トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0585名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:36.26ID:GUR4rVdD
>>563
台風って過去に何度も日本各地に上陸してるのに
今回は終わるくらいやばいの?
0586名無しSUN2019/10/09(水) 11:15:45.94ID:7a2EQV97
千葉の瓦は軟弱だからすぐ飛ばされるな
それだけ安い家に住んでるわけだから修理費くらい自分でだせよ
0587名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:07.12ID:W+2/t1W9
静岡ゆーても東西に長いからね
どこらへん上陸と見てるのかしら
0588名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:15.19ID:crq3MpZ5
>>536
お前それ、被災された方々の前で言えるのか?
0589名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:26.02ID:iDBOaKvG
ここでは左右上下で方向を言うのか?
東西南北では言わないんだな。
0590名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:36.84ID:8nug0n5P
>>536
不謹慎
0591名無しSUN2019/10/09(水) 11:16:40.98ID:J9GgMsaI
>>574
過去の記憶で東あぼと言ってるけど今回は無いわな
過去は過去
0592名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:00.70ID:YWVMGk3R
もうほぼ進路確定?
0593名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:26.40ID:0IqW58ao
>>589
左右はまだわからんこともないが上言われたら上空かとしか思わない
0594名無しSUN2019/10/09(水) 11:17:38.19ID:1JlA61o6
>>364
じゃあ皇居の一部でも被災した時は
税金一切使わないでね
0595名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:08.33ID:AP/Nwhns
>>587
中部から東部予測が多数派
0596名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:09.70ID:4HbIUh32
>>591
どちらもまだありうると思う
0597名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:20.83ID:deOjBo1h
今の日本三連休だらけだし別に良いじゃん
来週も三連休だろ?
0598名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:32.94ID:HjrhdbqR
最近盛大な東あぼを見ていない。
そんな気がする・

曲げてきたああとか。
カックン、とか、五八金打とか。
実況に則さないのは散見するが。
0599名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:36.57ID:jtIHa3l7
>>592
ほんまもんの進路なんて前日になってもわかんないよ
0600名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:41.42ID:IJ7EKXT4
>>562
有能
0601名無しSUN2019/10/09(水) 11:18:52.78ID:7a2EQV97
大災害だと国が保証してくれるからいいけど、
軽い台風で局所的にだけ風が強くて家が壊れるのが一番悲惨
0602名無しSUN2019/10/09(水) 11:19:02.70ID:a+VToSIc
>>567
6n時までには
早けりゃ6n-2時台後半あたりで
6n-1時台後半には更新終わってることが多い
0603名無しSUN2019/10/09(水) 11:19:42.28ID:1CjrctXG
進路ほぼ確定
台風本体上半分が紀伊にかかったら東海方面へそして千葉から太平洋へ抜ける
0604名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:10.84ID:GghcmqjD
学問板ではなく基地外収用所なここにようこそ❗
0605名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:37.75ID:K1jjX86z
台風通過するまでにスレが150号ぐらいいきそうw
0606名無しSUN2019/10/09(水) 11:20:38.40ID:dh+DXM1k
>>598
進路予測精度がかなり上がってそうだしね。
0607名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:02.17ID:hCf3GjW5
                      ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘.  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛"*
│└─┐.  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     〇 ,,.  .,, 〇      "ミ .  ドッチイコ。。。
┌┐       ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│└─┐   │ □ │    ミ,,             ,"  :::"
│ □ │┌┐└─┐│  *,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘   └┘    `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                       ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"

ADT-Version 9.0 Typhoon HAGIBIS
                                  
日時 : 09 OCT 2019 014000 UTC (日本時間午前10時40分) 
位置 : 20:06:00 N  140:13:47 E     
CI値 : 6.9          
中心気圧 : 907.9mb    
最大風速 : 137.4kt (≒70.7m/s)
0608名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:21.05ID:XOB84Gt3
>>607
おひさ
0609名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:33.02ID:VW3JnZOp
>>607
キタ━(゚∀゚)━!
0610名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:34.52ID:YWVMGk3R
台風15号の進路って何日前からほぼ確定してたの?
0611名無しSUN2019/10/09(水) 11:21:44.19ID:R41Gwat3
1721
超大型、950で掛川上陸、神奈川東京を縦断
これと同じイメージでいい?
これ、兵庫、北九州でも暴風の被害でてるな
逃げても無駄かな
0612名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:01.73ID:XserKABt
あれ、速度早くなってる?
これだと東京も金曜辺りにはもう結構影響出てそうだな
0613名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:25.66ID:zKnGTDLG
気象庁の会見は今日やるのかな
0614名無しSUN2019/10/09(水) 11:22:43.55ID:DruiGb7U
令和は本当にクソ
マシなのはれいわ新選組くらいか
0615名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:01.90ID:PEIpS1w9
>>607
アチャー
915で頭打ちじゃなかったんかい
0616名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:06.78ID:a+ZcEw1q
>>614
なかよし学級出すのやめろ
0617名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:15.56ID:S7MqXIaY
弱まった?
0618名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:26.06ID:ZeW/ssil
>>584 台風をアジア名で呼ぶな!なん年の○○号と呼べ!
0619名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:46.00ID:nOl8nRWW
http://image.excite.co.jp/feed/weather/chart/chart72.jpg

.
0620名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:48.61ID:nFAbrGUo
>>582
空港が海の上でも、福岡市内上空を飛んでるよ あそこは早朝と夜中まで飛ぶので重宝してる人らも多い
市内はどこでも飛行機が近くでよく見える
家から見送りもできるとこもw
0621名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:57.45ID:+hAcsHjy
日本て住むとこじゃないよね
0622名無しSUN2019/10/09(水) 11:23:59.86ID:XOB84Gt3
>>611
転向後はそれとほぼ同じと見ていい
けど、今回は1721ほど大陸の高気圧との気圧傾度キツく無いから1721ほど西側は酷くならないかもしれん
あくまで1721程は
普通の台風に比べたら西側も厳重注意
0623名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:32.60ID:FNoQxiTW
>>610
1日前まで外してたよ
0624名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:42.74ID:PEwmUiEZ
>>619
クソザコナメクジ
0625名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:43.22ID:JOSTfQ0n
朝倉からやけど…
ハギビス…ハゲビス…… なんでもないッス…
0626名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:54.99ID:nFAbrGUo
>>568
最近の屋根瓦は比較的飛びにくいけどね たまに飛ぶみたい
0627名無しSUN2019/10/09(水) 11:24:58.79ID:s68sNnEV
10月とは言えこの温暖化
久しぶりのエース19号が
日本に来る時にどの程度なのか見させてもらう

どっちにしろ明日は我が身よ
0628名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:34.98ID:YnPx80hU
>>589
学校でもそう習ったからな
台風進行方向に対しての左右上下
0629名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:35.00ID:YWVMGk3R
今回は台風の左側にいてもやばいよね
0630名無しSUN2019/10/09(水) 11:25:47.10ID:3945Qm3R
上陸するとしてもしょぼしょぼだろ
おそらく東方あぼーんだからそれすらない
0631名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:05.59ID:VuaI0u+3
907.9m
0632名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:10.98ID:Fk6HFwDd
伊勢湾になった?
0633名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:48.69ID:YUL7f2Nf
>>493
スベってるで
0634名無しSUN2019/10/09(水) 11:26:53.58ID:IV5x1elT
>>610
当日1時間前まで湾に入ってくるとはどこも予想してなかったよ
0635名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:17.40ID:qfFBxlOT
おお発達障害持ちじゃなかったのか19号よ
0636名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:28.73ID:f15ZZnyS
米軍予測東にズレる
この先更に東にズレて東方アボ

これで千葉も救われようぞ…
0637名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:29.41ID:GghcmqjD
高潮喚起少なめなことについて
0638名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:44.49ID:Gml78M45
風邪ひいて避難できそうにない
最悪猫だけでも助かって欲しい
0639名無しSUN2019/10/09(水) 11:27:44.94ID:fZMMgJCb
950ぐらいが来るから感覚がおかしくなってるが千葉や伊豆諸島は970以上でも直撃されたらアウトだからなぁ
0640名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:15.60ID:gi469jix
大分前から907じゃなかったか?
0641名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:18.32ID:U432f4BH
最近東アボしなくなったな
0642名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:23.97ID:qEnAl1Y2
>>607
お久しぶりー!!
19号直撃が怖くてパ二くってたけどこのAA見るとなごむ…
0643名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:56.37ID:FNoQxiTW
20N突破東寄りに北上中かな
0644名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:24.00ID:bJMRiLVm
>>607
新潟に来ないでw
0645名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.14ID:75l9v0V3
みごとな伊豆串、東京神奈川は地獄を味わう、千葉はもちろん。
紀伊串のつっちー脱糞。
0646名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.66ID:YWVMGk3R
直撃の場合と進行方向の右にいる場合ってどっちがやばいの?
0647名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:10.98ID:feqUyu68
>>640
大分が壊滅しちゃう
0648名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:17.53ID:R41Gwat3
>>623
伊豆半島手前で急激に強くなったんだよなw
0649名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:22.93ID:3945Qm3R
ほぼ確実に東アボ
大したことないよ
解散解散
0650名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:26.14ID:jfq+kjKo
http://twitter.com/makotokawazu/status/1181692185197940736

台風19号は12日(土)の午後に東海〜関東に上陸する可能性が高くなってきました。
進路図ベースでは上陸時の気圧が940〜965hPaで
台風15号と同程度の記録的暴風が吹くおそれがあります。
15号と違うのは雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ。
確実にどこかで災害が起きます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0651名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:37.05ID:2K0w6+UA
東にずれてきたぞ
0652名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:59.27ID:N8PV+mBl
windyは表現の不自由県あたりに上陸予想だが
あのメガネの知事じゃ森田以下だろ。
アワアワやってそう。
https://i.imgur.com/blHsIYy.jpg
0653名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:07.37ID:IeHNuBOQ
ハギビス「今回は伊豆と東京を見物したあと、千葉にお見舞いにいきまーす」
0654名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:21.39ID:x1Gvo/V7
日曜日はもう台風通り過ぎてるのか?はやくない?
0655名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:33.30ID:ZxfTKOwT
>>256
そういうのは「自己責任」じゃなくて「当事者意識」っていうべき
覚えとくと良いぞ
0656名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:45.38ID:7a2EQV97
落花生は土の中だから農業被害の心配はなしだな
0657名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:54.57ID:gi469jix
>>647
九州民だ連れてけ
0658名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:59.68ID:yG76uQOn
気象庁、14時から会見
0659名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:07.46ID:75l9v0V3
米軍はやや西偏してるがな、例によって御前崎上陸。
0660名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.11ID:CxhlD4X5
>>749
これは大したことあるわ
集合集合
0661名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.17ID:rcQaQuc0
>>656
豪雨なんかだと根腐れするぞ
0662名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:23.62ID:tQ1MYPh5
気象庁が今日臨時記者会見するみたいね
0663名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.06ID:Yavx8IMH
富士山の北を通るようだとヤバいな
0664名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.67ID:5PoMvYV1
東京湾がベーリング海なみに荒れるぞ
0665名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:09.29ID:zFETvIZG
>>614
一番ゴミじゃねーか
0666名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:14.27ID:YnPx80hU
>>646
台風の目に入るとほぼ無風だから
チョイ右側がヤバそう
台風の目、いきなり晴れるから買い出し可能
チョイ右側はずっと暴風

台風の目、過ぎたら吹き返し暴風は来るが
ずっと暴風よりは一息つける
0667名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:23.71ID:qfFBxlOT
>>652
愛知県は自然災害にはこっ酷く痛い目にあってるから本州ではトップクラスの処理能力を揃ってるから
愛知県は大村県知事は千葉県の森田県知事よりも月とスッポンやで比べるのも恥ずかしい
0668名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.60ID:jIqG4T7m
しかしCIが6.9って凄いな3日後には来るのに
0669名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.63ID:dF09aYtQ
東アボ嫉妬民見苦しいぞ
0670名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:48.83ID:O7E6Ectn
気象庁も進路を緩やかなカーブで結べば米軍とほぼ同じでしょ
0671名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:06.67ID:ZPGSl0va
会見かよ
0672名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:12.36ID:ZxfTKOwT
>>665
安倍一味という人類史上最底辺の不動のゴミが居る限り
何でもマシに見えるわなそれは
0673名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:20.69ID:/qlJWZep
>>664
カニ取りに行かなきゃ
0674名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:39.07ID:TMwFdGRi
右側は怖いよ
今のうちに見られて困るようなものは処分しといた方がいいよ
0675名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:40.25ID:qMGTXtGB
北北西に進んでるかな?
東の方へ傾き始めた?
0676名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:56.68ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)東亜簿するのに緊急会見()とか恥ずかしいから辞めてくれ
(´・ω・`)外したら無能役員総辞職ぐらいして
0677名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:58.42ID:YnPx80hU
千葉、鉄骨造りの家も窓ガラス以外被害あった?
鉄筋コンクリート最強だよなー
0678名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:59.80ID:YWVMGk3R
台風関係で気象庁の会見ってありましたっけ?無知ですみません
0679名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:01.39ID:a+VToSIc
気象庁14時から緊急記者会見だって
0680名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:06.41ID:/hYNlXPl
台風19号「早く千葉ボコりてぇなぁw」
0681名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:10.53ID:zNgYFKuW
>>665
ゴミなら比較的害は少ない
ガンだよ
0682名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:13.33ID:7a2EQV97
台風は長期に渡って雨が降るわけじゃないから洪水とかの心配はないしな
東京はコンクリートジャングルでかぜに強いし安心だな
0683名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:29.18ID:FNoQxiTW
さすがに会見くるかまぁ妥当だな
0684名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.35ID:XOB84Gt3
1721の時は北西風と南東風がちょうどぶつかる位置に入って関東ほぼ無風だったけど今回どうかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています