トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0713名無しSUN2019/10/07(月) 11:31:32.14ID:scSUYugK
カテゴリー5で上陸マジか
0714名無しSUN2019/10/07(月) 11:31:37.35ID:rAjZx8rD
920で上陸なんかしたら家どころか命が残ってるかどうかすら危ういんだが…
0715名無しSUN2019/10/07(月) 11:31:56.78ID:uY4UxOkv
秋台風は今の予想より少し東に生きやすいことを考慮して東海伊豆かな
東亞ボは今はまだ考えにくいやろ
0716名無しSUN2019/10/07(月) 11:31:59.26ID:ZNKWzwcy
大阪は紀伊水道入って来なかったら去年みたいにはならんよね?

でも今回も大潮なのが気になる
0717名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:14.85ID:FeQCsRdO
東アボしなきゃ壊滅だし仕方ない
0718名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:15.74ID:1mN3k8e5
今来た
おまいらの見立ては?
0719名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:30.19ID:VLi7DA9c
何処に上陸すんのさ?
0720名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:35.88ID:OlNO1crF
>>713
米軍更新で大幅に勢力上げてきた
おそらく気象庁も後追いで追随する
猛烈で上陸確定
0721名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:36.80ID:uY4UxOkv
>>713
あるわけないやろ
せいぜいカテゴリー3〜4で上陸
自分でも調べろ
デマに簡単に踊らされてるぞ
0722名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:39.37ID:fJox0hTn
我々は地球温暖化によって毎年、成長を続ける台風に脅かされる事になるであろう
将来的には500hpaの台風もあり得るでしょう
0723名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:47.99ID:DCRn6mpd
>>699
めっちゃ楽しみやな、ワクワクしてきたぞ
0724名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:50.60ID:5D65iuLy
>>701
衰退しても940上陸が最低()ラインかな
0725名無しSUN2019/10/07(月) 11:32:57.51ID:2nv57Ntn
結局どこくんの?四国?関西?東海?
0726名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:02.80ID:w+7W68TT
大阪、大阪って必死だな、九州だ四国だってどうだかなぁ
現在大半は必ず出てくる串本から東海以東だけど
0727名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:04.07ID:1SGyPRwT
米軍更新される度に勢力下がってるな四国沖で115とか
0728名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:24.42ID:OlNO1crF
GSM上方修正来るだろうな
910台上陸とか
0729名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:25.19ID:CJaZ/QbG
>>714
920はいくらないと思うと願望
どこまで気圧が下がるか次第だけど....
900以下突入したらわからんがな
あー終わった終わった
0730名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:36.94ID:m+lilcZW
早くから騒ぐしかないよね  この板で騒げば騒ぐほど台風は避けるというジンクスがあるからな
0731名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:38.80ID:fJox0hTn
カテゴリー5ってなんやねん
そんなもんは我々は未体験の領域やで
恐怖で鳥肌が止まらんわ
0732名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:41.71ID:veBzvjIn
何がはじまるんですか?
0733名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:43.59ID:+UWzzXOs
>>684
昨年の近畿の台風も動画残ってるけど
もろ一軒家が吹き飛んでたのがあったね
物置とかじゃなくて

キャーどこの家?っていう音声入ってるやつ
0734名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:43.63ID:4UKVwjmt
>>712
おk
晴予報だけど今からダメだと思っとくぐらいがいいね
0735名無しSUN2019/10/07(月) 11:33:54.60ID:FVD9XrY+
伊勢湾から山梨方面が有力か
関東は吹き返しきつくなるなこれ
千葉また打撃か
日本海に抜ける感じはないんだな現状
0736名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:09.19ID:k6rgCQ2n
四国 紀伊半島辺りやな…
つちのこ出てこない
0737名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:10.86ID:Bu4Eii2p
>>653
そんなまずい水ラーメン用意しなくても、レトルトカレーとか
マドレーヌとかバームクーヘンとか、せんべいとか
いろいろあるやん
0738名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:16.04ID:OlNO1crF
>>721
米軍のサイト読めよ
カテ5をキープしたまま四国上陸に変わったから
0739名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:25.08ID:YyFVBk0m
つちのこ静か。なんで?怖いんだけど…
0740名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:47.06ID:1etvosRN
去年の台風で雨樋壊れた影響で地盤沈下までして家傾いたんだがどうやらここで終わりみたいだな…
短い人生だった
0741名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:47.45ID:OlNO1crF
>>734
14日も暴風雨予報に変わったよ
0742名無しSUN2019/10/07(月) 11:34:53.25ID:pD7fDgP7
この前阪和線に乗ったんだけど、まだブルーシートを被せた家がたくさんあったな。
それだけ屋根職人が不足してるのか。
0743名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:04.36ID:uY4UxOkv
>>738
115はカテゴリー4だぞ
0744名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:16.90ID:FeQCsRdO
>>740
旅行に行けばおk
0745名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:22.33ID:wxtW4afW
デマが横行しとる・・・
有り得んこと言って
自分を落ち着かせようとしてるのか
0746名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:30.71ID:Ug+dPlTv
>>686
まだ進路も決まってないからなんとも言えない
貴重品と大事なものはまとめおいてね
冷静にね
0747名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:43.30ID:aJzwvpRW
米が140ノッチの170ノッチか
凄いよな
0748名無しSUN2019/10/07(月) 11:35:52.55ID:scSUYugK
しかも周りの高気圧の気圧が高いんだな
0749名無しSUN2019/10/07(月) 11:36:33.51ID:o11TC3uF
暴風域があまりにも莫大だから抜けるのに三日三晩かかるんだよな
0750名無しSUN2019/10/07(月) 11:36:34.90ID:eBy6hCgm
房総沖で937hpaは草
0751名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:03.60ID:BrTMHWaj
土曜日に運動会雨なら日曜日にそれも雨なら月曜日に
弁当3日連続で作るの勘弁してー!
0752名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:06.70ID:pwa1Itd8
カテ5スーパー台風ハギビスとなるのか・・・
0753名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:25.16ID:XycdNvH9
>>725
千葉県か茨城当たりに上陸
上陸しないで終わる可能性あり
0754名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:30.23ID:K4JjFLNd
おおごとじゃ
おおごとじゃ
0755名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:30.93ID:3pKpq/qh
>>733
台風自慢が豆台風だったのが今回で本物の台風を経験出来るよな 笑
0756名無しSUN2019/10/07(月) 11:37:44.42ID:OlNO1crF
http://www.tropicalstormrisk.com

大幅上方修正されたんだよ
ちょっと前はカテ3上陸だった
0757名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:01.91ID:RxYvMkcI
即位の礼無くなったら祝日も無くなるの?
0758名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:25.85ID:OlNO1crF
>>751
土日月全部不可能だから心配するな
晴れるとしたら火曜から
0759名無しSUN2019/10/07(月) 11:38:46.93ID:15RHiMB/
やだなー
0760名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:02.01ID:uY4UxOkv
>>756
まだカテゴリー4で上陸と決まったわけじゃないよ?どうしたの?
0761名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:08.65ID:LoAQ8B99
嘘やろ嘘やろ 北海道なら安全なの?
0762名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:25.84ID:Ug+dPlTv
米軍機はまだ避難してないんだよね?
0763名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:25.90ID:KuAqfBd+
のりこの家に行きますように皆さんでお祈りしましょう
0764名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:48.13ID:EyqXVxYN
あと五日間でどうにかならん?
0765名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:48.29ID:dJchAdut
喜べ開眼だ
https://i.imgur.com/dzwTjkr.jpg
0766名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:50.01ID:FeQCsRdO
>>762
早すぎる
0767名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:51.17ID:pD7fDgP7
秋華賞はいつやるの?
三連休全部ダメなら
0768名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:56.00ID:+UWzzXOs
去年の台風21号過ぎ去った後、近所にいたツバメが全て消えたな
スズメも前日まての1割も見なくなって
ほとんど野鳥が消えて悲しかった
0769名無しSUN2019/10/07(月) 11:39:57.34ID:LoAQ8B99
かすっておわりの可能性もあるよね?
0770名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:10.29ID:memwJilm
スーパー化あるか!?
0771名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:14.52ID:+WiaQt6+
またケツ土人が14日も暴風雨と言って暴れてるのか
0772名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:19.62ID:scSUYugK
>>761
今回は石垣島か宮古島に逃げとけ
0773名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:21.19ID:EKOZIDQ3
>>674

四国をオーストラリアに見間違えたに一票ww
0774名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:21.49ID:qFcoQUbj
>>721
貴方が言ってることを信じたい
0775名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:26.29ID:2IlyftP+
id:OlNO1crF(24/24)

この毎回スレに大量のレスするオッさん、夜中から朝から今もずっとこのスレに張り付いて関西、関西ばかり連呼するキチガイ
0776名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:36.95ID:qm3iaTtl
>>756
矢印はまだ海上で上陸には至ってないけど?
0777名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:44.76ID:ZcKsb1Tv
カテ4上陸って言ってるやつ大丈夫か?
四国のはるか南でカテ4って話で上陸までに勢力は維持が変化はまだわからんだろ
0778名無しSUN2019/10/07(月) 11:40:46.96ID:o11TC3uF
>>767
レース自体がお流れ
この様子だと次の菊花賞まで無理っぽい
0779名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:04.62ID:HsbUu6fH
高知から千葉まで可能性の押し付け合い
0780名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:09.15ID:wDCaffw5
必死なのがいるから
そろそろNG放り込んだほうがいいぞ
0781名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:13.71ID:qFcoQUbj
>>753
信じたい
0782名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:26.57ID:exUj/p8m
>>758
場所による
0783名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:26.74ID:baaN72OZ
>>745
0784名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:31.89ID:xZbb7dNU
>>349
マジレスすると14日にも競馬の開催があるから、
G1でも台風で順延した場合14日にはできない

関西はすぐに計画運休するからな
JRは直撃でなくても近くを通れば間違いなく計画運休だろ
0785名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:33.50ID:OlNO1crF
>>777
海水がホカホカなんだから落とすことはないよ
0786名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:36.56ID:Hon4nTSV
ここが繁盛すればするほど被害は少ない理論
0787名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:43.84ID:+WiaQt6+
775

だからそれがケツ土人なんだよ
0788名無しSUN2019/10/07(月) 11:41:49.61ID:Z2etrXyf
18号の時は発生前から注意喚起して騒いでた気象庁が
今回は通常の台風情報しか出してないのはなぜだろう?

気象庁の基準がわからん
0789名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:09.12ID:VFOg1qXB
ADT CI値 3.9なのに Rawの値が既に6.7

どんな化け物なんだよw
0790名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:10.18ID:k6rgCQ2n
日曜日耐えりゃ月曜日晴れか関東
列車どうかな?CSもつれたらチケットあるんだよ
0791名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:20.85ID:huNiXCNb
どこでターンするか分からないけど
関東に来るのは確定?
0792名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:39.70ID:FeQCsRdO
残念ながら台風が育つ条件が揃ってる
東アボを願え
0793名無しSUN2019/10/07(月) 11:42:55.15ID:dQUYbv9P
>>769
直撃された地域がおわりになる可能性が高い
0794名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:01.23ID:OlNO1crF
>>790
月曜も暴風雨だよ
暴風圏がでかすぎて抜けるのに3日かかる
0795名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:02.47ID:Z7m442k9
13日早朝羽田から新千歳
欠航するかな?
キャンセルしようか迷い中
0796名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:20.38ID:rS0SUEuC
米軍115ktsまで落としてきた
どんどん落ちろ コースは最悪だが
早く衰退しろ
0797名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:34.46ID:FDhmg0JC
久々にBIGでも買うかな
0798名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:35.55ID:qRfILLvX
化けもんはさっさと市んでくれ
0799名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:38.87ID:Z2etrXyf
>>785
勢力は海水温だけでは決まらないんだがw
30度あっても衰えるときは衰える
0800名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:40.43ID:qm3iaTtl
>>785
海水温が高いからって勢力維持に繋がるとは限らないんだが
0801名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:48.30ID:qixO1O06
あかん
880で日本上陸が出てきた
終わるわ本当に
怖い泣きたい
0802名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:50.95ID:Ug+dPlTv
>>766
そうか
これだけ大型ならもう飛び立つかと思って

千葉の時は当日だったっけ?
0803名無しSUN2019/10/07(月) 11:43:56.39ID:k/zDc2x3
あら千葉上陸に・・・
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100618/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
0804名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:07.43ID:Nn+EQ9+R
抜けるのに3日かかるって言ってるのは何を根拠にしてるの?
0805名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:08.28ID:OlNO1crF
>>796
上方修正かけてこの値なんだが
気圧なら920に相当するし
0806名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:12.28ID:Q3ZlSe94
>>796
あらら、ガッカリ台風確定か
0807名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:17.94ID:VFOg1qXB
これって週末に緊急に天皇陛下の御言葉あるレベルかも?
0808名無しSUN2019/10/07(月) 11:44:33.75ID:7Ozk4vms
コンクリートの家だから戸締りさえしっかりしてればなんとか耐えれるかな
0809名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:00.32ID:Yq/5JPXB
>>799
シアーに寒気
知っててわざと書いてる
反応しないほうがいい
0810名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:24.91ID:ZNSp57vK
>>804
無駄に煽りまくってるだけだから無視した方が無難
0811名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:24.94ID:CJaZ/QbG
>>805
去年の大阪で110くらいで950phaくらいだったぞw
115のなら940くらいだろ
0812名無しSUN2019/10/07(月) 11:45:31.20ID:OlNO1crF
>>804
暴風圏が600キロだからね
土曜朝に入ったら月曜夜まで抜けられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています