@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:25.70https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0547名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:37.70ID:J9xyCz/S寒気巻き込みの冷たい北東風と台風本体の暖かい南東風がちょうど関東でぶつかって関東は風吹かなかったんよ
0549名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:43.91ID:U5ODwX5xとはいえまだ紀伊串から銚子沖まであるけど
0550名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:57.25ID:G8DY+sdKインフラ死ぬことはないな
0556名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:50.27ID:hCf3GjW5この記事は一応画像付きで「予報円の中心を通った場合でも…を結ぶ直線よりも外側に膨らんだ進路を進みます。」と書いてある
0557名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:53.94ID:G8DY+sdKカントンは土曜の夕方以降電車運転停止だな
0558名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:58.09ID:FqoVjhiM風ってより水害の台風だから
おそらく台風が来る前から雨が降ってて雑増水してたとかじゃなかったか
0561名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:16.03ID:U5ODwX5xGFS予想ほど真北って感じでもないか
0562名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:19.88ID:8F6IYf8Sこのつちのこっていう基地外荒らしうぜえ
それにつっちーってこいつを叩くと擁護するクズがいる
どっちも消えろ
0563名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:20.82ID:1khGVoTrやめれくれぇぇぇええええ
0565名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:59.53ID:ZeW/ssil地形だから、台風の左半円に入っても風が吹く たのちみ
0566名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:18.63ID:fG8HvFsn0567名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:43.08ID:41wgw37K12日は秋の花火大会なんだ
もう直撃やん( ;∀;)
0568名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:48.92ID:DViwyQd4あれはね その右欄の解説欄の一番したに図解でしめしてあり
段々は 風速のエリア 階段状の円になっているのは
二重三重四重の円にするとわかりにくいから階段状の円図にして
この範囲はこのくらいの風(ノットマイル海里 半分にすればだいたい風速m/s)となる
0570名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:59.55ID:V9Qfl6ai0572名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:13.13ID:ZYgr6D+yコースも東海〜暴走直撃かねえ
0574名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:25.59ID:IxtKkOpx静岡人乙
0575名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:28.30ID:zyKmP2c6誰も家に残っていないで安全なところに避難するだろう
0576名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:29.10ID:/hRBZdXE損害じゃなくて倒壊に注意かw
0577名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:29.85ID:+rYpLfqL普通1回きたらもう2回目はないと思うよな
あれから1ヶ月とちょっとしか経ってないのに酷すぎるわ
0578名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:31.89ID:8Regobo7台風じゃなくても起こるし
問題はそれが一時的な停電なのか長期的な停電なのかっていう
0579名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:32.31ID:IGJevUIg千葉は石器時代に
0582名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:44.39ID:/cvb4tAN0583名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:46.42ID:DtL/2uQq0586名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:18.07ID:DUTBrI0O0587名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:31.83ID:+rYpLfqL何百万人になるか知らんけど
0588名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:43.24ID:UOl0cKGlこの板の住人は大手メーカーならパルコンとかレスコハウスだよな
0592名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:04.82ID:IpYFIXeFhttps://www.youtube.com/watch?v=bfGMS6IJBXQ
Damage Left by typhoon hagibis in its passage through the island of Saipan and guam - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iIRfQJmEq8Q
サイパンでは電柱が倒れることはなかったようだ
0594名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:22.33ID:IqhK5iJe東北の方へ紅葉狩りでも行ってこようかな?台風で全部吹き飛んじゃうだろうしね
0596名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:29.88ID:csP92OSq誰か賢い人ひねり出してよ
0597名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:42.26ID:vGiSPEJR3びきの子豚の藁の家と木の家は吹き飛びます。
残るのはレンガの家かと思いましたが、それも崩れました。
0598名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:49.28ID:l2xmRqyA0600名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:09.81ID:UOl0cKGlそうか?
https://www.youtube.com/watch?v=ekQ0BpkNnkc
0602名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:30.84ID:8UyA0KO8<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
0603名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:32.14ID:yjDsin34おそらく、中心を原点として、
デカルト(直交)平面座標の様に
第1象限(北東)、第2象限(北西)、
第3象限(南西)、第4象限(南東)
と4分割して、それぞれの
予想もしていると思われる
0604名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:45.28ID:FxR0756v鉄筋コンクリート住宅、塗装などメンテも大変だよ。
今どきなら鉄骨+しっかりした外壁材が良さげ。地震にも台風にも。
0607名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:24.99ID:g/QRJ0L/昨日の夜の勢いはどこ行ったよ
0608名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:28.79ID:nIq/8GkT女子供と体の弱い連中は政治の側で疎開検討しろよマジで
前回死人があのレベルで収まったのなんてある種のラッキー
でしかねぇんだからよ
0609名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:37.39ID:V0BUFKclじゃあつっちー並に10年以上台風の画像貼ったり解説してみろって
0610名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:46.32ID:DViwyQd4> >>503
> 教えてください
> 米軍予想の予想円はどうして丸ではなく風車みたいな形なのでしょうか?
https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
とても優秀な方が丁寧に詳細に解説していますので
参考にしてください サイト運営者の努力に感謝
0612名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:56.99ID:88xZKYTL0615名無しSUN
2019/10/09(水) 16:39:30.58ID:0NzSRpjy0617名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:11.90ID:U5ODwX5x果たしてどちらが勝利か
0619名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:27.25ID:58OFurqI上陸を神回避できるかもな
0620名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:34.67ID:dhxVvvQ20621名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:40.07ID:xhEYYvV8予想ほど発達しなかった
0623名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:57.06ID:G8DY+sdK0624名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:35.26ID:JsmWFrFb0626名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:43.09ID:uu+uG/psとりあえず
エアコンと窓だけ対策しようと思うけど
0629名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:57.19ID:+rYpLfqLありがとう
予報円じゃないんですね
でもまだわからないのがひとつの点に対して3色(ムラサキ、えんじ、赤)の階段状の円があるよね
で、それぞれが3段になってる
これはどういうこと?
0631名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:38.16ID:/9X4z6Iv0633名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:40.86ID:pVNcXcPxhttps://i.imgur.com/veAV4EA.png
0634名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:43.15ID:c8ksVS2W定期便のように2月に2回は大雪埋もれが来るようになってしまったからなぁ
建物群があるのに大雪で埋もれるが好きなら多摩か相模原がおすすめかな
実際味わうと引っ越したくなるけどな
0637名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:48.24ID:oV7UC0oAこれマメな
0638名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:48.82ID:DViwyQd4https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
もう眺めて納得しているとおもうけど
そういうことらしいです
0639名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:52.42ID:KwqmAU82だよね
10年毎の防水層とモルタルシーリング+塗装の費用がバカにならない
鉄骨でなくてもスチールハウスあたりがこれからの戸建に適
0640名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:10.44ID:3nEigr4j0642名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:13.78ID:aIE1f+s0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00011126-weather-soci
まじで上陸する。多摩に
0644名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:43.63ID:fnl/a+II家崩壊しないで
0645名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:53.95ID:fYJeXhTh■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています