイブはマウスのホイールで前後可能。
IrfanviewやSlowviewなどの画像を一枚ずつ見るviewerに
tempフォルダに画像をいちいち解凍しないで
このへんの機能がつけば文句なしに最高なんだよな。
このviewerはサブビューアとして使うよ。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 12:21ID:nURz4sKEそれは無理じゃないかと思うが。
裏で解凍せずにどうやって観るのさ?
一枚一枚即時解凍してたらとんでもなく重い+HDDに負担のかかる物になると思うのだけれど。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 12:58ID:KFh1WHCUGVで見たら一枚一枚解凍していてわずらわしかったから・・・。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 14:17ID:BkedzY4f>一枚一枚即時解凍してたらとんでもなく重い+HDDに負担のかかる物になると思うのだけれど。
その辺は処理によるんじゃないの?
先読みしたり、展開先をHDD上でなくメモリにしておけばそれなりに早く動作するし
HDDに負担もあまりかからないと思うけど
(もちろん読み込みのたびにHDDに負担はかかるわけだけど、それはtempに展開するのも一緒な気がするしね)
0765名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 14:40ID:0q1aVA3W0766名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 15:14ID:8wQq306E圧縮形式に寄るけど、zip/lhaは任意のファイルだけ解凍可能だよ。
逆に「解凍後tempに保存する」処理自体が「重い+HDDに負担のかかる」場合の方が多いと思う。
>764の言うように解凍した画像を適当数だけメモリ上に残しておく方法が一番現実的っぽ。
gca/rar/7zみたいな一部重い形式には向かないけど、
普通こういう用途で選択しないだろうし。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 15:22ID:2QMtgjfA0768名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 15:25ID:nURz4sKEう〜ん、
アーカイブ中の画像を見る→任意解凍で一枚だけ解凍。→同じアーカイブ内の次の画像を見る。→任意解凍で一枚だけ解凍。→同じアーカイ…
という感じで何度も解凍処理をするよりは一回tempにガッと解凍してあとはそちらを参照する方がいいと思ったのだが。
だってアーカイブでまとめてある画像って中の画像を順番に次々と観ていく事多くない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 15:30ID:2QMtgjfA解凍まで10分かかるとかもう見てられない。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 17:30ID:YLab1fqX>>764が理解できてからレスしような
0771名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 18:35ID:B7aT9UVt圧縮に時間がかかるが、展開は物凄く速い 最高圧縮のLZX21ならサイズもrar等と同じかより小さいことも
jpg,png,gifなんかだと非圧縮ZIP書庫が良いと思う
0772名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 05:05ID:X3OOz7Z9目くそ。クリリンには鼻がないから。華もないけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 10:57ID:cqyyu6P4動画だけ表示されなくてvixがフリーズしてしむんです。
コーデックの問題でしょうか?
それともわたしの設定のしかたが悪いのかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 11:11ID:LZDA7V/F多分これ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1089326806/6
0775名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:14ID:PwiB3Bg/何いってんだ気円斬やら拡散エネルギー波やら他のキャラに無い技を開発しては活躍してたじゃないか。
0776773
04/07/13 18:45ID:6NnZqBGU解決しました!
0777名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 21:16ID:NqY7yFvb0778名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 22:09ID:1UdXqHUyデュアル画面ってどうやるのか教えて下さい
テンプレに載ってる日本語対応ソフトは一応試したんですが分かりません….゜.(ノд`)・゜・
0779名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 23:21ID:EfXnqkiAデュアル画面って何?
4-5のソフトで出来ないの?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 23:43ID:GQ5JKLvWAcdSeeで出来るよ
0781778
04/07/14 00:02ID:Tg5EMjGJ今度試してみまつ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 00:47ID:IdVKRRD/AcdSeeのような有料ソフトを使わなくても、ViXなどフリーでより優れたソフトで出来る
どのソフトを使うにしろヘルプを読むとか、試行錯誤を繰り返す必要はあるがな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 01:17ID:MQO537Uoたかがビューアでえらぶんなよ(藁
0784名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 01:24ID:7DlByqaE0785名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 13:14ID:U0K8F5jbACDSeeが糞って指摘されてカチンと来たの?
キモイな 信者キモイ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 17:15ID:wKLbxcOy0787名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 17:47ID:IaGN5Igh0788778
04/07/14 18:24ID:Tg5EMjGJ0789名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 21:34ID:+zRWeWpYつーかプレビューって何よ? グラフィックソフトの場合、サムネイル
表示をプレビュー扱いにするもんだと思うが?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:53ID:2Sutrfwuhelp読め
0791名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:53ID:2Sutrfwuよっぽどショボイソフトを使っている悪寒
0792名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 23:59ID:MQO537Uo0793名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 00:11ID:H00aK1p80794788
04/07/15 00:54ID:SNzPEecAだからそれ
モニター1…エクスプローラーサムネイル表示
モニター2…エクスプローラーでクリックした画像を表示
シングルディスプレイでいちいちエンター押してGV起動して閉じて…を効率的に
0795名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 01:25ID:htnLA3Sb画像見るのにそこまで情熱を燃やしていない。
むしろ視線の移動が大きくなるので疲れそうだ。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 02:13ID:KODONfCJ0797名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 02:30ID:xJBeJ4Uz0798名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 07:33ID:gvnqmM2G0799名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 11:54ID:SwC4gRZFそれぐらい自分でやれば良い
簡単だから
0800778
04/07/15 12:42ID:SNzPEecA2つ起動させれば良いのだね
0801778
04/07/15 13:10ID:SNzPEecAモニタアダプタが1つのノートPCで独立したデュアルディスプレイなんて
アダプタから並列に、内蔵、外部モニタに出力されるわけだから…
例えるなら2本のビデオテープと2台のテレビがあるが、
ビデオデッキ(アダプタ)は1つしかない
2本のビデオを同時に見ることなんて無理じゃん
あーすっきりした
0802名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 13:21ID:gJhZ3wnD0803自称無職 ◆GDOUjSj73M
04/07/15 15:21ID:Luv38hjhPlug-inでも対応しているからしかたないのかな。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 17:20ID:5Naz74b6>>801
つまらない釣りはヤメロ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 19:43ID:N+Ht2ab10806名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 20:15ID:KODONfCJ0807名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 20:31ID:VcWux5Fk0808名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 20:37ID:1h+0xgT4おいおい! マジで言ってたのかYO(藁
柵の付いた病院逝った方がいいって、マジで。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 21:01ID:DxJ35CBHびっくりするほどユートピア!!
0811名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 21:02ID:vKmWlIcx0812名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 23:46ID:htnLA3Sb自分用語を排除した上でもう一度頼む。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 00:27ID:v616agNihttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C8%DC%B2%BC&kind=&mode=0&jn.x=32&jn.y=10
卑下するのは普通自分のこと。
日本語も不自由なのに以下略
0814名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 02:02ID:3G/34rs9よく知ってるね。えらいえらい。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/16 02:42ID:v616agNiおぅ。ほめられちゃったよ。
0816某880
04/07/17 02:09ID:xLUE2JOE0817名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 20:39ID:bV5QC5XHjpeg等の画像ファイルをダブルクリックするたびに別個に新しいGVが立ち上がって表示されるように
なってしまいました。
これまでは、一度開いたGVのウィンドゥ内が、画像ファイルをクリックするたびに切り替わっていくという
表示形式でしたので、そのままの設定であってほしいと設定を見てみたのですが、今ひとつ
良く分かりません。
旧版の設定と同じにチェックボックスを入れているつもりでもダメですし、ヘルプを見てみたところ、
・エクスプローラの画像ファイルをダブルクリックする事に別のGVで表示したいのですが
と、現在の私の困っている内容とは逆の質問に対する回答として、
A.メニューから[オプション]-[環境設定]の[関連付け]タブの設定でDDEを使用しないようにしてください。
とありましたので、逆にDDEを使用するよう設定してみたのですが、まったく変化がありません。
同じように最新版を導入された方で、同じような状況になっているという人はいますでしょうか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/19 21:06ID:MhiCOJMx0819817
04/07/19 21:17ID:bV5QC5XH0820名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 00:08ID:lLZlHhK/おそらく、前バージョンのレジストリ情報が悪さをしているのでは。
いったんアンインストールして再インストールすれば直ると思うが
駄目だったらレジストリを確認汁。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:06ID:MjWTKNP+漏れはずぅぅっとSusie使ってる。サムネイルがいちいち出てくるのはウザイし、
画像は1枚ごと開けば済む話。
ViXって、デジカメ市販ソフトの「真似」だけしてるように思える。無個性でつまらない。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:30ID:wj3jryqpサムネイルよりお前の方が百倍うぜー
0823名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 11:53ID:qmqUBfKc0824名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:04ID:MjWTKNP+ああいうサムネイルが何十個も並ぶのが好きなやつって、ファイル名をつけるのが
嫌なんだろ。わっけわからないファイル名にするから中身見なくちゃわからないんだろw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:18ID:dOl8+HCs0826名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 12:21ID:e77GRleDオナニーするときにはサムネイルなんか必要ないもんね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 13:54ID:BlDd5owzサムネイルを利用したほうが速いし何より一目瞭然だからな。
0828817
04/07/20 14:04ID:0NcdB6Vlアンインストール→再インストールと試してみましたが、やはり駄目でした。
アドバイスに沿ってレジストリエディタを開き、GVの場所を参照してみましたが、
素人には記述の意味を察しづらい部分が多く、難しいところです。
GVのオプション設定におけるDDEという機能を使用する、しないが、今の私の
悩みどころに一番関連があると想像しているのですが、それらしいものも見当たらず、
これはもう地道に一つ一つの記述についてON/OFFを試してみるべきでしょうか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:17ID:AcVH/f2kほとんどまったく使いもせずに文句言っているのかw
デジカメ市販ソフトより圧倒的に優れている面がたくさんあるぞ
あ、Susieと比較しているのか・・・・釣りでしたねw
#IrfanView厨の方で、ここが凄いってのを教えて下さい
#選択した画像をスライドショー型のスクリーンセーバーやexeにできちゃうのは面白いですね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 14:22ID:qmqUBfKc管理、整理はエクスプローラ?それとも管理はする必要がないって事か。
俺は関連付けと管理って別ソフト。
ViXだってサムネイル表示じゃなくて一覧や詳細表示もあるんだけどね。
デジカメから何百、何千枚と取り込んでいちいちファイル名変えてらんないわ。
煽りなのか単なる無知なのかわかりにくい。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:16ID:ti2HeADEViX使ってるのって、こんな香具師ばっかり?
「圧倒的に優れている面」の説明は全く出来ないどころか、何の脈絡もなくIrfanを持ち出してユーザーを厨呼ばわり…
0832名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:24ID:qmqUBfKc煽りっぽくViXを批判してるんだからそれに合わせた答え方をしてるだけなんじゃないのかな?
IrfanViewを出したのは、Susieとの比較の為なんじゃない?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:46ID:UFy0BkGnシェア最強はAbleCV
以上。
両方併用すれば、
市販ソフトなぞイラナイ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 15:50ID:YyE4ES+r両方とも更新止まって久しいけどな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 16:03ID:ZZSAG22pそれが何?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 16:46ID:E4V1uM32画像付きのHTMLファイルをサムネイル表示してくれるビューアないすか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 19:36ID:lLZlHhK/関連付けはGVの環境設定からやってる?
それ以外の方法で関連付けするとそうなった気がする
まずは関連付けを解除してからアンインストール
レジストリ情報が残っていたら HKEY_CURRENT_USER\Software\Tobita 以下を削除
再インストールして環境設定から関連付け
use DDE のチェックが入っていることを確認
0838名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 20:40ID:YyE4ES+r新しいフォーマットが出たりWindowsの仕様が変更されるような事態が起こっても対処されないんだろうなって話。
実際GIF特許が終わった時は両者ともバージョンアップするだろうと期待されていたが、結局スルーだし。
0839817
04/07/20 20:48ID:0NcdB6Vlアドバイスありがとうございました。
漸く、期待した通りの動作をしてくれるようになりました。
最後の段階で、GV側で関連付けした筈なのにjpgのみ(BMP他はGVが起動)
XPデフォルトのビューワが立ち上がるようになっていたのを
ファイルの方から「プログラムから開く」→「いつも〜」と指定した以外は
概ね>>837の通りの手順で解決することが出来ました。
重ねて感謝申し上げます。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 20:59ID:8YOuTledたかがフリーソフトをうまく使ってるぐらいで偉そうに玄人気どり
0841名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 22:13ID:MXGNn3TSたかが厨房1匹暴れてるぐらいで偉そうに説教気どり
0842名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 22:17ID:/+fjoRca夏厨(に限らず低レベルな厨)の特徴としてよくあげられるのが、
「前の奴の文章を適当に改変して煽り返してるつもりになる」という行為だからな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 22:46ID:QC/AnOlK0844名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 22:59ID:UcgFbaSV0845名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 23:07ID:sI6gYtNzまちがいない
0846名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 23:21ID:ZZSAG22pSeeZ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 23:57ID:YgvrjKvH0848名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 00:57ID:vsRFszXu↓
0849名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:13ID:mVXZ5S0R0850名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 01:42ID:ycVzXo3b0851名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 03:59ID:ghkZHCMk0852名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 04:04ID:VuMWJL4Tしかもアンカー先の文章は突っかかるような内容でもないと思うんだが。
スレを荒らす目的でわざとやった?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 10:31ID:NO4mndb2ファイル管理ができてない・・・・ あとあとわかりにくくなって苦労するよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 10:53ID:ITpYkhiU昨日の>>821のSusie使いさんですね。ファイル管理てw
フォルダ分けてれば探すのに苦労しないわけで。
その上でサムネイルが表示されてればより判りやすいと。
編集したりと特別に使う画像は名前変える事もあるよ。
てかさ、ほんとにデジカメ持ってる?使ってる?写真撮ってる?
煽りじゃなくて普通に疑問。
写真撮ってるとしたら何を撮ってどういう名前にしてるんだろう。
ついでに言うと俺は元ViXユーザ。今はマシンを買い換えたついでにACDSeeに乗り換えた。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 11:02ID:NO4mndb2いっちいち画像からサムネイルを作る処理は内部的に計算が多くて重くなる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 11:21ID:ITpYkhiU他のツ−ルで名前付でサムネイル作って、それをSusieで表示し
て見たい画像の名前を確認して再度Susieでファイルを開くのか
な?
サムネイルは一度作られてあとはキャッシュ(DB)に保存されて
るから実際はそんな遅くないと思うんだけどね。
まぁフォルダとか作んなくて何万枚とかのサムネイルを表示する
んなら遅いだろうけど。
それに重いとかそんなんはマシンによって違うしね。
まぁいいや。俺はこの辺でやめとこっと。
あと、ビューワとしてはIrfanView使ってる。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 11:26ID:t1BvaWizまぁ管理法は人それぞれでいいと思うけど
すんごい効率悪そうだなぁ
>>856の言う問題もあるし、ファイル追加ごとにサムネイルファイル作り直しなんて
漏れはタルくてやってられん
0858名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 15:02ID:REVFehXXそれで厨よばわりはどうかと思うなぁ
リネームしないと管理が出来ないってのは君自身の問題であって
それじゃあ自己中が他人の考えを認めないのと同じだよ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:09ID:faKA0/fe俺はOkaDiX使ってる。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:37ID:YliD49Sy検索で探せるしいいとおもうけどな
0861名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 17:45ID:vsRFszXu0862名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 19:04ID:7p8GRU+Rノリがいいとも言える
0863名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:20ID:vwUbk+ti0864名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:32ID:IF2OR9tUスライドショー中に好きな画像を指定できるビューアはないでしょうか?
(ずっと手前に戻ったり、ずっと先に飛んだりしたい)
どうかアドバイスをお願いいたします
0865名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:36ID:vwUbk+tiお前人のネタをなぜこうもむげにひねり潰すのだ・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 22:41ID:tqQSfD4V某スレで得た教訓です
0867名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:03ID:18tWbM1mHamana
0868名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:27ID:KMAPuz1tサムネ早いし、マウスホイールで画像の先送りできるソフトに始めて会ったよ。
教えてくれてサンクス。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:31ID:tqQSfD4V0870名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:38ID:NO4mndb2こういう人のハードディスクってわけわからない名称のファイルがバラバラに
散らかっているんだろうな・・・・ 「自分さえ把握できればいい」なんて思って
いると数年前にバックアップしたCD-Rが自分でもわけわからなくなるってオチ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:40ID:vwUbk+ti他人に自分のエロコレクションを公開する気はさらさらありません。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:42ID:vwUbk+ti数年前のバックアップをリストアするのか・・・?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:53ID:01m45BfS> ファイル名の大切さ
あー、あれだろ。半角でファイル名8文字+拡張子3文字ってやつ。
つーか、こいつが何を言いたいのか良くわからん。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 23:56ID:vwUbk+tiと、言うことだと理解している。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:00ID:T/pvyG8r自分の言いたいことだけ言ってる莫迦には何言ってもムダ
こいつとはコミュニケーションとれないよ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:07ID:E8i43eLAそれを元にリネームしちゃえば完全無問題。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:08ID:Y/2DtLWQデジカメファイルRenamer最強伝説だな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:28ID:yrVrdZZ4用途によるけど、問題ないわけじゃない
0879名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:35ID:E8i43eLAそれをやろうとすると、現実的には日記つけるしかないね。
日付から追える。
日に100枚写真とって、一枚一枚リネームするの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 00:56ID:ItNzB5/o単に知らないことが原因だろ。
理解できないからといって刃を向けるようなのは関心できんな。
自分の使用状況のみに照らし合わせて理解できない→批判
ってのはあまりにも愚かだろ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:02ID:R0wfIGNsViXのカタログ表示は断片化さえしてなければ相当早い。
俺のかなりヘタレなマシンでもあまりストレスはない。
遅いってどんなマシンだ?無印ペンティアム?
それでも関連付けはIrfanViewだし、Zipで固めてあるのはzeed使ってる。
Susieはプラグインは有用だし、とりあえずHDに入ってはいるけどあまり使わない。
Susieで無いと駄目ってのは殆ど無いが、逆にViXやIrfanで無いと不便な事は多い。
それにViXは殆ど「画像整理ソフト」だしw
リネーム機能とかは一体なんの為だと・・・。
ViXとSusieを比較する事自体がナニだが。ViXと比較するならACDSeeだろ。
クラシックならViXより好きだが、購入するほどじゃないので俺はViXでいい。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:08ID:Y/2DtLWQ画像ビューアを用途ごとにっておいおいとか思うけどな。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:14ID:R0wfIGNsもうちょっと絞りたいんだが微妙に使い辛くなるので結局入れちゃうんだよ。
ViXとIrfanだけあればいい、って感じもするんだが。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 01:32ID:T/pvyG8rんーだから「画像ビューア」って用途ではIrfan使ってて
「画像整理」って用途にViX使う
みたいに、画像ビューアっていうジャンルわけがそもそも違うんじゃないかと思うわけだが
むりやりIrfanとsusieとViXをまとめちゃうからヘンな話になるわけで
0885名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 02:08ID:yrVrdZZ4自分でリネームは面倒じゃない?
画像にタグとかコメントをつけたり、日記もいいし、RSSでもいいし。
用途とか人によっては日付だけじゃ不十分だって言ってるだけ。
あと、Exifの日付情報でソートしてくれるビューワ使えば、
ファイル名は取ったままでも同じだから、楽かも
0886名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 10:17ID:5SvM9U5Iて見たい画像の名前を確認して再度Susieでファイルを開く。
サムネイル上からダブルクリックより効果的だからぜひ皆さんも
お試しあれ。
あと、何百、何千枚もあるであろう画像は全部リネームしておく
ようにね。その後、他のツ−ルでサムネイルを作るんだよ。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 10:24ID:mnIhv0xS0888名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 10:42ID:ys+ses3dらしいな。
>サムネイル上からダブルクリックより効果的
一体どんな「効果」なのか気になるところだな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 11:20ID:5R4esjwCViX厨ってわけのわからん被害妄想があるんだな
0890名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 11:28ID:5R4esjwCいずれにせよ数百枚も画像あったら、みつけたい画像をサムネイルからみつけだす
のは相当大変だ。ファイル名つけるか、フォルダごとに分類するかしないとだめ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 12:38ID:o+1I2GQa結局サムネイル画像を開くわけだろ?
画像スクロールさせつつ見たい画像を探す。
そんで見たい画像の名前をメモって検索。
なあこれじゃ二度手間じゃないか?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 12:54ID:gLocqiAWスルーしろ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 13:08ID:ys+ses3dこの一言で今までの事を全部否定してるな。
フォルダ毎に管理してますが何か?
ファイル名の重要性を言いつつ
>中身がわかるようにしておくこと
目的で中途半端なサムネイル利用に(>>891)
何の不便も感じていないところでズレてるよ。
>ViX厨ってわけのわからん被害妄想があるんだな
お前は自分のやってる事が分ってないよ。
それが俺の利用の仕方だと言うのなら他人に強弁する事じゃないな。
口噤んでろ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 14:07ID:RbQtJjil>て見たい画像の名前を確認して再度Susieでファイルを開く。
ゴミの様に小さいjpgファイルがHD内に一杯詰まってる訳だな。
この一点だけでも既に終わってる気がするが。
少なくとも俺はそんな使い方しませんw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:08ID:NMeoCtmiViXでもかなり遅くなるんだよなあ
やはりAbleCVが最強か
0896名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:11ID:zQnaSrdZ>画像数が1万枚とか2万枚になってくると
普通は同じフォルダに1万枚とか2万枚入れておくか?整理くらいしろよ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:16ID:yrVrdZZ40898名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:17ID:yrVrdZZ40899名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:23ID:yrVrdZZ4サムネイルが一画面に収まる量の画像に分けてるの?
探すときにツリービュー>サムネイルビューいってスクロール>またツリービューじゃ面倒だなと。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 15:35ID:gdiD/BFJ0901名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:02ID:kDaKbgDrファイラーのスレ見てても思うがDOS時代からパソコン
使いつづけてる人間の中に古い時代のUIとか使用方法に
ある種のナルシシズムを持って執着してるやつって結構いるのな。
GUI上改善して欲しい点を書き込んだりすると、
「俺はコマンド打ち込んで〜〜して〜〜するから不必要」とか
返ってきたりする。なんだかなーな感じ。上の人もその種の人だね。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:09ID:NMeoCtmi整理の仕方が分からん
0903名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:12ID:dbNXuZ8Vファイラーのスレでそんなやりとり見たことない。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:15ID:T/pvyG8rアフォか?
自分で撮った写真なら
日付とか人物とか場所とかってすぐ思いつくだろ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:24ID:j4hEb2obフォルダ管理だけじゃ自分が写ってるのだけ検索して抜き出すとかできないだろ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 16:33ID:ys+ses3d>サムネイルが一画面に収まる量の画像に分けてるの?
そういった理由だと整理にならないんじゃないか?
たいていは特徴や種類などで類型化するのが一般的な気がする。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 17:37ID:gdiD/BFJなぜ自分が撮った写真に話が限定されるのかがわかんねー。
誰かに撮ってもらったりしないの?
エロ画像とか保存してないの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 17:46ID:j4hEb2obなんでそんなに頭が悪いんだ?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:09ID:yrVrdZZ4人から写真もらったり、
ネットで落としたりしたことないの?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:17ID:SqPCOvl/他者と自己との境界が曖昧模糊としていて
人類すべてが「自分」であるという妄想に陥っているのではないか?
あるいは、「自分」という語で切り取られる意味空間の範囲が違っているとしたら?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:18ID:gdiD/BFJ0912名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 18:37ID:kvFN3gIVおまえはじぶんがおもっているいじょうにあたまがわるいぞ。きをつけろ。
0913904
04/07/22 18:50ID:DRMwrg08スレ100回読み直せつーても理解できねーんだろうな…
0914名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:11ID:o+1I2GQaでもそれはそれでカオスになる気がする。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:26ID:GgepFJsA0916名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 19:27ID:EOAgWDOZ0917名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:12ID:T/pvyG8rというレスほどつまらんものはない
…とどこかのスレで読んだがそのとおりだな
0918名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:31ID:gdiD/BFJ言葉足らず過ぎだおまえ。コミュニケーションとる気がないなら書き込むな。>>904
0919名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:34ID:ftl6s7Awなんで突然自分の撮った写真の話になったのか教えて欲しいでつ・・・・・
0920名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:35ID:GgepFJsA0921名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:42ID:+t/0Xb5Khttp://www50.tok2.com/home2/famitures/jpegv.html
0922名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 21:46ID:T/pvyG8rアフォか
レスするならとりあえずこのスレ一から読んで流れを把握しとけ
それもしないでわからんて香具師はここに書き込むな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:07ID:gdiD/BFJ0924名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:19ID:Z8ERetM8きっとおまいはかなりのスケベさんだな( ´∀`)σ)Д`) プニ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:26ID:gPmwWbw50926名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:02ID:MKEY5E+yノシ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:03ID:NMeoCtmiすまんオレのせいで変なヤツが出てきた。
正直、1万枚、2万枚ってのは、
ダウンロードしたエロ画像です。
自分で撮ったり他人からもらったりしたデジカメの画像はちゃんと整理してるよ。
たとえば、
「2004年7月20日バーベキュー」
とか、
「2003年12月24日クリスマス」
なんて風にフォルダ作って分けてる。
しかし数万枚にも及ぶエロ画像はどうやって整理するのだ?
「○リータ」
「スカト○」
なんて風にフォルダ作って、
一枚一枚目視でチェックして分けるのだろうか。
ふつうそんなことしないよなあ。
だから一つのフォルダに数万枚の画像が溜まる。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:16ID:nhSScMCL俺はそう分けたよ。パンチラとか女子校生とか。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:35ID:Z8ERetM8その場合女子高生パンチラ画像は
どちらが優先になるんだ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:35ID:NMeoCtmi女子高生かつパンチラはどうすれば・・・orz
0931名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:36ID:lqN+DK5B0932名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:39ID:NMeoCtmi巨乳女子高生スカトロパンチラ縛り
なら、
同じ画像が5つのフォルダに・・・orz
0933名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:42ID:+x97DHdh0934名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:48ID:yyOiEbUA0935名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:04ID:6NkeMZyp>ViXでは画像ファイルごとにコメントやキーワードをつけ、
>後から画像と共に表示したり、検索したりできます。
ViXならキーワードをつける事で対処できる。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:06ID:qas6ReuM超漢字か?
0937名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:08ID:Kr4JLahn0938名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:25ID:5OPSdNNX0939名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:31ID:4P+lnvWr>画像にタグとかコメントをつけたり、日記もいいし、RSSでもいいし。
RSSって何か分かってない予感。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:33ID:r2lEWw3b0941名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:38ID:TL3xxkY/exifとか
高速性とか
総合すれば
やはりAbleCVがViXを上回ってるな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 00:40ID:4P+lnvWr>コe高総や
なるほど。激しく同意。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 01:16ID:4in8f30O0944名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 07:19ID:ApwetmZ2パンチラフォルダだが・・・。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 08:11ID:5OPSdNNX0946名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 09:04ID:44fyLe5jsusieはインターフェースが古臭いんだよな。
おまけに良く落ちるし。
とか言って漏れもsusie使ってるからあんまり批判するのもアレだけど。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 10:03ID:GRMISw5Kサムネール Susie
スライドショー Susie
関連付け GV
振り分け Susie, Liner
毎月5万ファイルぐらいは軽く処理してる。
>おまけに良く落ちるし。
良く落ちるのは大抵プラグインのせい
>>945は煽りっぽいけどオレはガチ。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 11:24ID:VGeqepH6> みんなよく釣られてるなぁw
> ViXのカタログ表示は断片化さえしてなければ相当早い。
> 俺のかなりヘタレなマシンでもあまりストレスはない。
> 遅いってどんなマシンだ?無印ペンティアム?
確かに無印のPentiumだと遅かったな。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 11:52ID:krOQC4Lr0950名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 14:35ID:6pgJo47L0951名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 14:54ID:5OPSdNNX0952名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 14:59ID:qEHvxHgr0953名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:06ID:5OPSdNNX0954名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:38ID:hjIGyDTy画像整理:Vix か XnView
関連付け:Irfanview
0955名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 16:42ID:1Jt9YDv10956名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:24ID:qEHvxHgrワラタ
結局正論には答えられないのね。
君にはもっとマジレス期待してたのに。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:30ID:6pgJo47Lこのスレの途中からableCV出てきたんだからしょうがねぇだろ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 17:33ID:zF7vaAUr???
0959名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 21:57ID:Wq+iE8YRあ、いや、ネットで拾った数万ほどあるエロ画像を全て名前調べてフォルダー別に管理してるんだが
結構手間かかってるんでてっきり俺だけかと思ってたんだが、それが普通だったんね。
つまらんレスで失礼すました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:10ID:ZOhq11IA画像のジャンルによるけど、
それだと複数のジャンルにまたがった場合迷わない?
それに、中には数枚だけのフォルダと、1万まいのフォルダがあるし、
もう滅茶苦茶になってる・・・><
0961名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 22:37ID:DSFdDue/0962名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 03:17ID:/11c2FE90963名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 04:00ID:t7wA/O0U良く出る話題だけどmp3見たいにタグで管理して
itunesのスマートプレイリストみたいにこのジャンルで年代はいつでランクは5つ星で
とか選ぶとマッチした画像一覧がパッと出るようになるといいんだけどね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 04:03ID:qRb5yKQa0965話題づくりの例
04/07/24 09:37ID:4t+uijlO0966名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 09:51ID:T1AIpuBB画像閲覧にマウスなんか使うなよ。
Enterで閉じられるGV最強という話になる訳だが。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:32ID:TxC04aGbjで閉じられるのはあんまりだからeとかxとかcあたりで閉じられるのが
最強かな?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 13:52ID:T1AIpuBBってまたVim最強スレに・・・。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:21ID:qumfNL4eプレステ仕様のゲームパッドをキー割り当て
これ最強
0970名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 15:23ID:+HzpgeD4気に入ったもの
気に入らんもの
の2つだけだ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 16:05ID:mFgNDqYV0972名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 18:33ID:jxPks79y寿司絵
0973名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 19:09ID:1fqWhy/N0975名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 19:21ID:W41w9MX9ALT+F4でええやん。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 20:06ID:rYLjvTJ3>>933
0977名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 21:34ID:++svtSL4数字ー
0978名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 22:19ID:T1AIpuBBEnterで開けてEnterで閉じられる。
小指を↓キーに、人差し指をEnterに。最強スタイル。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 22:36ID:sOmC+ksAキーカスタマイズすればいいだけじゃないの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 00:28ID:ob4B5Ln7そういうことがしたいんだったら
PhotoshopAlbumとかACDSeeを買えよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 06:30ID:jMgwvQuBシェアなんてイラネェw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 07:10ID:nTj+O/eL払った金の価値はないと思う
特にACDSeeは
0983名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 07:55ID:2kJAILtvと、体験版しか使ったこと無いくせに言ってみる
0985名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 08:15ID:evBJKHarおまえには言ってネェよ(w。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 09:48ID:y7879vXI0987名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 09:51ID:jCD6rZq30988名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 11:16ID:ghNq5N9B0989名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 13:12ID:2j8bDnduでは、かっこいい名前を提案して下さい。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 13:16ID:2kJAILtv0991名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 17:06ID:BXffblXQアイコンは賛否両論だが、俺は気にならないね。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 17:45ID:UbIcsvFX単に、作者の名前にViewを付けただけだけどな。
オーストリア人にとっては、日本で言うところの「秀丸」並みのネーミングなのかもしれん。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 17:58ID:Er1hgzDQViXのバージョンは?
0994名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:06ID:2j8bDndu0995名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:42ID:u8af8S1Lでも、画像表示が遅いんだが先読みとかViXはできないの?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:46ID:2j8bDndu>ViX使ってみたんだが、ACDSee3.1と比べてサムネイル作成も起動も同じぐらい速い。
取りあえず時間計ってageてくれ。
根拠のない争いはスレの浪費だ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:56ID:o2VTSZlq0998名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:57ID:2j8bDndu0999名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:58ID:u8af8S1Lサムネイル表示は壁紙(1024×768)100枚
ViX52秒でACDSeeは45秒
画像表示は1024×768の画像
ViXは画像サイズ調整画質優先で3秒
ACDSeeは画像サイズ調整で1.4秒
俺が低スペック(CPU:266MHz、メモリ96M)なので最近のPCの人とは結果が違ってくるだろうけど
1000名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/25 18:59ID:jCD6rZq310011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。