トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0574名無しSUN2019/10/07(月) 11:04:47.66ID:OlNO1crF
11日 晴れ時々曇り 10%
12日 雨 100%
13日 雨 100%
14日 雨 90%
0575名無しSUN2019/10/07(月) 11:04:53.05ID:WJdIrW7Z
>>565
なんで東アボになるの?
どう見てもならないような
0576名無しSUN2019/10/07(月) 11:04:56.78ID:4IMceh2W
>>549
日本まるごとバナナで飲み込まれるな
0577名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:09.88ID:XycdNvH9
出来れば西アボして東京のタワーマンションポキっていくとこ見てみたいが
0578名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:36.93ID:0qyDGySJ
ここの住人が関東上陸予想してるから実際は間違いなく東海以西に上陸する。
0579名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:48.82ID:u6+eXmdK
>>500-590
自公アベスタン朝ジャップの、
安全楽観デマ、大本営発表は全部、外れる。
今度は、東京都心部含め、関東ギガブラックアウト、
令和東京湾大津波が、ペタ起きる。
ID:u6+eXmdK

最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういう ID:u6+eXmdK コースだぞw
0580名無しSUN2019/10/07(月) 11:05:49.06ID:u6+eXmdK
>>500-590
自公アベスタン朝ジャップの、
安全楽観デマ、大本営発表は全部、外れる。
今度は、東京都心部含め、関東ギガブラックアウト、
令和東京湾大津波が、ペタ起きる。
ID:u6+eXmdK

最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
うむ、きのう発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、

安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういう ID:u6+eXmdK コースだぞw
0581名無しSUN2019/10/07(月) 11:06:15.46ID:XycdNvH9
>>575
最新予想だと日本の東通過になってるぞ
九州は多少波高いだけだよ
0582名無しSUN2019/10/07(月) 11:06:20.05ID:JRy68X6B
>>573
え、3.9からいきなり5.0になったの?
0583名無しSUN2019/10/07(月) 11:06:52.03ID:lXPcy9h5
カテ5?
0584名無しSUN2019/10/07(月) 11:07:02.01ID:2NHjSe55
>>578
ここの住民が予想してんじゃなくて海外の予報だからなアホ
0585名無しSUN2019/10/07(月) 11:07:28.69ID:gF3S37CH
日本の東を通過予想してるのはGFSだけじゃない?
0586名無しSUN2019/10/07(月) 11:07:29.78ID:4IMceh2W
>>577
西アボに思えたコースで東京のタワマンが折れてたら
多分日本の地形が変わるレベルで日本人全滅してる
0587名無しSUN2019/10/07(月) 11:07:35.95ID:oKUA4dY8
>>571
この大きさだとその強力ブロックもあまり影響ないぞ
0588名無しSUN2019/10/07(月) 11:07:59.46ID:DzpbAhs/
大阪去年よりひどいことになりそう
0589名無しSUN2019/10/07(月) 11:08:26.45ID:2NHjSe55
>>571
スピードと勢力考えても富士山ブロック乗り越えて来そうだけど大丈夫か
0590名無しSUN2019/10/07(月) 11:08:41.35ID:JRy68X6B

ヨーロッパは900まで下がると予想
https://i.imgur.com/DytABEs.png
0591名無しSUN2019/10/07(月) 11:08:53.55ID:pD7fDgP7
そして、上陸後はまさかのスピードダウンで、2日かけて本州を縦断。
さらに、大潮と、その後に起こるm7の地震で、3.11以上の被害が出る。
0592名無しSUN2019/10/07(月) 11:08:56.92ID:0qyDGySJ
>>584
上陸時点の予想はまだ出てないのにそれを予想して一喜一憂してるお前らバカ
0593名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:23.06ID:ZoV2rMT7
>>590
フランスは888
イギリスは895
0594名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:32.29ID:emlmMNND
>>575
東アボはNGワードにしておけ
前回も散々嘘ついてる単発いた
0595名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:36.44ID:mK5Z8sqd
>>575
日本の東通過の予想モデルは一つしかないからその認識で合ってるよ
0596名無しSUN2019/10/07(月) 11:09:42.90ID:0qyDGySJ
windy貼るなよ
0597名無しSUN2019/10/07(月) 11:10:00.22ID:vh0QayT5
飛行機飛んでくれないと困る
東アボ頼む
0598名無しSUN2019/10/07(月) 11:10:23.40ID:pD7fDgP7
残念ながら

900以下で伊豆で決まりのよう
0599名無しSUN2019/10/07(月) 11:10:36.18ID:ZoV2rMT7
windy=ecmwf, gfsだって
0600名無しSUN2019/10/07(月) 11:10:36.61ID:7YJ/2iM/
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
素人で申し訳ないんだが上の図と下の図ってどういう違い?
0601名無しSUN2019/10/07(月) 11:10:48.58ID:b1X+4Ta0
東アボ祈願のスレはここですか
0602名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:03.23ID:cA4hh0Xl
海水温と偏西風、頑張ってくれ
勢力弱まる方に…
0603名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:03.84ID:nxmT7OHS
20号発生 2週連続きたあああああああ


https://i.imgur.com/LtqOGYJ.jpg
https://i.imgur.com/kHlDcHd.jpg
0604名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:04.44ID:CJaZ/QbG
まあどのみちヤバいのは間違いなさそう
0605名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:19.45ID:2NHjSe55
あぼーんだらけになってきたなこのスレ

東にズレてもここまで揃ってくると関東直撃か紀伊半島乗り上げて東海かダイレクトに東海から関東のどれかになりそうだけど
どれが来ても関東圏やばくないか
0606名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:28.49ID:qFcoQUbj
進路予想はどうなりましたか?
0607名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:31.52ID:FeQCsRdO
>>601
東アボ秋🎴🎴
0608名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:36.17ID:0qyDGySJ
windy厨と朝倉は書き込み禁止
0609名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:38.31ID:ZoV2rMT7
>>600
上 各国の予報
下 各国のコンピュータの計算
0610名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:40.51ID:rAjZx8rD
去年の21号以上の被害になって大阪民が被災自慢で吠えまくるよ
間違いない
賭けてもいい
0611名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:43.37ID:OlNO1crF
スピードも落ちそうだね
それが証拠に14日が雨予報になってるし
暴風雨が長く続く証拠
0612名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:50.77ID:mCYMlhTE
>>600
左上見たらわかるだろうけど予想してるところが違う
後は予想をどこまでしてるかも違うかな
0613名無しSUN2019/10/07(月) 11:11:51.35ID:PQ4+EbYS
つちのこの家だけピンポイントで吹き飛んで欲しい
0614名無しSUN2019/10/07(月) 11:12:29.03ID:7YJ/2iM/
gfsが東アボから浜松コースになった?
0615名無しSUN2019/10/07(月) 11:12:40.26ID:xzQYdOrA
>>582
それはADT(ウィスコンシン大学)の解析値。
CI=5.0はJTWCが使用してるCI-風速換算表で90ktがCI5.0に相当するから、そう書いただけ
0616名無しSUN2019/10/07(月) 11:13:04.49ID:weqZTLDJ
週間天気見る限り気象庁は東よりなんやな。
0617名無しSUN2019/10/07(月) 11:13:04.92ID:pD7fDgP7
たぶん、今年の8号みたいに、日本に来たらブレーキかかりそう。
勢力はそのままで。
0618名無しSUN2019/10/07(月) 11:13:22.39ID:3xiVQoyJ
テレビも紀伊串コースだ
0619名無しSUN2019/10/07(月) 11:13:34.33ID:CJaZ/QbG
10月以降の台風なんてスピード速いだろ
その分勢力は衰えない可能性大だけど
0620名無しSUN2019/10/07(月) 11:13:38.92ID:ZoV2rMT7
米軍#08来たな
あまり変わらず
gfsより西という判断っぽいな
0621名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:17.36ID:ZZTTlqyL
これやべーな
千葉県民ご愁傷様としかいいようがない
過去最強クラスじゃんか
0622名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:28.39ID:7YJ/2iM/
もう965か成長早いね
0623名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:29.86ID:cA4hh0Xl
NOAAだと上陸ナシ…
0624名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:44.89ID:3WyEFyml
>>513
ずいぶん東編したね
0625名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:50.97ID:yRbYJn48
これはやばい
直撃したら15号とは比較にならないくらい多くの人が熱中症の犠牲者になる
0626名無しSUN2019/10/07(月) 11:14:53.97ID:ZoV2rMT7
>>621
というか日本国ご愁傷様かも
0627名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:06.90ID:3tn4JSWS
東京あぼーんで頼む
0628名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:23.51ID:3XvBa4mN
第二伊勢湾台風待ったなし!
0629名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:26.41ID:LCK9Cn13
暴風巻き込まれる所はもう一連托生で行くしかない
0630名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:42.50ID:xzQYdOrA
JTWC #8
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0631名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:46.41ID:ILqEKZc4
このレベルはオリンピックスタジアムぶっこわれねえか?
0632名無しSUN2019/10/07(月) 11:15:50.36ID:CJaZ/QbG
まあ無傷ではすまん台風だなこりゃあかん
備蓄だけしとこ
どうせ木曜くらいには騒ぎ出す可能性大だし
0633名無しSUN2019/10/07(月) 11:16:08.20ID:pD7fDgP7
なんか、これ通過した後に首都直下でM7クラスの地震が起きて、トドメを刺しそうな予感がする。

即位の礼どころじゃなくなるかも。
0634名無しSUN2019/10/07(月) 11:16:23.44ID:0qyDGySJ
東偏 東アボ この辺りをNGにいれるとスッキリするぞ
0635名無しSUN2019/10/07(月) 11:16:26.27ID:qm3iaTtl
赤外でもピンホール状の目があらわれてきたな
0636名無しSUN2019/10/07(月) 11:16:33.03ID:ILqEKZc4
>>625
もう涼しいでしょ
おじいちゃん!
0637名無しSUN2019/10/07(月) 11:16:55.67ID:74IhTafS
とりあえず停電したらガスは生き延びる
オール電化の奴らはカセットコンロ買っとけよ
0638名無しSUN2019/10/07(月) 11:17:04.02ID:FeQCsRdO
東アボすりゃ平和
東アボ🎴🎴
0639名無しSUN2019/10/07(月) 11:17:11.14ID:XycdNvH9
>>605
関東はどうでもいい
大阪や京都が助かればそれでいい。みんなそう思っている
0640名無しSUN2019/10/07(月) 11:17:22.72ID:CJaZ/QbG
懐中電灯の準備
カセットボンベ

食料

一週間分くらいでいいかな
0641名無しSUN2019/10/07(月) 11:17:25.65ID:rAjZx8rD
>>633
関西直撃台風だから
起こるとしたら恐らく南海トラフだな
0642名無しSUN2019/10/07(月) 11:17:42.85ID:DhccyFE/
大阪や千葉の教訓
食糧や水は1週間ぐらいは備蓄しとけ
0643名無しSUN2019/10/07(月) 11:18:29.43ID:mCYMlhTE
と言うか米軍、勢力の数字一気にいじったね
0644名無しSUN2019/10/07(月) 11:18:43.67ID:XycdNvH9
>>621
千葉はかなりやばいな
前回の台風の10倍勢力が強そう
0645名無しSUN2019/10/07(月) 11:18:47.67ID:pD7fDgP7
いや、1週間じゃ足りないよ。
2週間ないときついかも。

既に電力会社は疲弊してるし、関電は例の件で賃金カットらしいし。
0646名無しSUN2019/10/07(月) 11:18:51.69ID:OlNO1crF
特別警報発令
◎…静岡、和歌山、愛知、三重、神奈川、千葉
○…岐阜、東京、奈良、大阪、長野
△…山梨、埼玉、滋賀
0647名無しSUN2019/10/07(月) 11:19:24.08ID:OUOz4HCg
台風予報もプレゼンのパワーポイントも
元データの物量や分析がどれほど正確だとしても
最終的なまとめ方や表現方法や使い勝手がクソだったら説得力ゼロ
そこんトコ優秀なのがWinndy
逆にそこがダメダメなのが気象庁とテレビで無能ぶりをさらしてる芸能系気象予報士
0648名無しSUN2019/10/07(月) 11:19:29.51ID:pD7fDgP7
>>641
関西から関東横断になりそうだから、どっちもやばいぞ。
0649名無しSUN2019/10/07(月) 11:19:34.53ID:Z7m442k9
即位礼自粛とかないよな?
0650名無しSUN2019/10/07(月) 11:19:54.55ID:ZoV2rMT7
>>649
全然あり得ると思う
0651名無しSUN2019/10/07(月) 11:19:59.61ID:pwa1Itd8
>>630
うわ米軍カテ5予想に!
0652名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:18.50ID:6XDb1ZzX
富士山が弱めてくれる
0653名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:19.56ID:fJox0hTn
非常食は用意するべきだ
5食入りラーメンはお湯が無くても10分間、水に漬ければ食えるのでベストだ
用意周到で万全な体制で備えるべきだ
0654名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:23.53ID:rAjZx8rD
>>648
関東に行く頃には関西で大分削られてるからへーきへーき
0655名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:27.18ID:D/R2QV4P
>>630
近付くだいぶ前から弱まるんだな
カテ5にもならなそうだしちょっと安心したわ
0656名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:31.95ID:qFcoQUbj
>>648
関西終わるの?
もうやだ
0657名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:33.90ID:74IhTafS
>>640
水は台風くる前に風呂満タン
できれば追い焚きでもして温かくしとけ
あとはポリタンクあるったけ水道水入れとけ
0658名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:38.55ID:qFIMqxWO
命を守る行動を
0659名無しSUN2019/10/07(月) 11:20:55.91ID:LCK9Cn13
>>649
被害の規模によっては色々自粛掛かっちゃうんでない
0660名無しSUN2019/10/07(月) 11:21:11.92ID:5D65iuLy
>>649
万が一死者多数出たら延期ありそう
0661名無しSUN2019/10/07(月) 11:21:37.17ID:CJaZ/QbG
>>655
あと四日で海水温もっと下がらないかな
0662名無しSUN2019/10/07(月) 11:21:50.11ID:EKOZIDQ3
>>549

いやいや、それ画像加工してるでしょw

台風の渦の端から端で日本列島すっぽりはいるじゃないですか

やだなー
0663名無しSUN2019/10/07(月) 11:21:59.68ID:ZoV2rMT7
非常に広範囲が千葉のようになったら治安の乱れも心配せにゃあかんだろうね
0664名無しSUN2019/10/07(月) 11:22:03.78ID:VFOg1qXB
TPPN10 PGTW 070022

A. TYPHOON 20W (E OF GUAM)

B. 06/2340Z

C. 15.11N

D. 149.52E

E. THREE/HMWRI8

F. T5.0/5.0/D2.5/24HRS STT: D1.0/03HRS

G. IR/EIR/VIS/MSI

H. REMARKS: 11A/PBO RAGGED EYE/ANMTN. W EYE SURROUNDED BY W
YIELDS AN E# OF 6.0. SUBTRACTED 1.0 EYE ADJUSTMENT FOR CMG TO
YIELD A DT OF 5.0. MET IS 4.0. PT IS 4.5. DBO DT.

I. ADDITIONAL POSITIONS: NONE


MARTIN
0665名無しSUN2019/10/07(月) 11:22:20.74ID:74IhTafS
>>662
ウニ見てみろ
0666名無しSUN2019/10/07(月) 11:22:26.95ID:OlNO1crF
http://www.tropicalstormrisk.com

>>655
どこ見てんだ
カテ5にもなるしカテ4を保ったまま上陸する予測だ
0667名無しSUN2019/10/07(月) 11:23:21.34ID:pD7fDgP7
>>654
今までならね。

今回は当てにならないよ。
915で関西来たら、そう簡単には下がらないまま列島横断しそうだし。

伊勢湾ばかりか、3.11以上の被害が出るかもしれない。
0668名無しSUN2019/10/07(月) 11:23:39.61ID:m+lilcZW
既に930くらいになっているよね
0669名無しSUN2019/10/07(月) 11:23:49.59ID:qFIMqxWO
へ?
0670名無しSUN2019/10/07(月) 11:23:50.06ID:fJox0hTn
台風通過、上陸時はフルフェイスのヘルメットを装着し、台風に備えるべきだ
0671名無しSUN2019/10/07(月) 11:24:09.34ID:FeQCsRdO
>>666
東アボ願うしかねーんだわ
0672名無しSUN2019/10/07(月) 11:24:39.16ID:AqavlX+s
あとはどのくらい北上するんやろか?
0673名無しSUN2019/10/07(月) 11:24:41.39ID:Ug+dPlTv
>>649
自粛でいい
本人たちがやりたくないんだから
0674名無しSUN2019/10/07(月) 11:24:41.70ID:XycdNvH9
>>662
気象衛星みたらオーストラリアの半分位の大きさだったぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています