@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 22:55:35.25https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0049名無しSUN
2019/10/07(月) 23:19:53.15ID:ZoV2rMT7強風域は山口まで
0050名無しSUN
2019/10/07(月) 23:19:57.17ID:gfse5jQM0054名無しSUN
2019/10/07(月) 23:20:49.23ID:clnBiEwJ988hpa
0055名無しSUN
2019/10/07(月) 23:20:56.43ID:3jMBHhaG昨日までは下手すりゃ945hpa上陸かなんて話されていたのに、今だと良くて970hpaくらいか
0056名無しSUN
2019/10/07(月) 23:21:00.96ID:FmEYuoX8夜中なのにInitial RAWが7.2ある
0057名無しSUN
2019/10/07(月) 23:21:17.80ID:weqZTLDJ0058名無しSUN
2019/10/07(月) 23:21:21.53ID:m/1jNZ+M0059名無しSUN
2019/10/07(月) 23:21:24.99ID:Dd2eQ6Ph0060名無しSUN
2019/10/07(月) 23:21:32.93ID:2m7TiE4lここは最新情報と知識ある人が多いからじゃね
昨日の方が大騒ぎだったと思う
0062名無しSUN
2019/10/07(月) 23:22:00.74ID:X1Z+AEwm0066名無しSUN
2019/10/07(月) 23:22:31.91ID:weqZTLDJ0067名無しSUN
2019/10/07(月) 23:22:37.24ID:eSPa05+Z全然心配ないわ
0068名無しSUN
2019/10/07(月) 23:22:53.41ID:y5Pagedzここの猛者に聞くのが一番説得力ある
0069名無しSUN
2019/10/07(月) 23:23:08.79ID:eBy6hCgmhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0071名無しSUN
2019/10/07(月) 23:23:33.86ID:nfkPkep3ほぼ同じだがGFSも同時間で似たような位置。(ECMはさらに西側)
もしGFS寄りの進路としたら伊豆半島、東京湾と15号と
似たり寄ったりの進路になるのか…?
0072名無しSUN
2019/10/07(月) 23:23:35.93ID:qKnvkElP正直、胃が気持ち悪くなってたが、少しホッとしてきた。
でもまだまだ油断は禁物かな。警戒しよう。
0073名無しSUN
2019/10/07(月) 23:23:40.22ID:2y2W8KH+0074名無しSUN
2019/10/07(月) 23:23:45.67ID:ZF2YRMEh東京は安全か?
===============
■関東の台風による大災害
原因 年 備考
延宝八年の大風 1680年 東海道諸藩の高潮被害甚大、被害の大きい宿場の移転で東海道のコースが変更になった。
寛保二年の豪雨 1742年 複数の台風で、江戸大洪水(死者6864人)、信濃国"戌の満水"。江戸時代の三大水害のひとつ(全国合計で死者1万人以上)
安政三年の大風 1856年 大規模な高潮、当時の瓦版は死者10万人だが過大(犠牲者は、前年の地震の2倍程度が妥当という論文あり)
明治43年の豪雨 1910年 複数の台風で、全国合計で死者・不明2497人、氾濫河川(北上川、阿武隈川、利根川、荒川、多摩川、信濃川、富士川)
俗称"東京湾台風" 1917年 沼津付近に上陸。東京湾に大規模な高潮、(被害データ詳細)・・・ http://i.imgur.com/8q8XycC.jpg
カスリーン台風 1947年 豪雨(台風の中心は上陸せず)、全国合計で死者・不明1930人(理科年表)
0075名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:06.62ID:DtXbTnYJこんなところで何やってるんだ日本人
0077名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:12.01ID:YgB2mDPKもっと東にいけ!もっと勢力落ちろ!
みんな油断だけせんでな!
0078名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:24.89ID:yZG6RCbd0079名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:34.91ID:tj2nFOiB0080名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:38.98ID:NTHoLHoFそのコースで、15号みたいに燃料補給し続けられるわけないじゃん
水温高かった東京湾から補給し続け破壊しまくった15号は異質なんだよ
0081名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:44.03ID:AB6IutTd0082名無しSUN
2019/10/07(月) 23:24:55.68ID:2m7TiE4l金曜の夜の内に大阪着けば余裕じゃね
0083名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:03.70ID:eXhLPFH5小さい規模でも雨風で楽しめないのでは?
私見ですが無理して行かないほうがいいのでは?
最終判断はお任せしますけどね
0084名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:07.03ID:FmEYuoX8ADTでもcat5認定が来ると思われる
0085名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:32.50ID:OUwCjCrH0086名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:43.30ID:ca4VI5bGなしどのおばさんがいるから
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:43.93ID:PkX7shU50088名無しSUN
2019/10/07(月) 23:25:54.89ID:Vr12FKp1台風衰退の前におまえらが息切れしそう
0089名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:03.62ID:/MWY7mDw絶対にニュー速から流れてきてる人が
約7割近くいるよね。
0090名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:07.19ID:rBWMZc0f衰退厨「全然弱まってないじゃないか!!(泣)」
0091名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:38.59ID:LEqMJtqM【カントー エクストリーム ストーム ムーヴ 】
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、きのう発生した、今年、
最強最大クラスの台風になると
予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、
東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波
令和関東ギガブラックアウト
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、ラノベアニメ「とある」の、
上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0092名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:43.81ID:+lnLr3Cw0093名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:55.39ID:6IfLLIZ1日曜日12:00(お昼)に47m/s = 169,2km/h?
全く想像できないけど
この前、千葉を襲った台風よりも
どのぐらい強いんだろ、皆んな死ぬじゃん
0094名無しSUN
2019/10/07(月) 23:26:59.81ID:M16grpkl台風の大きさ的に大阪あたりでも結構な風が吹きそう
東アボは殆ど無いよ
各国モデルは偏西風やサブハイ織り込み済みでの予測だから
やっぱり関東は厳しいよ
0095名無しSUN
2019/10/07(月) 23:27:06.74ID:aSec15Wy台風は温低化する過程で、瞬間的に強い風を吹かせる力は落ちても、
台風が大型の場合は、それほど気圧は上がらないことが多い。
例:9119 95kt→940hPa 0418 90kt→945hPa
0423 55kt→955hPa 0613 75kt→950hPa
0096名無しSUN
2019/10/07(月) 23:27:09.29ID:co6AjywN0097名無しSUN
2019/10/07(月) 23:27:38.84ID:BdBJJXWF0098名無しSUN
2019/10/07(月) 23:28:01.21ID:nYLLzUqM雨と風両方ってのがな
0099名無しSUN
2019/10/07(月) 23:28:14.56ID:qpucSiJV0100名無しSUN
2019/10/07(月) 23:28:19.54ID:m/1jNZ+Mよおヒキニートくん
0101名無しSUN
2019/10/07(月) 23:28:31.81ID:weqZTLDJ0103名無しSUN
2019/10/07(月) 23:28:55.31ID:6at/vTjh0104名無しSUN
2019/10/07(月) 23:29:03.15ID:2wNGIJ1B0105名無しSUN
2019/10/07(月) 23:29:13.72ID:0bF+ABLs0106名無しSUN
2019/10/07(月) 23:29:35.21ID:jahsSRzy本当にありがとうございますた。
0107名無しSUN
2019/10/07(月) 23:29:54.81ID:wH0huydv0108名無しSUN
2019/10/07(月) 23:30:16.47ID:NFIDCAnk0109名無しSUN
2019/10/07(月) 23:30:20.85ID:c8U3SwyK0110名無しSUN
2019/10/07(月) 23:30:25.67ID:1bd4B+lCここって知ったかの集まりなのな
0112名無しSUN
2019/10/07(月) 23:30:58.63ID:W8WZ0WCx0116名無しSUN
2019/10/07(月) 23:31:39.71ID:qm3iaTtlヤフー気象衛星で、どちらに進んでるから比較的把握しやすいな
0117名無しSUN
2019/10/07(月) 23:31:47.48ID:LpNHs6lw0118名無しSUN
2019/10/07(月) 23:31:47.53ID:pwa1Itd8穏やかじゃないな
0119名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:11.54ID:msTjTxKk↓
世田谷で強風にあおられ50代女性死亡 台風15号
0120名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:22.97ID:8xttA1Hj0121名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:40.07ID:2wNGIJ1B0122名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:43.52ID:bBzwmXgdいまは四国行きに変わってるね
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 23:32:52.47ID:2m7TiE4l凄い数字見た後だからさ
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 23:33:08.08ID:Dd2eQ6Ph多分もっと逸れる可能性が出てきてるからじゃない?
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 23:33:36.74ID:jahsSRzy0127名無しSUN
2019/10/07(月) 23:33:44.60ID:6zwTdd7119号が偏西風を押し上げるってあるのかな?
0128名無しSUN
2019/10/07(月) 23:34:21.44ID:MAxZbHit0130名無しSUN
2019/10/07(月) 23:34:52.57ID:i4//eO8z考える傾向がある。オイラ(関西居住)は楽天家だ。志摩半島に近づけば阪・神も
暴風が吹くぞ。西に依り戻して近畿直撃が消えたわけでもない。ああ楽しき哉、人生
0131名無しSUN
2019/10/07(月) 23:35:00.02ID:GrHghDOW0133名無しSUN
2019/10/07(月) 23:35:14.54ID:w+5Q8hlx「おげんさんといっしょ2019」の放送延期?
0134名無しSUN
2019/10/07(月) 23:35:22.66ID:SX4mbFk10135名無しSUN
2019/10/07(月) 23:35:23.49ID:KSjrp9BS逆に映像を撮ろうとしての事故が防げるからいいと思う。自分の安全くらい確保しろと思うが。
0136名無しSUN
2019/10/07(月) 23:35:51.69ID:DxPNSHSH0137名無しSUN
2019/10/07(月) 23:36:02.13ID:LpNHs6lw0138は?
2019/10/07(月) 23:36:17.50ID:ULTIPlijは?https://i.imgur.com/bLwIs0b.jpg
0139名無しSUN
2019/10/07(月) 23:36:32.37ID:kpX95HSC0140名無しSUN
2019/10/07(月) 23:36:37.23ID:bg66DT7w0141名無しSUN
2019/10/07(月) 23:36:45.55ID:mON2/0YH0143名無しSUN
2019/10/07(月) 23:37:25.65ID:aSec15Wy感覚が麻痺してるんだろうな。
まるで自分が凄い台風を体験済みかのような感覚になってる。
実際には、40m吹けば普通に停電するし、
小石は時速数十キロ以上の速度で地上を飛び回り始めるし、
相当危険なんだけどねー。
0144名無しSUN
2019/10/07(月) 23:37:40.69ID:co6AjywN0145名無しSUN
2019/10/07(月) 23:38:18.83ID:Xh/T6/520146名無しSUN
2019/10/07(月) 23:38:20.72ID:clnBiEwJもう化け物だよ
0147名無しSUN
2019/10/07(月) 23:38:28.09ID:Lq3cumlt大黒埠頭付近や海抜ヤバそうなところ
レンジのヴォーグで快適に楽しむで
川崎大師付近の貧民街もどーなってるのかチェック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています