@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 08:27:49.69https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0335名無しSUN
2019/10/09(水) 10:30:47.93ID:ELzzl7Jm神戸の場合チェービーよりラン由来の方が風強かったのよね…今回とても高みの見物なんててきないよ…
0336名無しSUN
2019/10/09(水) 10:31:00.82ID:/vXjsNac0337名無しSUN
2019/10/09(水) 10:31:39.14ID:I3TqCElaどんどん東偏してたのに、嫌なところで止まりやがった。
0339名無しSUN
2019/10/09(水) 10:32:06.36ID:14wfUXP40340名無しSUN
2019/10/09(水) 10:32:24.05ID:2jr9SXNv0341名無しSUN
2019/10/09(水) 10:32:48.28ID:ZeW/ssil0344名無しSUN
2019/10/09(水) 10:34:05.74ID:prWmPc3cまだ一日半くらいあるからできる対策はやっといた方がいいよ
0345名無しSUN
2019/10/09(水) 10:34:13.43ID:er5kipsr欲を言えば目がピンフォールだと良かったどすな??
なんか知らんけど??
https://i.imgur.com/Ty2vGcL.jpg
0347名無しSUN
2019/10/09(水) 10:34:21.66ID:zq2JPH5q0348名無しSUN
2019/10/09(水) 10:34:31.68ID:2jr9SXNv0349名無しSUN
2019/10/09(水) 10:34:59.90ID:I3TqCEla15号で目に入ったよ。去年の24号のほうが風ひどかった。
0350名無しSUN
2019/10/09(水) 10:35:06.55ID:k00hqomMチェービーって21号?あれは南風がひどかった。今回は関西は北風になるね多分。六甲おろし比叡おろしが怖いね。
0351名無しSUN
2019/10/09(水) 10:35:08.03ID:prWmPc3cこうして見るとデカイなー
0353名無しSUN
2019/10/09(水) 10:35:49.84ID:14wfUXP40354名無しSUN
2019/10/09(水) 10:35:53.13ID:VwhEIq8q目があ!目があ〜!
0355名無しSUN
2019/10/09(水) 10:35:56.86ID:2jr9SXNv0356名無しSUN
2019/10/09(水) 10:36:01.99ID:5joN2v8U0357名無しSUN
2019/10/09(水) 10:36:18.79ID:uu1Q6SEV近くにマンションに住んでる親がいるから
そこに批難するわ
0358名無しSUN
2019/10/09(水) 10:36:30.92ID:Fo5NjK4Y中国が持てる限りの降水剤を散布し
台風19号をモンスター化させ気象兵器として利用し
日本に大ダメージを与えようとたくらんでいる
という可能性も否定できない
0359名無しSUN
2019/10/09(水) 10:36:32.50ID:prWmPc3cあー、金曜もええよ!
0360名無しSUN
2019/10/09(水) 10:36:59.71ID:2jr9SXNv0361名無しSUN
2019/10/09(水) 10:37:01.04ID:dWPQ1Hxe0364名無しSUN
2019/10/09(水) 10:37:29.28ID:YnPx80hU災害は自己責任
自然災害まで他人にすがるな
税金は自然災害保険じゃない
0365名無しSUN
2019/10/09(水) 10:37:32.14ID:J9GgMsaI関東ではこれ以上の風が吹くってこと
これホントに危険だぞ
牛久大仏が倒れないことを祈る
0366名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:06.02ID:9+TFIsAjそういう時は速度予想がつかない時
0367名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:08.65ID:qEnAl1Y2まったく不通かつ下手したら都心でも3日間は復旧出来ないと考えていいレベル?
0368名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:12.17ID:2jr9SXNv0369名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:23.39ID:ZPGSl0va0370名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:38.21ID:GR71gr600371名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:50.85ID:/6Z8IXRk0372名無しSUN
2019/10/09(水) 10:38:53.18ID:zNgYFKuWうわ…クソつまんね
0373名無しSUN
2019/10/09(水) 10:39:05.83ID:YnPx80hUそれ、正解
0374名無しSUN
2019/10/09(水) 10:39:13.48ID:ZPGSl0vaそれまで見て一喜一憂するの疲れたわ
0375名無しSUN
2019/10/09(水) 10:39:28.06ID:Dr+2J9FO今の予報だとモロじゃないか
0376名無しSUN
2019/10/09(水) 10:39:34.63ID:YWVMGk3R0378名無しSUN
2019/10/09(水) 10:39:59.13ID:VwhEIq8q雨は金曜日午後から。ピークは土曜日中。夕方には止んで風は土曜いっぱい。
0381名無しSUN
2019/10/09(水) 10:41:29.89ID:PRWynj2p冗談ではないかも知れんが妄想じゃん
アホかお前
0383名無しSUN
2019/10/09(水) 10:41:34.86ID:fHLIOxCfくしあたああああああああ
0384名無しSUN
2019/10/09(水) 10:41:37.82ID:Pxe/TOrC他の対象を雑魚扱いする
これ豆な
0385名無しSUN
2019/10/09(水) 10:41:46.96ID:qMGTXtGB9時の905予想はこのためか?
0386名無しSUN
2019/10/09(水) 10:42:11.88ID:CCzMl+jlマングーは?
0387名無しSUN
2019/10/09(水) 10:42:19.02ID:14wfUXP4解散!!
0388名無しSUN
2019/10/09(水) 10:42:24.20ID:xhlkgC660390名無しSUN
2019/10/09(水) 10:42:55.41ID:8UyA0KO8https://i.imgur.com/DzL43wt.jpg
上陸予想早くなったみたい byひるおび
0391名無しSUN
2019/10/09(水) 10:43:20.70ID:rdYxdbKxさらに勢力拡大かねこれ
0393名無しSUN
2019/10/09(水) 10:43:34.40ID:PMYoI2rg0394名無しSUN
2019/10/09(水) 10:43:38.17ID:CKHrBBAn0396名無しSUN
2019/10/09(水) 10:43:53.07ID:BemY6aH7米軍とEU軍どちらが勝つか
0397名無しSUN
2019/10/09(水) 10:44:05.10ID:C/+GLZo5地盤がやわいってことはないかな?
ビルなんて重いもん、建てるには地盤もかなりしっかりしてないと。
0398名無しSUN
2019/10/09(水) 10:44:20.53ID:IG2pTzJD0399名無しSUN
2019/10/09(水) 10:44:46.13ID:W+2/t1W9冷蔵庫のもんダメになるのか
0401名無しSUN
2019/10/09(水) 10:44:57.78ID:YWVMGk3R0403名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:06.20ID:Y5p788QX0404名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:07.42ID:YnPx80hU2〜3日前に台風来る可能性把握
前日に買い出し、台風対策
半日前から目に入るまではずっーと家で台風情報テレビつけっぱ
沖縄民
0405名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:48.68ID:Nn+Q6DJNもし御前崎辺りから上陸して東京が台風右側とかになったらと思うと
マジで鬱になるわ
今出来る事は台風がGFS予報よりさらに東方に行く事を神頼みするしかないなぁ…
0406名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:49.86ID:8vF4fOWS0408名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:55.99ID:cR6iS9U2台風は去っても夜まで電車動かないかなぁ
キャンセルするなら明日までにしないといけないし困った
0409名無しSUN
2019/10/09(水) 10:45:58.23ID:C1TEjYSg0411名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:13.09ID:GrF57NTV0412名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:27.65ID:yOl5bWSN断言しちゃった
0413名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:33.55ID:1Ltifo7bお茶とか水のペットボトルでも凍らせとけ
停電になったらソレを冷蔵庫の上部に置けばソコソコ延命出来るぞ
0414名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:42.90ID:jLs2lTs/0416名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:47.54ID:kRXX+Ocs(´・ω・`)よって今回も大丈夫
0417名無しSUN
2019/10/09(水) 10:46:58.53ID:YnPx80hU右側、断然強い
0418名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:02.24ID:Y5p788QX利口な俺はきちんと準備しておく
0419名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:14.24ID:qMGTXtGB気象庁の人が強度予想(中心気圧予想)
が一番困難で10年前から全然進化がない
しかし、皆様の期待に応えられるように我々も努力する
今年から予報円の精度があがるが、次は強度予想に力を入れるつもりだ
と言ってたな
0420名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:28.23ID:aT6/i+uj0421名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:36.03ID:oGWZyNSg0422名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:38.55ID:Jcu+XW3k気象庁は東京から逸らしたがるw
0423名無しSUN
2019/10/09(水) 10:47:38.95ID:85yX0n810424名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:02.99ID:TN8EnDm9そう願いたい(´・ω・`)
0425名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:04.82ID:pi5P/fzrでは安心理論を提供しよう
1919 vs 大赤斑(木星) ⇒ https://i.imgur.com/ip3PCbi.jpg
※354年前に発見された時に比べ半分以下になっているけどね。
この嵐の中の稲妻は、地球の約1000倍で直視すると失明する。
0426名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:04.84ID:DrG8NWVH「中国で面白い形の果物が取れました」とかで
0427名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:16.19ID:NWIsvqgd0428名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:16.37ID:V9Qfl6ai0429名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:41.28ID:KwqmAU82関東甲信東海と東北南部は雨にも注意必要
中日本動画
https://www.imocwx.com/guid/gd1m_mjp.htm
静止画
https://www.imocwx.com/guid.htm
0430名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:47.53ID:HRZbzq4S御所でも巨木が倒れまくってたし、鞍馬寺もひどかった。さらに叡電もしばらく運行出来ず。京都市内も何本か電柱倒れたよ。
0431名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:47.62ID:jeqxyKjt0432名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:52.89ID:1Ltifo7b辛いラーメンとかの方がいいぞ
0433名無しSUN
2019/10/09(水) 10:48:54.77ID:YWVMGk3R0435名無しSUN
2019/10/09(水) 10:49:15.59ID:3AAXEfbMGFSは房総みなみ、気象庁だけが変わらず、信頼系が西寄りだな、あと2日位で確定するか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています