@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:03.48https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0086名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:06.06ID:hlL8ZjXcそれと札ではなく小銭をたくさん用意しておくと便利
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:18.28ID:UcjVMiiu0088名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:24.72ID:52idO+NU飛ばされた場合、停電の拡大の最大要因になる。
0092名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:05.84ID:4zzkI1Ge台風は九州に行くんでしょ?
こっち(関東)は平気よ
と余裕なんだが…
0093名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:27.58ID:LU2ZNyFV0094名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:37.37ID:3V8rd0m6こんなん来たら家倒壊するわ
瓦が飛ぶとかのレベルじゃない
0095名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:39.11ID:zBbP0TZ/動いてても全部売り切れだったし
0097のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:44:52.18ID:I3My1ENO0098名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:00.50ID:nxmT7OHS三連休避けて良かったわー
0100のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:45:25.11ID:I3My1ENO0102名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:38.91ID:RUehnx1dそんな簡単に外したり掛けたり出来てたらシート張りボラなんか募集しないだろ他人事だな
0103名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:48.12ID:AqavlX+s0104名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:49.14ID:ZoV2rMT7台風でも大きい犠牲がないと無理なんだろうか
0105名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:57.98ID:g9R2auOr0106のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:46:28.07ID:I3My1ENO0107名無しSUN
2019/10/07(月) 08:46:34.91ID:WV5H8/V90108名無しSUN
2019/10/07(月) 08:46:51.48ID:bmwQ5DIg0109のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:46:59.69ID:I3My1ENO0110名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:02.89ID:YsvIGJU2上陸するのが紀伊半島なら950前後
東海〜関東なら960前後じゃないかな?
東海〜関東は緯度の関係で衰弱する
0111名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:03.63ID:HttqNepq台風の時だけくる奴が荒らしていく。
いつも気象思想史から最新の気象学まで…
闊達な討論が行われてる。
0114名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:35.63ID:VFOg1qXBその法螺がないと5chじゃ無くなるから法螺は必要不可欠なんだよ
しかも君は法螺と判断できるんだから法螺なんて気にすることもないよね
法螺は真実を知ってる人しか法螺と判断出来ないんだから
0115名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:41.32ID:2xldfkC0そもそもスマホ側で読み取る店はモバイル通信ONになってないと使えすらしないのに
0116名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:41.91ID:nKbAIuo+0117名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:57.76ID:JQwCY3bc0118名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:12.99ID:mK5Z8sqd当たるなら実況でもそろそろ北成分出なきゃおかしい
四国〜静岡に上陸、関西〜関東のどこかで甚大が被害が出る
上陸後は背後の強烈な寒気の引き込みと共にあまり衰退せずに北海道へ、北日本の山地の各地に初雪や暴風をもたらす
具体的にははっきり分かってないしこのくらいのことしか言えん
0119名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:19.60ID:bmwQ5DIgアホかお前w 銭湯でも行ってこいよ爺さん
0120名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:23.79ID:nKbAIuo+0121名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:25.26ID:2Eo+94T+0122名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:37.25ID:OlNO1crFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/
>>110は楽観的過ぎ
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:42.32ID:1d2wJmA7一般人はそんな概念はない
気象庁の予想図があれじゃそう思う人が多いのは普通
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:42.51ID:lKcXZkMohttps://22.snpht.org/1910070847334982.jpg
0125名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:50.50ID:52idO+NU屋根から外せないならちゃんと飛ばないようにしとけよ
場合によってはシートごと屋根剥がされるぞ。
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:58.76ID:g9R2auOrhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_latest.png
0129名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:42.02ID:rcaKt7ok0130名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:49.77ID:zBbP0TZ/0131名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:50.00ID:ZoV2rMT70132名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:56.08ID:QrTrNZMNモリローは米軍、欧州の予想の準備中だろうな
0134名無しSUN
2019/10/07(月) 08:50:16.71ID:vK8fQgfi0135名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:07.04ID:WV5H8/V90136名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:23.55ID:sowkdjYu養生テープとかでしっかり補強
飛ぶものは外に置かない
避難所を決めておく
これぐらいはやっておけば?
0137のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:51:23.64ID:I3My1ENOこういう地図見たら、フラットアース思い出すわ笑 実際どうなんやろな笑 月に行った奴らも誰も喋りやがらんしな笑
0140名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:50.10ID:ZoV2rMT7最悪の事態を煽って免疫を付けておこう
0141名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:56.10ID:Ug+dPlTvブルーシートが帆になって家が飛ばされ危険もあるから
マジで貴重品とか大切な物持って安全な所に避難した方がいい
0142名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:12.93ID:2xldfkC0たかわざわざ停電の時に米食う必要ある?
煎餅が最強だろ
米だから腹にもたまる
水と煎餅とウイダーinゼリー備蓄しとけばいいだろ
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:15.45ID:52idO+NUそれよりもやっておく対策があるだろう。
0144のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:52:21.75ID:I3My1ENO0146名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:34.56ID:oVhdnoCz港の方は何も無くなってしまって。
0147名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:56.06ID:qbiVJUCo0148名無しSUN
2019/10/07(月) 08:53:09.47ID:WV5H8/V90149名無しSUN
2019/10/07(月) 08:53:09.78ID:FaOXFUEH四国〜関東は注意
0151名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:04.05ID:52idO+NUわざわざ風を帆に受けてどうすんだよw
屋根もってかれるぞ。
0152名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:10.21ID:4epsrtMl去年の被害を教訓に1週間かけて備蓄を増やすわ
0153名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:58.39ID:+FQeM/bh0154名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:06.55ID:qbiVJUCoヤフートップにきてるの
0155名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:15.81ID:3WyEFymlえ?!・・
0156名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:16.61ID:OlNO1crFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/
テレビにも出てるプロの予報士が申しておる
衰えるとか逸れるといった他力本願は全く期待できない
0158名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:HttqNepqだから…煽りはやめた方がいいよ。
0159名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:52idO+NU気象庁やヤフーの見てたら九州直撃だとしか思わないよ。
曲がる予測を知らない人も多いだろうみなが皆ネットをうまく使えるわけじゃない。
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:53.54ID:3WyEFymlまだ九州コース出してるとこあるの?
スパコン腐ってんじゃないの?ww
0162名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:05.14ID:Bu4Eii2p0163名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:26.97ID:WV5H8/V90164名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:35.34ID:+Yat6EJA0165名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:34.80ID:FaOXFUEH0166名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:52.17ID:TCZZU4kc隣の家庭教師に空目した
0167名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:56.10ID:g6Nv0IQc0168名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:56.58ID:ZoV2rMT7豪 ACCESS-G 沖縄→鹿児島→四国→大阪→東京
加 GEM 伊豆・房総
仏 ARPEGE 紀伊半島はるか南で888hpa
0170名無しSUN
2019/10/07(月) 08:59:36.04ID:+xOuDtCk0171名無しSUN
2019/10/07(月) 09:00:24.96ID:WV5H8/V90172名無しSUN
2019/10/07(月) 09:00:54.60ID:F9v46acM0173名無しSUN
2019/10/07(月) 09:01:05.10ID:Wko+XQ7R他が台風で壊滅してる時に連休満喫してスマンな
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 09:01:11.49ID:3XRuBaMRなぜこのタイミングで?
0175名無しSUN
2019/10/07(月) 09:02:00.44ID:r5YLPHABバカでねえの?
東京には小笠原も八丈島もあるっつうの
すべて一括りで東京都
小笠原も品川ナンバーだぞ
0177名無しSUN
2019/10/07(月) 09:02:44.04ID:NTHoLHoF0178名無しSUN
2019/10/07(月) 09:03:20.28ID:nKbAIuo+首都圏に近づく時だけはクソ雑魚台風でも7割増しくらいで馬鹿騒ぎするけど
0179のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 09:04:08.86ID:I3My1ENO0180名無しSUN
2019/10/07(月) 09:04:13.08ID:TCZZU4kc0181名無しSUN
2019/10/07(月) 09:04:45.85ID:VFOg1qXB0182名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:05.02ID:o11TC3uF9月の2度目の3連連休が台風で潰れた時
「今回は外出を見送って10月の3連休に向けた計画を練りましょう」ってほざきやがった
その結果がこれ
今週は「11月の3連休の計画を練りましょう」とでもいうのか?
0183名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:05.67ID:SoUjKFCp0184名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:17.19ID:ZoV2rMT7勢力までは保存できない
米軍のは進路も勢力も一枚の画像として保存できる
こういう面でもダメだわ気象庁
0185名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:30.60ID:P8jYcAA/やーめーてー
朝倉からやけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています