トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0436名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:40.63ID:nFAbrGUo
>>397
岩盤の地域もあるし炭鉱後の崩れやすい地域もあるので一概に言えない
北部九州ならたまに地震が来ても被害少なかったり
南九州あたりはシラス大地だったり…
0437名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:51.51ID:C1TEjYSg
問題はどの辺が前回の千葉みたいに最悪な右側エリアになるかだよな。今のコース通りならまた千葉か?
0438名無しSUN2019/10/09(水) 10:49:52.15ID:+rYpLfqL
>>421
とくダネ!の天達は関西直撃もあるよって、言ってた
0439名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:10.67ID:FYE9iK2X
>>416
世界が変わるって言ったときは私もそう思っていました・・・
0440名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:21.26ID:aT6/i+uj
>>433
衰えなかったら原爆級の大惨事、否定はできん
0441名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:30.25ID:yOl5bWSN
米軍は今日の夜までがピークで後は徐々に衰える予想だけどな
0442名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:44.00ID:jIqG4T7m
米軍が伊豆半島上陸予想にしてるから、今度こそ都心に直撃してくれ
頼むぞ台風19号
0443名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:46.84ID:/qlJWZep
>>438
偏西風消えるんだね

ねーよバーカ
0444名無しSUN2019/10/09(水) 10:50:54.67ID:qfFBxlOT
>>440
流石に原爆級は言い過ぎのうち
0445名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:02.70ID:YnPx80hU
>>399
停電したら食べたらいいよ
ガスは使える
腐らすより良い
0446名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:18.06ID:YWVMGk3R
東海に上陸だと静岡はどこが一番被害がやばいの?
0447名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:35.92ID:ayyZKP+S
土曜日一日かけて関東蹂躙か
0448名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:38.04ID:DrG8NWVH
>>433
「いつもは衰えるよ」くらいの根拠しか持ってなかったりして
0449名無しSUN2019/10/09(水) 10:51:59.83ID:+rYpLfqL
>>443
ほんと馬鹿
気象予報士って自分の予防線張るのに必死だからな
0450名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:11.00ID:XrrPTYPo
ワンシーズンでピンポイントで首都直撃台風が2回もある日本って何なんだよ
令和は最悪の幕開けだわ
0451名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:14.34ID:IJ7EKXT4
>>435
自然の事だから微細なコースは当日しかわからないよ
前日までのズレは演算上の誤差
0452名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:38.85ID:crjc3DAZ
大阪は停電まではならん?こわい
0453名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:51.63ID:+rYpLfqL
昨年の21号って最大風速どれくらいだっけ
0454名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:53.52ID:7a2EQV97
コンクリートジャングルの東京に台風はノーダメージ
0455名無しSUN2019/10/09(水) 10:52:53.63ID:8F8VK/ic
ザコとかショボとか書いてる人は実生活でも虚勢…もう良いか
0456名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:16.21ID:4zKxzrsL
>>400
市街地に空港のない北九州も高層ビルはあまりないぞ
0457名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:23.64ID:+rYpLfqL
>>454
東京はは都心だけではない
0458名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:36.80ID:YWVMGk3R
今一番有力な進路ってどこなのでしょうか?
0459名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:43.15ID:1Ltifo7b
>>454
ビル風ハンパねーぞ
0460名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:47.41ID:Ca/lHlHx
>>438
21号再びみたいに言ってたよね怖ろしいコースだったわ
0461名無しSUN2019/10/09(水) 10:53:52.69ID:C1TEjYSg
高潮は大丈夫なのか?東京湾沿岸部は高潮対策とかちゃんとしてるのか?
0462名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:03.47ID:MxZgood/
関東また夜中かよ
強い台風って夜中多すぎないか?
0463名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:07.70ID:qfFBxlOT
>>458
千葉県を早々に言ってたアメリカ軍
0464名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:09.16ID:yOl5bWSN
天達だって東京直撃なのはわかってるけど、
それを断言するとこのスレみたいにまだわからん
だろ!ってクレームがうるさいから言えないんだよ
0465名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:29.37ID:1Ltifo7b
>>462
休みの日と言い時間と言いたまたま偶然が重なっただけ
0466名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:31.01ID:5VG0vttK
これ10日から11日かけて西に向かう角度が数日前より強くなってねえか?
11日はここって決まってるかのような
0467名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:40.09ID:KOspVf0E
上陸前に超大型になりそうだから
どういうルートでも強風になるのは変わらん
雨量は変わるだろうが
0468名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:48.94ID:D7UuHOca
千葉のためにも衰弱して来てほしい

千葉と健作のライフはほぼゼロよ
0469名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:55.03ID:YWVMGk3R
台風って夜中に来るのと昼間に来るのどっちの方が安全?
0470名無しSUN2019/10/09(水) 10:54:57.52ID:CAEOVruu
去年なら21号より24号のほうが近くないか
0471名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:10.35ID:YnPx80hU
>>446
直前にならんとわからん
15号も前日、焼津上陸から千葉市上陸になった。
一番やばいのは上陸右側地域
0472名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:13.55ID:W+2/t1W9
TBSラジオ、都心の風雨ピークは12日21時頃だって
来る時間早まったの?
0473名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:17.48ID:fZMMgJCb
GSMは950以下で伊豆に突っ込んでくる予測なんだ ああそう
0474名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:25.99ID:hCf3GjW5
よく昔の台風の号数覚えれるな
せっかく名前があるからそれ使えばいいのにマスゴミは馬鹿かよ
0475名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:26.95ID:FNoQxiTW
イカン、気象庁や米軍のままだと千葉が逝く
0476名無しSUN2019/10/09(水) 10:55:31.63ID:4zKxzrsL
>>397
博多駅前の道路陥没もあったし地盤が緩いんだろうね
0477名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:35.88ID:YWVMGk3R
平成で同じくらいの勢力で同じような進路で来た台風ってなに?
0478名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:44.16ID:IJ7EKXT4
>>458
もうすぐ来るんだから気象庁&みんな大好き米合軍
てかみんな違ってみんな良い
0479名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:47.87ID:4ezVrV4/
先日の台風15号の時は東進始める過程で速度が落ちて、週前半の通過予想よりも丸1日ずれましたが
(ピーク予想が土→日から実際は日→月になった)
この台風も同じ様に今の予想より1日ズレるような可能性はあるのでしょうか?
0480名無しSUN2019/10/09(水) 10:56:53.83ID:qfFBxlOT
>>474
日本で台風に名前を付け出したのは結構最近なことで
本来は○○号ってのが日本でポピュラー
0481名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:00.68ID:GiktJfQO
八王子のスーパー既に水電池の買い人多い
23区より田舎は復旧が遅いからな
0482名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:05.85ID:YnPx80hU
>>469
昼間は歩き回るバカと運転横転バカいるから
深夜がいいが、暗闇で怖さは倍増w
0483名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:24.61ID:Kw1q0BAL
>>252
占い師だから夜からです
0484名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:30.48ID:SPVSREwR
曲がってから南寄りのコース取ったら被害出ないか少なくならんかな
0485名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:33.44ID:2Hi+Ot2u
ヤバイでかすぎる
https://pbs.twimg.com/media/EGZjSpnUEAAwUqP.jpg
0486名無しSUN2019/10/09(水) 10:57:46.36ID:Dr+2J9FO
千葉がヤバイってことは東京神奈川もヤバイってことだろ
0487名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:06.15ID:jNl9aSGW
>>397
福岡市は海から少し離れると、岩盤のガッチガチ
だから、地震の振動がダイレクトに伝わる
関東人では経験出来ない揺れだよ
高層ビルが少ないのは、空港が近くて高さ制限があるため
0488名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:16.41ID:7a2EQV97
台風でかいと言っているやつおるが台風がでかいと大型とか超大型とか言うから
大きさは小さい
0489名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:28.83ID:Jcu+XW3k
>>475
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
米軍はちょっと左寄りになった
0490名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:29.62ID:14wfUXP4
勢力弱くなったな
0491名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:30.68ID:Ris85pIY
このヘタレめ。900で上陸恋!
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
0492名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:31.96ID:V9Qfl6ai
>>477
違いも多いけどしいてあげるとマーゴン
0493名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:32.90ID:3945Qm3R
東アボ確定
解散
0494名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:33.25ID:WeFWQS28
>>482
停電したらヤバいな
信号なしとか運転絶対無理
0495名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:42.03ID:uZLWkJvr
>>226
高層ビルが必要ないけんに決まっとろうもん
0496名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:44.38ID:yOl5bWSN
>>485
台風の右側の雲が怖すぎる
0497名無しSUN2019/10/09(水) 10:58:54.38ID:AMhZNlru
ここ、ニュー速から来たデマばかり。
どこが紀伊なんだよ?
0498名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:08.54ID:EeX3sxbu
別に土日でもいいが昼にしてほしいわ
0499名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:25.29ID:dha60rte
雪の予報もそうだけど、軽く見積もってクレーム?受けるより、
大変大変言っておいた方が得策と思ってんだろ
0500名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:29.40ID:WeFWQS28
>>252
5ちゃんでは寄生虫と呼ばれています
0501名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:38.96ID:IJ7EKXT4
>>472
ピークを何とするか平均風速なのか雨量なのか
思うに平均25m/sの風は7〜8時間吹く
0502名無しSUN2019/10/09(水) 10:59:44.26ID:FtZ3Sg9I
前回の台風予測はヨーロッパ、ドイツが近かったね
0503名無しSUN2019/10/09(水) 11:00:21.49ID:SentmbSu
>>485
https://img.huffingtonpost.com/asset/5d9c26922000008a054f18ea.jpeg
0504名無しSUN2019/10/09(水) 11:00:43.41ID:6Dw/aWOY
台風は急ぎ始めたのか。大急ぎで熱いのお届けしますって
0505名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:12.26ID:wqZEO6rH
さすがに鉄筋コンクリートなら大丈夫だよな
0506名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:13.78ID:YWVMGk3R
クソでかくて勢力ふつうの台風と小さいけど勢力めちゃくちゃ強い台風ってどっちがやばいの?
0507名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:18.65ID:qMGTXtGB
北緯20突破かな
結局140は突破ならず
予想より東側かな?
0508名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:27.44ID:xhlkgC66
こういう強烈な台風の場合は
飛行機で中心気圧を測りにいって
予測気圧との誤差がどれくらいか
観測してほしいな
0509名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:54.75ID:/qlJWZep
>>497
紀伊半島だと安心と思っている千葉民
偏西風消えない限り、そんなコースない
0510名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:56.92ID:Ztxgnbcx
目が完全に仕上がってる....
https://weather-models.info/latest/nocache/himawari/target/vis-color-hires0.png
0511名無しSUN2019/10/09(水) 11:01:57.01ID:7Pa1vKdQ
目のシマリがゆるくなってるな
0512名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:02.99ID:2Hi+Ot2u
>>503
15であれなら日本滅亡だな
0513名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:14.25ID:HQz0yJ0k
せっかくの三連休をぶっ潰しに来るとは最悪な台風め
0514名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:20.49ID:IJ7EKXT4
小さくても890の来たら多分ダメ
0515名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:24.16ID:4K2AR1FP
関西やけど
日曜日の天気予報が晴れになった
結局雨予報は土曜だけみたい
0516名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:26.83ID:dpEqGWeq
これだけ大きいから離れた場所でも水害に気を付けないと
0517名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:35.19ID:7a2EQV97
東京はコンクリートジャングルだから台風がいくら来てもヘーキへーき
むしろ防御力MAXの東京に台風が来たほうが被害が少ない
0518名無しSUN2019/10/09(水) 11:02:37.30ID:krS54I48
早まってくるとなると、12日夕方は満潮じゃなかったか?
0519名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:01.30ID:Ca/lHlHx
台風って同じとこ通るな一回道できたら
0520名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:06.49ID:58OFurqI
東京が右側だったら
どんなビル風になるんだろう
去年の大阪は70メートルになったとか何とか
0521名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:21.65ID:jIqG4T7m
今回は気象庁米軍がコース勢力ともにほぼ一緒なのが強みだな
コースはもうこのまま来ると思ったほうが良いね
千葉県全域はマジで覚悟したほうが良い
都心横浜も今度こそ最強台風を体感できそうだ
0522名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:26.55ID:hCf3GjW5
>>506
大きめのチンコにゆっくり突かれるのと
ふつうのチンコに激しく突かれるのを想像すれば分かりやすい
0523名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:27.63ID:aTp+wljR
通過するとこの海水温下がってきてるな
0524名無しSUN2019/10/09(水) 11:03:36.34ID:YWVMGk3R
3連休って祭り多いよね
0525名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:01.53ID:7a2EQV97
台風は九州から愛知に行って今東京だから
これからはさらに右に行って台風来なくなるな
0526名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:02.09ID:0IqW58ao
>>506
後者だけど前者はそれまでの常識がまったく通用しないからある意味では怖い
0527名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:08.51ID:hjX1K/k7
>>522
すごくわかりにくいです
0528名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:21.88ID:YnPx80hU
大型で強力はリンゴ台風並み?
覚えてないけど。
0529名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:28.00ID:dpEqGWeq
レス乞食がいるみたいねあぼんしとくか
0530名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:34.69ID:k70635E8
>>522
もしかしてホモ?
0531名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:36.70ID:yOl5bWSN
左側は中心以外はスカスカだけど、右側は中心に
辿り着くまでの周りの雲が厚すぎるわ
暴風期間長いぞ
0532名無しSUN2019/10/09(水) 11:04:57.12ID:W2omDyl1
昨日だかにシアーがどうのこうのでこれ以上は発達しないって言ってた奴はどこの世界線から書き込んでたんだろう
0533名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:09.29ID:hk6sOavB
>>489
どのコースが東京に一番ダメージ与えるかを考えながら予想したコースみたいだなw
0534名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:13.05ID:qMGTXtGB
北北西に進んでるっぽい?
0535名無しSUN2019/10/09(水) 11:05:37.54ID:FLBW+EFP
ハギビスの目
https://pbs.twimg.com/media/EGZXYBJUYAA-rey.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています