トップページsky
1002コメント217KB

@@@@@@@ 台風情報2019 83号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/08(火) 17:07:25.49
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 82号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570509242/
0273名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:24.28ID:PL6zWrmT
>>255
中心さえ逸れたら何もないと思てるド素人は気象通報で天気図手書きしてから来てんか
0274名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:48.66ID:E/m+u0Li
>>255
台風の右側に入る可能性はかなり少ないんじゃないのかな?
左側ならまだマシでしょというかだいぶマシだろうね
0275名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:48.70ID:aEMVBihp
>>251
そんな状況で風速50m来たらまじで家ごと吹っ飛ぶな
0276名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:49.20ID:jMKSNYnL
ワイ京都市民やけど、影響どうどす?
0277名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:49.67ID:DM2gE2C9
>>250
草薙剣 → 天候を制する剣
0278名無しSUN2019/10/08(火) 19:17:59.61ID:Gg0bIJPJ
地震雷火事台風で異論無き。
0279名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:00.00ID:JTPUmSbL
>>243
こんなのが毎年来るのが日本の秋になるのだとしたら、やばいね
0280名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:12.57ID:bhaeLWxw
一時間140ミリが三時間くらい降り続くからマンションの三階くらいまで浸水するよ
0281名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:15.53ID:SesxoQ7X
今回の台風で恐ろしいのは落雷だよ。
全国で停電するよ。
0282名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:24.99ID:ejXCDDks
>>276
女の子なら教えてあげる
0283名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:32.82ID:pwmuDJi1
ああもうお米様が進路決めはったわ
あとは少しでも衰弱するように祈るしかない
0284名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:44.98ID:PL6zWrmT
>>270
安倍皇帝陛下のトンキンやで?
官邸はビクともせーへんわ
0285名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:45.47ID:bhaeLWxw
埼玉の秩父で最大瞬間風速40いきそう
0286名無しSUN2019/10/08(火) 19:18:53.08ID:NmAlVGnr
250mmって25センチだぞw足首くらいしか水たまらないんだぞアホだなw
0287名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:05.20ID:laX2f1bV
>>229
なんでも、全国のセクシーなギャルがおもむろに脱ぐと、治まるらしいな…Cカップ以上限定で。
0288名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:06.90ID:YPg/Vges
福島ヤバそうだな
0289名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:27.85ID:DM2gE2C9
>>271

台風:「吾輩もナメられたものだノォ」
0290名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:31.98ID:52cngo0V
千葉県民が移住するなら
埼玉・群馬・栃木のどこがおすすめですか?
0291名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:33.58ID:DaJy4vDe
>>280
それ浸水って言うの?
0292名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:38.07ID:CJq0CuIe
>>250
名古屋バリアとは、伊勢湾台風で亡くなられた方々の無念が、守護神となり、それ以降、台風が名古屋を避けていくことを言います。
0293名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:38.71ID:Cfj3/7eH
>>44
台風スレはクソスレだからなw
0294名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:39.33ID:wN3ZAhCl
>>280
そういう無茶苦茶なデタラメつまんないからやめて
0295名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:43.88ID:iyvTbk7P
まあ関西は12日は影響あるだろうが
13日はそれほど影響ないだろうな
0296名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:47.58ID:fKTutzI4
>>138
覚悟するしかない。せめて土日なのが救いだわ。
0297名無しSUN2019/10/08(火) 19:19:53.96ID:EaYwhyD+
>>230
ハイハイ
そうだったね、ごめんね
ただ台風が日本に向かって来るときの北側の風には気を付けてね
完全に左に入れば大丈夫と思うけど
0298名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:03.14ID:aMBYccIh


木造住宅のみなさん!   死   ぬ   な   よ  




    
    あ    ば    よ   ! !
 
   
0299名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:06.07ID:E/m+u0Li
>>279
温暖化で怪物台風がそのうち来ると思ったら辟易とするな
0300名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:10.73ID:VbLbLtDn
また千葉なんか
鬼やな
災害大国安倍ジャパン
0301名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:10.68ID:HBLIgK82
せめて目に入って欲しいわ
0302名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:12.25ID:mTYuYk7g
>>286
釣り??
突っ込んでいいのかわからん
0303名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:23.25ID:2L/upWjd
>>290
栃木くらいがちょうどいい
0304名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:28.16ID:S7JZ0O2d
東京や神奈川より千葉にしか注目してないお前らわ
0305名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:33.17ID:5KMvUS1p
>>280
>>280
>>280
0306名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:50.83ID:AzWPppAe
SONGSと関ジャムの放送あるかなぁ
台風あっち行け!
0307名無しSUN2019/10/08(火) 19:20:54.42ID:FSYzuVYW
>>272
多摩川の二子玉駅近くの河川敷は
いつものことながら、完全に水没する。
あとやばいのは大田区付近だな
0308名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:00.81ID:TuPMAXSR
関東は言うまでもなく寸止めの東海も雨風でやばいし関西は北風でやばいし
偏西風の力で上陸しないで東アボしてくれるのをひたすら祈るしかない
0309名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:05.37ID:44wyFdHa
このスレよく来る人は専ブラ入れた方が良いと思う
0310名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:11.68ID:UQVTLdMV
今回の台風は1958年9月26日に神奈川に上陸し1,000人近い犠牲者を出した
狩野川台風並みの浸水被害が関東〜静岡で出そうな気がする。
秋の大きな台風は暑い時期の台風とは違った怖さがあるからなぁ〜。
狩野川台風は猛烈な台風だったけど日本上陸時には935ヘクトパスカルまで勢力を弱めていた。

それなのに伊豆の狩野川流域を廃墟にした。
0311名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:11.69ID:slqgICcF
これ日曜日は台風が東京直撃だから試合ないやろ?
中止になったら阪神は負け扱いになるん?
0312名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:14.77ID:91nFP4UN
GFSアンサンブル
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910080000_NCEP-GFS.PNG

まだ静岡まで振れる可能性は残ってる
GFSは基本東アボ寄り
0313名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:16.04ID:4/KgFVG0
豊橋とかその周辺もやばそうですか?
0314名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:38.53ID:BECS/c+J
13日は、関東で猛暑日、北海道では氷点下の吹雪が見られるかも。
0315名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:39.47ID:YPg/Vges
ガキの頃は台風の進路みて学校休みになるかワクワクしてたもんだな。今はその逆よ
0316名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:42.46ID:SesxoQ7X
日本海側も落雷でひどいことになるぞ。
0317名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:42.66ID:2tTw+rC+
>>304
後にブルーシート台風と名付けられるだろう
0318名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:47.59ID:E/m+u0Li
去年関西も4回くらい台風来たけど、どでかいのは1発だけだったが
千葉に立て続けに2発はかなりきついな
さすがに気の毒すぎて仕方がない
東に逸れればいいのにね
0319名無しSUN2019/10/08(火) 19:21:48.52ID:z0N2fHXR
>>269
そういうのは基本中の基本だけど
やらない人多いんだよね
ベランダのものもそのまま放置の家の多いこと
0320名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:08.73ID:S7JZ0O2d
>>138
千葉がお前らに何をした!と言いたくなるな
0321名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:14.43ID:A6cj7ZDU
すみません
12日の土曜日に秩父の山に行こうかと思うのですが大丈夫ですよね?
0322名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:18.94ID:m0jsnsx2
昨日から東に行ってくれるように祈ってる朝倉やけど

助っ人頼む
@横浜
0323名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:23.06ID:uHDJtE+F
>>312
東アボです。
ありがとうございました。
解散!
また来年!
0324名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:24.16ID:PGQiJVuR
https://i.imgur.com/II5f9H9.jpg
完全に悪意を持った台風だな
これ勢力弱まるの相当遅れるぞ
0325名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:26.76ID:VJ95oKlO
>>286
足首の位置が25cmってどんな巨人だよ!
0326名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:30.13ID:E7SQ27ZM
>>286
関東地方には川はないのか?
0327名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:30.44ID:4/KgFVG0
静岡に上陸したとして一番やばいのはどこらへんなのでしょうか?静岡県で
0328名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:35.42ID:WMPWU8Mx
920 名無しSUN 2019/10/06(日) 06:28:25.02 ID:x4Int2xi
>>913
東アボは100%ない
それどころか太平洋高気圧の中心がやや北よりになり、300hpa9720ラインがE140よりも西に張り出すから
台風はそれよりも更に西を北へ移動するよ
だから米軍が大東島方面への予想進路出しているわけで



今度からこう言う断言系の書き込みは信じないことにするわ
0329名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:35.83ID:F3AqAOtb
森田健作はもう災害対策本部を設置した方がいいぞ
0330名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:40.21ID:MObGr42c
>>286
津波と同じだ
10時間250mmだと土砂崩れ、下流では氾濫が起きる危険がある
0331名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:41.63ID:NmAlVGnr
>>302
1時間と勘違いしてるの?ってツッコんでほしいのかw
0332名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:46.22ID:s5dYWUkJ
20号も発生するみたいだ
0333名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:50.95ID:l9knewIl
なんか令和に入ってから歴史に残る台風が次々と来てないか?

やっぱり雅◯は災いを呼ぶ。
0334名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:55.71ID:ZdLx+ygX
台風20号(仮)はどうなるんやろうね
0335名無しSUN2019/10/08(火) 19:22:57.46ID:BBMYKntw
>>321
余裕で大丈夫
0336名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:05.48ID:hLc8qdWy
>>318
昔の九州はこれ以上が年4〜5発は来てたわ
0337名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:09.68ID:2tTw+rC+
>>321
アホか
0338名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:10.52ID:aMBYccIh
>>300

涙ふけよ・・・
0339名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:13.96ID:E/m+u0Li
スカイツリーは風速110mまで耐えれるんか
実際試される時が来たか
0340名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:14.19ID:xtbfMHCL
>>143
北と西からの風はかなり強くなるだろうな
もちろん右側は当然だけど直撃周辺地域も今回のはかなりキツいと思う
0341名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:18.93ID:EaYwhyD+
>>239
同意

今回は940あるし北側の風の影響はかなりある
近畿 東海 関東
0342名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:24.03ID:4IZNti8V
12日夜羽田着は無理かな
0343名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:41.42ID:zIH1s406
>>138
こらこのルートでほぼ確定か
多少東西にはぶれる(といっても20〜30qくらい)とは思うが
さて今から台風対策でもするかね
0344名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:41.53ID:DaJy4vDe
>>311
なんでやねん
0345名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:42.88ID:jMKSNYnL
>>282
まんこやで
あくしろよ〜
0346名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:52.00ID:hnpO80dJ
>>281
東京は電柱地中化してるので落雷では停電しませーんwww残念でしたね!^_^
0347名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:54.23ID:gepL/IXc
>>312
これ一個前だよね
最新だと少し西になって944hpaで東京湾突入
0348名無しSUN2019/10/08(火) 19:23:56.32ID:5KMvUS1p
ツッチーが標準語で書き込んでるかと思うと笑えるnsd
0349名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:06.13ID:/QjaJ52N
20号も千葉行き予想されてたっけ…
0350名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:14.70ID:FGBkrkbN
>>315
お家が潰れたら修繕する金のない 子供部屋おじさん(無職)が集うスレだからな
0351名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:27.69ID:l9knewIl
で、台風の後に千葉震源でM7の地震とか起こりそうな予感。
昨年の大阪みたいに災害の当たり年に
0352名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:29.54ID:yOOCZXEz
初めてこの板来たけど、
もしかして台風来る度に1週間前から不問な議論してんの?
学歴板並みに人生の時間の無駄遣いしてんな…
0353名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:36.40ID:v/gmyeeI
>>312
なんで香港?の周りだけ白い半円になってるの?
0354名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:40.88ID:vA2ZLb2B
>>315
俺も社会人の今は台風の進路見て、家に帰れなるんじゃないかとガクガクしているわ・・・
0355名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:48.07ID:LAJ4CUd9
>>318
21号の前に淡路島の風力発電ぶっ倒れたのあっただろ
21号なけりゃあれでも結構インパクトある台風だったぞ
0356名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:48.37ID:SesxoQ7X
>>346
日本が東京だけと思ってるバカw
根こそぎ飛んでいけ。
0357名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:50.15ID:yOOCZXEz
>>352
不問×
不毛◯
0358名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:50.35ID:PL6zWrmT
>>324
明治時代やったらこの衛星画像見て自転車のチューブが品薄になる勢いやな
0359名無しSUN2019/10/08(火) 19:24:57.52ID:aEMVBihp
>>324
マジで笑ってしまうレベル
尺度がおかしい
0360名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:08.55ID:EaYwhyD+
>>243
これ重要
前日くらいの精度は高い
0361名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:15.43ID:Yo3vHF7Y
各国紀伊コースやな
0362名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:16.70ID:gepL/IXc
気象庁も米軍も各国の気象機関も既に予想出してるから、数値モデルではなくそっち見ればいいだけどね
0363名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:39.11ID:BECS/c+J
>>310
狩野川台風がもし強いまま来てたら、河川氾濫と高潮のコラボになるところだった。
0364名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:42.80ID:yB5LWTRi
毎年毎年台風に怯えながら生活するのは耐えられないので引越しすることにした
日本国内で台風が来る確率が低い場所ってどこですか?
0365名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:45.92ID:PL6zWrmT
>>355
風力発電ぶっ壊れたの21号とちゃうかったっけ
0366名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:50.14ID:J+XieifV
>>324
もしかして大きさ=強さと勘違いしてる素人?
0367名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:51.82ID:IqniiDS/
台風西側コースでも並の台風の東側コースレベルなんだろうけど
なんとなく精神的に楽になる
0368名無しSUN2019/10/08(火) 19:25:52.94ID:rLbR8W3s
12日はNHKのBSで八つ墓村やるんだよ
なんとかしてくださいよほんとに
0369名無しSUN2019/10/08(火) 19:26:00.94ID:DjVXAOC8
>>364
北海道
0370名無しSUN2019/10/08(火) 19:26:03.23ID:PGQiJVuR
>>346
ああん?
レイクタウン完全地中化したがこの前の落雷で2時間停電したわ
変電所やられたらアウトだわ
0371名無しSUN2019/10/08(火) 19:26:07.57ID:Bj1M86cu
>>350
君もかw
0372名無しSUN2019/10/08(火) 19:26:29.86ID:ibbn1ytf
>>312
GFSは今回はほとんどブレないな
いつもなら東アボ→紀伊串→東アボみたいな事もやるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています