@@@@@@@ 台風情報2019 96号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 22:56:43.31https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 95号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570624498/
0262名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:02.07ID:NTdglWYD気温と台風の関係だ
0263名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:09.11ID:bRTrwmQP( ´∀`)/ < 先生!ぬるぽです!
_ / / / \______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0265名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:12.63ID:Io5ZR4jp今日買い出し行ったらランチパック完売してたし
0266名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:17.13ID:NTdglWYD0267名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:17.23ID:nL8WdQ2Qマジか?
0268名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:21.11ID:4/wXWglLこのまま北寄りに進んで偏西風にアタッチすると
掠りさえもしないような・・・
0269名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:24.90ID:IpuU4h7Uそれに比べりゃ来ること前提にしてあーだこーだ言ってるだけ成長してるわ
0275名無しSUN
2019/10/10(木) 00:49:02.92ID:khyxVMO2今まで関東は何かに護られてきただけ。
個人的には小田原揚げいわき抜け、940mb、30/per hourが最悪なパターン。
今回は関東民にとっては記録、記憶に残る災害
荒川とか利根川とか氾濫したら暫くフリーズ
まんべんなく800mm降ったらあり得る話
0279名無しSUN
2019/10/10(木) 00:49:43.93ID:FT2szsUyもうこの冬牛乳飲めないんじゃないか
0280名無しSUN
2019/10/10(木) 00:49:44.98ID:TKLxrdtmつまり、カスリーン台風本体が追撃して、
関東山地に乗り上げてたら、さらにヤバい事になっていたね。
0281名無しSUN
2019/10/10(木) 00:50:26.01ID:P6ZfVs4h0282名無しSUN
2019/10/10(木) 00:50:30.92ID:8h6WduX00283名無しSUN
2019/10/10(木) 00:50:35.75ID:aO9YeHWM0284名無しSUN
2019/10/10(木) 00:50:37.69ID:4/wXWglLhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.GIF
0285名無しSUN
2019/10/10(木) 00:50:59.88ID:3GvCBqfYハゲビス
0286名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:03.26ID:NTdglWYDまずい感じなのか
0287名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:13.28ID:RBumAGHd0288名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:32.08ID:SOKm9gCQ金食い虫
0289名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:34.10ID:0bhnB8Nl0290名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:34.78ID:zjovpQlj0291名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:34.85ID:Z9iCohVm0292名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:35.61ID:y0GdQ5nC0293名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:39.44ID:1Mo0XB4a0294名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:50.44ID:tm1tHgts再発達くるねこれ
どこまで巻き返すかによって今後の勢力が決まるな
0295名無しSUN
2019/10/10(木) 00:51:56.25ID:I0fN4MkO0297名無しSUN
2019/10/10(木) 00:52:09.26ID:Vhxk3dXGJTWC
米軍 横須賀 1ノットマイル
台風中心直下となりました
時刻
日本時間13日午前零時
0298名無しSUN
2019/10/10(木) 00:52:13.10ID:aO9YeHWM0299名無しSUN
2019/10/10(木) 00:52:14.79ID:y0GdQ5nC0301名無しSUN
2019/10/10(木) 00:52:23.34ID:o169zUYN0302名無しSUN
2019/10/10(木) 00:52:27.71ID:P6ZfVs4h0304名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:02.90ID:zA+aie4U安政江戸再来やん
0305名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:05.98ID:Z9iCohVm0306名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:09.50ID:tenwr6ST0307名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:19.87ID:zA+aie4Uあらら
0308名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:44.27ID:zjovpQlj神奈川
千葉
死亡
0309名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:45.23ID:4/wXWglLうん、真北だな
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
こっから西に少し動くのだろうか?
俺の予想としては1995年12号台風と同じ結果になりそうな気がする
0310名無しSUN
2019/10/10(木) 00:53:50.57ID:zA+aie4U中心気圧が下ガッたいみたいだ
0311は?
2019/10/10(木) 00:54:00.57ID:kgJZg9i0あるわけないやろこんなのwww
https://i.imgur.com/mCmcIzA.jpg
0312名無しSUN
2019/10/10(木) 00:54:04.77ID:5dmU5zit0313名無しSUN
2019/10/10(木) 00:54:43.41ID:9AZKuS6H0314名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:02.49ID:Vhxk3dXGJTWC #18
0315名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:05.96ID:H2Cu9KTohttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_latest.png
0317名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:08.27ID:81kVyEkS0318名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:11.52ID:lMEBGNh90320名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:14.96ID:3GvCBqfY前回はおしかった
0321名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:33.88ID:Qrid+Sq/快適な週末を送らせてもらう
0322名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:40.17ID:5kF9nz2O平地でこれだからな
0323名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:41.30ID:ZMNAjv6GWeakening Flag All OFF?
0324名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:49.65ID:H2Cu9KTohttps://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc19/WPAC/20W.HAGIBIS/vis/geo/1km/LATEST.jpg
0326名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:50.95ID:wXIKp6cC明日出る予想進路は、館山あたりの上陸になってんじゃねえか?
0327名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:02.90ID:8qjjVzY5思ったより西寄りに来て震える
0328名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:05.58ID:gHbw1x6U0329名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:21.00ID:SFiuD7+50331名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:25.50ID:Dx7hvfP2アリエンロッベン
0332名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:25.58ID:k0NDDQwq通り過ぎたはるか後でも970になってるように見えるけど
0333名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:32.23ID:XFh+SNQZ0334名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:43.93ID:gHbw1x6U0335名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:45.96ID:5kF9nz2Oakira化するのか
0336名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:52.30ID:Z9iCohVm0337名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:54.67ID:2z5XOsWn0338名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:55.08ID:zA+aie4U大惨事だなこりゃ
0339名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:08.71ID:Io5ZR4jp物干し竿は下げた方が良いですか?
マンションのベランダで一応固定してあってちょっとやそっとじゃ動きません
0340名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:12.65ID:QyKEt/eqダメだってw
0341名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:16.95ID:Dx7hvfP20342名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:28.99ID:4/wXWglL9512台風の再現だと直撃しないで済むから
まだマシな方だろ?
まぁ、台風は結果論だからわからんけど
0343名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:29.10ID:zA+aie4U千島沖で970はヤバいだろさすがにww
0344名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:29.76ID:1Mo0XB4a0345名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:31.01ID:NTdglWYD明日なったら950くらいなっとるやろ
0347名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:34.26ID:mU5y7RSvhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
すべてのモデルで東経137度線をまたぐと予想してるんだ
もう諦めロッテ
0348名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:35.12ID:ocm2wj89死亡か?
0350名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:51.71ID:bQrWaqpv左翼は巣に帰れ
0351名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:52.93ID:8h6WduX0\ワニがでたぞー!/
0352名無しSUN
2019/10/10(木) 00:57:54.13ID:lXJF+VCrhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-072.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-sfcuv-072.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-850uv-075.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wjapan-sfcuv-075.png
前回の被害の沿岸地域や千葉はどの
コースに来ても大きな影響は避けられず最高レベルに警戒を。
0355名無しSUN
2019/10/10(木) 00:58:26.29ID:1t9laSqfあとはどれだけ伊豆箱根が持ちこたえるか
0356名無しSUN
2019/10/10(木) 00:58:35.87ID:zA+aie4Uすごいねこれ
この前の千葉15号も中々だったけど
0357名無しSUN
2019/10/10(木) 00:58:36.26ID:9dVCqW5rhttps://www.jma.go.jp/jp/gms/
…眼でっかくない?
これで衰退してないって本当かな?
0358名無しSUN
2019/10/10(木) 00:58:36.66ID:09oDl/qUいいや、台風19号ハギビスは、
950hpa前後で、
相模湾上陸、関東地方を団子みたいに、
串刺しだなww
0360名無しSUN
2019/10/10(木) 00:59:21.30ID:/fraKBaC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています