トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0912名無しSUN2019/10/07(月) 12:08:58.63ID:nYLLzUqM
静岡の真ん中あたりに刺さるだろうな

まだ東方するような段階じゃない
ただ問題なのはこれが来たところは
次のやつも同じコースと言うこと
0913名無しSUN2019/10/07(月) 12:09:25.06ID:5BDd3RPG
これ以上台風に餌を与えないでください
0914名無しSUN2019/10/07(月) 12:09:33.73ID:20/blBlg
>>908
平日の昼間だしな
無職しかいないみたいだし
0915名無しSUN2019/10/07(月) 12:09:52.10ID:3t7a2Z7c
大災害クラスでワロタ
0916名無しSUN2019/10/07(月) 12:09:56.14ID:RZNvIV82
紀伊半島が濃厚?
0917名無しSUN2019/10/07(月) 12:10:36.29ID:o11TC3uF
森さん、パニックにならないようにすごく言葉選んで柔らかい口調で話してる
0918名無しSUN2019/10/07(月) 12:10:59.48ID:j9Tg5IxP
>>917
一番あかんやつやん
0919名無しSUN2019/10/07(月) 12:11:21.44ID:4m1isd3z
勢力最悪 コース最悪
どうしようもないな...
0920名無しSUN2019/10/07(月) 12:11:43.71ID:bmwQ5DIg
東アボでもヤバイな
0921名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:14.62ID:qC/xNjlF
15号の時も数日前は千葉沖で台風の左側が房総半島に当たる程度だろとかだったら東京湾コースやった
0922名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:31.96ID:pA8O6qMG
関東縦断かな?
0923名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:32.75ID:8INKqEM9
森さんがマジにしゃべってる
ヤバい
0924名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:37.17ID:MGPiTBw2
大阪千葉の教訓が裏目にならへんかったらええけどな

21号経験前「台風?大阪はそよ風や」

21号経験後「ヤバいわ!トラックコケるわ!」

19号接近前「21号みたいなんやろ?」

なお21号より大きくて強い模様
0925名無しSUN2019/10/07(月) 12:12:46.87ID:hCx0oaAN
>>693
自分の責任で惨めな人生送ってるこどおじは身勝手で本当にクズだな
逆恨みの憎しみを頑張って生きてる他人にぶつけてんじゃねーよ
勝手にお前だけ滅亡してろよ社会のゴミの無職ジジイ
0926名無しSUN2019/10/07(月) 12:13:14.70ID:CJaZ/QbG
やっぱり東海以東っぽいな
曲がるかはしらんけど
曲がらなければ関西壊滅かな・・・・
0927名無しSUN2019/10/07(月) 12:13:24.84ID:X1dqQz1O
10月ならたとえ屋久島近海にいたとしても、上陸せず房総沖に抜ける事もあるから、どの位置からでも東アボはあり得るぞ
0928名無しSUN2019/10/07(月) 12:13:59.79ID:pA8O6qMG
>>693
希望通り最悪カテゴリー5
0929名無しSUN2019/10/07(月) 12:14:09.19ID:VFOg1qXB
>>905
金融は常にヘッジ入ってるから逆日歩に注意しなよ
0930名無しSUN2019/10/07(月) 12:14:34.85ID:lKcXZkMo
もう駄目だ終わりだ
0931名無しSUN2019/10/07(月) 12:14:43.11ID:+lnLr3Cw
未曾有の想定外な暴風が到来して
東京タワーがへし折れる様な
甚大な大災害が起こるな
0932名無しSUN2019/10/07(月) 12:14:43.54ID:KuAqfBd+
今日のところはこの台風より今晩のおっぱいの方が大事だ
0933名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:27.32ID:rBWMZc0f
アメリカの進路で頼む
0934名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:29.36ID:M1Qpa0nL
幼稚な押し付け合いしてないで
東へ東へと流れてくれればみんな助かるんだから
神社で神頼みでもしてこい
0935名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:34.43ID:MJSH9BZc
カテ4上陸ってマジなの?
日本終わるぞ
0936名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:59.29ID:bmwQ5DIg
日曜は通過してるんだな
0937名無しSUN2019/10/07(月) 12:15:59.80ID:PddluLJE
日本海に抜けない限り千葉はとどめ刺されそうだな
無理そうだけど
0938名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:02.45ID:Gdfu9lDB
上陸時は強くても960ぐらいやな
大したことない
0939名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:06.19ID:8H82lyA4
ひるおび米軍予想は上陸なし
0940名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:32.16ID:4lLbZBxl
>>939
よしこの調子で逸れてくれ
0941名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:36.81ID:M461AfAA
カテ4とか5とか備えようがなくね
0942名無しSUN2019/10/07(月) 12:16:48.12ID:ZoV2rMT7
>>939
米軍じゃない、GFS
0943名無しSUN2019/10/07(月) 12:17:10.35ID:Z2etrXyf
モリロも勢力に関しては海水温絡みのことしか説明しないな
時間たっぷりあるんだから海外のモデルの説明じゃなくてシアーや乾燥域の説明もしろよ
0944名無しSUN2019/10/07(月) 12:17:14.77ID:k6rgCQ2n
森ロー いってもうたw
0945名無しSUN2019/10/07(月) 12:17:31.87ID:ZoV2rMT7
ひるおび、すごい台風じゃないみたいな感じ
そうであればいいね
0946名無しSUN2019/10/07(月) 12:17:33.21ID:M16grpkl
>>816
28N
ここからカックンだよ
まずは種子島在住の俺の現地報告を待つのだ
0947名無しSUN2019/10/07(月) 12:17:47.51ID:OlNO1crF
>>935
マジ
米軍が昼前に予報を更新した
0948名無しSUN2019/10/07(月) 12:18:06.19ID:1uX5kTWO
CI 4.2 RawT 7.4
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W-list.txt
0949名無しSUN2019/10/07(月) 12:18:11.93ID:QrTrNZMN
モリロウ「ラグビーできるくらい晴れるよ」
0950名無しSUN2019/10/07(月) 12:18:19.06ID:HwB+fY9l
オワタ
0951名無しSUN2019/10/07(月) 12:18:34.41ID:ZoV2rMT7
ラグビー観戦だ、お出かけだ
呑気な事言ってたな
0952名無しSUN2019/10/07(月) 12:18:37.27ID:onCSkz7m
>>947
カテゴリーはどこで確認できるのですか?
0953名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:15.90ID:vug+RM9K
>>943
この時間は主婦メインに解説やで
0954名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:20.13ID:Ug+dPlTv
>>840
ブルーシートに土嚢おいて巻いてシャッターの前置いておいても無駄っぽいな
0955名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:26.23ID:qFcoQUbj
>>951
呑気過ぎてあきれたな
0956名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:29.84ID:LCK9Cn13
外国からの観光客外できゃっきゃしてたら飛ばされない?大丈夫?
0957名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:39.35ID:JRy68X6B
>>947
はれよ
0958名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:47.18ID:8INKqEM9
ひるおびでは近畿東海がヤバめだったか
0959名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:49.04ID:Q3ZlSe94
モリローがはしゃいでなかったこれはクリティカルか
0960名無しSUN2019/10/07(月) 12:19:59.25ID:7Ozk4vms
ラグビー所じゃなくなったね
0961名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:02.12ID:ebasz1eL
どっちにしても千葉は助からない
ブルーシートの乱舞になる
0962名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:08.29ID:T70cW5Dy
土曜日だけっぽいな
0963名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:10.02ID:GArqy/SI
ほぼ伊勢湾台風やん
https://i.imgur.com/rQQJmmr.jpg
0964名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:13.07ID:lKcXZkMo
台風よりラグビーみたいな風潮
0965名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:13.93ID:Ntv5IeC9
確実に停電するな
0966名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:26.56ID:hCic1HHv
18号
気象庁「直撃くっぞ注意喚起だせや」→大ハズレ

19号
気象庁「南鳥島?10月だし東方亜盆じゃね(鼻ホジ」→大ハズレ
0967名無しSUN2019/10/07(月) 12:20:28.52ID:y178D/OA
>>945
13日夜は、横浜でラグビーができる
なんて予想だったし

そこまで危機感もってないな
0968名無しSUN2019/10/07(月) 12:21:12.03ID:pwa1Itd8
Typhoon 20W

CI# /Pressure/ Vmax
4.2 / 978.8mb/ 69.8kt

Final T# Adj T# Raw T#
4.2 5.5 7.4

Center Temp : +4.3C Cloud Region Temp : -79.6C

Scene Type : EYE

7.4・・・8あるかもだな・・・
0969名無しSUN2019/10/07(月) 12:21:18.05ID:DXE7mRsp
すでに920hpa台まで発達している可能性があるとのこと
ここまで発達が急だと制約のあるドボラック法は役に立たない
0970名無しSUN2019/10/07(月) 12:21:42.62ID:CJaZ/QbG
>>954
シャッター前に車を置いておいたけどな
台風の時はいつもそうしてる
空振りもあるけどね

去年はそれで耐えた感じ
近所のシャッターは破壊されてたよ
最初東風でそのあと南風が強烈だったな

ただし車ごと転がったら終わりだけど
0971名無しSUN2019/10/07(月) 12:21:49.00ID:JRy68X6B
>>969
今のci値教えて
0972名無しSUN2019/10/07(月) 12:21:59.17ID:oI0h+X5W
>>947
ニートで煽りカスとか生きてて恥ずかしくないの?
https://i.imgur.com/7yptj69.png
0973名無しSUN2019/10/07(月) 12:22:00.50ID:wzm+cL29
>>948
さすが眼厨のADTだなw
0974名無しSUN2019/10/07(月) 12:22:26.98ID:Zqnqn6L/
鈴鹿のF1はどうなる?
0975名無しSUN2019/10/07(月) 12:22:55.49ID:tVINaYRF
日本にトライを決める19号
0976名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:06.50ID:Ug+dPlTv
>>872
YouTubeで沖縄の台風をホテルで体験しちゃったーみたいなのあったな
雨漏りはひどいし朝になって外見たら車は転がってるし、ていうやつ
0977名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:21.96ID:iBUHfApI
>>969
どこ情報だよw
0978名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:34.88ID:qFcoQUbj
>>967
多分プロデューサー判断だと思うよ
0979名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:44.53ID:ckhZb6Vf
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
目が二つあるように見えるけど
0980名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:45.22ID:rcaKt7ok
伊勢湾コースで土曜日通過かよ、最悪だわ
0981名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:54.30ID:8H82lyA4
>>976
車駐車場に預けにいかないと
0982名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:55.87ID:GArqy/SI
既にピンホールやん
940はあるやろ
0983名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:58.81ID:eDdHOhmK
カテ4で上陸されたら木造は確実に被害受けるレベル
0984名無しSUN2019/10/07(月) 12:23:59.69ID:KuAqfBd+
>>975
うまい 座布団2枚あげて
0985名無しSUN2019/10/07(月) 12:24:02.73ID:/MWY7mDw
米軍の次の進路で決まりだよね
0986名無しSUN2019/10/07(月) 12:24:41.14ID:OlNO1crF
>>972
うるせえよ楽観厨
みんなピリピリしてるんだから余計イラつかせるな
0987名無しSUN2019/10/07(月) 12:24:41.52ID:rcaKt7ok
も少し東に寄れ
0988名無しSUN2019/10/07(月) 12:25:03.53ID:2vxsH3Tn
>>974
ウエットレースになることだけは確かだな。
0989名無しSUN2019/10/07(月) 12:25:22.21ID:Og7QRdHS
1000なら朝倉野郎脂肪
0990名無しSUN2019/10/07(月) 12:25:41.35ID:PzgZmtmz
>>954
どういうシャッターで、どういう場所かわからないけど
パイプシャッターじゃないのだったら、風で壊れる事がある
ガレージなんかで、正面がシャッターで左右どちらかが開いてたりしたら、風が吹き込んで内側から捲れる
電動だと停電時に上げられないから、全開にしといた方がいい場合も
0991名無しSUN2019/10/07(月) 12:25:48.84ID:co6AjywN
上陸する頃には100KTS割る展開か
0992名無しSUN2019/10/07(月) 12:25:51.95ID:FVD9XrY+
>>936
この規模だと吹き返しの風もつよいし
13日関東東海は交通機関が麻痺してると思うけどな
西日本は東偏すれば13日から活動はできそうだが
0993名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:03.80ID:oI0h+X5W
>>986
イライラしてるのは図星だからだろwwwwww
0994名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:14.96ID:VFOg1qXB
もう、書き込みするレベルじゃ無くなったな
0995名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:44.68ID:sDo3e33S
1000なら910で浜松上陸
0996名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:46.05ID:KuAqfBd+
1000ならフカキョンのおっぱいペロペロできる
0997名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:54.84ID:fzsDMERt
明日にはだいたい進路定まってくるんじゃないかな
0998名無しSUN2019/10/07(月) 12:26:57.50ID:OlNO1crF
>>993
黙れ
下らねえ茶々入れんな
0999名無しSUN2019/10/07(月) 12:27:00.98ID:L3jthG/K
それが終わりの合図です。
程なく大きめの台風が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
夏の終わりがきます。
1000名無しSUN2019/10/07(月) 12:27:02.08ID:NY5WOWju
こんだけでかいと富士山バリアも効かんだろう
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 35分 59秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。