@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:48.53https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0679名無しSUN
2019/10/07(月) 14:42:58.63ID:fJox0hTn0680名無しSUN
2019/10/07(月) 14:43:37.32ID:V/e9Pkmf0681名無しSUN
2019/10/07(月) 14:43:48.92ID:qFcoQUbj0682名無しSUN
2019/10/07(月) 14:43:50.16ID:MKcSNfrf0683名無しSUN
2019/10/07(月) 14:43:53.17ID:WtafnZ+U0684名無しSUN
2019/10/07(月) 14:44:02.43ID:7kPzVrR00685名無しSUN
2019/10/07(月) 14:44:03.03ID:W0pWsV83アメリカ育ちだから巨大なんだよ
0687名無しSUN
2019/10/07(月) 14:44:33.11ID:TGkhF5/W0688名無しSUN
2019/10/07(月) 14:44:45.01ID:VFOg1qXB室戸岬→大阪の9月王道コース
あとはカテ4で上陸するのか?カテ3まで衰退するのか?の攻防
王道には逆らえません。
0690名無しSUN
2019/10/07(月) 14:45:26.68ID:LH2F9EBH0691名無しSUN
2019/10/07(月) 14:45:53.23ID:W0pWsV830694名無しSUN
2019/10/07(月) 14:46:24.42ID:qFcoQUbj大阪言ってるのはもうあんただけだな
よほど大阪が嫌いなんだね
0695名無しSUN
2019/10/07(月) 14:46:34.74ID:SSmIhgfuこの前のでやられた箇所の修理をまだしていなくて良かったわ
0696名無しSUN
2019/10/07(月) 14:46:39.36ID:KUGVq3R00697名無しSUN
2019/10/07(月) 14:46:43.45ID:/MWY7mDw観光地の人だよね。3連休のキャンセルは大打撃
0698名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:19.03ID:xMXR4s4Z0699名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:21.82ID:zBbP0TZ/0700名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:29.78ID:rBWMZc0f0701名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:34.73ID:xhqDV59pこの前も都内で1人飛んで壁に打ち付けられ、
千葉でおっさんが1人屋根に着地してどうやって降りるか困ってたからな。
0702名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:54.79ID:otFWTirx0703名無しSUN
2019/10/07(月) 14:47:58.37ID:j3cC5o6R90%の根拠は???
0704名無しSUN
2019/10/07(月) 14:48:00.30ID:jPj8RxXQピンホールアイ
0705名無しSUN
2019/10/07(月) 14:48:01.58ID:/nF8FpWG台風通過すると海水温度下がるから
0706名無しSUN
2019/10/07(月) 14:48:17.65ID:RoNTkuBIありがと
なんとか期限切れの電池を今回の災害で使い切りたい
電池式シュコシュコ買って半人力で水を巡回させるか
0708名無しSUN
2019/10/07(月) 14:48:35.63ID:7kPzVrR03日前のGFS予想だと仮20号or熱低っぽいのあったんだけど予想外れて消えちまった
https://i.imgur.com/6Q56e3s.png
https://i.imgur.com/nNRB5Ua.png
0709名無しSUN
2019/10/07(月) 14:48:45.14ID:y178D/OA今回はあれ以上だな・・
まあ、千葉の被害を基準にして、表現するのが
実感として伝わると思う
0710名無しSUN
2019/10/07(月) 14:49:15.19ID:aJAXrRt30711名無しSUN
2019/10/07(月) 14:49:20.38ID:VFOg1qXB誰が言おうが言うまいが来るときは来る
それとも多数決で物事変わる民主主義な台風なん?
0712名無しSUN
2019/10/07(月) 14:49:29.33ID:/I0STJkY住人はどうなったんだろう。
0713名無しSUN
2019/10/07(月) 14:49:58.46ID:VFOg1qXB俺の思いやり、優しさ
0714名無しSUN
2019/10/07(月) 14:50:30.28ID:idKcpMMI雨量もだが風速も最大を記録してるし
千葉神奈川23区はたいしたことない
0715名無しSUN
2019/10/07(月) 14:50:47.99ID:HvMtmHvM0716名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:05.29ID:jd+gSzuH死者62人に含まれてる
0718名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:06.94ID:vlPpNSdZいつもの予報官のポエムが聞けるかな
https://i.imgur.com/t3EqlM1.jpg
0719名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:20.02ID:EKOZIDQ3既にオーストラリア大陸の半分の面積はありそうだな
それだけの大きさの積乱雲が、
日本上空で寒気とぶつかり降水させるとなると
日本全国で大水害だな
水被害だけ考えれば、下手に温暖低気圧化して
大降水状態になるより、勢力を維持しながら
高速で積乱雲のまま北に抜けてくれる方がマシかもしれん。
無論、風の影響でそのときは通り道はペンペン草も生えないだろうが。
国は早めに民間と協力して全力で被害の縮小に努めるべきと思うが。
あと、米国みたいに非常事態宣言を出して、大規模疎開させるとかしないのかね?
さすがに今回は疎開も考えた方が良いと思うぞ、人命軽視しすぎだろ。
0720名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:31.69ID:gWdGI91/0721名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:36.02ID:NV0+mo6l0722名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:45.91ID:N6x9I1kO0723名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:52.23ID:uCy04kMQピンホールすぎて飛蚊症かとオモタ
0724名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:53.78ID:Ug+dPlTv0725名無しSUN
2019/10/07(月) 14:51:53.91ID:cW4cLOlQ0726名無しSUN
2019/10/07(月) 14:52:10.25ID:7R49E9Sa0727名無しSUN
2019/10/07(月) 14:52:15.17ID:ZoV2rMT7紀伊半島、東海を舐め、伊豆に上陸し、東京を蹂躙し、福島に抜ける
0728名無しSUN
2019/10/07(月) 14:52:15.92ID:I8++vAnk0729名無しSUN
2019/10/07(月) 14:52:32.24ID:M16grpklそれより西の上陸は消えたな
0730名無しSUN
2019/10/07(月) 14:52:33.84ID:YR9iNWUv日本の神様の沸点は分かりやすい
脳天気に異教徒を神域に入れれば神罰が下るのも当然
0732名無しSUN
2019/10/07(月) 14:53:20.10ID:zGG/tatc0733名無しSUN
2019/10/07(月) 14:53:31.84ID:oBB7ZIr20735名無しSUN
2019/10/07(月) 14:54:03.42ID:F9v46acM0736名無しSUN
2019/10/07(月) 14:54:14.01ID:7kPzVrR0http://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-movie.htm
軌道観測域動画がひまわりはっちゃんが19号いつも見てるぞ状態
0737名無しSUN
2019/10/07(月) 14:54:14.79ID:mRrTzPXX夜中のうちに少し雨と風が強くなって朝起きたら晴れてるという
いつものパターン
0738名無しSUN
2019/10/07(月) 14:54:54.01ID:wAv4ToyKグアムの幅が8km位だから、目の直径約10km程度
凄いピンホールですな
0741名無しSUN
2019/10/07(月) 14:55:13.10ID:F9v46acM0742名無しSUN
2019/10/07(月) 14:55:54.52ID:4F6VCaB/元課長って最近見ないな
0745名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:05.28ID:w+7W68TT韓国向かってても和歌山から東ズレてもずっと言ってるキチがね
0746名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:16.12ID:YgB2mDPKマジで用意したわ…
九州も油断できんぞ!
0747名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:17.49ID:JywwY9VZ0748名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:19.04ID:9lnkovkRhttps://i.imgur.com/0gWDeYg.png
0749名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:41.41ID:iBUHfApIこの引き締まった目の感じやその他総体的に見てCI数6ほどはあるんだろうがそれ以上は急速すぎる気がする
0751名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:46.84ID:qKnvkElP0752名無しSUN
2019/10/07(月) 14:57:56.24ID:t7EQbWw+0754名無しSUN
2019/10/07(月) 14:58:14.87ID:xhqDV59p実際には何人いるのかな?
0756ナラパゴスのつちのこ
2019/10/07(月) 14:58:40.51ID:6eQ0lewLくてぃあたの●首みたい
なんか知らんけど?
0757名無しSUN
2019/10/07(月) 14:58:43.07ID:2rgAY58r0758名無しSUN
2019/10/07(月) 14:59:15.15ID:TGkhF5/Wそれを考慮すると今の時点でこのコースなら実際は銚子のはるか沖と見た
0759名無しSUN
2019/10/07(月) 14:59:25.16ID:iAlehfMNそう言うのは晴れるか雲が出るかを左右するもんで、台風がすでにできてて雲できまくりだと関係ないでしょ。
マイクロ波とかで海面暖められたら効果あるけど、台風のエネルギーそのものが日本の発電量50年分以上と言われてるから、せめて1年分注がないとだめっしょ
0760名無しSUN
2019/10/07(月) 14:59:58.01ID:T8fJ174dで進んでるな
0761名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:04.37ID:9bbgiIV20762名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:18.63ID:5BDd3RPG0763名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:19.54ID:YgB2mDPK弾幕あつめでな。
0764名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:31.45ID:dnEw9TRn0767名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:46.27ID:Lcbm8Iey0768名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:47.42ID:2dSDF0xe0769名無しSUN
2019/10/07(月) 15:00:48.60ID:ebasz1eL0770名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:05.46ID:lKcXZkMo0771名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:09.00ID:X5K61Kop0772名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:32.04ID:7kPzVrR0https://pbs.twimg.com/media/EGQL2ySUUAEkPaz.jpg
0773名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:34.23ID:iBUHfApI0774名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:50.25ID:libwWfpY超大型。非常に強い→上陸2時間前に強いへN勢力落とし
掛川上陸→青梅抜けて鹿島灘へ。
これの最上位機種がやってくる。
0775名無しSUN
2019/10/07(月) 15:01:59.49ID:F9v46acM0776名無しSUN
2019/10/07(月) 15:02:23.31ID:xwWvBBQJ気象庁
0777名無しSUN
2019/10/07(月) 15:03:25.93ID:qFcoQUbj話にならんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています