トップページsky
1002コメント213KB

@@@@@@@ 台風情報2019 74号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/07(月) 08:57:48.53
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570373463/
0577名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:12.34ID:M5F96yam
各自治体点検だろうなあ
千葉で発電機と無線壊れてた話はアホすぎたし
0578名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:16.11ID:W0pWsV83
>>568
今回は規模が桁違いに巨大勢力
内陸も50m超の竜巻クラスの暴風になる
0579名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:34.94ID:OlNO1crF
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/2019/10/06/12/LF_K_R6SFC_2019100612_00_144_JP.jpg

等圧線の数数えてみ
0580名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.44ID:Fmaiu36M
関東地方停電100万戸インフラ壊滅のなか、即位のパレードやりそうw
「がんばろう関東」とかいいながら
0581名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:36.99ID:QnUdI4Sw
ここは防災スレじゃない、無駄に煽って避難を勧めるな、年寄りがパニクるじゃないかどうしてくれる雨量1000ミリ超えるのはどこかハッキリしろみたいなこと言ってた静岡の人、どうしてるのかな
0582名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:42.06ID:TGkhF5/W
馬鹿でかい中華大陸にはほとんど台風行かないでもピンポイントで小さな島国直撃する台風ってなんやねん。日本は場所が悪いな
0583名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:45.75ID:qbiVJUCo
カナダの予報ワンチャンあるのか?
0584名無しSUN2019/10/07(月) 14:26:55.77ID:iitISuoM
ここしばらく台風も無かったせいかエネルギーの供給が半端じゃない
これは多少の事にはへこたれない屈強な美人さんになりそう
0585名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:06.83ID:TGkhF5/W
>>578
ふぁー
まじ?(´・ω・)
0586名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:24.62ID:VFOg1qXB
>>570は北山修さんですか?故加藤和彦さんですか?
0587名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:28.19ID:OlNO1crF
>>574
順延じゃなくてシリーズ打ち切りだわ
土日にできなくて月曜にできるかって話だ
0588名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:32.66ID:63bsUx7y
>>579
目が痛い(>_< )
0589名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:46.68ID:RoNTkuBI
非常袋整理してたら単2電池がゴロゴロ出てきた
それも使用期限が2013年とか2012年とかのヤツ
単2なんか使うところわからん
どなして使うべぇ?
0590名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:50.13ID:aJAXrRt3
大阪は大丈夫か?
0591名無しSUN2019/10/07(月) 14:27:57.62ID:TGkhF5/W
火災保険入ってるけど修理がいつ出来るか
0592名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:11.16ID:qFcoQUbj
>>566
頑張ってくれたら東アボもあり得る?
0593名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:20.54ID:TGkhF5/W
今回はカントンやばいね
0594名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:43.35ID:LCK9Cn13
グッディは九州直撃でミヤネは東アボ?
まだ定まりきらんか
0595名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:46.93ID:a4fc44RI
>>584
辻元台風か
0596名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:54.85ID:W0pWsV83
マスコミも騒ぎ始めた
鉄筋コンクリ以外の家は木っ端微塵になる
0597名無しSUN2019/10/07(月) 14:28:55.35ID:Lcbm8Iey
ゴルフ練習場の周辺の家の人は戦々恐々だな
0598名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:00.27ID:vfY4lFwM
>>590
まだ室戸から大阪湾コースもあるから大丈夫じゃない
0599名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:01.67ID:OlNO1crF
ミヤネ屋は台風の話題にすら入ってない
0600名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:07.11ID:ZoV2rMT7
こうした台風予報は、気象庁のスーパーコンピューター上で計算された結果に基づき、最終的には予報官の経験と判断によって出されます。


スーパーコンピュータの計算と、予報は違う
0601名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:29.80ID:OtoSmqA+
>>589
プラレールで遊ぶ
0602名無しSUN2019/10/07(月) 14:29:51.77ID:6Cuj9chQ
>>589
単二は懐中電灯に単一の代わりに入れられる。ちょっと工夫すればいける
0603名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:01.76ID:NTHoLHoF
>>550
そこは、絆を連呼して、感動をありがとうで、何でも済ませるメディアがコントロールするてしょ
0604名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:05.26ID:63bsUx7y
>>580
パレードのコース周辺は停電復旧メッチャ早くなると思う
0605名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:11.85ID:W0pWsV83
>>590
アメリカ予想では暴風から外れる
0606名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:22.82ID:iitISuoM
»592
今の段階じゃ色々な可能性があって然るべきだとは思うけど東アボが一番期待できない事は確か
0607名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:28.11ID:WE5BZxRi
>>580
東京以外の地域の被災なら前回の千葉と同じで暫くは無かったことになりそうだな(笑)
0608名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:36.42ID:hH8oAohq
>>599
予報円が関東に向いたらトップ扱いなのになあ
この差はなんだろう
0609名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:41.58ID:pD7fDgP7
>>603
そしたら香港みたいなデモが起こりそう。
0610名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:44.54ID:TGkhF5/W
グッデー九州マジか(´・ω・)
0611名無しSUN2019/10/07(月) 14:30:56.40ID:63bsUx7y
>>596
やーめーてー
0612名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:11.17ID:scU2SYpQ
建設中の新興住宅地とか大変なことになりそうだな
0613名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:22.45ID:Vojc9Cvz
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

気象庁も紀伊半島から東にしてきたなあ
0614名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.03ID:o11TC3uF
http://weather-gpv.info/

このサイト初めて使ったけどずいぶん楽観的じゃね?
それとも俺の使い方が間違ってるのか
0615名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:23.58ID:uCy04kMQ
>>579
目がチカチカした
0616名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:31.58ID:W0pWsV83
>>599
ミヤネ屋は結果論だから災害後だけおちゃらける
0617名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:34.84ID:rS0SUEuC
まだ大阪湾侵入コースあるもんなぁ
0618名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:41.26ID:l0x3gljI
>>608
地方には地方局があるからな
0619名無しSUN2019/10/07(月) 14:31:44.34ID:1d2wJmA7
とにかく土日で通過してくれ
どんどんスピード上げろ
0620名無しSUN2019/10/07(月) 14:32:19.86ID:rBWMZc0f
令和は災害の年だな。
0621名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:00.63ID:pwa1Itd8
東アボが東京アボンにとかなるかもわからんな
0622名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:02.91ID:63bsUx7y
改元の年は荒れるんだってね
来年に期待
0623名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:33.14ID:4tlgfWqn
四国は台風が来る前に全力で避難しとけよ
0624名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:43.54ID:rS0SUEuC
この勢力でスピード上げたらもう最悪だぞ
って当初よりスピード上がってるか最悪だ
0625名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:46.69ID:VFOg1qXB
シアー高いところでカテゴリー5予想出してくるほど強固な20W
日本に近付いてシアーに頭崩されても外輪がでかいから直ぐには影響しないし、中心部に影響する頃は既に上陸してる
一度回りだした台風は図体がでかくなるとその推進力で回る回るメリーゴーランド、多少の偏西風ならいくらでも食い込んでいく

そこいらへんの豆台風と一緒にするなってーんだ!
0626名無しSUN2019/10/07(月) 14:33:56.23ID:Ug+dPlTv
人飛ぶかな
0627名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.14ID:V/e9Pkmf
※関西終了のお知らせです。
0628名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:20.44ID:beoR6C1X
気象庁 最悪のコースやん
0629名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:42.11ID:gAgGABb2
各国東アポ確定予想
まさかの6日前解散
また、来年!
0630名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:46.92ID:wu5Rtchk
>>607
千葉はまだマシな方だろう
地方は去年の岡山みたいに2階まで浸水とかしないとなかなか扱って貰えない
0631名無しSUN2019/10/07(月) 14:34:54.22ID:Fan94J4q
グッディは九州マジか
0632名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:31.01ID:ml/uKLXL
除草の為にレンタルしてるヤギもお休みさせてやらんと飛んでいきそうなくらい猛烈やな
0633名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:43.80ID:T8fJ174d
>>607
東京中心主義が蔓延ってるからね
0634名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:47.32ID:rcaKt7ok
>>626
ぬこを飛ばせてみて
0635名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:52.11ID:7kPzVrR0
>>566
偏西風はサボる暇がないぐらい1年中頑張ってるw
0636名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:56.68ID:RoNTkuBI
>>601  >>602
ありがと

ここで聞いていいもんかわからんけど
乾電池からコンセント電源に変換するキカイってある?
もし停電なった時、冷蔵庫や電灯はもうどうでも良いが
水槽のフィルターポンプだけは回したい
この時期ならヒーターはしばらくはいけそう

素直に発電機用意するべき?
0637名無しSUN2019/10/07(月) 14:35:59.07ID:1SGyPRwT
気象庁のコース・・・
0638名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:20.67ID:lKcXZkMo
gsm変えてきたなこの調子で東アボを目指そう
0639名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:27.39ID:ebasz1eL
>>631
はあ?
九州にはこんよ
0640名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:28.55ID:JKWaeX/k
千葉のボロ家を全部飛ばせ
0641名無しSUN2019/10/07(月) 14:36:36.75ID:iitISuoM
この24時間での渦の加速っぷりがバーンナウトみたいだ
0642名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:08.41ID:W0pWsV83
>>626
電車が飛ぶからな
大阪ではオムツも飛んでいた
0643名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:08.57ID:Ug+dPlTv
>>631
フジだから本命のコースはわざと言わなそう
0644名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:11.12ID:63bsUx7y
>>630
2階浸水して屋根に逃げるってなかなかない体験だ
0645名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:17.06ID:ZC7RFqjO
今回だけは世界が変わるどころじゃ勘弁してもらえそうにないな
0646名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:18.38ID:6Cuj9chQ
消費税は上がるわ台風で壊滅するわで令和元年は最悪の年だった
0647名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:20.15ID:D4f2/9YO
>>569
自分で自分をマスコットとかwww
今までもつちのこを煽ってきたしこれからもそうするよ。
ガンガンいくからなガンッガン。
0648名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:24.42ID:/MWY7mDw
気象庁、15号の時の会見で
「世界が変わる」と言って、千葉があんな状態だったけど、
19号は何て言うだろう?

「日本がおわた」かな・・・
0649名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:39.44ID:7kPzVrR0
気象庁は富士山ロックオンか
0650名無しSUN2019/10/07(月) 14:37:55.88ID:mJhN7UAq
東あぼーんかいな
まぁ良かったけど関東は注意だな
0651名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:11.42ID:W0pWsV83
また、千葉の可能性が大きくなってきた
0652名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:28.62ID:libwWfpY
気象庁更新は15:50
頃だろ。
0653名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:bwq5L+pq
>>648
天変地異が起こる
0654名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:31.41ID:402zLghV
ばーちーは勘弁してくれ
0655名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:46.80ID:rcaKt7ok
怪物台風の東京最悪コースも視野に入っているね。
乞うご期待
0656名無しSUN2019/10/07(月) 14:38:50.56ID:6Cuj9chQ
韓国がまた大喜びなんだろうな
0657名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:03.48ID:qFcoQUbj
>>596
ひるおび!はノンピリしてたぞ
0658名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:07.66ID:rBWMZc0f
ペットがいると避難出来ないからな。避難したくても
0659名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:09.46ID:BrTMHWaj
こちら三重県民で医療機関勤務
上からの通達がきた
前日に判断になるがやばそうなら電話祭りになる
これがめんどい
0660名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:10.00ID:/4cy+sac
日本モデル(9時起算)ちゃんと見てきた

GSM 上陸1212JST頃、浜松、山梨、埼玉、栃木、福島コース
GEPS 上陸1215JST頃、沼津、丹沢、茨城コース

最新の演算採用すると、15時更新でいきなり120時間予報円が
関東にワープしてくることになるが‥

他国の結果と合わせて様子見の大きな予報円になる?
0661名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:24.36ID:btK3ryfD
>>636
乾電池はDC1.5V
家庭用コンセントはAC100V
素直に発電機買った方が良いよ
0662名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:35.45ID:qFcoQUbj
>>648
世界の終わり
0663名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:47.52ID:yoilIM7/
>>648
セカイノオワリ
0664名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:51.82ID:ebasz1eL
>>648
ほんとに千葉だけ世界が変わってたわ
0665名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:52.73ID:V/e9Pkmf
牛さん飛ばしてくれねーかな
0666名無しSUN2019/10/07(月) 14:39:55.59ID:T8fJ174d
ヤフーの衛星画像だと目がはっきり見えるのに
気象庁のだと見えないんだな
0667名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:01.01ID:y178D/OA
>>648
もう、テレビで千葉の惨状を目に焼き付けただろうから

「千葉級の被害」で通じるんでないの
0668名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:18.74ID:o11TC3uF
関西的には危機的なのは変わらなくても最悪のコースは逃れたのか
しかしどんどん早まってるな。11日上陸とかあるんじゃね
0669名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:28.94ID:LCK9Cn13
>>665
スピルバーグのやつだっけ懐い
0670名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:41.89ID:NV0+mo6l
>>653
天地真理が脱ぐに見えた
0671名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:43.23ID:V/e9Pkmf
>>648
セカオワ
0672名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:49.60ID:nYLLzUqM
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910071430-00.png

秋の巨大台風+温暖化台風

これはどうなるか・・
0673名無しSUN2019/10/07(月) 14:40:57.42ID:W8WZ0WCx
皆さんお疲れ様
0674名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:30.99ID:kaXuK+58
言うほど大した事ないんじゃない
15号のせいで騒ぐ人が増えただけ
0675名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:37.14ID:qFcoQUbj
おれを安心させてくれ
0676名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:37.47ID:W0pWsV83
更にハイパワーの20号がハワイ南東沖に待機中
0677名無しSUN2019/10/07(月) 14:41:56.80ID:Ug+dPlTv
>>648
「15号より猛烈な勢力で日本を横断していきます(涙ぐむ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています