トップページsky
1002コメント234KB

@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 17:52:29.02
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0721名無しSUN2019/10/07(月) 20:23:58.28ID:YV+gbpPh
2017年の台風第21号(Lan)も凄かったけど
やっぱり今回はそれ以上なんだよね?
0722名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:06.32ID:HS+rfSJr
>>679
静岡って美人多いイメージ
0723名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:10.29ID:hw01cBJ2
最新のGFSのアンサンブルモデル、かなり西に寄ったのと北成分が出てきた
米軍と変わらんくらい
紀伊串もいくつかある
0724名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:14.33ID:fzsDMERt
若干衰えた?

1時間前
https://i.imgur.com/GFAaozo.jpg

現在
https://i.imgur.com/3ZcppJN.jpg
0725名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:15.91ID:rczV1zfC
気象庁の会見が楽しみ
0726名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:39.59ID:SwkvdSdu
>>697
静岡県がオレオレ詐欺防止CMにみかん山プロのおばちゃんタレント使って
当時府知事だった橋下徹の逆鱗に触れて、県職員を府庁に呼びつけたからな
0727名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:50.26ID:+GWXtiKO
最新予報でもイギリスだけ大阪直撃予報
ないだろ、もう大阪は
0728名無しSUN2019/10/07(月) 20:24:56.57ID:ak4lnmSc
>>714
危険物だから恵那山トンネルとか北陸の長大トンネル通行禁止なんだよ…
東名か新東名→→首都高湾岸線→アクアラインしかないんだよね。
0729名無しSUN2019/10/07(月) 20:25:16.69ID:NRgVYqDW
GFSも若干北西側にずれて、また東京湾〜千葉コースに・・・・。
0730名無しSUN2019/10/07(月) 20:25:29.19ID:H7b1FoPF
この前の白菜とどっちが強い?
0731名無しSUN2019/10/07(月) 20:25:32.64ID:nA1dVWZc
>>718
これをパッと可視化したのが予報円なわけで気象庁も言ってることは同じなのよね悲しいことに
0732名無しSUN2019/10/07(月) 20:25:36.87ID:qX9hwMy6
ttps://www.earthcam.com/world/northernmarianaislands/saipan/?cam=saipan
大分風つよくなってきたね
0733名無しSUN2019/10/07(月) 20:25:40.02ID:pLaS2Ubo
>>724
左側の黒いところがエネルギー源
まだまだ発達する
0734名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:00.71ID:lroSWjUk
12日 13時45分 ニュージーランドvsイタリア 豊田スタジアム 愛知
直撃で中止っぽいですね(T . T) 楽しみにしてましたけど
0735名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:06.41ID:rvw8NNpU
サイパンの台風の動画あったがこんなもんなのか

Supertyphoon Hagibis 38 - Saipan 07 Oct 2019 - YouTube
https://youtu.be/aXEN4PgHRsI
0736名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:16.65ID:y2w0b71V
>>712
それに尽きるな
0737名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:18.16ID:WAlKIIKM
大阪に直撃して関空がまた水没するんか。
0738名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:40.85ID:NTHoLHoF
>>717
歴史的な台風になるのか
破壊力も歴史に残りそう
0739名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:41.54ID:bsuUpixP
気象庁の22時、米軍の0時発表が今夜のヤマダ
0740名無しSUN2019/10/07(月) 20:26:50.32ID:U0FxBLD8
>>719
これほど眼がピンホールサイズだと中心付近の気圧傾度は凄いよ
0741名無しSUN2019/10/07(月) 20:27:13.89ID:1uX5kTWO
>>601
ADTは8.5まで在るから心配するな(白目)
0742名無しSUN2019/10/07(月) 20:27:26.91ID:MGPiTBw2
>>709
なんやネルフが発注しそうな名前やな
0743ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 20:27:30.32ID:6eQ0lewL
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/Vera_1959_track.png
0744名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:05.13ID:1yF8RSxl
5年前の1419も900hPaまで発達したが、遅すぎて上陸時の勢力は‥
0745名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:05.93ID:YzVtNyLn
このまま真っ直ぐ九州に突っ込んで来るって事はほぼ無いよな?
0746名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:11.20ID:2xldfkC0
>>726
会津の山口への恨みに似たものを感じる
0747名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:14.46ID:OStoCNxy
>>743
おったんかいw
0748名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:23.78ID:FuFZ7oMq
金曜日朝に香川から羽田に飛んで
土曜日夜に羽田から香川に帰る予定の俺は絶望状態
空港で一夜を明かす人のニュース映像に出たらよろしく
0749名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:29.91ID:l89VEjfm
>>699
大阪には微塵も風は吹きません!絶対四国関西に台風は今後一生
来ることはありません!
0750名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:37.13ID:SWksptSt
890を切ったら本当の祭りだ
0751名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:42.69ID:e3uV6whA
関西には来ないでほしい。去年でお腹いっぱい。
0752名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:44.96ID:yXThYXir
猛烈になってるやんけ
0753名無しSUN2019/10/07(月) 20:28:54.04ID:1n4wpxpb
20W HAGIBIS
As of 06:00 UTC Oct 07, 2019:

Location: 15.5°N 148.2°E
Maximum Winds: 130 kt
Minimum Central Pressure: 930 mb
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/sfcplots/sfcplot_20W_latest.png

https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_tracks_06z.png

https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_00z.png
0754名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:00.96ID:lPdrzDfx
ハイエンの870より低いのを見たことがない
0755名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:16.43ID:clnBiEwJ
>>740
せめてサイパン島の真上を通過してほしかった
それだけが心残り
0756名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:33.23ID:/4cy+sac
>>753
カナダのアンサンブルはまだ大陸行きのメンバー残ってるのか
0757名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:48.05ID:y178D/OA
>>729
GFSマジか

気象庁の紀伊沖で950まで衰える、って予想が唯一の希望だな
それなら、960での上陸もある
0758名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:57.78ID:6Noggozj
GFS、連続していた東あぼ予想が、おやおや
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-precip-132.png
0759名無しSUN2019/10/07(月) 20:29:58.45ID:j57vrnkx
7年前の台風16号は超大型で猛烈な勢力(気圧905hpa)で沖縄本島直撃して
接近前から那覇市全域に「避難命令」が発令された異例の台風
0760名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:14.14ID:JVwvdf+g
はぁ……無理……
0761名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:21.78ID:giBgjiRw
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/images/201920W_7.png
0762名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:27.00ID:9bbgiIV2
このコースは四国地方もしくは関西地方、あるいは、東海地方か関東地方に上陸せる可能性があるな
場合によっては上陸しない可能性も有り得る
0763名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:32.57ID:76AamZiy
今どっかの島がやられてんのかな?
0764名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:51.74ID:oVhdnoCz
これさ。杞憂でもいいから早めに備蓄や対策、保険の見直しとか確認しといた方かいいね。
一般の人が報道加熱して危機意識とか持ち始める3日前くらいとか
東京や名古屋とかの大都市でも非常用の物資がいろいろ不足しちゃうんじゃないか?
0765名無しSUN2019/10/07(月) 20:30:57.62ID:JVwvdf+g
東偏!東偏!さっさと東偏!しばくぞ!
0766名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:08.81ID:OStoCNxy
曲がる所が壊れ始める所なんだよな
現状紀伊串から御前崎って感じかな
0767名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:13.40ID:1QnqFNi7
>>743
無言なのがコワイ
0768名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:16.32ID:32bIHuVt
>>719
何それ?

>>724
東側の大きなクラウドクラスターを取り込んでいる過程と考えると恐怖以外の何物でもない
とんでもない水蒸気を取り込んで大型化
そしてとんでもない降水帯を作って最後には爆低化・・・温低後の暴風と寒冷前線の豪雨・突風・落雷にもご注意を
特に東北上信越の皆さん
0769名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:28.08ID:NTHoLHoF
>>753
ここから沖縄本島向かうなんてルート弾き出してるのは、どこの媒体だよ?
ありえなさ過ぎだろ
0770名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:36.79ID:CUUiG3Df
これは風台風なの雨台風なの?
上陸する時には980くらいまで勢力落ちてるよね?
もう涼しくなってきてるのに何でこんなデカイ台風来るんだよ
0771名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:44.81ID:qpucSiJV
0918みたいな進路になる?
0772名無しSUN2019/10/07(月) 20:31:48.61ID:NlJf5NRr
>>743
お、つっちー伊勢湾おかわりを希望かや?
0773名無しSUN2019/10/07(月) 20:32:21.62ID:2G+hcHLT
>>698
医者行って眠剤もらっとけば?
内科でも処方してくれる
0774ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 20:32:26.26ID:6eQ0lewL
870お3日間意地してはったらさぶ廃おビンビンにさせて室戸まで盛り返すまんな?
なんか知らんけど?
0775名無しSUN2019/10/07(月) 20:32:32.15ID:OkiVVCrT
>>770
今の所は風になりそうな雰囲気ではある
0776名無しSUN2019/10/07(月) 20:32:46.17ID:VcCn5RhQ
台風は早めに発達しちゃうと、衰えるのも早い?

920hPa以下の持続期間って、通常そんなに長くはないはず。
0777名無しSUN2019/10/07(月) 20:33:43.46ID:LbSLkPBR
twitter見たら大阪上陸とあったが、もしそうなったら関空またひどいことになりそうな
0778名無しSUN2019/10/07(月) 20:33:44.44ID:Xv7OO83n
>>753
森田さんこれ見て言ってるんじゃ
0779名無しSUN2019/10/07(月) 20:33:52.96ID:/4cy+sac
>>720
ごめん、24号の間違いだね
0780名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:09.13ID:Qkg6b25F
大阪は台風でもだんじり祭するのか?
0781名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:29.71ID:yRUtjNfB
連休に東京いく予定でそれを楽しみに仕事頑張ってたけど心折れそう
0782名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:36.99ID:J2ljMZac
大阪直撃、トレンド19位から10位にジャンプアップ!
0783名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:43.96ID:V74fLYfM
大雪の時もそうだったが東名やられると流通が壊滅して物が入ってこなくなるから
道路壊しだけはやめてね
0784名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:45.14ID:QmlPKG2o
上陸したところがやばいのではない
強い状態のときの台風東側がつうかするところがやばいのだ
0785名無しSUN2019/10/07(月) 20:34:53.83ID:VcCn5RhQ
>>86
こんな状況で試合したら、
神風が吹いてオールブラックスにも勝てるかもね。
0786名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:01.66ID:EpMVGEFE
通常運転:九州 中国
要警戒:近畿北部
諦めれ:紀伊半島 東海 関東
0787名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:13.87ID:CUUiG3Df
>>775
雨も嫌だけど強烈な風だと家がもたないなあ
衰えてくれるの願うしかないな
0788名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:21.95ID:AdrBDup2
>>776
明日が発達のピークで900を切るかどうかが見もの。
0789名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:39.78ID:H6oOPXXd
>>776
太平洋の海水温が相変わらず高いから、それは希望的観測かも
0790名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:42.87ID:OStoCNxy
0423トカゲのパターンに1票
やつも10月だったし
0791名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:55.02ID:1QnqFNi7
>>786
四国はどっちや
0792名無しSUN2019/10/07(月) 20:35:58.65ID:6mEDWyJk
気象庁の会見は金曜日かね
0793名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:02.14ID:g5q6ihTF
海水温が高くても衰えるの早いこともあるよ
0794名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:07.44ID:U0FxBLD8
GEFS06Zも全メンバー西寄りに
0795名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:15.02ID:OkiVVCrT
>>781
金曜までに東京入りしておきゃなんとでもなる
0796名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:16.79ID:2wNGIJ1B
ノットストレート20連発で敗退と聞いて
0797名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:21.97ID:oVhdnoCz
意外と南東北、北関東、甲信越もヤバイのでわ?
0798名無しSUN2019/10/07(月) 20:36:33.73ID:+FQeM/bh
https://imgur.com/a/GKTDlyp
これ920くらいいってるヤバイやつだな
こんな美しいのは久々だ
0799名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:09.45ID:Z5oN2hr0
00Z UM IFS
精度が高いとされるヨーロッパの2モデルは九州から関東のどこかに上陸予想
西側へのばらつきも大きいのかもしれない
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_UKMO-UM.PNG
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ECMWF-IFS.PNG
0800名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:13.80ID:yRUtjNfB
>>795
愛知13日発の夜行で14日東京着予定なんだけど……
0801ナラパゴスのつちのこ2019/10/07(月) 20:37:28.60ID:6eQ0lewL
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910072020-00.png
巨大化しすぎて北西皮が禿げてはるやうに視えまんな?
なんか知らんけど?
0802名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:45.94ID:6Noggozj
朝倉やけど…
0803名無しSUN2019/10/07(月) 20:37:56.32ID:KoKBjtjF
>>758
ありがたい・・!この進路で頼む
0804名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:04.87ID:bpdEgm0R
>>437
10/12(土)18:00で945hpaで神戸市付近?
これって大潮の大阪湾に台風の目が突撃で高潮アボーンじゃないですか!
> 潮位表 大阪(OSAKA)
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/tide/suisan/suisan.php?stn=OS
0805名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:06.41ID:e3uV6whA
>>798
もふもふしてる
0806名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:23.09ID:PiYGXaUA
>>795
東京のホテルで5ちゃんか!
0807名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:25.73ID:OkiVVCrT
>>800
んー、それなら大丈夫な気がするぞ
0808名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:33.69ID:RrDwXGRk
>>786
北陸は
0809名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:38.25ID:nfkPkep3
今現在のGFS予報…上陸&進路が15号っぽくて絶望した
0810名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:45.76ID:wA+OvKc4
>>662
今年、高知や徳島は既に豪雨で被害を受けているので危険性も高いと思うのですが。
この台風で再度大雨が降れば土砂災害や洪水、浸水被害が発生する恐れもあります。

台風や豪雨災害体験目的なら別ですが。九州北部豪雨災害の被災地、福岡県の
東峰村には災害伝承館があるので、そちらを尋ねられたらいかがでしょうか。
0811名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:48.10ID:FIRNGDXb
やっぱり秋台風のコースだね
東海〜関東かな
0812名無しSUN2019/10/07(月) 20:38:53.63ID:Wx46lQVZ
>>798
赤坂ルナの乳首みたい
0813名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:07.25ID:5D65iuLy
>>759
それ経験したけど報道の割にはだった思い出(地域差有り)
発生時期や規模もあるかもだけど
900切ったら生死に関わるのかなと昔900位でグアム通過した台風の動画見ながらあれこれシミュレーションしたよw
0814名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:20.24ID:2wNGIJ1B
黒潮ドリンクで急速強化の再配達
0815名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:24.64ID:01IJzSiY
>>800
名古屋でできるエンタメもあるだろ
それに変えればいい
0816名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:32.29ID:lnBL1BZd
今までにない騒がれ方だし盛大にスカりそうだな
横須賀台風
0817名無しSUN2019/10/07(月) 20:39:37.89ID:OStoCNxy
>>801
まだ生まれたてのホヤホヤ
そのうちまん丸になるでせう
0818名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:00.94ID:JRy68X6B
今のci値を教えて下さい
0819名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:16.07ID:3jMBHhaG
ヨーロッパの主要モデルは大阪〜静岡上陸でほぼ固まったな
九州&関東直撃はないと見て良いだろう
0820名無しSUN2019/10/07(月) 20:40:18.47ID:f69QvbQe
>>758
これじゃ本気で千葉南部滅びるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています