トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0270名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:12.45ID:8IASC7OI
昼間パチンコ屋に避難しようかと思うけど
停電がまずいパチ屋だから店休にしちゃうんかな
家にいたくない
0271名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:17.10ID:zM/qqazC
1時間更新はいつから?
0272名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:19.60ID:qfFBxlOT
ローカルだけど気象予報士が涙声やった(´・ω・`)
0273名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:29.46ID:S9LmHQPo
駄目だなこれもう来るの確実諦めた
0274名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:30.82ID:u4DUtLCY
大阪が心配で、夜しか寝られない
0275名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:34.34ID:Fj9gvz0u
>>246
多摩とか秩父は降水量嵩むだろうな
0276名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:38.86ID:JNGmU/qN
江戸川区の浦安の横だけどやばいですか?
0277名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:43.68ID:I8JpL6rY
>>266
中心点を結んだラインで判断するなって
0278名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:44.60ID:b3M8h81o
>>242
と言っても15時予想だと千葉の人口密集地は前回と同様左側。
0279名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:46.84ID:pKMcdPgn
>>225
昨日の予想コースは西伊豆上陸だったから、それよりは少し東遍してるよ
これから予想円はさりげなく東に東にずらしていくんだろ

しれっとやったつもりでも、俺らにはバレてる
0280名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:53.75ID:Q1f7kcCi
北海道の右で970?相当・・・
0281名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:59.74ID:h+VDJBir
>>251
土曜日です
>>260
ありがとうございます
近くに溢れそうな河川はないから大丈夫かなぁ
0282名無しSUN2019/10/09(水) 15:55:59.83ID:7a2EQV97
台風の左側は風が弱いってわかったけど
左斜め上はどうなの?
0283名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:02.68ID:UIDEjtTO
>>270
避難所いけ
0284名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:03.70ID:DViwyQd4
>>269
台風中心域の周辺部に限っては
右も左も無いそうです 実際そうでした
0285名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:12.66ID:SOb7e4qy
もうそろそろ書き込むのはやめて対策したらどうだ?
金曜の夜迄しか猶予がないぞ。

もうあきらめたのならここで遊んで池w
0286名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:15.53ID:E5W/CgZf
台風エリア免れても離れたところで人参降水帯で大惨事の可能性もあるんだから油断するなよ
とくに関西以西
0287名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:19.10ID:AgkTFU+P
1921に似てる
0288名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:21.18ID:b3M8h81o
>>282
豪雨
0289名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:21.51ID:oV7UC0oA
円の中心を線で結ぶ気象庁は解体すべき
0290名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:22.26ID:m95ILZqq
>>235
同感
同じ奴が言ってんじゃね?
0291名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:29.49ID:v8DH9oM4
>>272
自分の予想が外れたから涙目?
それとも被害予想が大きすぎて涙目?
0292名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:49.01ID:I8JpL6rY
>>275
このままいくと
こないだの千葉のような被害が出る
東京殆どの家が屋根破壊される
ブルーシート不足になるだろう
0293名無しSUN2019/10/09(水) 15:56:56.21ID:wAGOPF+g
2017年の21号ランに似てる?
0294名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:08.37ID:qfFBxlOT
>>291
いや脳内停止してたような感じや(´・ω・`)
0295名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:33.30ID:mthq2nJ4
米軍みたいに中心線を曲線で書くべき
ネタか本気か知らんが嘘書くやつが多すぎる
0296名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:38.80ID:DViwyQd4
>>291
黄砂が来襲しているから そのせいらしい
0297名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:47.47ID:/XR/GLp6
>>245
後者は紀伊水道なんだけど、
ふるごりらは何だろう、「カテゴリー5級」の、とかなのかな
0298名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:47.48ID:zyKmP2c6
危ねー危ねー言ってねーで
さっさと千葉から離れろよバカ千葉県人は

だから茨城県民からバカにされるんだよ
0299名無しSUN2019/10/09(水) 15:57:58.96ID:hdNXrIxr
>>266
ウソつけww
0300名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:02.88ID:ScISy94x
偏西風の位置からも東にズレるはありえない
速度が落ちれば可能性もあったがそれも望み薄になったから進路はほぼ決まった
衰退要素も無いのが痛恨だな
ホテルを予約した人が対策として正解
0301名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:06.98ID:bIMB0hWj
>>179
なにこれ,
0302名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:11.82ID:CX2Iga6G
昨年の21号、24号
今年の15号

を足して3で割ったと思え。
0303名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:12.76ID:MbZvvaHQ
多摩西部だけど天気予報見るたびにしょぼくなってもはや豪雨マークすら消えたぞ
ピークで6時間で100mmってただの土砂降りじゃん
0304名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:15.04ID:U0pOd/CV
愛知から伊豆の高台に避難して助かった
0305名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:28.01ID:pKMcdPgn
>>287
未来?!
0306名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:28.15ID:DViwyQd4
>>295
台風中心教 の教徒や信者って台風中心を神のように崇めるんですね
0307名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:29.72ID:I8JpL6rY
東偏とか言ってる人は中心点を直線で結んだラインを見てそう言ってるんだろうね
バカみたい
0308名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:36.23ID:YnPx80hU
東京、台風には強そう
千葉、ぶっ飛んだの木造だし
停電長引いたの杉木、倒木だろ
0309名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:38.56ID:yJFQYgoh
台風の進路がもう北北西になってる
これはどうなんだ
0310名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:39.48ID:Pa5n5pvp
徐々に東偏して行くだろうね
0311名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:41.30ID:oV7UC0oA
もう、円の中心を直線で結んで更新の度に東偏西偏と一喜一憂してる奴らはなんなの?
バカなの?
死ぬの?
0312名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:41.51ID:GZtf937H
960ぐらいで房総半島の下を通過というオチだと思うんだけどな
0313名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:43.96ID:7a2EQV97
>>295
気象庁の台風の予想の画像だと台風のすでに通った後の線は直線だから本当は直線じゃないの?
0314名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:47.31ID:9+TFIsAj
>>245
紀伊水道だろ
0315名無しSUN2019/10/09(水) 15:58:50.81ID:BXWVCDM2
12日15時の時点で950なら強いやん
本州に近づいた予報出してるのに勢力弱まらないのか
https://i.imgur.com/DuxRyhJ.jpg
0316名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:02.31ID:LS5ZOPba
日曜には韓国人たちが祝杯あげて踊り狂って大騒ぎやな
0317名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:10.37ID:KwqmAU82
>>224
点と点の間を直線で考えるなよ
曲線を自分で引いてみろ
0318名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:13.10ID:8Regobo7
>>292
>東京殆どの家が屋根破壊される

さすがにそれはなくない?
0319名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:16.23ID:fi7HrNoX
上陸したら結構駆け足で抜けてくのこえーな
0320名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:18.62ID:AbYWiGZB
>>308
東京は建物強くても交通網がやられるんだよ
0321名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:23.02ID:GiktJfQO
>>202
米軍とほぼ一致してるから湯河原平塚川崎お台場コースだよ
横浜市民おわた
0322名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:24.86ID:nm5jBRm0
もう少し東に逸れて千葉が危険半円に入らなくなる可能性はもうない?
0323名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:24.96ID:ZPsiVcMF
うどん県民のオレ
10号ががっかり勢力だったのにトン金アボとかくそつまんね
0324名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:28.10ID:KOY/Ae7y
日テレラグビー始まるが、スットコスットコ聞きすぎてスコットにはシックリこねぇ
0325名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:36.05ID:21iYTQHN
台風自体の勢力が強いうちは相乗効果で太平洋高気圧も強めるから東には逸れにくい
後は台風の勢力がどのタイミングでどれぐらい落ちるかで全部決まるかな
0326名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:47.95ID:MyfU4UW3
東埼玉はどうなるかね
きれいに弧を描くとかなりヤバい位置に感じるな
0327名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:47.82ID:7YSc7/Rt
Nスタ森田さん登場
0328名無しSUN2019/10/09(水) 15:59:51.69ID:Fj9gvz0u
>>292
今回は雨より風だよな
0329名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:05.23ID:J9xyCz/S
>>300
偏西風が北上し切る前に来る場合は?
と思ったけど、明後日には北海道まで北上するのか
0330名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:06.33ID:+rYpLfqL
>>293
似てるね
https://i.imgur.com/Jh7AmjK.png
0331名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:12.59ID:nOl8nRWW
素人用への説明画像
台風は角ばって進むわけではない


https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg


.
0332名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:13.92ID:/rXULd4H
ラグビーはできそうだな
0333名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:14.93ID:Jt9RGdaP
埼玉だけど12日は21時過ぎに出勤だ
カッパ着て徒歩で行くけどこえーわ
0334名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:18.07ID:YWVMGk3R
西にも東にもそれてないの?
0335名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:25.01ID:7a2EQV97
米軍のスーパーコンピューターと日本のスーパーコンピューターどっちが凄いの?
0336名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:30.97ID:yJFQYgoh
こっちも15時で更新されてる
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
余計に酷くなったな
0337名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:40.69ID:J8GuR48e
>>272
専門家なら台風通過後の千葉の姿が簡単に想像出来るよな
空爆受けた跡のような千葉の姿が
0338名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:46.23ID:dOrl8T9x
今日03時時点では今905hPa予想だったのにな
※古い情報なので勘違いしないでね

台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表

<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
0339名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:50.18ID:gDdH8wnS
>>324
ラグビー忘れてた
ありがとう
0340名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:56.35ID:b3M8h81o
さて次の更新で見慣れたGSMがくるのか、まあ台風の場合は1時間で使い物にならなくなるがw
0341名無しSUN2019/10/09(水) 16:00:59.07ID:J9xyCz/S
>>313
思うだけで根拠がないんでしょ?
0342名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:05.31ID:GiktJfQO
>>303
毎回台風で八王子あたりは6時間で180mm降るよ
0343名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:24.60ID:+rYpLfqL
>>304
自殺願望でもあるのか?
0344名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:29.89ID:8Regobo7
>>302
わかりにくい
0345名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:37.24ID:5VG0vttK
>>322
可能性があるからおっきな円で予想してるんだぞ
0346名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:40.63ID:nOl8nRWW
素人用への説明画像
台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む


https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg


※黒線・・・実際の予想ルート
.
0347名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:49.42ID:xW+x3R7s
つっちーと対話を試みようするガイジは消えろ
0348名無しSUN2019/10/09(水) 16:01:55.93ID:DViwyQd4
>>301
> >>179
> なにこれ,
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&;area=WP
三菱とNECが提供している台風情報らしい
0349名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:08.90ID:Fj9gvz0u
>>335
米軍は各国のモデルを参考に出してる
気象庁は基本的にGSM,MSM

気象庁のスパコンは去年に更新したばかり。
ただアルゴリズム(高解像度化)の改良はまだしてない
0350名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:12.45ID:o6jCiRTD
台風201919号 HAGIBIS
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
0351名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:15.06ID:GgXEAwur
日曜日いっぱいは東京、千葉は雨風強いかしら。日曜日のディズニー雨かな。
0352名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:28.95ID:KwqmAU82
>>328
んーにゃ 雨も酷いぞ 高潮もある
0353名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:32.28ID:ZYEmjcYB
>>347
わろた
0354名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:32.69ID:oDQNDQnM
>>331
これ理解出来てない奴多すぎだよな
0355名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:45.31ID:oV7UC0oA
>>331
もうこれテンプレにしようぜ
ニュー速辺りからきたニワカがウザくてかなわん
0356名無しSUN2019/10/09(水) 16:02:46.57ID:DViwyQd4
>>317
台風は渦の塊でとらえる教の教徒ですので台風中心教の教えは理解できません
0357健アニ神ア林2019/10/09(水) 16:02:48.97ID:JZmY0Xfl
これから台風きても九州煽るんやないぞ関東民
反省してるなら神社で祈るぐらいはしちょいたるよ😓
0358名無しSUN2019/10/09(水) 16:03:02.32ID:0D3hSmCX
>>331

あんた、意図的に東京都心を東側にしているわw
0359名無しSUN2019/10/09(水) 16:03:02.74ID:0DM8Tq/8
まだ東あぼの可能性をあきらめない!
0360名無しSUN2019/10/09(水) 16:03:12.38ID:nOl8nRWW
素人用への説明画像
台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む


https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg


※黒線・・・実際の予想されるルート
.
0361名無しSUN2019/10/09(水) 16:03:48.60ID:49l7WfrW
>>336
よし!
上限30%まで落ちた!
0362名無しSUN2019/10/09(水) 16:03:58.61ID:/rXULd4H
残念ながら東アボの可能性はもうない
0363名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:06.03ID:+rYpLfqL
>>328
最近、ずっと風なんですけど
0364名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:10.74ID:DViwyQd4
>>331
> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
>
>
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
>
>
> .
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&;area=WP
気象庁も あなたの教えを参考に画にしたそうです
0365名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:12.51ID:7a2EQV97
地球が丸いのに曲線を描いて進むということは実際は直線にすすんでるってこと?
0366名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:19.09ID:w3+7yWXi
>>281
川が近くに無くても周辺より低地だと局地的に大雨が続いた場合
下水道のポンプが追い付かなくなって、下水管から水があふれ
浸水する可能性はある
0367名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:31.54ID:jZ4Pu+O8
他の板でこのスレの情報が貼られてて少し安心してます
雑魚台風で本当に良かった
やっぱり2chの専門住民は頼りになる
0368名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:31.86ID:1CjrctXG
中心線大好き厨ワロタ
0369名無しSUN2019/10/09(水) 16:04:59.35ID:58OFurqI
何か上陸回避できるような気がしてきた
神風こい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています