トップページsky
1002コメント236KB

@@@@@@@ 台風情報2019 84号 @@@@@@@

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN2019/10/08(火) 19:07:02.14
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570522045/
0873名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:03.35ID:waBN2ii4
浜松市以東に上陸なら
南関東は激ヤバ
0874名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:05.78ID:jVW0VmFS
>>864
なるほど、ありがとう
0875名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:09.42ID:BHtDSdWh
>>834
グラウンドでやる水中の格闘技w
0876名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:09.43ID:oVuSvjAz
>>772
お前みたいな馬鹿のせいで15号の被害は拡大した。
森田とか森田とか健作とか
0877名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:25.21ID:wN3ZAhCl
>>832
実況でどんな雨の降り方になるのか楽しみだな
0878名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:26.68ID:cZ86yuR9
東京通過時が980まで落ちるわけねーだろ
スピード上げてくるんだから上陸と同じ955
くらいだよ。スピード加算されて数字以上になるわ
0879名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:40.43ID:+we7xLM2
>>843
たしかにそうだけれども、
本州上陸だと大概は速いんじゃないの?秋だし。
0880名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:53.14ID:cj354bkb
西編はないかな
多分上陸もない
銚子沖50Kmを990hpに衰退して通過する
房総半島の一部に軽微な被害
その他はほぼ影響なし
ラグビー問題なく開催される

すんずるか、すんずないかは、あなた次第
0881名無しSUN2019/10/08(火) 22:16:53.55ID:5Ysd9ZTz
>>847
目どうなってるんや
0882名無しSUN2019/10/08(火) 22:17:24.65ID:AOP8gAFe
上陸時は965hpまでは上がると思う、気象予報士はある意味で納涼怪談を演じてると思う
0883名無しSUN2019/10/08(火) 22:17:34.85ID:/2at/wvv
寧ろカッペがロックオンされとるがなw
大凶作確定おめwww
ついでにフクイチのボロ建屋も吹っ飛んでトウカイ村も臨海で福島から↑は絶滅させてどうぞ
0884名無しSUN2019/10/08(火) 22:17:35.73ID:awA+6LJ6
>>859
専門的に学んだ方々には
陳腐だったのかもしれませんが
わたくしたちには十分だったと感じました です
0885名無しSUN2019/10/08(火) 22:17:54.93ID:YP0D3HCN
>>772
わざわざ見に来なければいいのに
0886名無しSUN2019/10/08(火) 22:17:59.62ID:EagZsgdR
>>847
この気持ち悪い目はどうしたの?
発達してる最中?
0887名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:14.30ID:Saic8kXr
東アボ衰弱でそよ風台風説ありますか?
0888名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:32.28ID:dtpXuF5i
>>876
あんなの米軍見てれば奇跡のカーニバル確定してるの分かったろ
だが今回は”いつもの”ガッカリ台風
0889名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:41.56ID:wiiJMWrg
>>847
目の置換プロセスはまもなく終了か....
0890名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:43.64ID:awA+6LJ6
伊豆諸島など周辺島嶼部が心配
0891名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:45.80ID:wN3ZAhCl
>>872
10月にして日雨量あるいは24時間雨量が300ミリ以上になったらそれだけでも凄い事だな
0892名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:54.84ID:j1W9Ajoy
急速劣化
0893名無しSUN2019/10/08(火) 22:18:55.65ID:+we7xLM2
そうなんだよな回転ぐるぐる右フック状態になってすごいパンチが来る。
0894名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:06.97ID:ZMRrpfEj
急速再発達((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0895名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:09.11ID:l5n999QA
>>801
偉大?チョン国が?
台風に魂が宿るんですか?
さすが脳に問題があるミンジョク
日本の事はいいから自分の事心配しろよ
こっち見んな
0896名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:22.48ID:wiiJMWrg
>>881
下のほうに薄い雲があるからこう見える。
凹んでるのをイメージしてほしい
0897名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:31.82ID:qxPEH0xN
東アポかな
0898名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:34.45ID:hBSv+/B6
>>883
黙れトンキン土人死ねよ
東京人のルーツは戦後焼け野原の新潟、東北の流入がほとんど
0899名無しSUN2019/10/08(火) 22:19:39.44ID:VKrVAmb/
>>882
15号の時もそんなこと言ってて、東京が対したことなかった時点で楽勝ムードだったよね。
0900名無しSUN2019/10/08(火) 22:20:05.62ID:DnxnMpq+
神奈川のダム貯水率95%なんだけど
大丈夫かな
0901名無しSUN2019/10/08(火) 22:20:32.37ID:SE585xn0
>>900
一番いいダムを🙏
0902名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:03.45ID:2ZaFl5r3
955まで落として上陸は信じてもいいの?
0903名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:14.20ID:/ueXeYdU
>>898
早く精神科行ってろ
お前のためだ
0904名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:15.95ID:FV3xAiR5
ビールとつまみ買っといたからいつでも来い
0905名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:29.27ID:Oe/CAreV
>>891
何年か前に、ただの上陸温帯低気圧の中心付近で、佐原市だっけ?
150mm/hを記録した事があったね。
0906名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:30.59ID:lpz1p/p6
いまのうちなるべく西へ向かうのだ。
0907名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:40.91ID:+we7xLM2
15号の時も東京のマスコミは楽勝ムードで、千葉は数日放置されてたからなw
今回ははたして?
0908名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:46.35ID:U4Jve7TV
>>899
てか15号と19号じゃエネルギーがあまりに違いすぎるぞ
19号を15号と比喩するのは論外
0909名無しSUN2019/10/08(火) 22:21:57.47ID:ymD0e0kO
>>717
台風のフーコ思い出した
0910名無しSUN2019/10/08(火) 22:22:29.49ID:sUTPzAUM
お前ら雨と風どっちが心配?
0911名無しSUN2019/10/08(火) 22:22:34.94ID:VSURd9rs
>>746
あぼーん率50%かな
0912名無しSUN2019/10/08(火) 22:22:40.56ID:j8wB3aEb
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/13/131230-color.png

これからしばらくがピークなのかな
かなりきれいなまん丸
0913名無しSUN2019/10/08(火) 22:22:42.92ID:hio0kHUy
これ台風の外側もかなり降るよね?
0914名無しSUN2019/10/08(火) 22:22:43.21ID:SE585xn0
>>910
余裕で風
0915名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:01.35ID:i3LuY/af
アメリカの方も各モデルおおよそ950hPa程度を見積もっているようだ
気象庁の955はむしろ保守的と言えるかもしれない
0916名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:07.47ID:QKL0Zrvt
ダブルタイフーン命のベルト
0917名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:22.22ID:DnxnMpq+
フー子たすけて
0918名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:35.39ID:Hpux+Y08
台風って800hp台って過去にあるの?
0919名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:56.61ID:8c1s6Dt5
最後にババを引くのはどこだろう
0920名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:56.93ID:Oe/CAreV
そう考えると、冬の日本海側の豪雪って凄いな。
2000o位の降水を、すべて陸地の上に貯蔵してる訳だから。
一挙に溶けたら大変な事になる。
0921名無しSUN2019/10/08(火) 22:23:57.10ID:VamXCWUN
>>867
>>593
黙れ水飲み糞カッペ土人死ねよ
ド田舎人のルーツは貧困娘売りの関西、弾き出された韓国人の流入がほとんど
0922名無しSUN2019/10/08(火) 22:24:00.35ID:p2JP/AiI
>>918
何個もある
0923名無しSUN2019/10/08(火) 22:24:07.33ID:kyTV+yGq
これ金曜に上陸のパターンってある?
0924名無しSUN2019/10/08(火) 22:24:54.49ID:S8X0VwV6
っていうか伊豆半島やばいんじゃないの?
0925名無しSUN2019/10/08(火) 22:24:57.47ID:YD1Jm9Db
え、神奈川やばい?
0926名無しSUN2019/10/08(火) 22:24:58.36ID:r63VkCea
>>923
金曜日にはもう温帯低気圧に変わってるれべる
0927名無しSUN2019/10/08(火) 22:25:10.17ID:4/KgFVG0
これって日本最接近の時もう少し衰えてる可能性ってあるのでしょうか?
0928名無しSUN2019/10/08(火) 22:25:15.87ID:+we7xLM2
台風のホントのおそろしさは雨だと思うが。
台風の回転力が南から湿った空気を無限に送り込んでくる。
おそろしいまでの雨が降るぞ。
0929名無しSUN2019/10/08(火) 22:26:05.76ID:ZgC4U0/O
>>920
雪氷比って知ってる?
0930名無しSUN2019/10/08(火) 22:26:44.13ID:slqgICcF
これまた非常に強い勢力で上陸あるで
0931名無しSUN2019/10/08(火) 22:26:01.53ID:HdSf9jzg
>>725
NG回避すんな死ね
0932名無しSUN2019/10/08(火) 22:26:04.76ID:rmcecK08
今年は穢多農民(笑)に放射能盛られなくて済みそう(^^)
農民物を根絶やしに吹き飛ばせ〜♪
0933名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:00.02ID:P7cnTq/b
>>928
あっそ
0934名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:00.92ID:lFxDj+T/
ハザードマップが全域真っ赤な江戸川区はどうなりますか?
0935名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:01.27ID:aNaM9lI3
どこの予想も東に寄って来てる?
房総半島が中心部を通るなら 東側になるよりはマシだわ
0936名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:02.53ID:dtpXuF5i
自分から学習しようとしない質問厨だらけ
クエスチョンマークをNGワードに入れると捗りそうだ
0937名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:03.72ID:aEMVBihp
>>900
津久井湖の脇通って通勤してるけど今日は完全に放水モードになってた
金曜くらいまでにかなり減らす気なのでは
0938名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:15.14ID:ckINEDMv
今年は穢多農民(笑)に放射能盛られなくて済みそう(^^)
セシウムまみれの農民物を根絶やしに吹き飛ばせ〜♪
0939名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:15.32ID:GnCLlqts
>>927
一切無いです
0940名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:27.91ID:aNaM9lI3
どこの予想も東に寄って来てる?
房総半島に中心部が通るなら 東側になるよりはマシだわ
0941名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:32.41ID:ol+qMgus
>>757
あれ?大したことない?
0942名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:33.28ID:GF6X8Odr
急速強化は死語じゃなかったんだな
0943名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:32.95ID:91nFP4UN
>>928
今回は”雨か風か”の議論は意味を成さない
どっちも尋常じゃ無いレベル
0944名無しSUN2019/10/08(火) 22:27:45.64ID:RVnDdOFP
今回雨量はどうなの?ちなみに愛知
0945名無しSUN2019/10/08(火) 22:31:33.42ID:W5vyod/E
気象庁の進路予想の最も東側を通れば東方アポンと言える。
ということは、東方アポンも否定されていない。
0946名無しSUN2019/10/08(火) 22:31:13.51ID:aNaM9lI3
でも風はともかく雨はどこが凄くなるって予想は難しいんじゃ

2年前の時は上陸は御前崎だったけど
雨の被害が出たのは和歌山とか大阪とか滋賀?
よく言われる右側ですらない
0947名無しSUN2019/10/08(火) 22:30:33.94ID:qMTU/WFf
東北はセーフかな
0948名無しSUN2019/10/08(火) 22:30:35.64ID:Eo+kq836
あれ
0949名無しSUN2019/10/08(火) 22:30:40.16ID:4/KgFVG0
15時より東に寄ったんですか
0950名無しSUN2019/10/08(火) 22:31:53.44ID:Oe/CAreV
>>928
雨なんて、フィリピンとかじゃ当たり前のように熱帯低気圧性の雨だけど、雨慣れしていない温帯地域に降ると怖いことになる。
0951名無しSUN2019/10/08(火) 22:31:54.44
台風情報85号スレ発生
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570539397/
0952名無しSUN2019/10/08(火) 22:32:08.75ID:QKL0Zrvt
>>944
台風並み
0953名無しSUN2019/10/08(火) 22:32:17.56ID:sB5cadum
放射NO厨まで湧き始めたか
0954名無しSUN2019/10/08(火) 22:32:26.14ID:Saic8kXr
955hPaってそんな強いの?風速30m/sじゃあ高速道路で顔出してるのと大して変わらないやんけ...
0955名無しSUN2019/10/08(火) 22:32:38.33ID:Jh9qfRj4
>>928
水害や土砂災害は命に関わるからね
強風も十分すぎるくらい怖いけど
0956名無しSUN2019/10/08(火) 22:32:45.20ID:Eo+kq836
test
0957名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:05.99ID:ZVb49uIH
>>926
寝ぼけてんのかよ
0958名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:06.80ID:L/mx/bRh
あいちやばいっしょ
0959名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:06.43ID:AL4GR7tM
>>54
海辺のホテルとかいいぞ
1階のロビーのガラスに波が打ち付けるようなシーサイドホテル
0960名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:08.14ID:dxZfG1vh
今回は関東では数百人の死者が出て住宅地は壊滅的被害を受ける
今から対策しても間に合わないほどの超強力な台風だぞ
0961名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:08.26ID:cTOXp05t
>>914

マジで怖い
0962名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:13.30ID:sB5cadum
放射脳まで湧き始めたか
0963名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:19.14ID:ctoYz9hl
今帰ってきた産業
0964名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:22.05ID:Eo+kq836
5ch鯖思いな
0965名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:23.87ID:+HfTe/91
♪おおーきなーいちもつをーくーださーいー♪
0966名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:24.82ID:Saic8kXr
955hPaってそんな強いの...?風速30m/sじゃあ高速道路で顔出してるのと変わらないやんけ...
0967名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:46.68ID:lpz1p/p6
たとえド平日でも日付変えずにピーカンで開催する高山祭ってすごいんだな
0968名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:49.07ID:UDQMQbQd
こないだと同じ感じならうちはセーフなんだけどなー
0969名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:51.08ID:Z32u6w1v
東京アボンある?
0970名無しSUN2019/10/08(火) 22:33:53.06ID:/Cn9MPhG
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG

東あぼ傾向
0971名無しSUN2019/10/08(火) 22:34:17.86ID:U4Jve7TV
>>960
どうみても去年のチェービーの方がやばい
0972名無しSUN2019/10/08(火) 22:34:29.07ID:aNaM9lI3
>>960
でも関東に来る時は980なんて話もあるし
どうなんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。