トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 75号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 15:21:38.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570406268/
0651名無しSUN2019/10/07(月) 17:17:59.47ID:kClIFnk6
この台風が去ったら求職活動再開しよ…
0652名無しSUN2019/10/07(月) 17:18:08.71ID:cBCuKwQh
助けてくれ!
0653名無しSUN2019/10/07(月) 17:18:39.02ID:DADjee3a
>>643
コロッケ買ってくれるとスーパーの従業員的にはありがたい
0654名無しSUN2019/10/07(月) 17:19:06.37ID:7bdyf3Ua
今回はコロッケ1300個買わないといかんか?!
0655名無しSUN2019/10/07(月) 17:19:15.03ID:yG9N8lIM
>>616
今回もそうなるから(^o^)
12日の15時で950まで落ちてる
0656名無しSUN2019/10/07(月) 17:19:34.70ID:b5B2c8f5
>>650
追い風ならパー4でワンオン狙えるぞ
0657名無しSUN2019/10/07(月) 17:20:24.62ID:2m7TiE4l
>>650
おまえネタで書き込んでるだろ
0658名無しSUN2019/10/07(月) 17:20:33.76ID:ch/7TMLd
このレベルの台風だとガラス養生とか無意味でしょ

雨戸しないと風圧に耐えれないよ
雨戸がないならホームセンターで平板の木材買ってきて打ち付けとけ。
0659名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:02.80ID:ZOkpc4q0
マリアナ諸島の人々ww
0660名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:34.92ID:pUvcXywj
日曜日、バイクで淡路島走るんだ
晴れて
0661名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:38.30ID:2NHjSe55
>>639
雨だから無理だろ
0662名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:40.75ID:rh+iEsyc
12-14日相模湾で3年に一度の観艦式なのだが・・・・
https://www.mod.go.jp/msdf/fleetreview/2019/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c763638315

子供だけ14日の本番に当って参加予定なのですが、
「天気晴朗なれども波高し」で大変でしょうか?
0663名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:45.77ID:5Z6PGDEl
バローの18円コロッケが
22円まで値上がりして庶民には高くて買えない
0664名無しSUN2019/10/07(月) 17:21:56.43ID:msTjTxKk
>>656
ワロタw
プロゴルファー猿
0665名無しSUN2019/10/07(月) 17:22:52.33ID:yG9N8lIM
>>645
アンタ 良いこと言ってる
このデタラメだらけのレスの中で
0666名無しSUN2019/10/07(月) 17:23:29.19ID:72SBkCNJ
これは台風じゃない
台風のように見える気象兵器だ
0667名無しSUN2019/10/07(月) 17:23:42.78ID:b5B2c8f5
>>662
大荒れで船酔い確実なので酔い止め忘れるなよ
0668名無しSUN2019/10/07(月) 17:23:44.17ID:2Eo+94T+
>>660
H2だと離陸できるぞw
0669名無しSUN2019/10/07(月) 17:23:52.94ID:THgfoiG8
>>653
売れても従業員には関係ないだろ
0670名無しSUN2019/10/07(月) 17:23:57.56ID:P6U2M4b/
12日〜14日は訳あって1人千葉で山ごもりしなきゃならないんだが大丈夫かなぁ怖くなってきた
0671名無しSUN2019/10/07(月) 17:24:04.07ID:AD4Nkmt1
横須賀は土曜の未明には雨風強くなる?
0672名無しSUN2019/10/07(月) 17:24:14.49ID:pUvcXywj
>>668
あんなモンスター、もはやジェット機だわw
0673名無しSUN2019/10/07(月) 17:24:17.30ID:yG9N8lIM
>>646
そう思う(^-^)
0674名無しSUN2019/10/07(月) 17:24:57.25ID:7o1RYZQS
>>602
うーん豊橋
0675名無しSUN2019/10/07(月) 17:24:57.82ID:5Z6PGDEl
窓にテープ貼るとか
ベトベトが残ったらどうしてくれるんじゃ!
0676名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:01.84ID:ccF7CWxJ
≫654
コロッケは軽減税率適用なのでたくさん買えば良い
0677名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:12.00ID:+CcS0c7Q
せっかく付けたブルーシートが全部飛んでいきそうだな
0678名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:17.99ID:rS0SUEuC
米軍は東アボないな
東海かな 大阪湾コースは回避か
0679名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:21.79ID:BWABAhDa
東京はいつピークですか
0680名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:34.80ID:dWUFktTF
>>656
今僕は冷静さを欠こうとしています。
0681名無しSUN2019/10/07(月) 17:25:43.48ID:KMuEt/YW
>>649
風が強すぎて飛ばされるのか?
0682名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:01.99ID:2Ou224IF
築50年の千葉住みだけど、先月のファクサイは耐えたから大丈夫ですよね?
千葉に接近する頃は同程度でしょ?
0683名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:09.76ID:kClIFnk6
関東民だけどトイレットペーパーと水は1個ずつ買っておいた
ベランダの置きアンテナまた倒して固定しなきゃな
あと竿下ろしてまとめとく
0684名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:18.25ID:DADjee3a
>>669
それがあるんだよ
キャッシュレス化の影響で少しでも利益増やさんと俺の冬のボーナスがなくなる
0685名無しSUN2019/10/07(月) 17:26:46.07ID:TxPX+8ul
今回、東京やばいん?
0686名無しSUN2019/10/07(月) 17:27:07.62ID:IQkxgXnA
土日に川崎に砕氷艦しらせを見に行こうとしたけどこりゃ厳しそうだな
0687名無しSUN2019/10/07(月) 17:27:20.96ID:hY1ImTfc
どこに上陸するのよ?
0688名無しSUN2019/10/07(月) 17:27:24.95ID:fkNFVRJA
粗大ごみ外に置いとけよ
処分するチャンス
0689名無しSUN2019/10/07(月) 17:27:56.67ID:dWUFktTF
>>683
童貞?
0690名無しSUN2019/10/07(月) 17:28:02.74ID:GJPbreC1
台風の目にちんこ入れたらどうなるの?
0691名無しSUN2019/10/07(月) 17:28:18.35ID:c4GWsTMJ
スレ速過ぎてやばい…
0692名無しSUN2019/10/07(月) 17:28:21.23ID:5Z6PGDEl
>>688
お前と俺が外に出されるだけやん
0693名無しSUN2019/10/07(月) 17:28:42.86ID:SLDMxmvP
>>688
飛んで窓から帰って来そう
0694名無しSUN2019/10/07(月) 17:28:49.05ID:1SGyPRwT
これは関西は助かったな
0695名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:00.80ID:IXF2oyt1
どのスレ見ればいいんだ
0696名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:05.10ID:qbiVJUCo
ヤフコメだとまだ西日本に上陸するて言ってる人いるな
0697名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:07.96ID:We8Jy7Vi
やっぱり東海〜関東コースぽいか、
近畿は何とか最悪は免れそうかも
0698名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:19.94ID:ch/7TMLd
>>688
ワロタw
0699名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:41.67ID:yB6ZiNZE
>>692
わろた
そのまま吹っ飛んでハロワ行けよ
0700名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:42.20ID:QnVKlZeN
(-人-)カックンせよ〜
0701名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:48.28ID:iBUHfApI
>>688
0702名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:50.47ID:vzZVBs5C
>>691
被害の後だから各方面で派手に煽ってるだけやね
まぁ今回も警戒はした方がいいけど
スレの速さはあまり関係ない
0703名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:51.79ID:GVGw6TkS
これは東海〜関東は死亡だな…
0704名無しSUN2019/10/07(月) 17:29:58.53ID:WewQl+Rg
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910070000_ALL.PNG
0705名無しSUN2019/10/07(月) 17:30:12.16ID:yqPbUJyJ
>>519
正確性はないよ
こんな日にちが前なのに正確性あるわけないやん
一応の目安程度
0706名無しSUN2019/10/07(月) 17:30:18.56ID:IXF2oyt1
千葉大丈夫か
0707名無しSUN2019/10/07(月) 17:31:04.36ID:b5B2c8f5
>>688
俺様ピンチだわw
0708名無しSUN2019/10/07(月) 17:31:51.45ID:KEJHHQO8
>>682
ファクサイでダメージ負ってるからダメっす
0709名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:03.08ID:u0TOdnde
>>688
その発想力、
好きです。
0710名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:07.66ID:Fan94J4q
今回の19号の米軍の更新が1時間ほど早いのは何故だろ
0711名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:34.80ID:96jrhGoX
>>704
やっぱ東海か
GFSの東アボ演算を次どう変えてくるか....
0712名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:38.11ID:yoilIM7/
>>688
Oh www
0713名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:43.03ID:yqPbUJyJ
>>691
客しかいないからな
0714名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:51.46ID:Mt6DNfc9
>>622
奈良の山奥の主婦がねえ....
たいそなもんやな
0715名無しSUN2019/10/07(月) 17:32:53.40ID:WewQl+Rg
どこも北緯30度越えで急激に東に流れるのは同じか。
0716名無しSUN2019/10/07(月) 17:33:04.58ID:ch/7TMLd
これもう現時点より西にズレることほぼないんでしょ?
偏西風があるから
0717名無しSUN2019/10/07(月) 17:33:26.26ID:/MWY7mDw
ECMWF あのコースのままだと
東北も、ややオワタ状態になるわな
0718名無しSUN2019/10/07(月) 17:33:30.86ID:YJ46R+7b
おいおいおい 東に曲がってきてんじゃねえかよ!
0719名無しSUN2019/10/07(月) 17:33:35.90ID:kW6JOF1K
今朝何hPaだったっけ?
いつのまにか920hPaなってるやん・・・
0720名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:05.94ID:aiSRuEq0
日本海側は安泰かな
0721名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:07.73ID:ZoV2rMT7
>>717
F1が心配
福島第一
0722名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:20.71ID:Iiv/Kz0o
15号の後にいろいろ出かけたけど、千葉東部南部、鎌倉(というか朝比奈)は酷かったな
山梨東部、神奈川西部はたいした被害無いって言われた
0723名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:24.43ID:NUn6spbV
今年は一発もくらってないんでとっとと曲がって亜凡していいよ
0724名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:31.08ID:wROwqP1F
>>529
知り合いが伊豆高原でお土産屋さんやってるから行って欲しいが、この予想進路じゃ無理かなあ〜(´・ω・`)
0725名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:34.52ID:U0FxBLD8
GFSは強い鉛直シア環境での北進バイアスが強めに出てると思う
ECMWFを基本線に考えた方が良さそう
0726名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:45.25ID:qbiVJUCo
ずっと予測変えてないGFSに期待するしかない
0727名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:45.78ID:jF8UgnFb
まじで停電だるいから逸れてくれ
0728名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:46.93ID:bKYPpD5J
>>688
天才現る
0729名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:50.73ID:lKcXZkMo
最終的には伊豆串かな
0730名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:53.72ID:GD1XP4hx
浜松に乗ってシゾーカ横断で東京 と見た
間違いはあり得ない
0731名無しSUN2019/10/07(月) 17:34:57.73ID:ArbvWRA2
まじやばいかも
側溝のコンクリート蓋が浮くレベルだし
0732名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:03.04ID:OV1iz8Eo
日本に近づいたら急速に衰退する感じだね
0733名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:03.42ID:/4cy+sac
各国演算ばらついてるのに、予想進路はだいたい一致。
GFSもGSMも安定してない(気がする)のでECMWF一択な状態という。
日本もアメリカも自国モデルの演算が信用できないというのか‥
0734名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:03.60ID:STg89K+f
>>682
マジでここでセーフ言われてああそうですかってなる?
横浜鉄筋コンクリマンション頑丈な建物の私でさえ、あー今回はアレやな…って覚悟してるわけ
アウト前提で行動した方が絶対いいよ
で、セーフならそれはそれでラッキーじゃん
0735名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:05.60ID:2karbDUH
土曜日午後3時で950hpa予想 ピークが早すぎた感はあるがそれでも脅威である事に変わりは無い
0736名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:08.54ID:p9PYgcDt
このままだと13日スコットランド戦中止にならん
通過が早すぎる
最悪だわ
0737名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:15.86ID:qm4XGV53
どこ通っても千葉は大変だな
0738名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:37.79ID:PzgZmtmz
>>721
どさくさ紛れに海洋放出して、少し漏れたって言っとこう
0739名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:47.29ID:RkULpyP/
お台場にウンコ垂れ流しやな
0740名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:48.98ID:BHqkyBS8
お客さんワラワラで草
0741名無しSUN2019/10/07(月) 17:35:56.71ID:dWUFktTF
太陽光発電付けてる家は今の内にソーラーパネル外しておけよ。
0742名無しSUN2019/10/07(月) 17:36:30.40ID:kiy1gycZ
ま、大したことにはならんな。
0743名無しSUN2019/10/07(月) 17:36:59.74ID:THgfoiG8
>>684
スーパーの従業員って一部除いて時給だろ?
ボーナスあるの?
0744名無しSUN2019/10/07(月) 17:36:59.84ID:Vojc9Cvz
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

はい、東寄り優勢
紀伊半島より東行かない厨息してる?
0745名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:00.09ID:X/cJFSM3
間際での衰退早そう
0746名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:18.18ID:ur9Mlsuh
東京は守られてるからな。
伊豆で削られて急速に劣化だろう。
0747名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:23.77ID:0qyDGySJ
米軍紀伊串なのに東偏連呼してるカスは消えろよ
0748名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:28.42ID:xwWvBBQJ
スコットランド戦、開催されても交通機関マヒして
お客さんこれなさそう
0749名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:33.71ID:VafJ1spx
>>704
関西までは救われるな 問題はバーチーが生き残れるかどうか
長年台風ウォッチしてるがもっと東に逸れると思うよ
0750名無しSUN2019/10/07(月) 17:37:40.09ID:ZoV2rMT7
最新ecmwfの240時間に怪しいLという文字が見える…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています