@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:03.48https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0590名無しSUN
2019/10/07(月) 11:08:41.35ID:JRy68X6Bヨーロッパは900まで下がると予想
https://i.imgur.com/DytABEs.png
0591名無しSUN
2019/10/07(月) 11:08:53.55ID:pD7fDgP7さらに、大潮と、その後に起こるm7の地震で、3.11以上の被害が出る。
0595名無しSUN
2019/10/07(月) 11:09:36.44ID:mK5Z8sqd日本の東通過の予想モデルは一つしかないからその認識で合ってるよ
0596名無しSUN
2019/10/07(月) 11:09:42.90ID:0qyDGySJ0597名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:00.22ID:vh0QayT5東アボ頼む
0598名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:23.40ID:pD7fDgP7900以下で伊豆で決まりのよう
0599名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:36.18ID:ZoV2rMT70600名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:36.61ID:7YJ/2iM/https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
素人で申し訳ないんだが上の図と下の図ってどういう違い?
0601名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:48.58ID:b1X+4Ta00602名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:03.23ID:cA4hh0Xl勢力弱まる方に…
0603名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:03.84ID:nxmT7OHShttps://i.imgur.com/LtqOGYJ.jpg
https://i.imgur.com/kHlDcHd.jpg
0604名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:04.44ID:CJaZ/QbG0605名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:19.45ID:2NHjSe55東にズレてもここまで揃ってくると関東直撃か紀伊半島乗り上げて東海かダイレクトに東海から関東のどれかになりそうだけど
どれが来ても関東圏やばくないか
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:28.49ID:qFcoQUbj0608名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:36.17ID:0qyDGySJ0610名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:40.51ID:rAjZx8rD間違いない
賭けてもいい
0611名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:43.37ID:OlNO1crFそれが証拠に14日が雨予報になってるし
暴風雨が長く続く証拠
0613名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:51.35ID:PQ4+EbYS0614名無しSUN
2019/10/07(月) 11:12:29.03ID:7YJ/2iM/0615名無しSUN
2019/10/07(月) 11:12:40.26ID:xzQYdOrAそれはADT(ウィスコンシン大学)の解析値。
CI=5.0はJTWCが使用してるCI-風速換算表で90ktがCI5.0に相当するから、そう書いただけ
0616名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:04.49ID:weqZTLDJ0617名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:04.92ID:pD7fDgP7勢力はそのままで。
0618名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:22.39ID:3xiVQoyJ0619名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:34.33ID:CJaZ/QbGその分勢力は衰えない可能性大だけど
0620名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:38.92ID:ZoV2rMT7あまり変わらず
gfsより西という判断っぽいな
0621名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:17.36ID:ZZTTlqyL千葉県民ご愁傷様としかいいようがない
過去最強クラスじゃんか
0622名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:28.39ID:7YJ/2iM/0623名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:29.86ID:cA4hh0Xl0624名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:44.89ID:3WyEFymlずいぶん東編したね
0625名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:50.97ID:yRbYJn48直撃したら15号とは比較にならないくらい多くの人が熱中症の犠牲者になる
0627名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:06.90ID:3tn4JSWS0628名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:23.51ID:3XvBa4mN0629名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:26.41ID:LCK9Cn130630名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:42.50ID:xzQYdOrAhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:46.41ID:ILqEKZc40632名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:50.36ID:CJaZ/QbG備蓄だけしとこ
どうせ木曜くらいには騒ぎ出す可能性大だし
0633名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:08.20ID:pD7fDgP7即位の礼どころじゃなくなるかも。
0634名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:23.44ID:0qyDGySJ0635名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:26.27ID:qm3iaTtl0637名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:55.67ID:74IhTafSオール電化の奴らはカセットコンロ買っとけよ
0638名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:04.02ID:FeQCsRdO東アボ🎴🎴
0639名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:11.14ID:XycdNvH9関東はどうでもいい
大阪や京都が助かればそれでいい。みんなそう思っている
0640名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:22.72ID:CJaZ/QbGカセットボンベ
水
食料
一週間分くらいでいいかな
0642名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:42.85ID:DhccyFE/食糧や水は1週間ぐらいは備蓄しとけ
0643名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:29.43ID:mCYMlhTE0644名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:43.67ID:XycdNvH9千葉はかなりやばいな
前回の台風の10倍勢力が強そう
0645名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:47.67ID:pD7fDgP72週間ないときついかも。
既に電力会社は疲弊してるし、関電は例の件で賃金カットらしいし。
0646名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:51.69ID:OlNO1crF◎…静岡、和歌山、愛知、三重、神奈川、千葉
○…岐阜、東京、奈良、大阪、長野
△…山梨、埼玉、滋賀
0647名無しSUN
2019/10/07(月) 11:19:24.08ID:OUOz4HCg元データの物量や分析がどれほど正確だとしても
最終的なまとめ方や表現方法や使い勝手がクソだったら説得力ゼロ
そこんトコ優秀なのがWinndy
逆にそこがダメダメなのが気象庁とテレビで無能ぶりをさらしてる芸能系気象予報士
0649名無しSUN
2019/10/07(月) 11:19:34.53ID:Z7m442k90652名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:18.50ID:6XDb1ZzX0653名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:19.56ID:fJox0hTn5食入りラーメンはお湯が無くても10分間、水に漬ければ食えるのでベストだ
用意周到で万全な体制で備えるべきだ
0656名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:31.95ID:qFcoQUbj関西終わるの?
もうやだ
0657名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:33.90ID:74IhTafS水は台風くる前に風呂満タン
できれば追い焚きでもして温かくしとけ
あとはポリタンクあるったけ水道水入れとけ
0658名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:38.55ID:qFIMqxWO0662名無しSUN
2019/10/07(月) 11:21:50.11ID:EKOZIDQ3いやいや、それ画像加工してるでしょw
台風の渦の端から端で日本列島すっぽりはいるじゃないですか
やだなー
0663名無しSUN
2019/10/07(月) 11:21:59.68ID:ZoV2rMT70664名無しSUN
2019/10/07(月) 11:22:03.78ID:VFOg1qXBA. TYPHOON 20W (E OF GUAM)
B. 06/2340Z
C. 15.11N
D. 149.52E
E. THREE/HMWRI8
F. T5.0/5.0/D2.5/24HRS STT: D1.0/03HRS
G. IR/EIR/VIS/MSI
H. REMARKS: 11A/PBO RAGGED EYE/ANMTN. W EYE SURROUNDED BY W
YIELDS AN E# OF 6.0. SUBTRACTED 1.0 EYE ADJUSTMENT FOR CMG TO
YIELD A DT OF 5.0. MET IS 4.0. PT IS 4.5. DBO DT.
I. ADDITIONAL POSITIONS: NONE
MARTIN
0666名無しSUN
2019/10/07(月) 11:22:26.95ID:OlNO1crF>>655
どこ見てんだ
カテ5にもなるしカテ4を保ったまま上陸する予測だ
0667名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:21.34ID:pD7fDgP7今までならね。
今回は当てにならないよ。
915で関西来たら、そう簡単には下がらないまま列島横断しそうだし。
伊勢湾ばかりか、3.11以上の被害が出るかもしれない。
0668名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:39.61ID:m+lilcZW0669名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:49.59ID:qFIMqxWO0670名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:50.06ID:fJox0hTn0672名無しSUN
2019/10/07(月) 11:24:39.16ID:AqavlX+s0674名無しSUN
2019/10/07(月) 11:24:41.70ID:XycdNvH9気象衛星みたらオーストラリアの半分位の大きさだったぞw
0675名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:00.15ID:qnymO9ZR大本営発表
0676名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:17.48ID:ZoV2rMT7いきなり改元とか…
0677名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:17.97ID:OlNO1crF上陸時920だわ
0678名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:56.47ID:kl72Pd3W0680名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:05.74ID:qFcoQUbj0681名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:09.83ID:5D65iuLy地域によっては避難所も危険かもしれないし
0683名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:18.86ID:pwa1Itd80685名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:58.88ID:LCK9Cn130686名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:13.54ID:qFcoQUbjマジ?
どこかに避難してたほうがいいですか?
0687名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:25.54ID:k4em+LkB個人の被害云々は他でやってくれ。
0688名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:28.29ID:eJjlsLmh0689名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:36.95ID:OlNO1crFギア上げてきた
カテ5上陸も見えてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています