トップページsky
1002コメント237KB

@@@@@@@ 台風情報2019 78号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 22:55:35.25
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 77号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570448464/
0002名無しSUN2019/10/07(月) 22:55:45.21
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

{要注意}

◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

{注意}

◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:29.50
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月07日21時45分 発表

<07日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
マリアナ諸島
中心位置
北緯 16度05分(16.1度)
東経 146度35分(146.6度)
進行方向、速さ
西北西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 190km(100NM)
15m/s以上の強風域
東側 650km(350NM)
西側 440km(240NM)
0004名無しSUN2019/10/07(月) 22:56:31.52ID:mMFqEd/a
【ラグビーW杯】日本−スコットランド戦、台風中止なら引き分け扱い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570443930/
0005名無しSUN2019/10/07(月) 23:05:00.18ID:2wNGIJ1B
1000ならギンビスたべっこどうぶつビスケットでハギビスに籠城戦を挑む!
0006名無しSUN2019/10/07(月) 23:08:09.14ID:dbY17QbB
https://expert-images.images-weatheronline.com/daten/proficharts/web/en/2019/10/07/basis06/japa/pslv/19101218_2_0706.gif

なんだ970かよ

この前の千葉みたいにならないからへーき
0007名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:27.26ID:GrHghDOW
愛知三河民だけど不安しかない
明日辺りで静岡方面に寄ってくれれば少しはいいけど
0008名無しSUN2019/10/07(月) 23:10:41.33ID:ch/7TMLd
※このスレは気象予報士レベルの知識を持った玄人のみが集まり、考察、議論をするスレです。

※一般の素人の方はニュー速+にある台風スレをご利用頂くか、完全ROM専でお願いいたします。
0009名無しSUN2019/10/07(月) 23:11:44.73ID:V74fLYfM
>>4
羽鳥「台風こいこい」
0010名無しSUN2019/10/07(月) 23:11:59.65ID:co6AjywN
大陸方面から乾いた空気を持った高気圧が張り出してくるが、これが19号をハゲにするのか?
0011名無しSUN2019/10/07(月) 23:12:01.61ID:E2grfK9z
ひとまずは900割れに期待
0012名無しSUN2019/10/07(月) 23:12:06.36ID:nPgqYj/8
おわ〜〜〜〜〜〜〜wwwwww🌀(980hp)
0013名無しSUN2019/10/07(月) 23:12:15.96ID:C5ZjdaXX
いや、だからNHKラジオ第二放送やん
横からだが
0014名無しSUN2019/10/07(月) 23:12:37.47ID:L2X9IGG+
>>7
今日だけでかなり東へ逸れたからまだわからんよ
0015名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:02.20ID:nPgqYj/8
くそ雑魚ナメクジ台風くんで草
0016名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:11.82ID:5Z6PGDEl
>>7
他の県民のことを考えないお前が愛知を出ていけばいい
0017名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:18.25ID:rJBonUPC
NHKラジオ第2の気象通報
日に2回放送してたのが1回になっちゃって寂しい限り
ルドナヤプリスタニ(´・ω・`)
0018名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:23.94ID:eDdHOhmK
各機関予測経路が一気に収束してるがさて
0019名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:41.95ID:I4AYm3h8
明日にはさらに東へカックンだな
0020名無しSUN2019/10/07(月) 23:13:52.40ID:gWdGI91/
台風による風の被害って去年あたりから急にニュースになるようになったような
以前は大雨被害のニュースばかりだったのに
0021名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:00.48ID:KSjrp9BS
>>13
確かにそうだな。正確に言えばラジオ第2放送の気象通報だが。30年以上前だった。
0022名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:05.61ID:2m7TiE4l
>>16
まあまあ
みんな怖いんだよ
0023名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:34.20ID:xMj8jOFr
で、今どんな感じ?
0024名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:41.84ID:m6RNpBKs
メールのっとつた、ビットコインで金払えって来たわ(^_^;)
0025名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:47.26ID:eXhLPFH5
>>13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E9%80%9A%E5%A0%B1#%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%95%AA%E7%B5%84
ラジオ番組

今は手軽にいんたーねっつで情報収集できちゃうから有難味薄れちゃったけど
1928年から続くこの番組を軽く見てはいけないね
0026名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:54.51ID:FmEYuoX8
>>6
972を中心気圧だと勘違いしてるだろ
等圧線の数を数えてみろ
0027名無しSUN2019/10/07(月) 23:14:55.98ID:/MWY7mDw
19号は、さっき夕方に軌道修正したGFSじゃないの。たぶん。
0028名無しSUN2019/10/07(月) 23:15:00.63ID:WMyRf7D/
前スレ >>960
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E9%80%9A%E5%A0%B1#%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%95%AA%E7%B5%84
> ラジオ番組

だからようw
それのどこが「教育ラジオ」なんだって話。
私も、当時は天気図せっせと書いてましたですよ
0029名無しSUN2019/10/07(月) 23:15:23.36ID:DBBllzg+
伊豆あたりに上陸して東京都心が前回の千葉みたいな地獄コースにならんやろうな
0030名無しSUN2019/10/07(月) 23:15:31.74ID:2m7TiE4l
>>20
台風がどんどん強力になってきたからな
以前は960と言ったら強力さにビビるレベルだったのに
0031名無しSUN2019/10/07(月) 23:15:45.15ID:aSec15Wy
GSM、ECMWF、米軍が一致したね。
かなり絞れてきたかな。
0032名無しSUN2019/10/07(月) 23:16:01.61ID:K6fGg7wC
猛烈まで昇格した台風って弱っても普通の台風より
強かったりするからね
0033名無しSUN2019/10/07(月) 23:16:17.00ID:b4dMxy4i
でも1824?の風はマジで死を意識したしのう
0034名無しSUN2019/10/07(月) 23:16:18.23ID:ZJG3QUwR
グアムの辺りは今すごいことになってるの?
0035名無しSUN2019/10/07(月) 23:16:28.80ID:KSjrp9BS
勘違いして教育ラジオといってすまなかった。教育テレビと一緒にしていた。
0036名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:30.92ID:2gWuqw4c
あかん、台風がまた千葉にいってまう
0037名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:33.07ID:bg66DT7w
首都東京様に直撃しろ
0038名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:45.67ID:nF57LVgU
>>26
えっ…違うの?
0039名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:52.10ID:DR9dIw4F
>>23
偏西風により
日本に上陸しないことがほぼ確定
0040名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:52.33ID:ejmFOTiw
https://i.imgur.com/55U5uNE.jpg
ここら辺の島の人って息してるの?
0041名無しSUN2019/10/07(月) 23:17:59.11ID:f69QvbQe
埼玉だけど1115や1824ぐらいの覚悟でいいかな
1915は瞬間的にはそこまで強くなかったが
0042名無しSUN2019/10/07(月) 23:18:12.04ID:vfY4lFwM
各国の予想が収束してきたからもうそこまでの進路変更はなさそう
0043名無しSUN2019/10/07(月) 23:18:48.99ID:ga1uUqtG
さっきテレ朝でスパコンの解析でほぼ上陸するみたいなこと言ってたけど上陸しないのけ?
0044名無しSUN2019/10/07(月) 23:18:59.30ID:Ui2KQmbl
ニュー速の台風スレでは大騒ぎしてるけどなんでここは冷静なのですか?
0045名無しSUN2019/10/07(月) 23:19:12.74ID:DR9dIw4F
>>43
スパコンとかポンコツやからな
0046名無しSUN2019/10/07(月) 23:19:20.31ID:2m7TiE4l
>>29
今の予報の静岡上陸で埼玉あたり通過するコースになって
勢力衰えないまま来たら15号の千葉と同じような被害になりかねない
だから心配している
0047名無しSUN2019/10/07(月) 23:19:30.98ID:DR9dIw4F
>>44
ヒント:偏西風
0048名無しSUN2019/10/07(月) 23:19:38.81ID:eXhLPFH5
>>28
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E7%AC%AC2%E6%94%BE%E9%80%81
NHKラジオ第2放送

NHK教育テレビジョン(以下、Eテレ)と同様に
教育番組、特に語学番組や学生向け講座番組を多く放送している。
公称は「ラジオ第2」または「R2」。(NHKアナウンサーはラジオ第2で統一している)。

このラジオでは娯楽性あるコンテンツはありません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています