トップページsoc
562コメント352KB

■サマータイム法、反対!■(2)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サマータイム法に反対する国民2007/05/24(木) 11:11:25ID:???
■サマータイムは、疲れるし、面倒だし、そして負担が増えるだけ■
パソコンの時刻表示、DVDプレーヤー・ビデオデッキの時刻表示、
デジタルカメラの時刻表示、オーディオ機器の時刻表示、
電話・携帯電話の時刻表示、自動車の時刻表示、エアコンの時刻表示、洗濯機の時刻表示、電子レンジの時刻表示、
すべての腕時計・置時計・掛け時計・目覚まし時計の時刻表示、
その他すべての時刻表示を毎年に2回にわたって修正しなければなりません。
買い換える必要のある機器もでてくるでしょう。
 家の奥に仕舞い込んだ説明書を引っ張り出して、
設定をやり直さなければならない機器もあるでしょう。
ものすごく面倒で、わずらわしくて、疲れる…(T_T)
こういった面倒な作業を毎年、年2回もしなければならなくなる。永遠に。
 パソコンやビデオデッキ・DVDプレイヤーやデジタルカメラ等については、
大半のお年寄りやおじさん・おばさんは狂わせたまんまとなるでしょう。
 経費面では、試算によると、パソコン等の改修費用は、全国で数千億円かかるといわれています。
各企業団体でのコンピュータや関連機器のプログラム経費は膨大なものとなり、
交通機関も複雑な時刻調整を強いられます。
全国で16万台を超える交通信号機の制御プログラムや内蔵カレンダーを書き換えるだけでも
いったいどれくらいの労力と経費を費やすことになるのでしょうか…。
 繰り返しになりますが、官公庁や企業はかならず年に2回、コンピュータ・システムの変更を行わなければなりません。
これには前述のとおり莫大なコストがかかるし、さらにはバグの発生によって経済的・社会的混乱を招かないともかぎらない…。
【参考】
■夏時間の導入を経団連要望、自民党幹事長が前向き姿勢■
夏季の時間を1時間早めるサマータイム制度について、政府・与党内で21日、導入に前向きな発言が相次いだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000412-yom-bus_all
【猛暑・過労】サマータイム法案に反対するブログ・資料編
http://blog.livedoor.jp/summer05/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/04/news004.html
残業代ゼロ法案の次は、サマータイム法案…('A`)
経団連は、サラリーマン・労働者・庶民の敵!
経団連の犬=自民党も同罪!
0553名無しさんの主張2009/10/07(水) 20:57:25ID:AtTm46YZ

日の出と共に起き、日の入りと共に寝る。


これが一番だw
0554名無しさんの主張2009/10/08(木) 14:20:46ID:???
>>553
昔の百姓はそのとおりだったのにね。
夜の灯りを確保するのが面倒だったってのもあるが。
夏でも朝は涼しいから明るければ仕事がはかどる。
0555名無しさんの主張2009/10/09(金) 17:47:44ID:2TUVdULU
>>554
涼しい朝くらいゆっくり寝かせてください
0556名無しさんの主張2009/10/09(金) 18:26:28ID:???
>>552
同意
こういうのを目新しいのを導入したがるバカが多いのに驚く。
0557名無しさんの主張2009/10/13(火) 08:54:55ID:???
>>555
農家じゃなければ別に良いんだよ。
うちの親なんか夏は朝早く野良に行ってたけど
昼間なんかシェスタ(笑)を決め込むよ。
0558名無しさんの主張2009/12/06(日) 11:12:45ID:TV1XBuHQ
何で日本だけが負担? 中国に導入を強く求めていくのが先だろ
0559名無しさんの主張2009/12/07(月) 15:07:34ID:???
中国って、西も東も単一時刻じゃなかったっけ?
そんなところでサマータイムなんて成立するんだろうか?
0560名無しさんの主張2010/03/15(月) 22:38:01ID:???
サマータイムなんてやってる場合じゃないしな。

まあ、政権交代したことだし、サマータイムを求めている経団連の影響力は激減しただろう。
0561名無しさんの主張2010/03/28(日) 23:13:29ID:???
<ロシア>時間帯「9」に削減へ

 【モスクワ大前仁】西は欧州の飛び地から東は極東まで広大な国土に11の時間帯を持つロシアは、夏時間が始まる28日から、
うち二つを廃止し9時間帯に変更する。メドベージェフ大統領は昨年11月の年次教書演説で、「国内の時差を緩和し、
新たなビジネスや経済活動を促す」ため時間帯の削減を提案していた。

 今回の変更では、最東部のカムチャツカ時間(モスクワ時間との時差は9時間)が西隣のマガダン時間(同8時間)に組み込まれる。
また、中部のサマラ時間(同1時間)がモスクワ時間と同じになる。これに伴い、国内の最大時差は従来の10時間から9時間に短縮される。

 またロシアでは夏時間と冬時間の切り替え時期に炭鉱事故が多発するなどトラブルが起きており、夏時間の廃止も検討されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100327-00000018-mai-int
0562名無しさんの主張2010/06/29(火) 15:52:35ID:???
test
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています