トップページsky
1002コメント234KB

@@@@@@@ 台風情報2019 76号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 17:52:29.02
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570429298/
0484名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:19.54ID:jHuB/8Jc
>>478
わかるかボケ
0485名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:20.67ID:0jeFwoAe
>>474
関東方面だな
0486名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:42.71ID:4ZEUMFLz
>>300
ああ〜
0487名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:43.65ID:ULTIPlij
>>477
海浜幕張おばさんかな?
0488名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:56.93ID:g6bk6QIp
土日は仕方がないとして、
金曜の帰宅時も計画運休とか影響出てくるかな?
0489名無しSUN2019/10/07(月) 19:50:59.42ID:fkNFVRJA
>>481
君、行く途中に新潟あたりに飛ばされるわ
0490名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:08.45ID:vfY4lFwM
伊勢湾台風じゃなくて駿河湾台風だな
0491名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:08.65ID:khnPPPIh
関東は日曜日明け方から午前中がピークかな?
0492名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:25.33ID:NTHoLHoF
>>474
去年の24号の再現かよ
0493名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:25.65ID:ebasz1eL
>>481
西は大丈夫だってば
0494名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:28.93ID:hw01cBJ2
>>401
それが普通の感想
ここの人たちは願望込みでそこから急カーブして上陸なしっていう人が多いよ
0495名無しSUN2019/10/07(月) 19:51:30.90ID:SigGNKij
>>474
それイギリス標準時での6日21時じゃないのか?
0496名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:09.75ID:4f5IgoqL
>>445
風強いな
0497名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:11.14ID:sacd2FmW
>>488
察しがいいな。皆だんだん読めるようになってきたな。
0498名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:16.50ID:f1RbHuLa
まだ日にちがあるし、進路発表される度に東にずれていって
千葉だけ被害コース50%、房総半島かすめて東方あぼんコース50%
ってとこじゃないか?
0499名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:22.65ID:W6SpEOZS
関東ヤバすぎやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
940hpaで突っ込んでくるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0500名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:27.11ID:SigGNKij
>>478
https://i.imgur.com/EKaG3fD.jpg
0501名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:46.29ID:hujTJ+vY
>>461
GSMモデルのはずだからそんなに信頼性高くないぞ
大阪の時の台風予報なんて、このモデル使ってる気象庁ですら外してたし予報だと
0502名無しSUN2019/10/07(月) 19:52:55.70ID:Xq9HBd1L
>>498
多分その可能性はもう10%もないかと
0503名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:13.04ID:LDg4ZnUg
>>500
ここか!!
0504名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:14.79ID:zCks9yfp
>>483
鈴鹿のF1
数万人が田舎に孤立してしまうん?
0505名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:16.15ID:+txOB872
>>498
さすがに無理がある
99%の確率で東海から関東に上陸するよ
0506名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:27.09ID:mJhN7UAq
大村のせいだからな愛知民
0507名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:30.73ID:/PmkaTVv
>>500
やはり田原、豊橋だよな
0508名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:49.79ID:J9yCrVwB
>>492
前回多摩の方で風速45越えたが
同じくらいになるかな
0509名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:52.76ID:QUN6XAW+
これまた最後に東にずれて千葉が酷い目に会うやつだ
今年の千葉は呪われている
0510名無しSUN2019/10/07(月) 19:53:59.22ID:SigGNKij
24号再現なら関西は安泰だな
あの時も騒いだ割にはほぼ無風だった
0511名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:05.65ID:pupITcLv
>>222>>271
NHKは夕方のニュースで珍しくトップニュースに持っていって注意喚起しとったぞい
0512名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:11.20ID:BnKjxsGn
豊橋に上陸した場合関東はどんなことになるの?
0513名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:17.32ID:2NHjSe55
Twitterのトレンドみて予報円を直線で結んで大騒ぎしてる輩がまだまだ多いんだなって真顔になったわ
0514名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:23.02ID:Gsza6vaJ
今回は上陸時に時速60KM程度で進む予想。進路の右側はマジ終わってる。
風速計が壊れなければ70Mオーバーもあり得る。
0515名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:24.47ID:kClIFnk6
日本どうなってしまうん…?
0516名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:26.16ID:hujTJ+vY
と言うか紀伊半島沖まで来たら偏西風に乗るんだから鋭角に曲がるのは当たり前でしょ
0517名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:33.97ID:jHuB/8Jc
>>508
ズル王子の記録は無効
0518名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:35.98ID:2FRmxCHQ
また直前で日本避けてくんだろ(笑)
0519名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:38.03ID:+txOB872
>>512
悲惨な状態になる
0520名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:40.14ID:IFU8l88g
俺は海無し県で、海の近くに住んでるやつが羨ましかったけど
台風と津波の恐怖はまじでヤバイな
0521名無しSUN2019/10/07(月) 19:54:56.19ID:fkNFVRJA
千葉今のうちに避難するホテルとっとけ
0522名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:11.04ID:PiYGXaUA
ねえこれ名古屋はやばそう?
0523名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:22.80ID:cZ2h6zAI
>>515
これからどんどん壊れるから安心しろ
0524名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:38.97ID:ebasz1eL
>>515
不況
0525名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:41.03ID:psbQxHqo
・速度が遅い
・寒気が北にいる
・上空と地表付近の風速差がデカい

ここら克服できそう?
0526名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:44.11ID:w+7W68TT
ワザと古いデータまで貼って大阪攻撃する大阪キチ害はずっと粘着してるな
15号でも千葉上陸まで大阪って言ってるキチ害だからな、恨みでもあんだろ
0527名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:48.49ID:+txOB872
>>514
スピードが加算されるから場所によってはそれ以上かもしれん
0528名無しSUN2019/10/07(月) 19:55:55.42ID:4N+xNvtj
スレの消費速度があまりに早すぎる
そこまで危機感を覚えているということか
0529名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:00.00ID:zCks9yfp
>>513
直線で結ぶから悪い
0530名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:03.89ID:vfY4lFwM
>>522
ヤバイよ。危険半円に入らないように祈っといた方がいい
0531名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:06.10ID:fkNFVRJA
まだまし
右側にこなければ
0532名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:09.28ID:SigGNKij
オリンピックの時にこんな化け物台風きたらどうするんだろうな
0533名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:15.84ID:e3uV6whA
東にさらに東に行って、元のとこに戻れば良いのに。
0534名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:17.06ID:ne/55K2T
GFS、今年はマシになったと思ってたのに
0535名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:20.25ID:/PmkaTVv
>>512
上陸しても、静岡神奈川と経由
多少は弱っても清水以東の状況は読めない
0536名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:30.66ID:PpMrKO5l
>>505
千葉だって関東じゃん
0537名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:33.28ID:hujTJ+vY
>>513
そりゃだって気象モデルなんて意識でもしないと一生知らないだろうし仕方ないでしょ
予報系だとJtwcが知名度あげてきたけど、やっぱり気象クラスタにしか親しみが無いってのも事実ではあるし
0538名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:42.13ID:VHMOw8pt
何曜日にはおおよその進路判明するものなの?
教えてくわしいひと
0539名無しSUN2019/10/07(月) 19:56:50.89ID:xrnB5l2s
>>517
やめて!ズル林みたいに言わないで><
0540名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:10.02ID:VeqlDwID
予想より西に行く可能性は少ないんか?
0541名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:15.05ID:BeDTNQ1G
>>538
もうほぼ決まったようなもん
0542名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:15.44ID:+txOB872
>>536
千葉は関東だけど参考記録みたいな感じで除外されてます
0543名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:28.51ID:FmEYuoX8
32Nで105ktsはちょっと夢があるな
0544名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:38.31ID:+txOB872
>>540
まぁほぼないな
0545名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:40.55ID:8rgEYn1Q
>>538
誰も言わないけど実はお前の家に直撃なんだよ
0546名無しSUN2019/10/07(月) 19:57:43.17ID:7kLHGE4j
>>528
いつも通り東西の煽りあいで伸びてるだけでしょ
0547名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:06.74ID:zCks9yfp
>>532
強風でやり投げがスタンドに突き刺さったりしそう
0548名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:09.31ID:vfY4lFwM
>>538
ちょっと接近早まりそうだから水、木辺り
0549名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:18.25ID:SigGNKij
風はいいとして
雨はどれくらいになりそう?
0550名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:25.12ID:JRy68X6B
マジでgfs酷すぎだわ

勢力も進路もみんな外れてる

でもツイッターとかなんjではgfsのデータばっかり貼られる
0551名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:38.75ID:PiYGXaUA
>>530
まじか祈っとく
0552名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:42.46ID:nv1t6aoD
>>545
目に入れたらまだマシ説
0553名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:51.66ID:4QoZGPX4
>>429
死んじゃう死んじゃう
0554名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:54.87ID:+GWXtiKO
>>526
いるねw
ずっと言ってる
0555名無しSUN2019/10/07(月) 19:58:58.60ID:wleaaOGj
>>512
去年豊橋らへんを960で通った24号は
神奈川や埼玉で50万戸停電
ただほとんどは3日以内に直った
0556名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:00.28ID:NUhibrBE
沖縄の可能性がほぼなくなったので安心です( ^,_ゝ^)ニコッ
0557名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:06.35ID:/PmkaTVv
後、最接近は夜中だから要注意だぞ
本当に命を守る行動必須だからな
0558名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:08.43ID:+5Gyt3Bk
東京にはいつ来るの
連休に来るなら深夜の寝てるうちに通り過ぎて
0559名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:09.91ID:M5F96yam
千葉が9日上陸して6日には米軍が千葉直撃予想してた
森田知事は8日に酒飲ん出て、災害対策本部は10日の昼くらいに設置してのん気なもんだった

4日5日とかはこのスレもまだ静岡だろとか言ってる感じだった
0560名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:10.31ID:+hcxU5IZ
>>528
なんせ大潮ともろ被りだし台風がデカいからそれだけ長時間被害が及ぶしね
恐らく上陸時は950 40 55くらいだろうから風というより雨がヤバそうだと俺個人的には思う
0561名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:25.81ID:bZxHlWLV
紀伊半島無くなっていてワロタ
0562名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:35.64ID:+txOB872
>>550
GFS信者とかニワカしかいないからな
0563名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:38.09ID:2xldfkC0
だからアイオン台風の再来ってば
東京の下町あたりは悲惨なことになるぞ
ディズニー、羽田空港もタダじゃ済まない
0564名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:43.99ID:9YZzBzSV
休みの日にはいらないの
平日にきてくれ
0565名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:47.91ID:JhdTBGTV
つっちー不在ってこれかなりヤバイんじゃないかな

いつもなら 850.90!!なんか知らんけど!?
とか言ってそうなのに
0566名無しSUN2019/10/07(月) 19:59:50.74ID:7kLHGE4j
>>559
米軍が予想ってどこ見たんだ?
0567名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:20.66ID:M5F96yam
>>566
このスレのログ
0568名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:40.01ID:7kLHGE4j
ああ前の台風か。>>566は取り消し
0569名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:46.13ID:cZ2h6zAI
>>513
予想円の通りにでかくなると思ってる奴多そう
0570名無しSUN2019/10/07(月) 20:00:57.54ID:Gsza6vaJ
東京の地下鉄や地下街が海水に没するかも知れない。地下鉄が海水につかれば当分復旧なんて出来ないだろうな。
0571名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:10.80ID:4epsrtMl
大阪南部は逃げ切れそうで良かった
やっと屋根直したとこなんだよ
0572名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:22.61ID:GD1XP4hx
静岡から東京までは特別警報必ずでる
0573名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:32.11ID:SigGNKij
米軍
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
これじゃ何にもわかんねぇな
0574名無しSUN2019/10/07(月) 20:01:40.23ID:gISgF/x5
>>549
複数箇所で決壊するレベル
0575名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:04.25ID:lBvaUXco
ベストトラックじゃなくもうアンサンブルそのまま出した方が誤解はないんじゃね
0576名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:08.84ID:wleaaOGj
>>566
15号のときの米軍は確か120ノットで房総半島を斜めに横切る予想だった
実際には東京湾を北上し茨城に抜けた
勢力についてはこのスレの人も最初は信じていなかったな
0577名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:19.27ID:76AamZiy
台風が出現した途端に危険性を唱える人が多かったな
それくらいヤバいのか
0578名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:23.03ID:2m7TiE4l
コースの精度は気象庁が一番高いんじゃね
0579名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:23.70ID:3rVdmlUS
市国民ですが最新情報はどんな感じですか?
0580名無しSUN2019/10/07(月) 20:02:59.57ID:Q+CYyVIr
なんで二つも飛ばしてこっちが伸びてんの?
先に下から消費協力を

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570418880/
0581名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:01.33ID:96jrhGoX
>>429
これ元のデータはECMWF?
0582名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:01.77ID:iabrsCDK
>>46
スヌーピみたいな犬の鼻にみえないか?
0583名無しSUN2019/10/07(月) 20:03:15.29ID:0GqfFTe3
>>512
類似だと2013年18号 965で豊橋に上陸
近畿中北部に大雨の甚大な被害
関東は目立った被害なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています