トップページsky
1002コメント221KB

@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 23:51:03.48
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0293名無しSUN2019/10/07(月) 09:43:49.49ID:OlNO1crF
>>291
延期じゃなくて中止だよ
14日も無理なんだし
0294名無しSUN2019/10/07(月) 09:44:01.11ID:IFU8l88g
唯一の救いの道になるgfsの可能性は潰えたか
0295名無しSUN2019/10/07(月) 09:44:01.32ID:pA8O6qMG
残念ながら最悪でも九州はかすめるだけになりそう
それでも大変だが
0296名無しSUN2019/10/07(月) 09:44:04.40ID:HktKd8Rm
早く曲がってくれないものか
0297名無しSUN2019/10/07(月) 09:45:15.22ID:rAjZx8rD
関東大勝利で関西死亡が濃厚か…
まあ命があれば家が無くなっても生きていけるよ
どんまい☆
0298名無しSUN2019/10/07(月) 09:45:50.56ID:PzgZmtmz
>>292
頑張って生き抜け!
0299名無しSUN2019/10/07(月) 09:46:46.11ID:BQd9+r/G
希望を捨ててはいけない
0300名無しSUN2019/10/07(月) 09:46:57.26ID:VafJ1spx
どう見ても東海→関東行きだろう
もっとズレて関東かすめて太平洋抜けるかも
0301名無しSUN2019/10/07(月) 09:47:03.01ID:YxtR+uX0
警戒させる為の予報で明後日には紀伊で最終的に関東のパターンですわ
0302名無しSUN2019/10/07(月) 09:47:15.18ID:MaPKBB1J
まだ3日前までは分からんからな
東アボ祈願
0303名無しSUN2019/10/07(月) 09:47:40.35ID:NRgu69Og
自然のすることや
なるようにしかならん
0304名無しSUN2019/10/07(月) 09:47:56.94ID:JtcKh3W1
気象庁の12日で925って関東来る時いくつよ
最低でも970くらいで来るのか
0305名無しSUN2019/10/07(月) 09:48:25.30ID:fJox0hTn
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} 最後まで希望を捨てちゃいかん
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
0306名無しSUN2019/10/07(月) 09:49:22.61ID:Nz14xeZV
ブルーシートと一緒にコンパネ板を10枚程と長めの釘と金槌とノコギリも買っといたほうがいいぞ
職人不足で修理まで長期化したらたまらんからな
0307名無しSUN2019/10/07(月) 09:49:42.10ID:P8jYcAA/
>>292
(´;Д;`)
0308名無しSUN2019/10/07(月) 09:49:57.35ID:OlNO1crF
>>304
925をキープしたまま来るよ
0309名無しSUN2019/10/07(月) 09:50:23.04ID:IZOEIZs6
歯ぎしりにビス止め=====ハギビス=====想像するだけで怖ろしいワ
0310名無しSUN2019/10/07(月) 09:50:39.05ID:VFOg1qXB
マジで四国や中国、近畿の人は交通機関が正常に動いてる今のうちに避難しとけよ
俺は上陸するまでは煽り倒すからな
0311名無しSUN2019/10/07(月) 09:50:46.44ID:2vGH9R4A
>>304
仮に直撃だった場合945〜960を見込む
0312名無しSUN2019/10/07(月) 09:51:27.84ID:rcaKt7ok
伊豆半島から相模湾あたりが一番いいよね?
0313名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:03.29ID:qKnvkElP
>>269
どんな話の成り行きで言ったの?
0314名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:09.97ID:CUL9GTrS
そんなこと言って結局小笠原諸島だけ被害被って平和な三連休になるんだよ、そうだろ?
0315名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:43.69ID:6lm3XJMg
>>269
明日お詫びかなあ
0316名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:46.22ID:o11TC3uF
種子島屋久島あたりまで来てそこから東へヨーイドン?
0317名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:49.08ID:H4bsUYHe
気象庁HPの衛星画像でもいよいよ姿を現したけど大きいね
0318名無しSUN2019/10/07(月) 09:52:53.44ID:3WyEFyml
また明日の人 ↑
0319名無しSUN2019/10/07(月) 09:53:32.40ID:Ug+dPlTv
>>269
六本木壊滅か
0320名無しSUN2019/10/07(月) 09:53:37.62ID:Z+WYWu7W
>>313
ラグビーのコーナーで言ってたよ
次の試合が因縁の相手のニュージーランドで
台風で中止になると引き分けになるんだって
0321名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:05.96ID:gNctiuZG
>>102
台風来るのにブルーシート張ったままの方が自己中以外の何物でもないわ
シートがバタつく事で家屋にまでダメージを与えかねないから自爆にもなる

どのみち暴風じゃ持たないんだから来るのが確実だと分かったら撤去した方がマシ
なにも綺麗に剥がす必要はなくて固定部分以外をハサミで切り取るだけでいい

暴風で引き千切られたブルーシートは厄介だぞ
面積広いと電線に絡まってショートさせるし解けて紐状になったやつは至る所に絡みつく
粉末状になった青い塗料が家屋にこびり付いたりな
0322名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:40.38ID:UdyqeUh+
どのみち本土接近後北東に進む予想はほぼ一致してるからな
そのまま初志貫徹で北上して半島とかは期待臼
0323名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:45.37ID:HttqNepq
気象庁も北寄りに曲げてきたな。
0324名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:45.38ID:Ug+dPlTv
>>297
全然大勝利じゃないよ
0325名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:49.81ID:2vGH9R4A
965/40
0326名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:51.21ID:yKGqD5nt
>>320
因縁の相手に引き分けで嬉しいのかな
0327名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:58.45ID:cW4cLOlQ
ちつのこがいないので心配 災害の予感
0328名無しSUN2019/10/07(月) 09:54:59.86ID:VFOg1qXB
今の気圧配置は複雑じゃ無いから
台風の進路も余り極端な進路もとらないし、極端にカックンしたりもしない
ましてや大型の台風だし
0329名無しSUN2019/10/07(月) 09:55:00.66ID:Pgi0rpXZ
9時

大型の強い台風 第19号
 10月 7日 9時現在
マリアナ諸島
北緯15.1゜東経149.6゜
 西 30 km/h
 中心気圧 965 hPa
 最大風速 40 m/s
 最大瞬間風速 55 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 110 km
 強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
0330名無しSUN2019/10/07(月) 09:55:04.52ID:LH2F9EBH
朝鮮コースにずれた
0331名無しSUN2019/10/07(月) 09:55:48.97ID:x6JBx5l6
凄惨な事件や大規模な災害も、それが関西で起きた事だと分かると何故か少しホッとするよな
0332名無しSUN2019/10/07(月) 09:55:58.33ID:3RSFY+/S
大型になってしまってどうするんだよ・・・。
半径300km未満で猛烈なのを求めたかったけど
0333名無しSUN2019/10/07(月) 09:56:23.55ID:7+Gs2jEJ
開眼したらドボラック法の制限に引っかかる奴
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/00/004730-bd.png
0334名無しSUN2019/10/07(月) 09:56:23.65ID:WV5H8/V9
>>313
切り取りで伝えるのは良くないわよね 前後がないと
0335名無しSUN2019/10/07(月) 09:57:30.23ID:lKcXZkMo
緩やかにいくなら紀伊水道か
0336名無しSUN2019/10/07(月) 09:58:45.08ID:HsbUu6fH
気象庁やや東に寄ってきたか
伊勢湾コースだな
0337名無しSUN2019/10/07(月) 09:58:55.86ID:Pgi0rpXZ
明日には大型で猛烈もありうるぞ

予報 7日21時
 非常に強い台風
 マリアナ諸島
 北緯15.9゜東経146.9゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 940 hPa
 最大風速 45 m/s
 最大瞬間風速 65 m/s
 予報円の半径 60 km
 暴風警戒域半径 200 km

予報 8日 9時
 非常に強い台風
 マリアナ諸島
 北緯17.0゜東経144.3゜ 西北西 25 km/h
 中心気圧 925 hPa
 最大風速 50 m/s
 最大瞬間風速 70 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 260 km
0338名無しSUN2019/10/07(月) 09:59:05.16ID:Z5oN2hr0
気象庁の予想だと12日9時の段階で最大風速50m/s
予報円の一部は九州 四国にかかってるから特別警報が発表される可能性がある
0339名無しSUN2019/10/07(月) 09:59:13.90ID:K6fGg7wC
気象庁も転向し始めたな
0340名無しSUN2019/10/07(月) 09:59:17.22ID:o11TC3uF
12日の勢力が下方修正されてトッケー基準から外れた
0341名無しSUN2019/10/07(月) 09:59:25.69ID:xaBGeN3P
>>304
紀伊半島に上陸しないから、静岡の時点で暴風だよ。
富士山を超えられなくてもたついたら、いつぞやみたいに神奈川がひどいことになりそう。
0342名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:06.73ID:HttqNepq
12日9時で935/50ですか…
上陸の時960/40ぐらいかな?
0343名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:12.20ID:XFNvmBrT
九州には来なくていい
曲がれ
0344名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:16.59ID:qRfILLvX
10日が最盛期か。
0345名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:32.22ID:kl72Pd3W
気象庁曲げてきたね
予報円中心が九州から四国方面へ移ってきた
0346名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:32.81ID:pwa1Itd8
>>320
スコットランドじゃね?
0347名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:35.82ID:qm3iaTtl
東経150を越えたな
問題はどこまで西まで進むか
GFSのように140で曲がるなら関東沖合で上陸せず
135なら関東に、133くらいで安定の浜松
それ以西だと関西も射程圏内ってところ?
到達する北緯もあるだろうけど
0348名無しSUN2019/10/07(月) 10:00:53.06ID:B2lXY5T0
誰か台風消してくれや
台風消したら英雄間違いないのに
0349名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:06.12ID:g6Nv0IQc
>>293
12日〜13日前半に上陸・通過だから、14日は快晴でしかも涼しい中で開催されそう。
0350名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:21.42ID:Pgi0rpXZ
予報 9日 9時
 猛烈な台風
 マリアナ諸島
 北緯19.2゜東経140.0゜ 西北西 20 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 予報円の半径 170 km
 暴風警戒域半径 390 km

予報10日 9時
 猛烈な台風
 日本の南
 北緯21.7゜東経137.9゜ 北西 15 km/h
 中心気圧 915 hPa
 最大風速 55 m/s
 最大瞬間風速 75 m/s
 予報円の半径 220 km
 暴風警戒域半径 440 km
0351名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:26.94ID:Wko+XQ7R
>>343
心配しなくても絶対来ないぞ
かするだけ
0352名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:45.99ID:++BF3WWU
兵庫ヤバイやつ?
0353名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:52.94ID:mcx0JJVP
今のうちにブルーシートを買い占めとくか
0354名無しSUN2019/10/07(月) 10:01:53.21ID:ZK643SQj
>>248
双子のようにも見える
0355名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:03.92ID:/4cy+sac
21時起算のGSM‥
勢力予想は参考程度とはいえ、室戸付近927hPa、大阪湾で943hPa、
日本海出る頃には975hPaくらいだけど伊豆諸島まで暴風域入ってるし‥
0356名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:30.02ID:JRy68X6B
開眼おめでとう!!
0357名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:39.36ID:Pgi0rpXZ
11日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 25度00分(25.0度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)

<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度10分(29.2度)
東経 133度40分(133.7度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0358名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:50.15ID:32bIHuVt
>>297
同じ関東でも群馬は伊勢湾コース最悪なんだが
むしろ東京直撃の方が風が吹かない
0359名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:57.67ID:wGx/63CJ
【速報】台風の目 現る
0360名無しSUN2019/10/07(月) 10:02:58.70ID:F9v46acM
気象庁、日和ったな
0361名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:09.11ID:wGx/63CJ
開眼!!
0362名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:12.97ID:K6fGg7wC
気象庁も米軍もECMWFも転向するところが同じようなところだな
0363名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:17.43ID:g+1sKCCM
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910061200_ALL.PNG
予想通りの勢力と暴風域の広さなら、これのどのコースを通っても首都圏全体が
千葉と同じかソロそれよりも酷い状態になる恐れがある
0364名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:26.86ID:Z5oN2hr0
台風を要因とする特別警報
中心気圧930hPa以下または最大風速50m/s以上で通過 接近すると予想される地域(予報円がかかる地域)に大雨 暴風 高潮 波浪特別警報を発表する
0365名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:29.82ID:zTw0yxn4
開眼キタァーーーーーーー
0366名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:37.23ID:B2lXY5T0
誰かか台風消す奇跡起こってくれ頼むから
0367名無しSUN2019/10/07(月) 10:03:50.32ID:JRy68X6B
開眼したけど、今のci値はどうですか?
0368名無しSUN2019/10/07(月) 10:04:16.76ID:6lm3XJMg
目、左の方にある?
まだいびつかな
0369名無しSUN2019/10/07(月) 10:04:20.58ID:eDdHOhmK
まだ米軍が大東ターンに近いんだよなぁ
明後日あたりにどこに収束するか
0370名無しSUN2019/10/07(月) 10:04:41.12ID:AHW6/qXd
東方あぼんしてくれ
0371名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:03.03ID:g6Nv0IQc
>>320
>>326
スコットランドに引き分け扱いならプールAを2位通過になることが濃厚なため、準々決勝でもれなくオールブラックスと対戦。
1位通過ならスプリングボクスだから、まだ可能性は増える。
0372名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:13.42ID:JRy68X6B
開眼キタァァァァァァァーーーー
0373名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:16.26ID:qRfILLvX
上陸ならヘタレのスカで頼む(T人T)
0374名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:25.67ID:ixi+ZjS5
12日9時までの台風予報進路は気象庁、ECM共にほぼ同じ
問題はそこからどう曲がるか
予報通りに曲がれば紀伊半島近辺に上陸後、富士山近辺通過で関東方面へ
緩やかな曲がり方だと本土中央進行もあるのでは
0375名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:30.28ID:F9v46acM
つぶらなお目目
https://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=00ff00&sS=11&sNx=11&sNy=7&sL=-432&sT=-35&wW=1807&wH=932&sTA=false&sTAT=TY&au=true
0376名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:32.05ID:GD1XP4hx
静岡は確定した
0377名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:36.94ID:Q+yLxCCW
12日のあの場所でこの精力はホントにやべぇな
笑えてくる
0378名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:42.13ID:ULSuu0kB
また台風に怯える一週間が始まるのか・・・
それろ・・・! それてくれ・・・!
0379名無しSUN2019/10/07(月) 10:05:44.98ID:DfbXdtkQ
かなりサブハイへたったし偏西風降りて来たら日本まで到達できるか?
9月なら全然可能性あるだろうが10月でっせ
気圧配置も落ち着いてイレギュラーな気圧配置してないしな

多分台風の頭上辺りが紀伊半島東海関東掠める感じで東アボだと思うけどなぁ
最悪、東海関東だが
0380名無しSUN2019/10/07(月) 10:06:16.07ID:6Noggozj
朝倉からやけど…
0381名無しSUN2019/10/07(月) 10:07:02.51ID:iBUHfApI
>>367
まだ反映されてない
0382名無しSUN2019/10/07(月) 10:07:02.53ID:WV5H8/V9
気象庁ももっと強いコンピューター入れてWindyに負けない1週間の予想出せばいいのに
0383名無しSUN2019/10/07(月) 10:07:03.29ID:XOdHYYbA
いつも思うんだが、
気象庁のHPに広告バナーを入れればいいのに。
台風シーズンなんて閲覧数すごいだろうし。
自治体のHPとかだと広告バナーあるから
法的にも可能だと思うんだが。
0384名無しSUN2019/10/07(月) 10:07:36.27ID:PzgZmtmz
>>326

台風で試合中止なら日本は決勝進出が決定するから、台風請いをした
0385名無しSUN2019/10/07(月) 10:07:53.05ID:E7oLVKxz
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070025_box_img1_A.jpg
関東直撃コースに収束しそう
0386名無しSUN2019/10/07(月) 10:08:14.23ID:VFOg1qXB
気象庁もここでやっと東の成分入れてきたね

12日3時の中心予想が

東経133度00 北緯 28度05

12日9時の中心予想が

東経133度4 北緯 29度1


上陸は四国〜紀伊半島かな
0387名無しSUN2019/10/07(月) 10:08:30.71ID:6Noggozj
気象庁予想のズレ方見ると最終的には静岡あたりかな 欧州と同じで
0388名無しSUN2019/10/07(月) 10:08:39.11ID:cUcx+V8/
上陸時は960ぐらいか
それくらいなら耐えられるかな
0389名無しSUN2019/10/07(月) 10:09:07.34ID:5zzpx6fV
なんで日本の予想だけクネクネするの??
https://i.imgur.com/bb6gr65.jpg
0390名無しSUN2019/10/07(月) 10:10:08.80ID:nA1dVWZc
>>382
富岳待ちでしょ
0391名無しSUN2019/10/07(月) 10:10:14.69ID:DfbXdtkQ
>>385
いやコレ予想よりも日本付近でもっと曲がるからやっぱ頭上掠める感じで東アボだよ
0392名無しSUN2019/10/07(月) 10:10:58.48ID:ZoV2rMT7
計ってもいない気圧信仰も捨てて風速重視にした方がいいな
この点もやはり米軍が正しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています