トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0708名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:02.20ID:PEIpS1w9
>>667
危険じゃね?
地元で高潮予報どっか出てないの?
0709名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:06.43ID:r+P+D+Rt
米軍の経路は直線で結ぶと房総半島縦断コース。
つまり気象庁やGFSと同じ。定まったな。
0710名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:12.50ID:YCw7u7dY
台風の前に地震キターーーー!!
0711名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:25.45ID:6dnCBucr
>>707
トンキン
0712名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:33.21ID:AbYWiGZB
日本大丈夫なの?マジで
0713名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:36.24ID:LS5ZOPba
もう関東崩壊やな
0714名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:36.28ID:fYJeXhTh
>>699
AKIRAが目覚めたか…
0715名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:39.50ID:IKFVgswd
やだ、直下じゃん@都内
0716名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:40.37ID:58OFurqI
[震源地] 東京都23区  [最大震度] 3
0717名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:48.69ID:M9NPRiFc
衛星画像だとこの12時間は台風の目はほぼ北上しているのに、進路予報や天気図は北西に進むように書いてある。
実際には日本上陸なんか無いんじゃないの
0718名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:50.16ID:YCw7u7dY
23区とか珍しい
0719名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:53.31ID:+rYpLfqL
>>696
そういうことですね
気象庁の表示方法ってつくづく時代遅れですね
0720名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:59.38ID:kr7pBkB1
津波はないってよ。
0721名無しSUN2019/10/09(水) 16:51:59.45ID:6Yh1ozHd
近くをトラックでも通ったのかと…
0722名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:00.90ID:aUq/4a/7
千葉民!今からでも遅くない!すぐ引っ越すんだ!
0723名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:01.06ID:/hRBZdXE
朝も地震あったなw
強烈な台風、地震、東京沈むわ
0724名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:08.36ID:0kUx7gg+
23区が震源??
そんな地震始めて聞いた
0725名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:12.05ID:gteTNoJy
高輪台のタワマンに住んでるけど感じなかったぞ
0726名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:18.14ID:DViwyQd4
地震まで
0727名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:18.61ID:I3TqCEla
4日前 また九州か
3日前 西日本?日本海に抜けると結構吹くんだよな。
2日前 東京直撃だけど東偏すごいな、この調子で東偏してくれ。
1日前 こんな所で止まるんじゃねーよ。
今日  最後の望みは勢力が落ちてくれ。

この台風は、伊勢湾クラスで突っ込んで来る気するんで怖いです。
0728名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:18.64ID:dhxVvvQ2
朝方の地震は千葉北西部だっけ
今回東京
いよいよ次は…
0729名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:22.90ID:FxR0756v
台風直撃時に地震+津波警報なんて出たら大変だな。
0730名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:23.20ID:1Lhww7py
23区震源とか珍しいね?
0731名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:24.25ID:I8JpL6rY
北緯35.7度/東経139.6度

って荻窪が震源地って・・・・
0732名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:29.63ID:r+P+D+Rt
地震は関東ですね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/
0733名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:38.87ID:1pl4Xz+D
首都直下のコンボくるか?
0734名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:39.69ID:IJ7EKXT4
もう色々嫌だな
0735名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:39.95ID:sMlPFHkb
台風の前祝いかよ
0736名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:40.47ID:nOl8nRWW
WNIの最新進路きたぞ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1965112.png




.
0737名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:40.95ID:GyedDgQ/
嫌な地震だな〜
0738名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:41.62ID:IxtKkOpx
>>702
勢力って当初は930や940で上陸とか煽ってたが
今は現実的な950になってるけどもっと落ちるかな?
0739名無しSUN2019/10/09(水) 16:52:50.71ID:PEIpS1w9
>>720
高潮
昨日は高潮5メートル予報みたが
今日は無くなったの?
0740名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:12.21ID:wJrU/csa
台風の低気圧で地震が誘発される?
0741名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:17.64ID:xD0/cw0t
まさか2020五輪が東京崩壊で中止になるとは
この時誰ひとり思っていなかった
0742名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:19.42ID:3kZdEwiZ
震度3か。
0743名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:26.01ID:CHk2RVzX
前橋の寛仁親王杯、中止かな?
ドームだから大事だよね?
0744名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:27.27ID:KTcc63fb
震度3は練馬区豊玉北のみ
0745名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:28.56ID:NIuoKOb5
このタイミングで首都直下疼いてて草
0746名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:31.80ID:6dnCBucr
23区が震源なのかよ
0747名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:31.84ID:V9Qfl6ai
荻窪もぞか
0748名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:40.88ID:uLY0qgHq
>>736
これはよろしくない
0749名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:42.91ID:wTCKtvnf
ここにいる人ならJTWCって画像よりPrognostic Reasoningを読んだ方が良いと思うのよね
0750名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:48.19ID:FxR0756v
>>736
ん?なんだこのこれまでの経路からのカックンぶりは?
0751名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:49.38ID:IJ7EKXT4
>>738
950が955,960になったところでって話ですよね
0752名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:50.92ID:8Regobo7
そういえば満月とちょっと重なるんだよね、今回の台風
0753名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:51.94ID:jIqG4T7m
>>649
なるほどね
それならこの後また再発達するか
0754名無しSUN2019/10/09(水) 16:53:56.44ID:5Onmad/5
>>700
富士山激突だな
0755名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:03.83ID:DViwyQd4
埼玉の梨が おおきく
0756名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:14.29ID:KwqmAU82
>>599
分かりやすく言うと(言うつもりだと)

台風や熱低
お湯を沸かします(夏に南太平洋の海が温まります)
大量に発生した水蒸気が上昇しながら渦を巻きます

温低
寒い部屋(大陸の寒い空気)と暖かい部屋(南の暖かい空気)の間の扉を開きます
冷たい空気と暖かい空気が混じり合おうとして渦ができます
0757名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:41.06ID:PEIpS1w9
高潮がなあ
0758名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:41.38ID:4ezVrV4/
23区直下にいる奴が台風接近の気圧変化で寝返りでも打ったのかも
0759名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:48.01ID:emHapkbj
ホントに停電したら近所のカー用品店で自動車バッテリーは買う
LEDライトはポチっておいた明日夕方到着
保冷剤を冷蔵庫で冷やし中
車はガソリン満タンにした
0760名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:50.09ID:r+puuA5Q
>>736
伊豆が…
0761名無しSUN2019/10/09(水) 16:54:54.49ID:nK0S7w1I
>>736
これ、最悪のコースだな
0762名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:00.09ID:s68sNnEV
東京直下で深さ30q
これはヤバいかもな
0763名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:01.00ID:b3M8h81o
練馬上陸
0764名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:05.62ID:cTReStR9
台風に地震とかもう気が狂いそうだ
0765名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:14.68ID:a9yzP639
神奈川ギリギリ台風の西になりそう
そうなれば北風
勝てる…
0766名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:19.06ID:IxtKkOpx
>>736
それだと23区と首都圏政令市全部右側で最悪だろ。
0767名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:29.51ID:S11tTlAo
どすんって一瞬縦揺れの地震きた
もう勘弁して(´;ω;`)
0768名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:29.94ID:KTcc63fb
>>743
甲府の大雪の時に開催が飛んだことはあるけど、
あれは周辺の除雪作業が後回しになったからだから、大丈夫ではないかと。
0769名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:36.76ID:I3TqCEla
>>736
9日9時は最新ではないだろ。
0770名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:37.07ID:gB5GonF/
ドンってきたわ
0771名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:39.41ID:Cwq8jh1j
台風通過したら大きめの地震がどこかで発生しそう
去年は北海道だったが
0772名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:39.59ID:/hRBZdXE
台風と地震ってなんか因果関係あったりしてw
台風過ぎて安心したら相模トラフかまた日本海溝での
強烈な地震来るんじゃないのか!?
0773名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:43.25ID:wy74QHif
>>708
やっぱり危険か。車のタイヤ半分まで海水きたからビビってる。土嚢つむわ。ありがとう
0774名無しSUN2019/10/09(水) 16:55:46.98ID:dgFCQj4z
関東平野って大きい平野って以外は都市に向いてないな
地震と大雪多すぎやろ
関西民より
0775名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:17.72ID:mMIEWpEY
>>756
つまり、夏にお湯を沸かしてるラーメン屋が温暖化の原因?
0776名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:19.21ID:tr7IfPkm
>>727
よそから持ってきたレスだけど、この通りだとしたら19号が伊勢湾台風クラスになるかどうかは今後の急発達にかかってるってことだな


863 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 19:46:00.94 ID:HSTNjasv0
台風はコマの原理で減圧を繰り返しながら北上してくる
中心気圧が20hpa前後で上下しながら回転率を上げ始める
減圧を繰り返してる台風19号は伊勢湾台風と同じですでに瞬間風速140mを越えてる
仮に風速40m程度弱まったとしても100m/s超えてる

872 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 20:00:43.65 ID:HSTNjasv0
中心気圧が問題になるのは発生から時間当たりの減圧だけ
急減圧するほど勢いが増し、減圧幅が大きいほどさらに勢いが増す
コマの勢いを増す要領と同じで上陸時の気圧は関係ないのは伊勢湾台風が証明してる
0777名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:23.37ID:GyedDgQ/
直下なんて速報流れても間に合わんしな
0778名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:24.56ID:8Regobo7
>>736
自分住んでるところ進行方向右側じゃん!
0779名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:25.07ID:sSpleo6a
>>756
単に衰退厨を煽り返したんだと思うよ
0780名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:28.26ID:aUq/4a/7
>>770
それ壁ドン
0781名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:34.49ID:Rl6rZgn/
東京地震来たな
0782名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:58.16ID:DViwyQd4
>>772
関東大震災のときは
関西から北陸にかけて台風が通過中だった
0783名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:00.17ID:IqhK5iJe
断層型の地震だろ?確か荻窪のあたりに武蔵野断層ってなかったっけ?
0784名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:01.68ID:YWlTSlSW
予報円の直線を自然なコースにすると
たしかに西側寄りになるよな
0785名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:25.37ID:VnbMPdOn
関西及び兵庫はセーフ?
0786名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:31.99ID:Cwq8jh1j
>>774
関東平野に日本の人口の半分が住んでる
0787名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:35.54ID:nOl8nRWW
>>765

https://dotup.org/uploda/dotup.org1965112.png
0788名無しSUN2019/10/09(水) 16:57:41.55ID:+rYpLfqL
>>731
この台風に合わせて地震兵器でも起動させるつもりかよ
0789名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:12.05ID:V0BUFKcl
古墳の近くに住んでるがこういう所ってやはり何も無いんだな
0790名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:12.87ID:b3M8h81o
>>736
八王子から関宿コースって千葉全域右側になるw
0791名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:17.31ID:+rYpLfqL
>>785
北風注意
0792名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:20.67ID:DViwyQd4
>>785
雨の被害があるかもしれません 無いかもしれません
0793名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:26.03ID:Si7DpxjM
あんま見ない震源だな

各地の震度に関する情報
令和 元年10月 9日16時51分 気象庁発表

9日16時48分ころ、地震がありました。
震源地は、東京都23区(北緯35.7度、東経139.6度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

この地震により観測された最大震度は3です。

東京都  震度3  東京練馬区豊玉北*
     震度2  東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町*
          東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
          東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
          東京杉並区桃井* 東京北区西ヶ原*
          東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘*
          八王子市堀之内* 東京府中市寿町*
          東京府中市朝日町* 調布市西つつじヶ丘*
          小金井市本町* 西東京市中町*
埼玉県  震度2  さいたま浦和区高砂 川越市旭町
          川口市中青木分室* 新座市野火止*
神奈川県 震度2  横浜緑区十日市場町*

http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20191009075137395-09164821.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/350/20191009075137395-09164821.png
0794名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:28.45ID:8UyA0KO8
震度3
東京都 東京練馬区

震度2
埼玉県 さいたま浦和区 川越市 川口市 新座市
東京都 東京新宿区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京中野区 東京杉並区 東京北区 八王子市 東京府中市 調布市 小金井市西東京市
神奈川県 横浜緑区
0795名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:31.70ID:fYJeXhTh
荻窪からハギビスへ地震波による暗号通信と聞いて(ラカルトマニア)
0796名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:35.77ID:/FWBY6Qz
はえ〜珍しい
https://pbs.twimg.com/media/EGa8sFJUwAAkwGY.jpg
0797名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:36.38ID:KwqmAU82
>>716
このあと金曜に本震
そしてハギビスさんがこんばんは〜
0798名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:39.51ID:FLBW+EFP
台風と地震の関係は前から言われてるな
0799名無しSUN2019/10/09(水) 16:58:46.96ID:9BfvWwvn
テスト
0800名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:03.33ID:jcd8a9nz
少しずつ早く、東に。
0801名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:03.74ID:zZJXUwI/
>>772
無いこと無いだろうけど固着域への影響が深刻なレベルならとっくに東海地震起きてんだろ
0802名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:08.85ID:I3TqCEla
>>784
そんなあなたにお勧めなのが、米軍予想ですよ。
0803名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:10.93ID:cDSqdGL/
>>793
微妙な深さだな
0804名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:25.92ID:nOl8nRWW
http://image.excite.co.jp/feed/weather/chart/chart72.jpg


海の上を通ってくるから上陸は955hpaだろうね。
ちなみに前回の15号は千葉県上陸時に960hpa
0805名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:26.26ID:a9yzP639
>>787
なんでそれさぁ直線と曲線あるわけ?
もろ不親切なわけ!
もうちょい台風東に寄る可能性はある…と信じたい
勝てる…と思…
0806名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:41.57ID:mMIEWpEY
>>794
これって19号の風によって予想される震度?
0807名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:51.10ID:Rl6rZgn/
突き上げる感じの揺れだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています