トップページsky
1002コメント234KB

@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 17:52:29.02
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0539名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:50.89ID:xrnB5l2s
>>517
やめて!ズル林みたいに言わないで><
0540名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:10.02ID:VeqlDwID
予想より西に行く可能性は少ないんか?
0541名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:15.05ID:BeDTNQ1G
>>538
もうほぼ決まったようなもん
0542名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:15.44ID:+txOB872
>>536
千葉は関東だけど参考記録みたいな感じで除外されてます
0543名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:28.51ID:FmEYuoX8
32Nで105ktsはちょっと夢があるな
0544名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:38.31ID:+txOB872
>>540
まぁほぼないな
0545名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:40.55ID:8rgEYn1Q
>>538
誰も言わないけど実はお前の家に直撃なんだよ
0546名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:43.17ID:7kLHGE4j
>>528
いつも通り東西の煽りあいで伸びてるだけでしょ
0547名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:06.74ID:zCks9yfp
>>532
強風でやり投げがスタンドに突き刺さったりしそう
0548名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:09.31ID:vfY4lFwM
>>538
ちょっと接近早まりそうだから水、木辺り
0549名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:18.25ID:SigGNKij
風はいいとして
雨はどれくらいになりそう?
0550名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:25.12ID:JRy68X6B
マジでgfs酷すぎだわ

勢力も進路もみんな外れてる

でもツイッターとかなんjではgfsのデータばっかり貼られる
0551名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:38.75ID:PiYGXaUA
>>530
まじか祈っとく
0552名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:42.46ID:nv1t6aoD
>>545
目に入れたらまだマシ説
0553名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:51.66ID:4QoZGPX4
>>429
死んじゃう死んじゃう
0554名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:54.87ID:+GWXtiKO
>>526
いるねw
ずっと言ってる
0555名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:58.60ID:wleaaOGj
>>512
去年豊橋らへんを960で通った24号は
神奈川や埼玉で50万戸停電
ただほとんどは3日以内に直った
0556名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:00.28ID:NUhibrBE
沖縄の可能性がほぼなくなったので安心です( ^,_ゝ^)ニコッ
0557名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:06.35ID:/PmkaTVv
後、最接近は夜中だから要注意だぞ
本当に命を守る行動必須だからな
0558名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:08.43ID:+5Gyt3Bk
東京にはいつ来るの
連休に来るなら深夜の寝てるうちに通り過ぎて
0559名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:09.91ID:M5F96yam
千葉が9日上陸して6日には米軍が千葉直撃予想してた
森田知事は8日に酒飲ん出て、災害対策本部は10日の昼くらいに設置してのん気なもんだった

4日5日とかはこのスレもまだ静岡だろとか言ってる感じだった
0560名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:10.31ID:+hcxU5IZ
>>528
なんせ大潮ともろ被りだし台風がデカいからそれだけ長時間被害が及ぶしね
恐らく上陸時は950 40 55くらいだろうから風というより雨がヤバそうだと俺個人的には思う
0561名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:25.81ID:bZxHlWLV
紀伊半島無くなっていてワロタ
0562名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:35.64ID:+txOB872
>>550
GFS信者とかニワカしかいないからな
0563名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:38.09ID:2xldfkC0
だからアイオン台風の再来ってば
東京の下町あたりは悲惨なことになるぞ
ディズニー、羽田空港もタダじゃ済まない
0564名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:43.99ID:9YZzBzSV
休みの日にはいらないの
平日にきてくれ
0565名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:47.91ID:JhdTBGTV
つっちー不在ってこれかなりヤバイんじゃないかな

いつもなら 850.90!!なんか知らんけど!?
とか言ってそうなのに
0566名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:50.74ID:7kLHGE4j
>>559
米軍が予想ってどこ見たんだ?
0567名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:20.66ID:M5F96yam
>>566
このスレのログ
0568名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:40.01ID:7kLHGE4j
ああ前の台風か。>>566は取り消し
0569名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:46.13ID:cZ2h6zAI
>>513
予想円の通りにでかくなると思ってる奴多そう
0570名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:57.54ID:Gsza6vaJ
東京の地下鉄や地下街が海水に没するかも知れない。地下鉄が海水につかれば当分復旧なんて出来ないだろうな。
0571名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:10.80ID:4epsrtMl
大阪南部は逃げ切れそうで良かった
やっと屋根直したとこなんだよ
0572名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:22.61ID:GD1XP4hx
静岡から東京までは特別警報必ずでる
0573名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:32.11ID:SigGNKij
米軍
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
これじゃ何にもわかんねぇな
0574名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:40.23ID:gISgF/x5
>>549
複数箇所で決壊するレベル
0575名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:04.25ID:lBvaUXco
ベストトラックじゃなくもうアンサンブルそのまま出した方が誤解はないんじゃね
0576名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:08.84ID:wleaaOGj
>>566
15号のときの米軍は確か120ノットで房総半島を斜めに横切る予想だった
実際には東京湾を北上し茨城に抜けた
勢力についてはこのスレの人も最初は信じていなかったな
0577名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:19.27ID:76AamZiy
台風が出現した途端に危険性を唱える人が多かったな
それくらいヤバいのか
0578名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:23.03ID:2m7TiE4l
コースの精度は気象庁が一番高いんじゃね
0579名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:23.70ID:3rVdmlUS
市国民ですが最新情報はどんな感じですか?
0580名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:59.57ID:Q+CYyVIr
なんで二つも飛ばしてこっちが伸びてんの?
先に下から消費協力を

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0581名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:01.33ID:96jrhGoX
>>429
これ元のデータはECMWF?
0582名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:01.77ID:iabrsCDK
>>46
スヌーピみたいな犬の鼻にみえないか?
0583名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:15.29ID:0GqfFTe3
>>512
類似だと2013年18号 965で豊橋に上陸
近畿中北部に大雨の甚大な被害
関東は目立った被害なし
0584名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:18.06ID:y2w0b71V
>>573
これから直角に曲がって静岡から関東行くの?
0585名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:20.34ID:uqTSxcqR
太平洋高気圧の弱まり方して西日本はもう安全やわ。よかったー
0586名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:22.67ID:dEP+ONJA
>>573
古過ぎる
0587名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:25.89ID:Y0RC/cQj
どうせ来るまで勢力がどうのこうの言って煽るだけ煽られるだけで
結局来たらそよ風レベルで終わるっぽい予感してきたかもな
週末は千葉でゴルフ安定っぽい?
0588名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:38.23ID:SigGNKij
>>574
東海じゃなくてもそんな感じかなぁ
0589名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:39.97ID:QmlPKG2o
ウェンディ予想やばいな
930台で紀伊上陸ww
0590名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:49.49ID:kVBVnkA1
おまエラ大好きな急速強化来てるぞ
0591名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:58.56ID:1QnqFNi7
>>573
なんだそのエレクチオンみたいなのは
0592名無しSUN2019/10/07(月) 20:04:05.02ID:2m7TiE4l
>>573
米軍の最新は上陸直前まで予想していて
紀伊半島直撃みたいなコース
0593名無しSUN2019/10/07(月) 20:04:09.11ID:psbQxHqo
>>576
あの台風はおめめパッチリだったからかなり強いって言ってる人多くなかったか?
0594名無しSUN2019/10/07(月) 20:04:26.10ID:Wx46lQVZ
>>586
マジ?
新しいの見当たらない
0595名無しSUN2019/10/07(月) 20:04:28.62ID:WY07K4vx
>>589
歓迎するぜ
0596名無しSUN2019/10/07(月) 20:04:34.34ID:lBvaUXco
>>576
当日でさえここは解散ムードだったよ
米軍勝利って書いたら馬鹿にされたし
0597名無しSUN2019/10/07(月) 20:05:21.64ID:VU5nQRbs
>>429
第2伊勢湾台風といってもいいな
0598名無しSUN2019/10/07(月) 20:05:27.76ID:bxJjuyd7
>>571
この勢力なら西側に入ったとしてもかなり吹くぞ
0599名無しSUN2019/10/07(月) 20:05:37.16ID:OStoCNxy
悪い予感しかしない
死者出るだろこれ
0600名無しSUN2019/10/07(月) 20:05:42.00ID:2NHjSe55
>>589
それ前のやつだろ
まだ更新されてないぞ
0601名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:06.13ID:pwa1Itd8
Typhoon 20W

CI# /Pressure/ Vmax
6.1 / 941.5mb/117.4kt

Final T# Adj T# Raw T#
6.1 6.7 7.8

enter Temp : +13.4C Cloud Region Temp : -81.6C

Scene Type : EYE

Raw T#7.8って・・・8逝くのか?
0602名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:13.12ID:+hcxU5IZ
>>573
紀伊半島とにらめっこの時点で中心付近の最大風速55mとか明らかにやべーやつ
15号も米軍盛りすぎだろとか言われたが結果その通りだったからな
これ歴代最強クラスのがくるだろ
0603名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:26.32ID:IvsYTJQt
>>586
ヒント:キャッシュ
0604名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:32.70ID:RezQd1PG
洪水だよね今回は
だから上陸地点がほんと肝
0605名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:37.68ID:e3uV6whA
>>582
見える〜
さっきまで大きくて怖かったのに、かわいくてなってもうた。
0606名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:48.19ID:sacd2FmW
>>583
豊橋民だけどあの時消防署の観測値は瞬間50m越えた。965ってこんなに吹くんだって驚いた。
0607名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:54.55ID:KoKBjtjF
米軍信じとけばいいよ
0608名無しSUN2019/10/07(月) 20:06:56.58ID:2m7TiE4l
>>576
そうだった
房総半島直撃した方がまだ被害少なかったはず
0609名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:03.92ID:QjMpzOc/
千葉の人、ブルーシートが飛ばされても自分でどうにかしようとしないでよ、お願いだよ
0610名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:08.52ID:SigGNKij
天皇のパレードの日には関東を950phaくらいのが直撃するんだっけ
0611名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:10.14ID:Y0RC/cQj
昼間に上陸960行けば上々みたいなこと言ってたやついまどんな顔してんだろうなあ
0612名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:13.95ID:bpCZ8ewM
このスレ本当にやばい時はお客さんの書き込みで溢れるんだけど15号の時はまさにそんな感じだった
そういう自分も普段はROM専だけどね
0613名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:24.23ID:OkiVVCrT
>>582
どっちかってーとムーミン系に見える
0614名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:29.54ID:C5ZjdaXX
マリアナは今凄いことになってんのか
0615名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:33.99ID:dUrqYbVw
15号のときもここで何回か注意換気したけど、東海から関東の住人は停電に備えろ!
もう一度言う
停電に備えろ!
0616名無しSUN2019/10/07(月) 20:07:58.87ID:4FMj0IkD
雲頂温度上昇中
最盛期は過ぎたみたいだな気圧もゆっくり上がっていくだろう
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/11/110000-color.png
0617名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:01.17ID:kBzQuD9W
マジで家が吹っ飛ぶから東京湾に突っ込んでくるのだけは勘弁してくれ
0618名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:20.04ID:CXL6i4bi
関東はどれくらいやばいの?
右側に入るからやばい?
0619名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:23.76ID:CVeoiWGZ
米軍予想は次の更新で上陸する
0620名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:29.65ID:cZ2h6zAI
>>582
こんな感じか
https://i.imgur.com/xDh2tAL.png
0621名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:53.75ID:GkkeOghj
>>582
てつ の逆向きだな
0622名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:55.45ID:a5fVNNG2
1静岡
2愛知
3三重
4和歌山
5神奈川

上陸可能性順
0623名無しSUN2019/10/07(月) 20:08:56.01ID:AWJO6uRB
>>573
前の予想と比べるとけっこう東偏したな
0624名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:06.02ID:EOh/G5Mj
米軍最新
//i.imgur.com/I4YMif1.jpg
0625名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:12.60ID:FmEYuoX8
ADTを信じろ
0626名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:20.32ID:dUrqYbVw
>>618
電柱折れまくりで停電がしばらく続く
ライフラインもしばらく断たれるのを覚悟して準備しておけ
0627名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:24.38ID:oVhdnoCz
>>615 注意換気! やはり、停電による酸欠を防ぐため、停電時、風上の窓を全開にして換気に努めろ・・という事ですか?
0628名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:27.69ID:L2X9IGG+
米軍の次の更新って何時?
0629名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:30.57ID:5Z6PGDEl
スヌーピーとかムーミンとか
ここは平成生まれのおっさんしかいないのかよ
0630名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:45.81ID:Y0RC/cQj
東方あぼんじゃなかったんですか?
なんか上陸しそうっぽい感じじゃね?
0631名無しSUN2019/10/07(月) 20:09:46.34ID:3rVdmlUS
>>622
高知脱落したのか・・
0632名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:07.80ID:lEVjJAUd
関東に突っ込んできても西側だったら助かるんだよ。東側がやばいんだろ?
0633名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:16.34ID:4epsrtMl
>>598
西側でも去年の悪夢再びか...
フロントガラスに突き刺さったどこから来たかわからんトタン板
4日間の停電
もう嫌や
0634名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:37.72ID:fzsDMERt
つっちーがいなくなった・・
0635名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:41.88ID:d6gHUGF3
鳥羽市付近
0636名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:44.32ID:NFbp9fM9
twitterトレンドに大阪直撃が入ってしまったな・・・

https://i.imgur.com/ShjgmD0.png
0637名無しSUN2019/10/07(月) 20:10:58.81ID:fkNFVRJA
>>636
大阪はないわー
0638名無しSUN2019/10/07(月) 20:11:02.77ID:2m7TiE4l
>>618
関東縦断しる可能性があるから
コースの西側なら被害は小さい
東側だと被害大きい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています