トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 96号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 22:56:43.31
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 95号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570624498/
0219名無しSUN2019/10/10(木) 00:41:35.21ID:OsxzzHM5
気象庁更新来るぞ!
0220名無しSUN2019/10/10(木) 00:41:51.71ID:Zq1I/6ug
>>159
アポフィスが太平洋に落ちない限り大丈夫
0221名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:01.92ID:JMvhrl/P
>>208
中心がガバガバでハゲるのに?
左右のサブハイに削られてるし北東方向に雨雲出来たし
温低化も早まるし
大型を維持しない理由が物語ってるよ
0222名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:02.43ID:ZMNAjv6G
>>206
気象庁が「同程度になる可能性」って言ってたけど、
気象庁より台風に詳しいの?
0223名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:05.02ID:NTdglWYD
あと数分で気象庁更新か
これで940とかなってたら解散だわ
0224名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:07.47ID:/QFZULoJ
お台場のフジテレビの目ん玉が暴走して
自由の女神が遊泳する風景が見えます
0225名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:27.54ID:NCtBxVnH
完全に不景気になるだろなこれ
0226名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:36.30ID:H2Cu9KTo
今回は、接近中の南風が凶暴やろな。太平洋岸もアウトじゃ。関東山地は、土砂降りで、ダム決壊もあるぞ。
0227名無しSUN2019/10/10(木) 00:42:41.56ID:TKLxrdtm
>>210
埼玉が水没すると、2日後位に東京も水没する。
行き場を失った水が、日光街道沿いに流れてくるんだぜ。
0228名無しSUN2019/10/10(木) 00:43:22.15ID:FRlG3wiH
ちなこの前の台風と比較
http://i.imgur.com/kL9CLzF.jpg
http://i.imgur.com/pJ8N2VN.png
0229名無しSUN2019/10/10(木) 00:43:39.89ID:7lUbFtXY
千葉の南部は海に近いから風速70Mもありえるな
0230名無しSUN2019/10/10(木) 00:43:57.96ID:QuaEq597
>>67
関東にとって最悪パターンやんw
0231名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:15.00ID:QLIGhvLb
実際来てみたらそんな大したことありませんでしたってなるとしたら何だろうな
進路変えてほぼ直撃しなくなるか勢力が弱まるかの二択かな?
0232名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:39.53ID:t4cfeAuP
こんな最悪クラスが完璧なコースでくるとは
0233名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:39.65ID:1dqG8gBN
>>204
15号より「でかい」のは素人が見てもわかるだろ
しかもすっげえでかい
0234名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:41.78ID:boFxsHWZ
上部が剥げてきたように見える
0235名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:46.74ID:NTdglWYD
>>231
なるとしたら明日には弱くなってる
これが前提やないかな
0236名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:47.75ID:1Mo0XB4a
>>228
千葉がピンクで消えとる
0237名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:48.50ID:ReySAtVv
>>225
経済失政を台風のせいに出来るなこれで
安倍の邪悪な笑顔が目に浮かぶわ
0238名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:56.96ID:5kF9nz2O
>>200
東京都での被害は隠蔽方向に走ると俺は思う
はしかもりんかい線隠してたし
0239名無しSUN2019/10/10(木) 00:44:59.06ID:+j6rpv60
静岡浜松住みだが、余裕そうな雑魚台風じゃん
0240名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:20.81ID:ZXMRojsP
>>234
夜はハゲるよ
0241名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:38.00ID:NVA+6GN5
https://i.imgur.com/SMRTAM7.jpg
はたしてこれに勝てるのか?
0242名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:40.76ID:R+1bNIm+
>>204
瞬間風速の最大値は15号千葉の57.5mと同じくらいかもしれないけど、50m以上を観測する地点が桁違いに多いと思う
西日本でも40m以上観測する地点が続出する
0243名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:44.20ID:lMEBGNh9
ハゲハゲうるせえな
0244名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:54.03ID:2Vu0hXiR
10/8に予報士の野郎が15号ほどではないって言ってたのに
なんなんだよ
0245名無しSUN2019/10/10(木) 00:45:58.50ID:5Un7ydBd
https://i.imgur.com/OP4IRnw.jpg
ヤバイか?
0246名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:08.80ID:OCdwyoTc
焼津市ですが、このへんはヤバい気がする
0247名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:14.92ID:Vhxk3dXG
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
伊豆付近で 21時

東京など首都圏エリアだと深夜通過ですね
夜台風ですので
避難の開始と決断は早めに
0248名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:15.82ID:1dqG8gBN
>>239
ガッツリ静岡で受け止めてくれ。頼んだぞ
0249名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:34.65ID:o5QrWW+C
ヤバい
ついに900切った
https://i.imgur.com/yUKuvzH.jpg
0250名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:47.15ID:XCqS5F1r
>>78
オチは?
0251名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:48.87ID:mCVE5Jgn
>>145
むちゃくちゃでワロタw
0252名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:50.68ID:GPCVR8Si
980hpaで上陸。関東に被害なしで確定してる。期待しても無駄無駄。
0253名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:52.21ID:j7JUqC5A
>>245
南半球じゃねーか
0254名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:53.07ID:jvZH51v3
なんせヤバいのは房総
0255名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:53.40ID:pOxaB7z/
土曜の夕方はギリギリ大丈夫か
0256名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:54.08ID:5AmUI3nu
おい、おまえら


冬は関東降雪スレ住人の奴
正直に手を挙げろ ノシ




.
0257名無しSUN2019/10/10(木) 00:46:58.72ID:98pUAaVJ
>>245
これって南半球?
0258名無しSUN2019/10/10(木) 00:47:09.46ID:dRQ+xIg+
もう上級は逃げたのかな?
0259名無しSUN2019/10/10(木) 00:47:16.99ID:EBoGTi2E
Weakening Flag が OFFになった
0260名無しSUN2019/10/10(木) 00:47:29.61ID:6AA2IZVk
夜は台風が禿げるということは、夜に通過してもらったほうが影響を受けにくいということか?
0261名無しSUN2019/10/10(木) 00:47:34.80ID:aSbPsecK
>>249
?!
0262名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:02.07ID:NTdglWYD
>>260
気温と台風の関係だ
0263名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:09.11ID:bRTrwmQP
     ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ < 先生!ぬるぽです!
 _ / /   /    \______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \  
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  
0264名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:10.45ID:aO9YeHWM
>>245
スカスカの雑魚
0265名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:12.63ID:Io5ZR4jp
怖くなってきた
今日買い出し行ったらランチパック完売してたし
0266名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:17.13ID:NTdglWYD
あと2分!
0267名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:17.23ID:nL8WdQ2Q
>>249
マジか?
0268名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:21.11ID:4/wXWglL
進行方向が真北だと思うのですが・・・
このまま北寄りに進んで偏西風にアタッチすると
掠りさえもしないような・・・
0269名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:24.90ID:IpuU4h7U
15号の時は到着前「晴れてるんですけど台風とか来るの?」とかいう関東住みのバカがアチコチに居たんだから
それに比べりゃ来ること前提にしてあーだこーだ言ってるだけ成長してるわ
0270名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:28.64ID:yUPzUfDu
>>249
クソ
0271名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:32.52ID:OsxzzHM5
キタ━(゚∀゚)━!
>>259
ギャー!
0272名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:33.87ID:j7JUqC5A
>>263
ガッ
0273名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:43.04ID:aO9YeHWM
>>249
妄想
0274名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:52.03ID:5kF9nz2O
>>245
高気圧?
0275名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:02.92ID:khyxVMO2
だーかーらー
今まで関東は何かに護られてきただけ。
個人的には小田原揚げいわき抜け、940mb、30/per hourが最悪なパターン。
今回は関東民にとっては記録、記憶に残る災害
荒川とか利根川とか氾濫したら暫くフリーズ
まんべんなく800mm降ったらあり得る話
0276名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:12.30ID:NCtBxVnH
>>263
冷蔵庫に牛乳があたがっもしれない
0277名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:22.12ID:PBxcCAo3
>>245
手後れ
0278名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:33.92ID:6AA2IZVk
>>268
確かにここ3時間は真北だ・・・
0279名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:43.93ID:FT2szsUy
こないだの台風の影響で、って最近牛乳が品薄になってるんだけど
もうこの冬牛乳飲めないんじゃないか
0280名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:44.98ID:TKLxrdtm
>>132
つまり、カスリーン台風本体が追撃して、
関東山地に乗り上げてたら、さらにヤバい事になっていたね。
0281名無しSUN2019/10/10(木) 00:50:26.01ID:P6ZfVs4h
更新されてねーじゃねーか
0282名無しSUN2019/10/10(木) 00:50:30.92ID:8h6WduX0
ハギビス「スチャッ(かつらを枕元に置きながら)」
0283名無しSUN2019/10/10(木) 00:50:35.75ID:aO9YeHWM
気象庁こねーな
0284名無しSUN2019/10/10(木) 00:50:37.69ID:4/wXWglL
サブハイやる気なし
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.GIF
0285名無しSUN2019/10/10(木) 00:50:59.88ID:3GvCBqfY
>>245
ハゲビス
0286名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:03.26ID:NTdglWYD
こねーなー
まずい感じなのか
0287名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:13.28ID:RBumAGHd
もうちょっと西偏すると素敵だな
0288名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:32.08ID:SOKm9gCQ
気象庁は他のデータを宛にしてるだけだから
金食い虫
0289名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:34.10ID:0bhnB8Nl
正直昭和時代に去年の21号も今年の15号も上陸したら数百人の死者が出ていたと思う
0290名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:34.78ID:zjovpQlj
890wwwwwwwwwwwwwwww
0291名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:34.85ID:Z9iCohVm
大本営どうした?
0292名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:35.61ID:y0GdQ5nC
気象庁更新来ました
0293名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:39.44ID:1Mo0XB4a
会議が長引いております
0294名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:50.44ID:tm1tHgts
>>259
再発達くるねこれ
どこまで巻き返すかによって今後の勢力が決まるな
0295名無しSUN2019/10/10(木) 00:51:56.25ID:I0fN4MkO
早めに右折して伊豆に向かうのは確定でいいんですかね?
0296名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:00.29ID:JWqLqMXR
>>145
目に優しいお天気アイコンに癒されてたら
風速見て変な笑い出た
これ車飛ぶな
0297名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:09.26ID:Vhxk3dXG
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
JTWC

米軍 横須賀 1ノットマイル 
台風中心直下となりました
時刻 
日本時間13日午前零時
0298名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:13.10ID:aO9YeHWM
気象庁来た
0299名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:14.79ID:y0GdQ5nC
北北西 ゆっくり
0300名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:19.71ID:6AA2IZVk
>>284
今の位置から北北東に行きそうな雰囲気醸し出してるな
そんな台風1995年にあったような
0301名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:23.34ID:o169zUYN
池上本門寺のお会式は暴風雨でも強行しそう
0302名無しSUN2019/10/10(木) 00:52:27.71ID:P6ZfVs4h
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0303名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:02.00ID:c5i1tgQ3
>>284
マジかー
唯一期待できる材料だったが
950カタくなってきたな
0304名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:02.90ID:zA+aie4U
>>249
安政江戸再来やん
0305名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:05.98ID:Z9iCohVm
ゆっくりしていってね!
0306名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:09.50ID:tenwr6ST
伊豆半島で950予想だな
0307名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:19.87ID:zA+aie4U
>>259
あらら
0308名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:44.27ID:zjovpQlj





神奈川
千葉


死亡
0309名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:45.23ID:4/wXWglL
>>278
うん、真北だな
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

こっから西に少し動くのだろうか?
俺の予想としては1995年12号台風と同じ結果になりそうな気がする
0310名無しSUN2019/10/10(木) 00:53:50.57ID:zA+aie4U
>>263
中心気圧が下ガッたいみたいだ
0311は?2019/10/10(木) 00:54:00.57ID:kgJZg9i0
最新GFS 伊豆半島で932hPa www
あるわけないやろこんなのwww
https://i.imgur.com/mCmcIzA.jpg
0312名無しSUN2019/10/10(木) 00:54:04.77ID:5dmU5zit
つまんね結局雑魚じゃん
0313名無しSUN2019/10/10(木) 00:54:43.41ID:9AZKuS6H
また鉄塔とか巨大建造物が倒れて被害でそう
0314名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:02.49ID:Vhxk3dXG
https://22.snpht.org/1910100054392469.jpg
JTWC #18
0315名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:05.96ID:H2Cu9KTo
大暴走ー
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_latest.png
0316名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:07.57ID:6AA2IZVk
>>309
それだ、9512だ。
西に向かう要素が、現状見当たらないしな
0317名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:08.27ID:81kVyEkS
変わってないな
0318名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:11.52ID:lMEBGNh9
風速70wwwww
0319名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:13.82ID:OsxzzHM5
>>309
お前の予想なんてどうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています