@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/08(火) 19:07:02.14https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0773名無しSUN
2019/10/08(火) 22:02:53.76ID:ch3pRKRD0775名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:06.46ID:wN3ZAhCl0777名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:09.12ID:4/KgFVG00778名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:11.43ID:ppwOHkyc0779名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:17.33ID:8cPxNcVj解散
0780名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:18.99ID:2wUl7NjB西日本豪雨の時みたいにならなきゃいいが…
0781名無しSUN
2019/10/08(火) 22:03:23.25ID:aNaM9lI3九州沖縄は太平洋高気圧が強い時
0782名無しSUN
2019/10/08(火) 22:04:06.31ID:S7JZ0O2d0785名無しSUN
2019/10/08(火) 22:04:28.12ID:T1M9+wju0786名無しSUN
2019/10/08(火) 22:04:39.17ID:Fv5NUSGJ0787名無しSUN
2019/10/08(火) 22:04:44.97ID:df2Kynzr廃りましたか?
0788名無しSUN
2019/10/08(火) 22:04:52.40ID:dIZTzHgA19号の感想わかりにくいな
0793名無しSUN
2019/10/08(火) 22:05:37.87ID:ouPdX7SO0794名無しSUN
2019/10/08(火) 22:05:39.75ID:+we7xLM2あんたねw
ここに安心するために来てる訳?
ばっかじゃないの。
あと、そのセリフ、千葉県民にも言ってやれよw
0798名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:19.11ID:BHtDSdWh0799名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:19.87ID:slqgICcF東京通過する時もそんなに勢力落ちないぞ
東京通過時も955と同じようななもんだわ
0801名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:32.40ID:S+MUcepJジャップは死ね!
偉大な大韓民国の魂が宿った台風!
0802名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:34.00ID:IZlaRKoX0804名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:38.12ID:PDYNHUyz線状降水帯じゃないからある程度予測できるよ。
あと事前放流の判断となる気象協会からの予測では、総降水量は大したことないとのこと。
0805名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:38.94ID:U4Jve7TV0808名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:53.35ID:GUsf0api0809名無しSUN
2019/10/08(火) 22:06:58.75ID:qmqUUTAH0810名無しSUN
2019/10/08(火) 22:07:08.74ID:8cPxNcVj0811名無しSUN
2019/10/08(火) 22:07:12.17ID:moknPUZP0812名無しSUN
2019/10/08(火) 22:07:17.93ID:IzOhYyfg0815名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:07.83ID:bI23npyt0816名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:10.80ID:MBZXmosz0817名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:16.48ID:PDYNHUyz何それ?
洪水期 洪水調節容量だろ
0818名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:24.13ID:1hW/Ilwd0819名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:36.80ID:CHYbdHli0821名無しSUN
2019/10/08(火) 22:08:51.28ID:IZlaRKoXきみら「フィリピン東はエリート海域」
0823名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:00.49ID:9v95iy0C0824名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:04.22ID:+we7xLM2その辺の整理ができてないから色々意見もわれるのさ。
問題はコースより、上陸時の勢力だよw
0825名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:05.93ID:dIZTzHgA0828名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:22.24ID:cx9uA23rいたよ、
たとえ勝浦沖20kmをかすめても東アボと言い張るバカが
0829名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:33.12ID:W5vyod/E0830名無しSUN
2019/10/08(火) 22:09:52.55ID:9IkK18zy目が小さいと勢力も強いけど不安定
だから一度崩れて大きい目に置換することはよくある
大きいとそこそこ安定して勢力落ちにくくなる
0831名無しSUN
2019/10/08(火) 22:10:20.83ID:Xrw0eRwY高すぎる無理
0832名無しSUN
2019/10/08(火) 22:10:29.30ID:khbnUZlY関東の大雨は198218やカスリーン以来の大雨になる可能性があるな。
厳重警戒だな。
0835名無しSUN
2019/10/08(火) 22:10:54.84ID:UBWgGnaAとっくのとうに東アボ予測だがこのタイミングで警戒を解かせてしまうのが一番危険
何かあっても責任取れません
予報円広げといて、東アボ予報は小出しにします
0836名無しSUN
2019/10/08(火) 22:10:58.82ID:r63VkCeaビアガーデンいけるレベルじゃねーか
0837名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:25.01ID:1Yc951RJ0839名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:27.22ID:iD3FXQRphttps://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/6/infrared/1/201910082200-00.png
0840名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:31.79ID:+we7xLM2その辺の予想はどーなのよ?
0842名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:35.62ID:GtPwjS2n0844名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:44.44ID:mTYuYk7g0845名無しSUN
2019/10/08(火) 22:11:59.77ID:n7sDsjSyハイスピードだから総雨量が500を超えることはないだろう
0846名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:01.73ID:awA+6LJ60847名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:12.51ID:G5Eh621whttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
雲画像
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG6-4.20W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.20W.PNG
台風19号は最終形態へ。
0848名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:39.85ID:fMT5612cそれらが被災してだめになったらってことを考えると
事後的な対応にならざるをえないんかな
0849名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:43.38ID:velIWkUJ昨日60レスくらいしてる奴もいたし
0851名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:49.85ID:8ZxLnJPZ0852名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:52.36ID:Y7S9krp8そう俺の頭みたいにね
0853名無しSUN
2019/10/08(火) 22:12:54.42ID:6ohHI35s0854名無しSUN
2019/10/08(火) 22:13:02.87ID:LYtajy2E義務は果たしたからすっきりした。
今回ははたから見てるだけで怖い。その気持ちを連投したから後は自己責任とおもえるは
0861名無しSUN
2019/10/08(火) 22:14:04.07ID:FSYzuVYW0862名無しSUN
2019/10/08(火) 22:14:16.37ID:HtHtSpA3あと4日もそんな調子でいたら参っちまうよ
0865名無しSUN
2019/10/08(火) 22:14:44.81ID:C6iz1iGE結構書き込んでる人いるけど
0866名無しSUN
2019/10/08(火) 22:14:57.14ID:SbBZM4HH東電もヘボいから
対策は必要だね
0867名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:07.25ID:PL6zWrmT0868名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:23.71ID:ZdLx+ygX0869名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:26.62ID:r4ueCRjB【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ】
最新の米欧日の、予測では関東地方が、関東地方直撃時でも、
950hpa前後の、>1大型で非常に強い台風19号 ハギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
ID:r4ueCRjB
おととい発生し、今年、最強最大クラスに台風になった、
台風19号 ハギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト
明治43年 カントーギガレイン大水害
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ID:r4ueCRjB
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
リアル 映画 252 生存者あり
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0870名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:37.24ID:4/KgFVG00871名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:45.09ID:iDF7XAKh0872名無しSUN
2019/10/08(火) 22:15:52.33ID:s9RErhbsそして雨については南岸通過の方がやばい。
2013年に初めて特別警報出た時も京都などは台風の北西側だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています