トップページsky
1002コメント234KB

@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/10/07(月) 17:52:29.02
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0801ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 20:37:28.60ID:6eQ0lewL
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910072020-00.png
巨大化しすぎて北西皮が禿げてはるやうに視えまんな?
なんか知らんけど?
0802名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:45.94ID:6Noggozj
朝倉やけど…
0803名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:56.32ID:KoKBjtjF
>>758
ありがたい・・!この進路で頼む
0804名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:04.87ID:bpdEgm0R
>>437
10/12(土)18:00で945hpaで神戸市付近?
これって大潮の大阪湾に台風の目が突撃で高潮アボーンじゃないですか!
> 潮位表 大阪(OSAKA)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=OS
0805名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:06.41ID:e3uV6whA
>>798
もふもふしてる
0806名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:23.09ID:PiYGXaUA
>>795
東京のホテルで5ちゃんか!
0807名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:25.73ID:OkiVVCrT
>>800
んー、それなら大丈夫な気がするぞ
0808名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:33.69ID:RrDwXGRk
>>786
北陸は
0809名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:38.25ID:nfkPkep3
今現在のGFS予報…上陸&進路が15号っぽくて絶望した
0810名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:45.76ID:wA+OvKc4
>>662
今年、高知や徳島は既に豪雨で被害を受けているので危険性も高いと思うのですが。
この台風で再度大雨が降れば土砂災害や洪水、浸水被害が発生する恐れもあります。

台風や豪雨災害体験目的なら別ですが。九州北部豪雨災害の被災地、福岡県の
東峰村には災害伝承館があるので、そちらを尋ねられたらいかがでしょうか。
0811名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:48.10ID:FIRNGDXb
やっぱり秋台風のコースだね
東海〜関東かな
0812名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:53.63ID:Wx46lQVZ
>>798
赤坂ルナの乳首みたい
0813名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:07.25ID:5D65iuLy
>>759
それ経験したけど報道の割にはだった思い出(地域差有り)
発生時期や規模もあるかもだけど
900切ったら生死に関わるのかなと昔900位でグアム通過した台風の動画見ながらあれこれシミュレーションしたよw
0814名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:20.24ID:2wNGIJ1B
黒潮ドリンクで急速強化の再配達
0815名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:24.64ID:01IJzSiY
>>800
名古屋でできるエンタメもあるだろ
それに変えればいい
0816名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:32.29ID:lnBL1BZd
今までにない騒がれ方だし盛大にスカりそうだな
横須賀台風
0817名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:37.89ID:OStoCNxy
>>801
まだ生まれたてのホヤホヤ
そのうちまん丸になるでせう
0818名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:00.94ID:JRy68X6B
今のci値を教えて下さい
0819名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:16.07ID:3jMBHhaG
ヨーロッパの主要モデルは大阪〜静岡上陸でほぼ固まったな
九州&関東直撃はないと見て良いだろう
0820名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:18.47ID:f69QvbQe
>>758
これじゃ本気で千葉南部滅びるぞ
0821名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:20.77ID:d//S0MOr
やっぱこれカックンから伊豆、トンキンじゃね?
http://typhoon.nmc.cn/mobile.html
0822名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:28.55ID:6mEDWyJk
偏西風大分まだ北にあるやん
0823名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:29.48ID:oMVXbWih
三浦です
15号のときはほんとに危なかった
また対策しないといかんのか
0824名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:33.83ID:yRUtjNfB
>>807
清く正しく仕事してただひたすら祈るわ
0825名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:33.82ID:+UWzzXOs
>>445
すごい
恐ろしい
0826名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:37.14ID:6Noggozj
>>777
>>782
遅れてるなぁ
すでに昨日から各モデル東海関東が多数派になってきてここでもそれをもとに話してるのにね
0827名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:42.76ID:FIRNGDXb
このクラスが九州四国や西日本の山間部に向かうと
鉄道とかのインフラがやられて終了になってしまうからガチでいかないでほしい
0828名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:51.88ID:32bIHuVt
>>797
実は群馬・福島にとって最悪は関東上陸ではなく伊勢湾コース(実際尾瀬で数万本単位の倒木があった)
群馬県は東京の北というイメージがあるけど高崎でさえ国府津・小田原の真北
信州にとっても最悪は紀伊半島からNEN〜NEに進むコース
新潟・出羽にとっては温帯低気圧として再発達するかどうか
0829名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:58.56ID:dO5T1LDP
>>809
もう許して…
0830名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:14.19ID:OStoCNxy
>>758
gfsで良かった
絶対当たらないから
0831名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:18.78ID:+UzNLhZ5
>>786
それは君の希望的観測かなw
0832名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:26.12ID:vhfsmCcK
偏西風ちゃんと南下してくれんの?
0833名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:33.68ID:GCIyEYMV
ここからも進行速度30km/hキープ出来るかどうかに注目しとこ
この調子で来たら接岸は930hPa台の可能性も無きにしも非ず
0834名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:52.16ID:NTHoLHoF
>>798
高貴な台風ですく
0835名無しSUN2019/10/07(月) 20:42:56.07ID:ZwPaAddw
最近CI値のAAの人見かけないね
0836名無しSUN2019/10/07(月) 20:43:06.50ID:lXPcy9h5
こんなデカさと勢いで急激カックンできるん?
0837名無しSUN2019/10/07(月) 20:43:35.71ID:jahsSRzy
各国の予想は東あぼ
https://www.gpvweather.com/typmodels.php
0838名無しSUN2019/10/07(月) 20:43:36.76ID:eA6pNykc
>>817
これからやとは思うけど
現状盛り過ぎの感はある
0839名無しSUN2019/10/07(月) 20:43:55.84ID:OStoCNxy
>>836
偏西風次第かな
0840名無しSUN2019/10/07(月) 20:44:27.29ID:kVBVnkA1
>>624
奇異串かよ
0841名無しSUN2019/10/07(月) 20:44:32.22ID:3jMBHhaG
最近GFS不調やしアテにならん
今日の昼まで東アボ予報が殆どやったしな
0842名無しSUN2019/10/07(月) 20:44:32.86ID:WY07K4vx
>>839
後、東側の高気圧
0843名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:06.49ID:ZF2YRMEh
=================================================
900hPa未満(870〜899hPa)の猛烈な台風36個の中心位置
=================================================
1951〜2016年 ⇒ http://i.imgur.com/VMpxHxu.jpg
※ 6時間毎の座標なので注意

900hPa未満(870〜899hPa)の36個の台風中、128箇所で900hPa未満と解析されている。
 (7826 RITAが最多の12箇所)

・900hPa未満で、最も北上してきたのは、9019 FLO。(945hPaで和歌山県に上陸)
・1330 HAIYANは、JTWCでは、895hPaでレイテ島に上陸と認定
 (レイテ島上陸後の日本時間11月8日午前9時で、気象庁 910hPa、JTWC 899hPa どちらも実測ではない。)
0844名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:24.47ID:+ys6f3NL
>>837
関西セーフ決定か
めでたしめでたし
0845名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:56.88ID:bxzixTWX
大阪滅亡ッヲワタ
0846名無しSUN2019/10/07(月) 20:45:57.69ID:AdrBDup2
直進はしないだろうから、緩い弧を描いて紀伊半島の東辺りを通るように思います。やはり東海〜関東が超ヤバいことになりそうです。
0847名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:06.58ID:/PmkaTVv
>>832
少し弱いものの、ちゃんと仕事はしてくれる
0848名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:20.16ID:vipnYkrc
>>517
http://tk12421.webcrow.jp/AMeDAS/30-Tookyoo.html
市内を流れる浅川の畔です。写真手前の柵で囲まれた露場に温度計と雨量計があり、
風向風速計と日照計は庁舎の屋上です。露場の方は草が敷かれています。
気象庁の物とは別の気象観測装置が、露場にも屋上にも併設されています。
0849名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:22.46ID:W0pWsV83
目黒の最強キムタクRC要塞豪邸はそんなの関係ねーよ、マジでうせー感じってか。
0850名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:24.69ID:BeDTNQ1G
関西はないと思うけど
偏西風が予想より弱かったら三重上陸あるんかねえ
0851名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:28.36ID:2wNGIJ1B
890.65ホクトラスカルで紀伊串とか…つっちぃ昇天からの三代目襲名披露きちゃうううう
0852名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:28.94ID:6Noggozj
出されてる進路図も見れないアホはなんなんだ
0853名無しSUN2019/10/07(月) 20:46:49.21ID:0GqfFTe3
>>846
静岡県のどこかに上陸だな
0854名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:00.48ID:FxS68No3
https://i.imgur.com/HUuY7p2.jpg
斜線区域の街は今回の台風で完全終了
0855名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:06.81ID:32bIHuVt
>>834
美しい台風の代表格と言えば1915だよな
しかもあの規模であの緯度まで構造を崩さずやってきたこと自体が奇跡
0856名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:11.83ID:YSqNGX7S
紀伊山地さん仕事したな
大阪京都は救われた
0857名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:14.20ID:0qyDGySJ
西や東や一喜一憂しやがって自称気象予報士が呆れるわ志ねマジで士ね
0858名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:17.69ID:VNBgVvKq
>>557>>558
本当それであって欲しい…
日曜日泊まり勤務で、昼前には家を出なけりゃならん。
0859名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:37.27ID:kVBVnkA1
>>743
伊勢湾やな
0860名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:45.19ID:Xj/1/5Oj
英国気象局は西寄りだな…まぁ朝九州予測だったんだけどここ
0861名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:48.94ID:BeDTNQ1G
紀伊串願いは来ないでくれという願望なんだろうなあ
0862名無しSUN2019/10/07(月) 20:47:59.65ID:2m7TiE4l
>>844
関西は大丈夫でしょ
0863名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:30.16ID:6Noggozj
>>855
関東接近時の陸に近づいても崩れない渦巻きと雨エコーが美しかったな
0864名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:38.49ID:/PmkaTVv
>>858
外に出るのと窓の近くにいるのは禁止だぞ
0865名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:43.31ID:HbriydVx
広島に台風は来ますか?
0866名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:44.23ID:32bIHuVt
>>808
大陸の高気圧が強かった場合温低化後の暴風に注意
18号後のJRダイヤ乱れ、上越新幹線徐行よりひどいことも想定される
0867名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:46.04ID:lPdrzDfx
>>860
なんでイギリスがこんな予想やってんの
0868名無しSUN2019/10/07(月) 20:48:57.73ID:+ys6f3NL
>>862
さらに言えば桂川さえ溢れなければOK
0869名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:14.54ID:HiybW1O/
ラグビー無理かなあ、勝って決勝リーグ行ってほしいけど
0870名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:15.99ID:KuAqfBd+
のりこのおうちの上空に行きますように
0871名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:21.42ID:hw01cBJ2
>>837
GFSですらもう東アボじゃない
あとそのサイト最新サイトの反映遅い
0872名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:23.41ID:RoNTkuBI
つちのこいてるんやったらまだまだ大丈夫やな
0873名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:19.27ID:bxJjuyd7
関西は大丈夫(願望)
0874名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:46.47ID:rcaKt7ok
ほんとに衰退するんだろうな?
しなかったら大惨事やぞ
0875名無しSUN2019/10/07(月) 20:49:53.30ID:2karbDUH
>>865
菊池野村会沢流出という台風が待ってます
0876名無しSUN2019/10/07(月) 20:50:06.28ID:khnPPPIh
>>748
翌日の日曜日のがフライト危うくない?
土曜は時間帯では、ギリギリ飛びそう
0877名無しSUN2019/10/07(月) 20:50:31.84ID:baBbs5tO
大阪直撃がTwitterのトレンドに入っててワロタ
0878名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:17.68ID:M16grpkl
ほぼ固まったな
東海〜関東の何処かに上陸
東アボは無くなった
ただ全国的な被害で考えれば
なるべく東偏することを祈るだけ
0879名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:37.24ID:RoNTkuBI
>>798
おー綺麗やなぁ
0880名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:42.92ID:ZsxrrwbI
えぇ関東くるの?
0881名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:43.12ID:+UzNLhZ5
>>877
だいたい大阪直撃するんなら
それ以前に他に直撃するところあるだろw
0882名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:49.04ID:qX9hwMy6
>>867
スパコン使って全球の気象シミュやってるから
0883名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:50.16ID:cZ2h6zAI
>>798
つよい
0884名無しSUN2019/10/07(月) 20:51:52.55ID:x/OTeokK
九州西側に避難旅行せねばな
0885名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:16.39ID:baBbs5tO
>>881
ハハハ
0886名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:20.85ID:nP9Kvwds
昨日は九州やばいだったのが、今日は本州の近畿・中部やばいになっているな
1日で大きく変化するって....
明日は関東やばいで、で、最後は本土の東海上を通過となるんだろ
0887名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:17.88ID:OkiVVCrT
みっちり感のある台風は好き
0888名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:22.38ID:OStoCNxy
>>872
本当にヤバい場合、上陸1日前とかに消える
0889名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:46.45ID:/PmkaTVv
あ、満潮の時刻もチェックしとけよ
三重愛知、要注意な
0890名無しSUN2019/10/07(月) 20:52:56.51ID:6W5S1YbS
偏西風があかんわ 関西終わったな
0891名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:15.53ID:AdrBDup2
>>874
まあ猛烈で上陸はないと断言できる。
0892名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:16.12ID:iBUHfApI
やべぇ関東やべぇ
0893名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:25.29ID:1Ggk7xtT
これ7割方は関西は助かった感じ?
0894名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:26.61ID:ui4edFI0
https://i.imgur.com/jndrR2p.jpg
https://i.imgur.com/3YltfsQ.jpg
https://i.imgur.com/kCeTktR.jpg
https://i.imgur.com/IkRFFhU.jpg
https://i.imgur.com/fKs1LO1.jpg
https://i.imgur.com/R9fr3YP.jpg
0895名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:30.53ID:vfY4lFwM
>>886
昨日、九州ヤバイとか言ってる奴殆どいなかったと思うぞ
0896名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:35.80ID:scU2SYpQ
13日九州から東京の新幹線は生きてるかな?
0897名無しSUN2019/10/07(月) 20:53:40.06ID:qX9hwMy6
4-5日前で偏西風北海道あたりだっけ
0898名無しSUN2019/10/07(月) 20:54:00.97ID:bOHlgAva
千葉はいまだに停電してるとこあるんだろ
自殺者出そうだな
0899名無しSUN2019/10/07(月) 20:54:09.83ID:2G+hcHLT
偏西風下りてこないと
0900名無しSUN2019/10/07(月) 20:54:15.55ID:6W5S1YbS
>>897
まだ北海道や
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。