トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0608名無しSUN2019/10/09(水) 16:38:28.79ID:nIq/8GkT
南房総エリアはまだ復旧しきってねぇんだから
女子供と体の弱い連中は政治の側で疎開検討しろよマジで
前回死人があのレベルで収まったのなんてある種のラッキー
でしかねぇんだからよ
0609名無しSUN2019/10/09(水) 16:38:37.39ID:V0BUFKcl
>>562
じゃあつっちー並に10年以上台風の画像貼ったり解説してみろって
0610名無しSUN2019/10/09(水) 16:38:46.32ID:DViwyQd4
>>552
> >>503
> 教えてください
> 米軍予想の予想円はどうして丸ではなく風車みたいな形なのでしょうか?

https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
とても優秀な方が丁寧に詳細に解説していますので
参考にしてください サイト運営者の努力に感謝
0611名無しSUN2019/10/09(水) 16:38:53.73ID:w9q9ClO3
>>578
千葉レベルの被害なら東京は10日前後は復旧出来ないと聞いた事ある
0612名無しSUN2019/10/09(水) 16:38:56.99ID:88xZKYTL
また東アボじゃねえか
0613名無しSUN2019/10/09(水) 16:39:14.48ID:4HbIUh32
>>607
ヘタクソな煽り方だなあ
0614名無しSUN2019/10/09(水) 16:39:15.69ID:tUo6n3Pq
>>592
サイパンやテニアンはその辺想定しているんじゃないかね
0615名無しSUN2019/10/09(水) 16:39:30.58ID:0NzSRpjy
毎年家屋倒壊、長期停電に襲われるようになると、今後日本海側に人が移るようになるかな。
0616名無しSUN2019/10/09(水) 16:39:53.20ID:uu+uG/ps
>>599
ヘクトパスカル
要は弱いと名称が変わるだけ
でも風がつよいやつまある
0617名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:11.90ID:U5ODwX5x
905まで再発達予想を変えない気象庁vs再発達はない派

果たしてどちらが勝利か
0618名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:25.35ID:oV7UC0oA
>>598
そこに住んでる人。。ヤバいな
0619名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:27.25ID:58OFurqI
今度はみんな早くから警戒してるから
上陸を神回避できるかもな
0620名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:34.67ID:dhxVvvQ2
房総に最接近するのは何時ころになる?
0621名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:40.07ID:xhEYYvV8
明らかに衰退してきたな
予想ほど発達しなかった
0622名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:50.06ID:DViwyQd4
>>615
雨や雪が多いらしいよ 寒いし冷たいし 
0623名無しSUN2019/10/09(水) 16:40:57.06ID:G8DY+sdK
今からあーだこーだ言って魔仕方ない
0624名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:35.26ID:JsmWFrFb
12日の伊丹は大丈夫そうだな
0625名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:38.28ID:DViwyQd4
>>620
厚木で 午前零時ですから 13日午前1時ごろでしょうかね
0626名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:43.09ID:uu+uG/ps
どうなの?実際
とりあえず
エアコンと窓だけ対策しようと思うけど
0627名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:49.01ID:Gml78M45
>>619
警戒した所で台風の進路には関係ないだろ
0628名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:52.12ID:Cwq8jh1j
>>615
本当は首都はまだ京都
0629名無しSUN2019/10/09(水) 16:41:57.19ID:+rYpLfqL
>>568
ありがとう
予報円じゃないんですね
でもまだわからないのがひとつの点に対して3色(ムラサキ、えんじ、赤)の階段状の円があるよね
で、それぞれが3段になってる
これはどういうこと?
0630名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:03.14ID:IpYFIXeF
>>614
去年の26号がひどかったらしい
それに比べると大丈夫だったということ
0631名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:38.16ID:/9X4z6Iv
今回の台風は雨台風?風台風?
0632名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:40.80ID:s/am6xwx
>>600
早く言ってよぉ〜
0633名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:40.86ID:pVNcXcPx
マジでこれ上陸しないだろ 

https://i.imgur.com/veAV4EA.png
0634名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:43.15ID:c8ksVS2W
>>419
定期便のように2月に2回は大雪埋もれが来るようになってしまったからなぁ
建物群があるのに大雪で埋もれるが好きなら多摩か相模原がおすすめかな
実際味わうと引っ越したくなるけどな
0635名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:47.87ID:gWV0JsV6
>>562
それニセ者だろ
つちのこの
0636名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:48.13ID:dhxVvvQ2
>>625
ありがとう
また真っ暗闇の中ガッシャンガッシャン音が鳴り響くのか…
0637名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:48.24ID:oV7UC0oA
衰退厨=被害拡大願望厨

これマメな
0638名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:48.82ID:DViwyQd4
>>629
https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
もう眺めて納得しているとおもうけど
そういうことらしいです
0639名無しSUN2019/10/09(水) 16:42:52.42ID:KwqmAU82
>>604
だよね
10年毎の防水層とモルタルシーリング+塗装の費用がバカにならない
鉄骨でなくてもスチールハウスあたりがこれからの戸建に適
0640名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:10.44ID:3nEigr4j
海水温高いとはいえ偏西風無しで速度乗れないなら乾燥でゴリゴリに削られそうだけど
0641名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:13.79ID:g/QRJ0L/
>>613
いや明らかに勢い落ちてんじゃん
0642名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:13.78ID:aIE1f+s0
>>633
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00011126-weather-soci
まじで上陸する。多摩に
0643名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:27.93ID:S11tTlAo
>>631
両方
0644名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:43.63ID:fnl/a+II
怖い怖い怖い
家崩壊しないで
0645名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:53.95ID:fYJeXhTh
そんあんどーだっていいから風のせいにして
0646名無しSUN2019/10/09(水) 16:43:54.47ID:oV7UC0oA
>>633
点を直線で結ぶな
0647名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:03.63ID:csP92OSq
>>617
負けてもいいんだけどこの状態で発達するのか疑問なんだわ
それと俺の今の予測の上陸970-75も当たって欲しい
とにかく被害が少ないといいんだがねえ
0648名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:09.71ID:qTpPdywD
1721のときは進行方向左側の三重県だったのだが、凄い雨で
家が浸水するかと思った

今回も離れていても油断はできない
0649名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:11.34ID:vGiSPEJR
>>596
米軍解析は現在909mb、この海域は発達に適していますし、更に
台風は夜間の方が太陽光線による雲頂発散を阻害されない為発達します。
明日朝には905になるでしょう。
0650名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:30.99ID:DViwyQd4
>>636
夜中の台風は嫌ですよね
大変でしょうが
被害が軽微で済むように祈りたいとおもいます
0651名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:31.03ID:uclMBXMc
衰退厨=構ってちゃん

これマメな
0652名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:35.65ID:IpYFIXeF
硫黄島に観測所あるいは施設がないのが意外だった
0653名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:50.99ID:/9X4z6Iv
>>643
ありがとう(涙目)
0654名無しSUN2019/10/09(水) 16:45:18.04ID:csP92OSq
>>649
おーレスサンキュー
0655名無しSUN2019/10/09(水) 16:45:18.30ID:Cwq8jh1j
>>646
うざい
直線厨
0656名無しSUN2019/10/09(水) 16:45:19.07ID:J9xyCz/S
昨日はニュー速民が突撃してきて勢いが加速してただけだ
0657名無しSUN2019/10/09(水) 16:45:34.45ID:oV7UC0oA
>>641
何を見ている?
0658名無しSUN2019/10/09(水) 16:45:58.10ID:d1CaTkVg
ここまででかい台風だと上陸するしない関係なく影響大だね…
0659名無しSUN2019/10/09(水) 16:46:06.97ID:8Regobo7
バハマのドリアン被害で頑丈な鉄骨とセメントで作られた住宅やビルも倒れたらしいね
日本にドリアン級の台風が来る時代って来るんだろうか?
沖縄ならありえる?
0660名無しSUN2019/10/09(水) 16:46:15.05ID:DfTVtlFv
12日昼間から夕方に都内で友達の結婚式なんだけど、もうドタキャンしてもいいかな?
このくらいの時間帯ならなんとか大丈夫?俺は都内在住なんだけど
0661名無しSUN2019/10/09(水) 16:46:29.21ID:ThxF0Pko
>>550
埼玉の一番台風に弱そうなところが東側に来ますね
風より雨に弱いところだけど
0662名無しSUN2019/10/09(水) 16:46:38.66ID:+rYpLfqL
>>610
ありがとう
わかりやすいですね
風速は色別ってことですね
でも階段状にする意味はあるのかなあ
丸でもいいと思うけどなあ
0663名無しSUN2019/10/09(水) 16:46:53.20ID:xB1aUCX/
土曜の雨量100mmくらいあんだな
0664名無しSUN2019/10/09(水) 16:47:08.87ID:4HbIUh32
>>660
キャンはともかくドタはいかんよ
0665名無しSUN2019/10/09(水) 16:47:27.30ID:IJ7EKXT4
>>660
式と披露宴なら行け
二次会は辞めとけ
0666名無しSUN2019/10/09(水) 16:47:42.22ID:V9Qfl6ai
昨夜〜今朝まで様子をみるとなんか夜型の台風な気がする
まあ実際は海水温やシアーの影響だろうけど
0667名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:03.48ID:wy74QHif
家から30メートル離れたところに海がある。海抜1.5メートルヤバいかな?去年のは手前まできた。教えて先生!和歌山在住
0668名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:07.14ID:oV7UC0oA
>>655
事実を書いている(教えてやっている)だけだが?
何か?
0669名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:14.95ID:NUK7rmzG
外寒いやん
何で水温下がんねーんだよ
0670名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:18.14ID:S11tTlAo
>>660
土曜日午後から首都圏JR私鉄は
計画運休になるじゃないかな
0671名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:18.86ID:FxR0756v
>>652
空港はあるから、ある程度はあるんじゃない?気象庁管轄でないだけで
https://www.time-j.net/MetarApp/MetarTaf/RJAW
あった。
最大瞬間風速とかはないけど
0672名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:19.98ID:C32wbK4T
>>649
なるほどね

こーゆー場合ってミー散乱になるのかな?
0673名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:23.06ID:g/QRJ0L/
>>657
このスレの勢いがって事ね
台風の事じゃないよ
0674名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:25.70ID:oGWZyNSg
>>664
今キャンセル伝えてもドタキャンやろ
0675名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:27.93ID:FqoVjhiM
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/850hPa/orthographic=-217.35,12.20,620
近づいてきたなぁぁぁぁ
0676名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:32.63ID:4ezVrV4/
今回は東編する時に速度は落ちない予想なのか・・・・
15号の時は遅くなって通過予想が1日後ろにずれたのに
0677名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:47.01ID:IGJevUIg
地震もきた
0678名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:48.13ID:1lnvtl0n
地震だ
0679名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:51.94ID:0NzSRpjy
揺れたね
0680名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:55.90ID:+rYpLfqL
>>662
自己レス
わかりました
風速は方角によって違うってことですね
いずれにしても米軍は気象庁のように進路の予想円なんてずるいことはせずに進路を直線で1本引くだけってことですね
さすが米軍は違うわ
0681名無しSUN2019/10/09(水) 16:48:56.30ID:IxtKkOpx
要するに何処に行くかはわからんが気を付けろだろ
直接だの東アボだの西偏だのなんでもあり。
カックンの地点が少しでもズレたら別世界なんだろ?
0682名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:07.37ID:cCLVIzj6
台風の前に地震来たらオシマイやなあ…
0683名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:11.36ID:dhxVvvQ2
地鳴りして怖かった
0684名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:14.82ID:2mDIczlD
今揺れたね
0685名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:15.67ID:6Yh1ozHd
こわ
0686名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:21.86ID:cPzDmJ6f
>>660
中止だろうよ
0687名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:30.24ID:I8JpL6rY
何今の変な地震
ほんの一瞬すげー揺れた
ほんの1秒だけ
0688名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:32.90ID:NZuxRkw9
揺れてたな
0689名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:34.68ID:8UyA0KO8
18時の米軍が東に寄せるか緊張

比較前回
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0690名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:46.89ID:dhxVvvQ2
朝方も地震あったし千葉終わりかも
0691名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:48.16ID:hUFg7Zqo
カックン!カックン!
0692名無しSUN2019/10/09(水) 16:49:50.86ID:sSTF7utL
揺れて揺れて今
0693名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:03.27ID:cCLVIzj6
>>626
エアコンって何か対策出来るのか
0694名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:07.83ID:8Regobo7
こわみざわ〜
0695名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:14.75ID:IJ7EKXT4
>>633
そっちのマルチは基本見ない
てか有益無害な情報を漁るのはもう止めた方が良い時期です
0696名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:23.01ID:FxR0756v
>>662
方角によって大きく風速違うからね。
偏心した円表示の気象庁のより実用的だと思うよ。
0697名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:23.89ID:gteTNoJy
>>669
量がケタ違いに多い
0698名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:30.32ID:NUK7rmzG
電車に乗ってると揺れ感じないな
0699名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:30.91ID:8UyA0KO8
[速報LV3]09日 16時48分頃 東京都23区(N35.7/E139.6)(推定)にて M3.4(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定24km。#saigai #jishin #earthquake
0700名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:37.17ID:sRtXXihR
9時起算GSMの予測凄いな
https://i.imgur.com/95u3urn.jpg
https://i.imgur.com/Cpg4nUN.jpg
0701名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:38.19ID:jcd8a9nz
>>662
進行方向右側が当然強く、
円にする方が不自然では?
0702名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:39.02ID:FqoVjhiM
>>681
カックンの角度はもうほぼ変わらん
問題は勢力がちゃんと落ちるか否か
0703名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:45.69ID:ZioD02B1
>>571
おまえ、基地外の取り巻きだな、同世代のボケ老人でwww
0704名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:57.17ID:+rYpLfqL
東京地震かよ
0705名無しSUN2019/10/09(水) 16:50:58.43ID:Cwq8jh1j
地震だあ
0706名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:00.86ID:MrPaXf/K
ほんと何でマスコミはテコンドーとかいうどうでもいい話題ばっか報道してるんだ…
0707名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:01.45ID:LGzVJAYC
揺れたって皆んなどこよ?
全然揺れてねえよat名古屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています