関西・近畿気象情報 Part542
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:31.72ID:g3my3Enm場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。
●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 Part541
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570115008/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp
●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/
●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html
●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html
●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs
●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
0103名無しSUN
2019/10/09(水) 21:34:07.03ID:krpdIKC70104名無しSUN
2019/10/09(水) 21:35:44.83ID:/BmufCzfしてほしい
直前ギリギリで暴風警報でて電車は動いてる状況だと
営業中止をお客様に伝えるために残らなきゃならないから
帰れなくなる。
電車が動かないことがわかってれば前日から伝えられる。
0105名無しSUN
2019/10/09(水) 21:36:56.57ID:6JQe8+5E0106名無しSUN
2019/10/09(水) 21:39:49.00ID:uQp1GJT60107名無しSUN
2019/10/09(水) 21:41:33.64ID:kag7behy「そこもあこも営業ストップやし」いうんが決め手なるよって。
0108名無しSUN
2019/10/09(水) 21:43:12.21ID:J9tZKJ4V近畿は多分大丈夫だな
0110名無しSUN
2019/10/09(水) 21:44:20.73ID:goF5YqrS0111名無しSUN
2019/10/09(水) 21:45:57.31ID:aa/Fg5Bc底の排水口に背中を吸い込まれて身動き取れずに窒息死したスポーツ少年がいたな。
水面を見上げながら必死にもがいて誰か助けてくれとか思ったのだろうか?
想像しただけで怖い。
0112名無しSUN
2019/10/09(水) 21:48:14.70ID:znrssfMf0113名無しSUN
2019/10/09(水) 21:53:15.15ID:9ngHyX1a備蓄はローリングストックしてるから焦る必要ないんだが風が怖いな
0114名無しSUN
2019/10/09(水) 21:58:36.51ID:/BmufCzf今回強力なんだよな、離れてても怖そうだ
0115名無しSUN
2019/10/09(水) 21:59:26.83ID:J9tZKJ4Vhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570613782/840
これ見てみ
モロや
0116名無しSUN
2019/10/09(水) 21:59:42.75ID:jxs5hT4+0117名無しSUN
2019/10/09(水) 22:01:08.58ID:iUiXBHel客商売か、俺も同じや
前日までにわかっとったらやりようあるけど、当日いきなりは勘弁してほしいよな
0118名無しSUN
2019/10/09(水) 22:01:31.61ID:XF67Upio更に東にズレたよ
0119名無しSUN
2019/10/09(水) 22:02:26.23ID:J9tZKJ4V関東もヤバいやが名古屋バリアで軽減されるから直撃でもマシなんやろな
0120名無しSUN
2019/10/09(水) 22:06:55.45ID:kag7behy0121名無しSUN
2019/10/09(水) 22:08:06.22ID:uQp1GJT60122名無しSUN
2019/10/09(水) 22:13:30.29ID:RH3ObQTwそれで大した事なくても、「大した事なくてよかったね」で済む。
0123名無しSUN
2019/10/09(水) 22:15:15.15ID:v5YPg7i10124名無しSUN
2019/10/09(水) 22:21:34.43ID:vMJ3Z+BD0126名無しSUN
2019/10/09(水) 22:22:02.10ID:uQp1GJT6ありがとう
0130名無しSUN
2019/10/09(水) 22:25:40.92ID:goF5YqrS0131名無しSUN
2019/10/09(水) 22:28:53.29ID:u7CVMCvz最大瞬間風速50m近くの北よりの暴風が吹くかもしれない
0133名無しSUN
2019/10/09(水) 22:31:31.86ID:dgFCQj4z2年前のランを思い出せ!
六甲おろしで平均風速30mくらい拭いたぞ!
0135名無しSUN
2019/10/09(水) 22:37:26.53ID:0lNBD7CFなんでこうも関東人って下衆ばかりなんだろうな・・・同じ国の人間だろ・・・
0136名無しSUN
2019/10/09(水) 22:45:41.38ID:YLP/IRj8特に関東は死ねるレベルだから経済ダメが心配レベル
0137名無しSUN
2019/10/09(水) 22:45:54.28ID:gbtc5obC同時刻大阪は9m/s。
0138名無しSUN
2019/10/09(水) 22:47:38.96ID:CjA6QBCv住吉浜で降りて渋滞下道走って摩耶から乗る。効率悪い。
しばくぞ!台風で橋脚倒れろ!
0141名無しSUN
2019/10/09(水) 23:00:10.57ID:fFkdrbq7いつまで吹いとんねんこのクソ風がってレスがあったと思う
0142名無しSUN
2019/10/09(水) 23:00:31.32ID:pv7Ynyek0144名無しSUN
2019/10/09(水) 23:05:03.92ID:M7zJkfmh0145名無しSUN
2019/10/09(水) 23:06:05.25ID:M7zJkfmh見事な糖質患者ですね
0146名無しSUN
2019/10/09(水) 23:06:11.05ID:49l7WfrW0147名無しSUN
2019/10/09(水) 23:08:04.57ID:JqCmGGM3「いやだ〜か〜ら〜!台風や言うてるやろ!(店が)開いてるかボケ!家おれ!自分を大事にせぇ!」と絶叫してたなあ
「3月は寒いから!何で君達は毎年忘れるの!?」
0148名無しSUN
2019/10/09(水) 23:08:53.40ID:SzzVUT/y0149名無しSUN
2019/10/09(水) 23:10:21.43ID:9oaf/ThV0150名無しSUN
2019/10/09(水) 23:12:03.51ID:U9Ll8yu8https://i.imgur.com/5DwzstO.jpg
0151名無しSUN
2019/10/09(水) 23:12:45.34ID:uQp1GJT6ビル風みたいなもん?
0152名無しSUN
2019/10/09(水) 23:16:25.47ID:YFCbjDUd0153名無しSUN
2019/10/09(水) 23:17:09.00ID:hVkiCTMHカロリーメイトだけ買うといたわ
食べてみたけど結構旨いな
0154名無しSUN
2019/10/09(水) 23:18:10.90ID:0IqW58aohttps://jp.weathernews.com/news/19375/
長いけど参考になれば
0156名無しSUN
2019/10/09(水) 23:23:28.58ID:goF5YqrS0157名無しSUN
2019/10/09(水) 23:23:46.02ID:15YWGfSxある程度の強風が吹けば飛来物が架線に引っ掛かったりして
電車も止まるし何らかのトラブルは十分あり得るから油断できん
0158名無しSUN
2019/10/09(水) 23:25:33.91ID:4E3vFKEx0159名無しSUN
2019/10/09(水) 23:30:06.20ID:kag7behy昔あれ箱のヒモ引いたら蒸気でてきてほっかほかになる豚まんのやつあったやん。
0160名無しSUN
2019/10/09(水) 23:36:17.93ID:jgqMmGSu気象庁最新
また西に変遷した
ヤバイ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0161名無しSUN
2019/10/09(水) 23:37:00.44ID:RH3ObQTw0162名無しSUN
2019/10/09(水) 23:39:40.99ID:asfzF2Vn今は30%未満になってる。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
大阪は大丈夫かな。
むしろ気になるのは、関西他は雨マークなのに、神戸だけ暴風雨マーク。
やはり六甲山の影響?
0163名無しSUN
2019/10/09(水) 23:40:57.51ID:asfzF2Vnずっと30-70枠でたまにそれ以下のギリギリ、だったのがゆったり30%以下になった。
0164名無しSUN
2019/10/09(水) 23:41:35.97ID:IBr4S8WU0166名無しSUN
2019/10/09(水) 23:42:34.07ID:TszEaKpk接近3日前やけど、12日に大阪市に暴風警報が出る可能性は高いになってる
0167名無しSUN
2019/10/09(水) 23:42:53.84ID:RH3ObQTw0168名無しSUN
2019/10/09(水) 23:43:41.60ID:s4ACZENhとりあえず近畿に突進してきてるのが怖い
ここから東方にそれるらしいけど本当に助かったな
台風スレには木造家屋の大半が潰れるとか書いてあるし
0169名無しSUN
2019/10/09(水) 23:44:24.45ID:XF67UpioNHKの大雨警報もバリアを張ってるかのように大阪だけなかったし
0170名無しSUN
2019/10/09(水) 23:44:46.91ID:RH3ObQTw0171名無しSUN
2019/10/09(水) 23:45:13.26ID:XF67Upio神戸とか京都は知らない
0172名無しSUN
2019/10/09(水) 23:46:12.26ID:7Yb64KMC普通に雨だけやん
滋賀でやるゴルフは決行出来そう
0173名無しSUN
2019/10/09(水) 23:47:42.57ID:TszEaKpk暴風やけどな
0174名無しSUN
2019/10/09(水) 23:47:48.83ID:asfzF2Vn残念ながら、偏西風は北へ行ってしまうんだな。
それ時間動かせるのは知ってる?
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-221.38,38.38,547
地上風速だとこんな感じ。
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/surface/level/orthographic=-221.38,38.38,547
陸地部分に色つかないからわかりづらいなあ。
0175名無しSUN
2019/10/09(水) 23:49:04.80ID:IBr4S8WUやっぱそれか
けど早々に誘導してるで
他の地域のスレどう運用してるんやろか
合ってるかどうかすらわからん連番に拘る意味がわからん
0176名無しSUN
2019/10/09(水) 23:52:54.96ID:asfzF2Vnこれだね
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_2710000.html
でも暴風域に入る入らないと警報の発令は別ではないかな。
警戒必要なら出すでしょ。
0177名無しSUN
2019/10/09(水) 23:57:16.65ID:NTtA+hdL7日15時ってあるけど・・
0178名無しSUN
2019/10/09(水) 23:59:06.92ID:CnqsEy9Aそこだけ半袖にせなあかんかな…
0179名無しSUN
2019/10/09(水) 23:59:43.44ID:jXfQnjN50180名無しSUN
2019/10/10(木) 00:03:29.54ID:u4Fpyezp0181名無しSUN
2019/10/10(木) 00:03:38.35ID:C/P5SkKR0182名無しSUN
2019/10/10(木) 00:09:11.42ID:ynDrPMe1俺はその後で手のひら返したよ
糖質扱いされるわけだな
0183名無しSUN
2019/10/10(木) 00:10:02.19ID:irCJpAtR帰れるかな
0184名無しSUN
2019/10/10(木) 00:21:25.94ID:RUHug5/o0185名無しSUN
2019/10/10(木) 00:28:58.79ID:ZXAPqGuP0188名無しSUN
2019/10/10(木) 00:43:46.60ID:Jz7SZm8g0189名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:57.18ID:BToS5w5m影響全くないレベル
0190名無しSUN
2019/10/10(木) 00:49:04.85ID:vs5qHqoL30度て
あんた10月半ばやで
0191名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:52.66ID:bQrWaqpv九州出身なんだが、大阪に出てきたときの驚きが
台風を怖がらない人と
スイカや麦茶冷やすのに水道流しっぱなしな人が多いことだった
田舎者扱いされ続けてきたけど、やっと昨年私の気持ちが理解されたよ
0192名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:00.90ID:xzClhWO+左端が名古屋かかるくらいで通過していく予想なっとおるな。
その通りやったら近畿以西はえらないんかもしれん。
0195名無しSUN
2019/10/10(木) 01:01:11.18ID:bsvDOaCD前の台風から復旧もしていないのに
0196名無しSUN
2019/10/10(木) 01:29:54.54ID:bQrWaqpv違う
川が狭くて短いし少ないから常に渇水するんだよ
川幅の一番広い川でも安威川レベル。
九州は未だにため池や井戸が多いの
特に福岡市は節水コマってのが水道にセットされてるから蛇口から水もそんなたくさん出ない
大阪の蛇口から出る水の量が多くて最初はビックリしたよ。
淀川もね、広くて怖かったよ。
0198名無しSUN
2019/10/10(木) 01:43:22.31ID:UrhhMPCD半袖Tシャツ一枚で外に出られる〜すげー
0199名無しSUN
2019/10/10(木) 01:49:09.98ID:dezkvn7/関西圏も安心できない展開になってきた。
0200193
2019/10/10(木) 01:54:20.38ID:eWPjZE77福岡の水道の事を少し調べてみたんだけど、「メーターの口径別料金体系」なんて初めて知ったよ。
まあ大阪は「水の都」と自称するだけあって、河川、運河、橋はすごく多いし、水道の水圧も高い。
反面、昔から川の氾濫には泣かされてきたんだよ。
0202名無しSUN
2019/10/10(木) 02:03:22.52ID:dezkvn7/http://supercweather.com/
とweathermodels-info
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています