トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0754名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:30.23ID:K4JjFLNd
おおごとじゃ
おおごとじゃ
0755名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:30.93ID:3pKpq/qh
>>733
台風自慢が豆台風だったのが今回で本物の台風を経験出来るよな 笑
0756名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:44.42ID:OlNO1crF
http://www.tropicalstormrisk.com

大幅上方修正されたんだよ
ちょっと前はカテ3上陸だった
0757名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:01.91ID:RxYvMkcI
即位の礼無くなったら祝日も無くなるの?
0758名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:25.85ID:OlNO1crF
>>751
土日月全部不可能だから心配するな
晴れるとしたら火曜から
0759名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:46.93ID:15RHiMB/
やだなー
0760名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:02.01ID:uY4UxOkv
>>756
まだカテゴリー4で上陸と決まったわけじゃないよ?どうしたの?
0761名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:08.65ID:LoAQ8B99
嘘やろ嘘やろ 北海道なら安全なの?
0762名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:25.84ID:Ug+dPlTv
米軍機はまだ避難してないんだよね?
0763名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:25.90ID:KuAqfBd+
のりこの家に行きますように皆さんでお祈りしましょう
0764名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:48.13ID:EyqXVxYN
あと五日間でどうにかならん?
0765名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:48.29ID:dJchAdut
喜べ開眼だ
https://i.imgur.com/dzwTjkr.jpg
0766名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:50.01ID:FeQCsRdO
>>762
早すぎる
0767名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:51.17ID:pD7fDgP7
秋華賞はいつやるの?
三連休全部ダメなら
0768名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:56.00ID:+UWzzXOs
去年の台風21号過ぎ去った後、近所にいたツバメが全て消えたな
スズメも前日まての1割も見なくなって
ほとんど野鳥が消えて悲しかった
0769名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:57.34ID:LoAQ8B99
かすっておわりの可能性もあるよね?
0770名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:10.29ID:memwJilm
スーパー化あるか!?
0771名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:14.52ID:+WiaQt6+
またケツ土人が14日も暴風雨と言って暴れてるのか
0772名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:19.62ID:scSUYugK
>>761
今回は石垣島か宮古島に逃げとけ
0773名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:21.19ID:EKOZIDQ3
>>674

四国をオーストラリアに見間違えたに一票ww
0774名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:21.49ID:qFcoQUbj
>>721
貴方が言ってることを信じたい
0775名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:26.29ID:2IlyftP+
id:OlNO1crF(24/24)

この毎回スレに大量のレスするオッさん、夜中から朝から今もずっとこのスレに張り付いて関西、関西ばかり連呼するキチガイ
0776名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:36.95ID:qm3iaTtl
>>756
矢印はまだ海上で上陸には至ってないけど?
0777名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:44.76ID:ZcKsb1Tv
カテ4上陸って言ってるやつ大丈夫か?
四国のはるか南でカテ4って話で上陸までに勢力は維持が変化はまだわからんだろ
0778名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:46.96ID:o11TC3uF
>>767
レース自体がお流れ
この様子だと次の菊花賞まで無理っぽい
0779名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:04.62ID:HsbUu6fH
高知から千葉まで可能性の押し付け合い
0780名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:09.15ID:wDCaffw5
必死なのがいるから
そろそろNG放り込んだほうがいいぞ
0781名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:13.71ID:qFcoQUbj
>>753
信じたい
0782名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:26.57ID:exUj/p8m
>>758
場所による
0783名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:26.74ID:baaN72OZ
>>745
0784名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:31.89ID:xZbb7dNU
>>349
マジレスすると14日にも競馬の開催があるから、
G1でも台風で順延した場合14日にはできない

関西はすぐに計画運休するからな
JRは直撃でなくても近くを通れば間違いなく計画運休だろ
0785名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:33.50ID:OlNO1crF
>>777
海水がホカホカなんだから落とすことはないよ
0786名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:36.56ID:Hon4nTSV
ここが繁盛すればするほど被害は少ない理論
0787名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:43.84ID:+WiaQt6+
775

だからそれがケツ土人なんだよ
0788名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:49.61ID:Z2etrXyf
18号の時は発生前から注意喚起して騒いでた気象庁が
今回は通常の台風情報しか出してないのはなぜだろう?

気象庁の基準がわからん
0789名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:09.12ID:VFOg1qXB
ADT CI値 3.9なのに Rawの値が既に6.7

どんな化け物なんだよw
0790名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:10.18ID:k6rgCQ2n
日曜日耐えりゃ月曜日晴れか関東
列車どうかな?CSもつれたらチケットあるんだよ
0791名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:20.85ID:huNiXCNb
どこでターンするか分からないけど
関東に来るのは確定?
0792名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:39.70ID:FeQCsRdO
残念ながら台風が育つ条件が揃ってる
東アボを願え
0793名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:55.15ID:dQUYbv9P
>>769
直撃された地域がおわりになる可能性が高い
0794名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:01.23ID:OlNO1crF
>>790
月曜も暴風雨だよ
暴風圏がでかすぎて抜けるのに3日かかる
0795名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:02.47ID:Z7m442k9
13日早朝羽田から新千歳
欠航するかな?
キャンセルしようか迷い中
0796名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:20.38ID:rS0SUEuC
米軍115ktsまで落としてきた
どんどん落ちろ コースは最悪だが
早く衰退しろ
0797名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:34.46ID:FDhmg0JC
久々にBIGでも買うかな
0798名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:35.55ID:qRfILLvX
化けもんはさっさと市んでくれ
0799名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:38.87ID:Z2etrXyf
>>785
勢力は海水温だけでは決まらないんだがw
30度あっても衰えるときは衰える
0800名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:40.43ID:qm3iaTtl
>>785
海水温が高いからって勢力維持に繋がるとは限らないんだが
0801名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:48.30ID:qixO1O06
あかん
880で日本上陸が出てきた
終わるわ本当に
怖い泣きたい
0802名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:50.95ID:Ug+dPlTv
>>766
そうか
これだけ大型ならもう飛び立つかと思って

千葉の時は当日だったっけ?
0803名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:56.39ID:k/zDc2x3
あら千葉上陸に・・・
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100618/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
0804名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:07.43ID:Nn+EQ9+R
抜けるのに3日かかるって言ってるのは何を根拠にしてるの?
0805名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:08.28ID:OlNO1crF
>>796
上方修正かけてこの値なんだが
気圧なら920に相当するし
0806名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:12.28ID:Q3ZlSe94
>>796
あらら、ガッカリ台風確定か
0807名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:17.94ID:VFOg1qXB
これって週末に緊急に天皇陛下の御言葉あるレベルかも?
0808名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:33.75ID:7Ozk4vms
コンクリートの家だから戸締りさえしっかりしてればなんとか耐えれるかな
0809名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:00.32ID:Yq/5JPXB
>>799
シアーに寒気
知っててわざと書いてる
反応しないほうがいい
0810名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:24.91ID:ZNSp57vK
>>804
無駄に煽りまくってるだけだから無視した方が無難
0811名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:24.94ID:CJaZ/QbG
>>805
去年の大阪で110くらいで950phaくらいだったぞw
115のなら940くらいだろ
0812名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:31.20ID:OlNO1crF
>>804
暴風圏が600キロだからね
土曜朝に入ったら月曜夜まで抜けられない
0813名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:31.93ID:dJchAdut
重要なファクターなので高い海水温は衰えにくい
今回は他に衰えさせる成分が少ないのでこの海水温は危険
0814名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:57.89ID:H7b1FoPF
関東また電車止まるか?
13日資格試験なんだが実施できんのかなぁ
返金なし再試験なしだったらやだなぁ
0815名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:05.50ID:FeQCsRdO
>>802
忘れた😆
0816名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:24.17ID:onCSkz7m
https://i.imgur.com/RE9GiWC.gif
0817名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:28.43ID:Ug+dPlTv
>>784
交通機関がストップすれば中止だよね
0818名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:37.12ID:+UWzzXOs
>>742
一軒家が多いところはそうだろうね
南部の阪和線ならたしかに多いかもしれん
うちは北部だけど
ここ二ヶ月くらいでだいぶブルーシート減った
0819名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:39.90ID:CJaZ/QbG
>>806
去年大阪110でシャッター飛んでいきそうだったぞ
必死になって抑えてたわ
外見たらゴミ箱が鉄砲玉みたいに飛んで行ってた
0820名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:40.81ID:xzQYdOrA
ADT(UW-CIMSS)
982 hPa/65 kt
CI: 4.0 Final: 4.0 Adj: 4.2 Raw: 7.2 EyeRadius: 7km
0821名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:41.09ID:4lLbZBxl
>>812
あれは予報円だろ
0822名無しSUN2019/10/07(月) 11:46:43.39ID:LCK9Cn13
木造持ち家だからいつも台風来るたびマンションええよなーって思ってたけど
去年の台湾か中国かで水槽の水溢れるくらい部屋が揺れてる動画見て
マンションも恐怖のアトラクション化するんやなって
0823名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:08.27ID:XchYQCz1
>>700
そうでもない!消費者が激減するから。
0824名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:08.88ID:uY4UxOkv
>>811
大阪のは上陸940hPa程度だったよ
0825名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:20.73ID:HzaZZto9
月曜日余裕じゃん
0826名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:36.33ID:LoAQ8B99
うん、心配性の自分が心配し過ぎた事柄は今まで全部外してきた
大丈夫、のような気がする
0827名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:48.05ID:OlNO1crF
土日月ずっと暴風雨だよ
あまりにもでかすぎて台風が停滞してるのと同じ状態になる
しかもおともには秋雨前線
降水量は5000超えるかも
0828名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:51.12ID:CJaZ/QbG
>>816
台風曲師の活躍次第だな
どこで東進するか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0829名無しSUN2019/10/07(月) 11:47:53.76ID:Ug+dPlTv
>>815
もう( ´∀`)σ)∀`)
0830名無しSUN2019/10/07(月) 11:48:40.63ID:oI0h+X5W
今回明らかな発達阻害要因としてシアーがあるのに920や930なんかで上陸する訳がない
伊勢湾だ室戸だって言って騒いでるのは全員煽りカスだわ
0831名無しSUN2019/10/07(月) 11:48:49.97ID:Ug+dPlTv
>>819
シャッター飛ぶのか
あぁ膝から崩れおちた
0832名無しSUN2019/10/07(月) 11:48:50.28ID:CJaZ/QbG
>>824
950-955です
0833名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:33.03ID:uY4UxOkv
>>832
それ大阪あたりやろ?
最初に上陸した地域がって
0834名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:34.84ID:LUF+GNEZ
この勢力だとあまりカックンしないで四国山地に突っ込む
0835名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:42.32ID:4lLbZBxl
いままでの傾向から米軍はここからどんどん下げてくると思うよ
0836名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:43.29ID:fzsDMERt
最近のマンションは雨戸ないからな
いくら強化ガラスといっても鋭利なもの飛んできたら割れるし怖いよね
0837名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:50.37ID:T5/Mcjzj
>>826
大丈夫な気がしてると云うことはダメージだってことだね
0838名無しSUN2019/10/07(月) 11:49:58.15ID:oI0h+X5W
ほんと速報や実況系の板から大量流入して使い物にならなくなったなここ
0839名無しSUN2019/10/07(月) 11:50:01.53ID:JduJ7mS1
どの辺りで曲げてくるんだろう
0840名無しSUN2019/10/07(月) 11:50:26.63ID:CJaZ/QbG
>>831
山沿いでそんなのだからな
シャッターは結構破壊されてた
湾岸はもっとひどかったんだろうけど
大阪は大阪湾に中心入ったら終わりだね
0841名無しSUN2019/10/07(月) 11:50:51.59ID:CJaZ/QbG
>>833
徳島で950だってさ
wiki見たらわかる
0842名無しSUN2019/10/07(月) 11:50:54.46ID:YgYg+eo8
神奈川はセーフ?
0843名無しSUN2019/10/07(月) 11:51:32.68ID:qRfILLvX
TBSの森さん。今日はいるのかな。
0844名無しSUN2019/10/07(月) 11:52:12.12ID:uY4UxOkv
>>841
マジだ
945から変わったのね
0845名無しSUN2019/10/07(月) 11:52:34.66ID:sKVcMCu2
三連休は出かける予定を入れるよりも台風実況を眺めてるのが良いな
月末土日に有休足して三連休にしたわ
どの道上陸するなら960台だろうしまた大きな災害が起きるぞ
0846名無しSUN2019/10/07(月) 11:52:54.25ID:libwWfpY
シアーが強い海域をを少しでも通りますように。
0847名無しSUN2019/10/07(月) 11:53:06.19ID:9wIdcGqI
920やら940やらで上陸とか言ってる煽りカスってもう病気だと思うんだよね俺
0848名無しSUN2019/10/07(月) 11:53:18.75ID:CJaZ/QbG
>>839
10月台風なんてジェット気流でいきなり東進するイメージしかないんだけど
異常気象多発してるからわからんけど、詳しい人おらんかねぇ
0849名無しSUN2019/10/07(月) 11:53:25.12ID:+UWzzXOs
阪神大震災の恐怖を超えることはなかったけど
台風の強烈なのなると凄い音なんだな
外でガゴーン、ガシャーン、色んなものが飛んでいって潰れる音がすごくて
台風で恐怖感じたのは始めてだった
0850名無しSUN2019/10/07(月) 11:53:25.78ID:3qzEoCEE
scwだと関西上陸だね
0851名無しSUN2019/10/07(月) 11:54:17.52ID:uY4UxOkv
>>847
940hPaはまだ普通にあり得るだろう
930hPaは病気やろうな
0852名無しSUN2019/10/07(月) 11:54:24.38ID:OlNO1crF
>>847
米軍がカテ4上陸って予報出してるんですが
0853名無しSUN2019/10/07(月) 11:54:25.93ID:mp344TzN
>>816
ここから東アボだろ
騒ぐ事無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています