@@@@@@@ 台風情報2019 73号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:03.48https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 72号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570357952/
0002名無しSUN
2019/10/06(日) 23:51:13.07http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
【要注意】
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
【注意】
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN
2019/10/07(月) 02:20:47.02ID:BfPtYORX朝倉からやけど…
もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。
ところで…米軍はまだかな?
0004名無しSUN
2019/10/07(月) 02:21:10.69ID:BfPtYORX意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜。
朝倉…よかったな!
301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!
321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0005名無しSUN
2019/10/07(月) 07:39:45.18ID:HecTvaT/トンキンに来そうっぽくなったから?
0006名無しSUN
2019/10/07(月) 07:45:59.27ID:sowkdjYuどうせいつものヘタレインポ台風だろ。
一度くらい俺にがっつり被害だしてみろや。糞が。
0007名無しSUN
2019/10/07(月) 08:13:41.94ID:u6+eXmdK最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0008名無しSUN
2019/10/07(月) 08:17:14.30ID:rvw8NNpU台風19号の暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
台風19号の暴風域に入る確率 (地域ごと時間変化)
https://www.jma.go.jp/jp/storm/image/1919.png
0009名無しSUN
2019/10/07(月) 08:20:47.77ID:/PPOC62r0010名無しSUN
2019/10/07(月) 08:20:52.06ID:YwxTVmfZ0011名無しSUN
2019/10/07(月) 08:23:41.30ID:rQbGH+zQ0012名無しSUN
2019/10/07(月) 08:24:08.24ID:2Eo+94T+超広域停電だから千葉以上に復旧しない。
医療機関は対策取れるか?
0013名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:02.68ID:CVeoiWGZ0014名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:26.72ID:fJox0hTn0015名無しSUN
2019/10/07(月) 08:25:40.17ID:WV5H8/V9他はどうですか?
0016名無しSUN
2019/10/07(月) 08:26:24.66ID:F9v46acM>https://www.jma.go.jp/jp/storm/image/1919.png
トンキンだけが・・・
0017名無しSUN
2019/10/07(月) 08:26:29.20ID:+stoH0u40019名無しSUN
2019/10/07(月) 08:27:18.06ID:2xldfkC0内陸はどんな台風でも壊滅的な暴風にはならないからそれはないな
透析患者は秩父盆地に集めるべき
0020名無しSUN
2019/10/07(月) 08:27:43.37ID:DtXbTnYJ28Nあたりで東偏が始まるという見方
紀伊水道か紀伊串か浜松かはわかりませぬ
0022名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:08.40ID:V/e9Pkmfどっちみち関西は被害でるってこと?
0023名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:19.92ID:fJox0hTn0024名無しSUN
2019/10/07(月) 08:28:38.38ID:PddluLJEゾウとアリの戦いのように日本列島は踏み潰されそう
0026名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:05.78ID:Bu4Eii2p0027名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:07.60ID:ULTIPlij0028名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:17.16ID:eJjlsLmh0029名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:20.66ID:2xldfkC0他のモデルは大阪直撃だったが英国は紀伊串からの中部縦断予想してた
0030名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:28.21ID:j/IkHmRu0031名無しSUN
2019/10/07(月) 08:29:37.24ID:FmEYuoX8このコースなら大東島民は大丈夫そうだ
0033名無しSUN
2019/10/07(月) 08:30:22.03ID:DtXbTnYJ0035名無しSUN
2019/10/07(月) 08:31:36.45ID:2xldfkC0そもそも奈良盆地はかなり風が吹き抜けやすい
伊勢湾で15m/sすら吹いてない秩父盆地底部は最強だね
内陸というより中部山岳周辺か
内陸と言えども岡山県奈義町周辺はNG
0036名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:17.45ID:2Eo+94T+0037名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:24.92ID:lKcXZkMo0038名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:28.62ID:LJHEN4eTttp://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910061200_ALL.PNG
0039名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:36.60ID:VFOg1qXB台風の極端に東へは行かない
太平洋の高気圧もこれから台風が発達すると平行して勢力強めて来るから
台風は意外と西で粘る
0040名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:42.51ID:M16grpkl西偏すればするほど全国的な被害が増えるだけ
とにかく台風がデカすぎるよ
0041名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:44.87ID:+3Lh8zAA屋根が飛ばされてまだブルーシートのままなんだけど。。
0042名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:48.96ID:HttqNepqそれ中心点思考やな。
0043名無しSUN
2019/10/07(月) 08:32:52.83ID:rcaKt7ok0044名無しSUN
2019/10/07(月) 08:33:13.57ID:yRaa9Xcdマジで勘弁してくれ
0046名無しSUN
2019/10/07(月) 08:33:58.40ID:jSxpMd+xhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/23/232000-color.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/23/232000-bd.png
0047名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:01.10ID:LJHEN4eT四国と九州の間くらいを通りそう
0048名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:03.74ID:Pyoazrp1避難先は確保した方が良くね?
0049名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:13.38ID:Z5oN2hr0相変わらずUMは他のモデルよりアンサンブル含めて西よりの予想
IFSアンサンブルの西側に対応する
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910061200_UKMO-UM.PNG
0050名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:34.97ID:J6FtQzUm九州・四国・中国に変わったから安心しろ
0052名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:55.47ID:ZoV2rMT70053名無しSUN
2019/10/07(月) 08:34:59.87ID:kl72Pd3W昨日寝る前までは怖いほど千葉まっしぐらだったと思うが少し東寄りになったかな
0054名無しSUN
2019/10/07(月) 08:35:03.99ID:LARg+A2vほぼ確定なのかな
0055名無しSUN
2019/10/07(月) 08:35:33.17ID:TLt6LocPやばいな
0056名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:13.53ID:4wwzNZrq紀伊半島〜東海に突っ込んできたら全国的に凄い被害になるな。
0057名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:15.65ID:jteRY7iP短い高みの見物だった
0058名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:20.81ID:fJox0hTnこれって正確なの?
NHKの情報とは違うし、どの情報が正しいの?
0059名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:26.03ID:VFOg1qXB台風の直ぐ北側が先ず被害を受け崩壊する
あとは台風の気分次第で神のみぞ知る
0060名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:40.13ID:CqeXW3mm千葉の例もあるし買い出しとかパニックは心配しなくてもいいのかな
0061名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:43.74ID:Z5WCmbMI月曜は台風通過してて雨は降らない可能性ある?
0062名無しSUN
2019/10/07(月) 08:36:51.89ID:rcaKt7ok0063名無しSUN
2019/10/07(月) 08:37:04.03ID:Its8pmps19号怖くてお腹壊したわ
0064名無しSUN
2019/10/07(月) 08:37:36.35ID:pA8O6qMG0067名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:02.39ID:cg1xYFM/まだ東アボか上陸かすらわからん
0068名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:14.96ID:ZoV2rMT70069名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:32.56ID:3XRuBaMRなんでなの?
0070名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:32.76ID:3V8rd0m6最接近時に青とか紫とか強すぎないか
0071名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:39.21ID:V/e9Pkmf最悪の結末やで。
0072名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:42.75ID:FmEYuoX8https://i.imgur.com/JFpuqHD.jpg
0073名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:43.49ID:+GWXtiKO0074名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:47.86ID:VFOg1qXBそりゃあんたが悪い
自分でデータ見て自分で予想してればブレることなんてないはず
ここは一応学問板だし
0075名無しSUN
2019/10/07(月) 08:38:56.11ID:52idO+NU0076名無しSUN
2019/10/07(月) 08:39:41.51ID:oKUA4dY8Typhoon→強そう
台風→弱そう
基本全部同じだけど字面の印象で判断してる気がするやっぱり日本人って横文字コンプレックスがある
0077名無しSUN
2019/10/07(月) 08:39:48.20ID:22yRoADg東カックンが小さければ九州が死ぬし、東カックンが大きければ伊勢湾台風の二の舞だし、どの道大打撃は避けられなさそう。
0078名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:00.04ID:WV5H8/V90079名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:00.80ID:HttqNepq詳しく
0080名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:02.98ID:rQbGH+zQ各国が好き勝手に予想してるから予想もバラバラになってる
最終的にはNHK(気象庁)を信じていれば良い
0081名無しSUN
2019/10/07(月) 08:40:58.64ID:HttqNepqワシもこのイメージやな。
0082名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:14.12ID:YR0ISEsxお願いします
0083名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:47.20ID:WV5H8/V9錯綜って読み方
0084名無しSUN
2019/10/07(月) 08:41:55.77ID:tB79FlxS0085名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:04.52ID:bmwQ5DIg何が学問版だよw ホラ吹きばっかりじゃねえかよ
0086名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:06.06ID:hlL8ZjXcそれと札ではなく小銭をたくさん用意しておくと便利
0087名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:18.28ID:UcjVMiiu0088名無しSUN
2019/10/07(月) 08:42:24.72ID:52idO+NU飛ばされた場合、停電の拡大の最大要因になる。
0092名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:05.84ID:4zzkI1Ge台風は九州に行くんでしょ?
こっち(関東)は平気よ
と余裕なんだが…
0093名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:27.58ID:LU2ZNyFV0094名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:37.37ID:3V8rd0m6こんなん来たら家倒壊するわ
瓦が飛ぶとかのレベルじゃない
0095名無しSUN
2019/10/07(月) 08:44:39.11ID:zBbP0TZ/動いてても全部売り切れだったし
0097のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:44:52.18ID:I3My1ENO0098名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:00.50ID:nxmT7OHS三連休避けて良かったわー
0100のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:45:25.11ID:I3My1ENO0102名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:38.91ID:RUehnx1dそんな簡単に外したり掛けたり出来てたらシート張りボラなんか募集しないだろ他人事だな
0103名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:48.12ID:AqavlX+s0104名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:49.14ID:ZoV2rMT7台風でも大きい犠牲がないと無理なんだろうか
0105名無しSUN
2019/10/07(月) 08:45:57.98ID:g9R2auOr0106のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:46:28.07ID:I3My1ENO0107名無しSUN
2019/10/07(月) 08:46:34.91ID:WV5H8/V90108名無しSUN
2019/10/07(月) 08:46:51.48ID:bmwQ5DIg0109のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:46:59.69ID:I3My1ENO0110名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:02.89ID:YsvIGJU2上陸するのが紀伊半島なら950前後
東海〜関東なら960前後じゃないかな?
東海〜関東は緯度の関係で衰弱する
0111名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:03.63ID:HttqNepq台風の時だけくる奴が荒らしていく。
いつも気象思想史から最新の気象学まで…
闊達な討論が行われてる。
0114名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:35.63ID:VFOg1qXBその法螺がないと5chじゃ無くなるから法螺は必要不可欠なんだよ
しかも君は法螺と判断できるんだから法螺なんて気にすることもないよね
法螺は真実を知ってる人しか法螺と判断出来ないんだから
0115名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:41.32ID:2xldfkC0そもそもスマホ側で読み取る店はモバイル通信ONになってないと使えすらしないのに
0116名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:41.91ID:nKbAIuo+0117名無しSUN
2019/10/07(月) 08:47:57.76ID:JQwCY3bc0118名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:12.99ID:mK5Z8sqd当たるなら実況でもそろそろ北成分出なきゃおかしい
四国〜静岡に上陸、関西〜関東のどこかで甚大が被害が出る
上陸後は背後の強烈な寒気の引き込みと共にあまり衰退せずに北海道へ、北日本の山地の各地に初雪や暴風をもたらす
具体的にははっきり分かってないしこのくらいのことしか言えん
0119名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:19.60ID:bmwQ5DIgアホかお前w 銭湯でも行ってこいよ爺さん
0120名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:23.79ID:nKbAIuo+0121名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:25.26ID:2Eo+94T+0122名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:37.25ID:OlNO1crFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/
>>110は楽観的過ぎ
0123名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:42.32ID:1d2wJmA7一般人はそんな概念はない
気象庁の予想図があれじゃそう思う人が多いのは普通
0124名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:42.51ID:lKcXZkMohttps://22.snpht.org/1910070847334982.jpg
0125名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:50.50ID:52idO+NU屋根から外せないならちゃんと飛ばないようにしとけよ
場合によってはシートごと屋根剥がされるぞ。
0126名無しSUN
2019/10/07(月) 08:48:58.76ID:g9R2auOrhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_geps_latest.png
0129名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:42.02ID:rcaKt7ok0130名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:49.77ID:zBbP0TZ/0131名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:50.00ID:ZoV2rMT70132名無しSUN
2019/10/07(月) 08:49:56.08ID:QrTrNZMNモリローは米軍、欧州の予想の準備中だろうな
0134名無しSUN
2019/10/07(月) 08:50:16.71ID:vK8fQgfi0135名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:07.04ID:WV5H8/V90136名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:23.55ID:sowkdjYu養生テープとかでしっかり補強
飛ぶものは外に置かない
避難所を決めておく
これぐらいはやっておけば?
0137のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:51:23.64ID:I3My1ENOこういう地図見たら、フラットアース思い出すわ笑 実際どうなんやろな笑 月に行った奴らも誰も喋りやがらんしな笑
0140名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:50.10ID:ZoV2rMT7最悪の事態を煽って免疫を付けておこう
0141名無しSUN
2019/10/07(月) 08:51:56.10ID:Ug+dPlTvブルーシートが帆になって家が飛ばされ危険もあるから
マジで貴重品とか大切な物持って安全な所に避難した方がいい
0142名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:12.93ID:2xldfkC0たかわざわざ停電の時に米食う必要ある?
煎餅が最強だろ
米だから腹にもたまる
水と煎餅とウイダーinゼリー備蓄しとけばいいだろ
0143名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:15.45ID:52idO+NUそれよりもやっておく対策があるだろう。
0144のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 08:52:21.75ID:I3My1ENO0146名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:34.56ID:oVhdnoCz港の方は何も無くなってしまって。
0147名無しSUN
2019/10/07(月) 08:52:56.06ID:qbiVJUCo0148名無しSUN
2019/10/07(月) 08:53:09.47ID:WV5H8/V90149名無しSUN
2019/10/07(月) 08:53:09.78ID:FaOXFUEH四国〜関東は注意
0151名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:04.05ID:52idO+NUわざわざ風を帆に受けてどうすんだよw
屋根もってかれるぞ。
0152名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:10.21ID:4epsrtMl去年の被害を教訓に1週間かけて備蓄を増やすわ
0153名無しSUN
2019/10/07(月) 08:54:58.39ID:+FQeM/bh0154名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:06.55ID:qbiVJUCoヤフートップにきてるの
0155名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:15.81ID:3WyEFymlえ?!・・
0156名無しSUN
2019/10/07(月) 08:55:16.61ID:OlNO1crFhttps://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191007-00145600/
テレビにも出てるプロの予報士が申しておる
衰えるとか逸れるといった他力本願は全く期待できない
0158名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:HttqNepqだから…煽りはやめた方がいいよ。
0159名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:27.65ID:52idO+NU気象庁やヤフーの見てたら九州直撃だとしか思わないよ。
曲がる予測を知らない人も多いだろうみなが皆ネットをうまく使えるわけじゃない。
0160名無しSUN
2019/10/07(月) 08:56:53.54ID:3WyEFymlまだ九州コース出してるとこあるの?
スパコン腐ってんじゃないの?ww
0162名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:05.14ID:Bu4Eii2p0163名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:26.97ID:WV5H8/V90164名無しSUN
2019/10/07(月) 08:57:35.34ID:+Yat6EJA0165名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:34.80ID:FaOXFUEH0166名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:52.17ID:TCZZU4kc隣の家庭教師に空目した
0167名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:56.10ID:g6Nv0IQc0168名無しSUN
2019/10/07(月) 08:58:56.58ID:ZoV2rMT7豪 ACCESS-G 沖縄→鹿児島→四国→大阪→東京
加 GEM 伊豆・房総
仏 ARPEGE 紀伊半島はるか南で888hpa
0170名無しSUN
2019/10/07(月) 08:59:36.04ID:+xOuDtCk0171名無しSUN
2019/10/07(月) 09:00:24.96ID:WV5H8/V90172名無しSUN
2019/10/07(月) 09:00:54.60ID:F9v46acM0173名無しSUN
2019/10/07(月) 09:01:05.10ID:Wko+XQ7R他が台風で壊滅してる時に連休満喫してスマンな
0174名無しSUN
2019/10/07(月) 09:01:11.49ID:3XRuBaMRなぜこのタイミングで?
0175名無しSUN
2019/10/07(月) 09:02:00.44ID:r5YLPHABバカでねえの?
東京には小笠原も八丈島もあるっつうの
すべて一括りで東京都
小笠原も品川ナンバーだぞ
0177名無しSUN
2019/10/07(月) 09:02:44.04ID:NTHoLHoF0178名無しSUN
2019/10/07(月) 09:03:20.28ID:nKbAIuo+首都圏に近づく時だけはクソ雑魚台風でも7割増しくらいで馬鹿騒ぎするけど
0179のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 09:04:08.86ID:I3My1ENO0180名無しSUN
2019/10/07(月) 09:04:13.08ID:TCZZU4kc0181名無しSUN
2019/10/07(月) 09:04:45.85ID:VFOg1qXB0182名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:05.02ID:o11TC3uF9月の2度目の3連連休が台風で潰れた時
「今回は外出を見送って10月の3連休に向けた計画を練りましょう」ってほざきやがった
その結果がこれ
今週は「11月の3連休の計画を練りましょう」とでもいうのか?
0183名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:05.67ID:SoUjKFCp0184名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:17.19ID:ZoV2rMT7勢力までは保存できない
米軍のは進路も勢力も一枚の画像として保存できる
こういう面でもダメだわ気象庁
0185名無しSUN
2019/10/07(月) 09:05:30.60ID:P8jYcAA/やーめーてー
朝倉からやけど
0186のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 09:05:36.09ID:I3My1ENO0187名無しSUN
2019/10/07(月) 09:06:19.43ID:fJox0hTnなのでラガーマンは台風ごときに恐怖はないと思う
0188名無しSUN
2019/10/07(月) 09:06:35.37ID:TCZZU4kc生きづらそう
0189名無しSUN
2019/10/07(月) 09:06:46.53ID:4epsrtMl09:05:00 - リアルタイムです.
ふぁーwwww
0191名無しSUN
2019/10/07(月) 09:07:02.09ID:nKbAIuo+普通にサイトブラウジングしてたら1枚の画像に収める必要がないからだろ
このスレみたいに画像ペタペタ張って遊ばせるためのものじゃないぞ
0193名無しSUN
2019/10/07(月) 09:07:45.69ID:zWSDJ2ID秋台風らしく
台風+前線=大雨警戒
台風vs大陸高気圧=台風の西側でも暴風警戒
が主な警戒事項になりそう
台風一過のあとは北海道で峠で雪が降るような寒波が入る
大陸高気圧、アリューシャン低気圧の場が固定して秋が深まる
その後は偏西風北偏トレンドが戻っても前のような暑さが戻ることはもうない
0194名無しSUN
2019/10/07(月) 09:07:47.70ID:Q3ZlSe940196名無しSUN
2019/10/07(月) 09:08:32.35ID:SoUjKFCpモデルとの差異がでかい
0197名無しSUN
2019/10/07(月) 09:08:58.74ID:VFOg1qXBそれまでは北上し緩やかに東
0198名無しSUN
2019/10/07(月) 09:09:17.53ID:ZoV2rMT7気象庁いろいろ革命が必要ですわ
0199名無しSUN
2019/10/07(月) 09:09:24.41ID:3WyEFymlいくらなんでもそんないっきに秋が深まらないよw
0200名無しSUN
2019/10/07(月) 09:09:49.86ID:veN1P3xCA.東京アボンの略で関東壊滅を意味します
ここに迷いこんだ初心者は覚えてね^^
0201名無しSUN
2019/10/07(月) 09:09:51.63ID:g+1sKCCM真北に抜けるくらいでないと、
あの勢力なら関東も大被害でしょ
0202名無しSUN
2019/10/07(月) 09:10:12.53ID:yB6ZiNZE0203名無しSUN
2019/10/07(月) 09:10:26.21ID:nKbAIuo+そら画像張ってキャッキャするような碌でもないユーザーのことは考えてないだろうよ
保存なんて普通しねーから
0205名無しSUN
2019/10/07(月) 09:10:52.90ID:EOkGuxPh0207名無しSUN
2019/10/07(月) 09:11:56.39ID:TCZZU4kc2013年の台風の時は10月13日に帯広空港で20cm積もったんやぞ
0208名無しSUN
2019/10/07(月) 09:12:26.24ID:jSxpMd+xCI : 5.0
MSLP : 956 hPa
Wind : 78 kt
Cloud Type : Embedded Center
0209名無しSUN
2019/10/07(月) 09:12:41.66ID:fJox0hTn断水もキツイ
0212名無しSUN
2019/10/07(月) 09:13:58.16ID:VFOg1qXBマジレスしちゃうけど
日本の東方沖合いで消滅しちゃうから「東あぼ」じゃないの?
0213名無しSUN
2019/10/07(月) 09:14:11.76ID:HttqNepq朝倉からやけど…
太田同感
0214名無しSUN
2019/10/07(月) 09:15:32.12ID:OUOz4HCg近隣ビルの外壁が風ではがれ大量の破片が窓を突き破り
一棟丸ごと大破したマンションがあったとか
マンションの高層階の窓を突き破った10メートル級金属屋根の直撃で死者も出た
コンクリートマンションに住んでるから自分には関係ないと思ってたら大間違い
0215名無しSUN
2019/10/07(月) 09:16:54.69ID:5XeLnUAz0216名無しSUN
2019/10/07(月) 09:16:54.95ID:Lcbm8Iey13日に用事あるしダメ
0217名無しSUN
2019/10/07(月) 09:17:43.31ID:ULTIPlij0218名無しSUN
2019/10/07(月) 09:18:13.33ID:eBCLiL0i予報では11日に南大東島〜小笠原村の間を19号が通過するが
南大東島寄りであるほど紀伊半島から本土上陸・沿岸沿いを北上の傾向。
小笠原村寄りであるほど今現在のGFSの予報のように関東をかすめての
通過の可能性も出てくる。
ただ、今現在の予報で気象庁、米軍、ECMが南大東島寄りなんだよなぁ…。
0219名無しSUN
2019/10/07(月) 09:18:21.90ID:VFOg1qXB北緯 15.1
サイパン島(サイパン国際空港)
1007hpa
0220名無しSUN
2019/10/07(月) 09:18:25.85ID:nxmT7OHS0222名無しSUN
2019/10/07(月) 09:19:16.54ID:WV5H8/V90224名無しSUN
2019/10/07(月) 09:19:28.54ID:BVFEG2ze0225名無しSUN
2019/10/07(月) 09:19:40.87ID:SkYF3zsE東方アボーンのことだ、上陸なんかしないで東進のことだ
0226名無しSUN
2019/10/07(月) 09:20:13.57ID:aDAd9c7/もう何年も被害あるような台風来てないから
バリアがあるんだよバリア!
0227名無しSUN
2019/10/07(月) 09:20:19.39ID:piaM9SUU0229名無しSUN
2019/10/07(月) 09:20:54.20ID:o11TC3uF日本接近時にきっちりピークを合わせてくる恐ろしく賢い台風だ
0230名無しSUN
2019/10/07(月) 09:21:03.09ID:v9e69J18これなら関東大丈夫そうだな!
0232名無しSUN
2019/10/07(月) 09:21:31.71ID:TCZZU4kcこれだな
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4179/images/15.jpg
こんなんがマンションに突っ込んできたらどうしようもないな
0233名無しSUN
2019/10/07(月) 09:21:56.86ID:hrvNSn9J0234名無しSUN
2019/10/07(月) 09:22:40.71ID:+xOuDtCk0237名無しSUN
2019/10/07(月) 09:24:17.44ID:F9v46acM0238くちあたの生前体位
2019/10/07(月) 09:24:38.27ID:6eQ0lewL配達わさらに続く
なしど
0239名無しSUN
2019/10/07(月) 09:26:05.28ID:nKbAIuo+その時はナゴヤ球場でやればいい
どっちにしろ中日はCSすら無縁なんだから今気にすることではないな
0240名無しSUN
2019/10/07(月) 09:26:53.36ID:2xldfkC0「ああ?俺のスカイツリーが欲しいんだろ?
6・3・4だ、ムサシ、俺が日本最長よォ」
0242名無しSUN
2019/10/07(月) 09:26:57.69ID:AC5Cxq5K0243名無しSUN
2019/10/07(月) 09:27:31.39ID:AGpbY9Wkただしいずれも転向後に鹿児島に掠る感じで上陸
0245名無しSUN
2019/10/07(月) 09:27:36.20ID:zWtuE++/こっちくんなw
0246名無しSUN
2019/10/07(月) 09:28:22.23ID:bkHSCR4Cここからどうなるか。
0247名無しSUN
2019/10/07(月) 09:28:51.62ID:nKbAIuo+うん、知ってる
でもオープン戦くらいまでは試合ないから台風接近のため中止なんてなるわけがないよ
0248名無しSUN
2019/10/07(月) 09:28:55.41ID:q2lxr4Is目の位置がはっきりしてヤバい見た目になったな…
0249名無しSUN
2019/10/07(月) 09:29:12.25ID:F9v46acM0250名無しSUN
2019/10/07(月) 09:29:57.31ID:3rVdmlUS0251名無しSUN
2019/10/07(月) 09:29:58.71ID:rcaKt7ok0253名無しSUN
2019/10/07(月) 09:30:13.96ID:F9v46acM0254名無しSUN
2019/10/07(月) 09:30:23.24ID:e3uV6whA週末はラグビーW杯とJリーグとF1鈴鹿GPを楽しみにしてるのに、どうなっちゃうの?台風ヤバすぎ。
0255名無しSUN
2019/10/07(月) 09:30:54.39ID:F9v46acM0256名無しSUN
2019/10/07(月) 09:31:14.38ID:WV5H8/V90259名無しSUN
2019/10/07(月) 09:32:54.88ID:b9rGsGSq0260名無しSUN
2019/10/07(月) 09:32:59.46ID:PzgZmtmzby あまたつ
0261名無しSUN
2019/10/07(月) 09:33:12.39ID:7R49E9Sa0263名無しSUN
2019/10/07(月) 09:34:20.37ID:OlNO1crF0264名無しSUN
2019/10/07(月) 09:34:56.43ID:gISgF/x5豆台風じゃなくて超大型のバケモン多少劣化した所で被害甚大は免れない
0265名無しSUN
2019/10/07(月) 09:35:29.61ID:Tvtd9mT40266名無しSUN
2019/10/07(月) 09:35:50.92ID:rcaKt7ok0268名無しSUN
2019/10/07(月) 09:36:31.31ID:fzsDMERthttps://i.imgur.com/swvCIzg.jpg
0269名無しSUN
2019/10/07(月) 09:36:42.67ID:+Lssof4y東京行くわ
0270名無しSUN
2019/10/07(月) 09:37:16.53ID:2vGH9R4Aこれより西によってくると危険ってとこまで
0271名無しSUN
2019/10/07(月) 09:37:46.70ID:idKcpMMI色々準備しないとな
0272名無しSUN
2019/10/07(月) 09:38:09.47ID:Z7m442k919日行きたくねー行事が
潰れてくれればよかったのに
0273駆使あた
2019/10/07(月) 09:38:10.76ID:6eQ0lewLなしど
0274名無しSUN
2019/10/07(月) 09:38:29.50ID:IFU8l88gここからどの方角に動くの?
0276名無しSUN
2019/10/07(月) 09:39:13.11ID:WkZXibc0ECMWFの平均がだいたい紀伊半島から東海関東っぽいから多少東西のブレは出てもこの辺りになりそうなのかね
0277名無しSUN
2019/10/07(月) 09:39:38.10ID:2vGH9R4AADTもそろそろMW補正入るかEYE判でガッと上がるでしょう
0278名無しSUN
2019/10/07(月) 09:39:39.94ID:+mHkGSpxそれを見るとGFSのような関東を掠める予報の可能性は消えたな
沖縄寄りになるほど本土ド真ん中北上になりそうな気がする
0279名無しSUN
2019/10/07(月) 09:40:00.41ID:jEdShN6U迷走は無いからな。
来るぞ。
0281名無しSUN
2019/10/07(月) 09:40:28.04ID:OlNO1crF関西志向が増加
0282名無しSUN
2019/10/07(月) 09:40:37.93ID:F9v46acM0283名無しSUN
2019/10/07(月) 09:41:10.58ID:hY1ImTfc0284名無しSUN
2019/10/07(月) 09:41:26.26ID:sKH+oyJf関東にくるのは13日の日中にしてくれないだろうか
0285名無しSUN
2019/10/07(月) 09:41:27.54ID:ST5Il+AI0287名無しSUN
2019/10/07(月) 09:41:49.94ID:++BF3WWU0288名無しSUN
2019/10/07(月) 09:42:06.82ID:9q/1Qe7i厚手のやつ買えばいいんだよな
0289名無しSUN
2019/10/07(月) 09:42:14.05ID:OlNO1crF0290名無しSUN
2019/10/07(月) 09:42:52.19ID:nYLLzUqM行き先を九州にしてるなw
台風予想までアンダーコントロールかよ
0291名無しSUN
2019/10/07(月) 09:42:52.60ID:HlfMB0eB0292名無しSUN
2019/10/07(月) 09:43:32.57ID:u4DFjbm7お前らも今までありがとうな
0294名無しSUN
2019/10/07(月) 09:44:01.11ID:IFU8l88g0295名無しSUN
2019/10/07(月) 09:44:01.32ID:pA8O6qMGそれでも大変だが
0296名無しSUN
2019/10/07(月) 09:44:04.40ID:HktKd8Rm0297名無しSUN
2019/10/07(月) 09:45:15.22ID:rAjZx8rDまあ命があれば家が無くなっても生きていけるよ
どんまい☆
0299名無しSUN
2019/10/07(月) 09:46:46.11ID:BQd9+r/G0300名無しSUN
2019/10/07(月) 09:46:57.26ID:VafJ1spxもっとズレて関東かすめて太平洋抜けるかも
0301名無しSUN
2019/10/07(月) 09:47:03.01ID:YxtR+uX00302名無しSUN
2019/10/07(月) 09:47:15.18ID:MaPKBB1J東アボ祈願
0303名無しSUN
2019/10/07(月) 09:47:40.35ID:NRgu69Ogなるようにしかならん
0304名無しSUN
2019/10/07(月) 09:47:56.94ID:JtcKh3W1最低でも970くらいで来るのか
0305名無しSUN
2019/10/07(月) 09:48:25.30ID:fJox0hTn/'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
//.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
/〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
{´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} 最後まで希望を捨てちゃいかん
゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ あきらめたら
. ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! そこで試合終了ですよ・・・・
,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \ "' :::/
::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
0306名無しSUN
2019/10/07(月) 09:49:22.61ID:Nz14xeZV職人不足で修理まで長期化したらたまらんからな
0307名無しSUN
2019/10/07(月) 09:49:42.10ID:P8jYcAA/(´;Д;`)
0309名無しSUN
2019/10/07(月) 09:50:23.04ID:IZOEIZs60310名無しSUN
2019/10/07(月) 09:50:39.05ID:VFOg1qXB俺は上陸するまでは煽り倒すからな
0312名無しSUN
2019/10/07(月) 09:51:27.84ID:rcaKt7ok0314名無しSUN
2019/10/07(月) 09:52:09.97ID:CUL9GTrS0316名無しSUN
2019/10/07(月) 09:52:46.22ID:o11TC3uF0317名無しSUN
2019/10/07(月) 09:52:49.08ID:H4bsUYHe0318名無しSUN
2019/10/07(月) 09:52:53.44ID:3WyEFyml0320名無しSUN
2019/10/07(月) 09:53:37.62ID:Z+WYWu7Wラグビーのコーナーで言ってたよ
次の試合が因縁の相手のニュージーランドで
台風で中止になると引き分けになるんだって
0321名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:05.96ID:gNctiuZG台風来るのにブルーシート張ったままの方が自己中以外の何物でもないわ
シートがバタつく事で家屋にまでダメージを与えかねないから自爆にもなる
どのみち暴風じゃ持たないんだから来るのが確実だと分かったら撤去した方がマシ
なにも綺麗に剥がす必要はなくて固定部分以外をハサミで切り取るだけでいい
暴風で引き千切られたブルーシートは厄介だぞ
面積広いと電線に絡まってショートさせるし解けて紐状になったやつは至る所に絡みつく
粉末状になった青い塗料が家屋にこびり付いたりな
0322名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:40.38ID:UdyqeUh+そのまま初志貫徹で北上して半島とかは期待臼
0323名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:45.37ID:HttqNepq0325名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:49.81ID:2vGH9R4A0327名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:58.45ID:cW4cLOlQ0328名無しSUN
2019/10/07(月) 09:54:59.86ID:VFOg1qXB台風の進路も余り極端な進路もとらないし、極端にカックンしたりもしない
ましてや大型の台風だし
0329名無しSUN
2019/10/07(月) 09:55:00.66ID:Pgi0rpXZ大型の強い台風 第19号
10月 7日 9時現在
マリアナ諸島
北緯15.1゜東経149.6゜
西 30 km/h
中心気圧 965 hPa
最大風速 40 m/s
最大瞬間風速 55 m/s
暴風半径(25m/s以上) 110 km
強風半径(15m/s以上) 東側 650 km 西側 440 km
0330名無しSUN
2019/10/07(月) 09:55:04.52ID:LH2F9EBH0331名無しSUN
2019/10/07(月) 09:55:48.97ID:x6JBx5l60332名無しSUN
2019/10/07(月) 09:55:58.33ID:3RSFY+/S半径300km未満で猛烈なのを求めたかったけど
0333名無しSUN
2019/10/07(月) 09:56:23.55ID:7+Gs2jEJhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/00/004730-bd.png
0334名無しSUN
2019/10/07(月) 09:56:23.65ID:WV5H8/V9切り取りで伝えるのは良くないわよね 前後がないと
0335名無しSUN
2019/10/07(月) 09:57:30.23ID:lKcXZkMo0336名無しSUN
2019/10/07(月) 09:58:45.08ID:HsbUu6fH伊勢湾コースだな
0337名無しSUN
2019/10/07(月) 09:58:55.86ID:Pgi0rpXZ予報 7日21時
非常に強い台風
マリアナ諸島
北緯15.9゜東経146.9゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 940 hPa
最大風速 45 m/s
最大瞬間風速 65 m/s
予報円の半径 60 km
暴風警戒域半径 200 km
予報 8日 9時
非常に強い台風
マリアナ諸島
北緯17.0゜東経144.3゜ 西北西 25 km/h
中心気圧 925 hPa
最大風速 50 m/s
最大瞬間風速 70 m/s
予報円の半径 90 km
暴風警戒域半径 260 km
0338名無しSUN
2019/10/07(月) 09:59:05.16ID:Z5oN2hr0予報円の一部は九州 四国にかかってるから特別警報が発表される可能性がある
0339名無しSUN
2019/10/07(月) 09:59:13.90ID:K6fGg7wC0340名無しSUN
2019/10/07(月) 09:59:17.22ID:o11TC3uF0341名無しSUN
2019/10/07(月) 09:59:25.69ID:xaBGeN3P紀伊半島に上陸しないから、静岡の時点で暴風だよ。
富士山を超えられなくてもたついたら、いつぞやみたいに神奈川がひどいことになりそう。
0342名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:06.73ID:HttqNepq上陸の時960/40ぐらいかな?
0343名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:12.20ID:XFNvmBrT曲がれ
0344名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:16.59ID:qRfILLvX0345名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:32.22ID:kl72Pd3W予報円中心が九州から四国方面へ移ってきた
0347名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:35.82ID:qm3iaTtl問題はどこまで西まで進むか
GFSのように140で曲がるなら関東沖合で上陸せず
135なら関東に、133くらいで安定の浜松
それ以西だと関西も射程圏内ってところ?
到達する北緯もあるだろうけど
0348名無しSUN
2019/10/07(月) 10:00:53.06ID:B2lXY5T0台風消したら英雄間違いないのに
0350名無しSUN
2019/10/07(月) 10:01:21.42ID:Pgi0rpXZ猛烈な台風
マリアナ諸島
北緯19.2゜東経140.0゜ 西北西 20 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s
最大瞬間風速 75 m/s
予報円の半径 170 km
暴風警戒域半径 390 km
予報10日 9時
猛烈な台風
日本の南
北緯21.7゜東経137.9゜ 北西 15 km/h
中心気圧 915 hPa
最大風速 55 m/s
最大瞬間風速 75 m/s
予報円の半径 220 km
暴風警戒域半径 440 km
0352名無しSUN
2019/10/07(月) 10:01:45.99ID:++BF3WWU0353名無しSUN
2019/10/07(月) 10:01:52.94ID:mcx0JJVP0355名無しSUN
2019/10/07(月) 10:02:03.92ID:/4cy+sac勢力予想は参考程度とはいえ、室戸付近927hPa、大阪湾で943hPa、
日本海出る頃には975hPaくらいだけど伊豆諸島まで暴風域入ってるし‥
0356名無しSUN
2019/10/07(月) 10:02:30.02ID:JRy68X6B0357名無しSUN
2019/10/07(月) 10:02:39.36ID:Pgi0rpXZ強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 25度00分(25.0度)
東経 135度10分(135.2度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 310km(170NM)
暴風警戒域 全域 520km(280NM)
<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度10分(29.2度)
東経 133度40分(133.7度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0359名無しSUN
2019/10/07(月) 10:02:57.67ID:wGx/63CJ0360名無しSUN
2019/10/07(月) 10:02:58.70ID:F9v46acM0361名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:09.11ID:wGx/63CJ0362名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:12.97ID:K6fGg7wC0363名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:17.43ID:g+1sKCCM予想通りの勢力と暴風域の広さなら、これのどのコースを通っても首都圏全体が
千葉と同じかソロそれよりも酷い状態になる恐れがある
0364名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:26.86ID:Z5oN2hr0中心気圧930hPa以下または最大風速50m/s以上で通過 接近すると予想される地域(予報円がかかる地域)に大雨 暴風 高潮 波浪特別警報を発表する
0365名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:29.82ID:zTw0yxn40366名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:37.23ID:B2lXY5T00367名無しSUN
2019/10/07(月) 10:03:50.32ID:JRy68X6B0368名無しSUN
2019/10/07(月) 10:04:16.76ID:6lm3XJMgまだいびつかな
0369名無しSUN
2019/10/07(月) 10:04:20.58ID:eDdHOhmK明後日あたりにどこに収束するか
0370名無しSUN
2019/10/07(月) 10:04:41.12ID:AHW6/qXd0371名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:03.03ID:g6Nv0IQc>>326
スコットランドに引き分け扱いならプールAを2位通過になることが濃厚なため、準々決勝でもれなくオールブラックスと対戦。
1位通過ならスプリングボクスだから、まだ可能性は増える。
0372名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:13.42ID:JRy68X6B0373名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:16.26ID:qRfILLvX0374名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:25.67ID:ixi+ZjS5問題はそこからどう曲がるか
予報通りに曲がれば紀伊半島近辺に上陸後、富士山近辺通過で関東方面へ
緩やかな曲がり方だと本土中央進行もあるのでは
0375名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:30.28ID:F9v46acMhttps://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&sCl=true&sClC=00ff00&sS=11&sNx=11&sNy=7&sL=-432&sT=-35&wW=1807&wH=932&sTA=false&sTAT=TY&au=true
0376名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:32.05ID:GD1XP4hx0377名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:36.94ID:Q+yLxCCW笑えてくる
0378名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:42.13ID:ULSuu0kBそれろ・・・! それてくれ・・・!
0379名無しSUN
2019/10/07(月) 10:05:44.98ID:DfbXdtkQ9月なら全然可能性あるだろうが10月でっせ
気圧配置も落ち着いてイレギュラーな気圧配置してないしな
多分台風の頭上辺りが紀伊半島東海関東掠める感じで東アボだと思うけどなぁ
最悪、東海関東だが
0380名無しSUN
2019/10/07(月) 10:06:16.07ID:6Noggozj0382名無しSUN
2019/10/07(月) 10:07:02.53ID:WV5H8/V90383名無しSUN
2019/10/07(月) 10:07:03.29ID:XOdHYYbA気象庁のHPに広告バナーを入れればいいのに。
台風シーズンなんて閲覧数すごいだろうし。
自治体のHPとかだと広告バナーあるから
法的にも可能だと思うんだが。
0384名無しSUN
2019/10/07(月) 10:07:36.27ID:PzgZmtmz台風で試合中止なら日本は決勝進出が決定するから、台風請いをした
0385名無しSUN
2019/10/07(月) 10:07:53.05ID:E7oLVKxz関東直撃コースに収束しそう
0386名無しSUN
2019/10/07(月) 10:08:14.23ID:VFOg1qXB12日3時の中心予想が
東経133度00 北緯 28度05
12日9時の中心予想が
東経133度4 北緯 29度1
上陸は四国〜紀伊半島かな
0387名無しSUN
2019/10/07(月) 10:08:30.71ID:6Noggozj0388名無しSUN
2019/10/07(月) 10:08:39.11ID:cUcx+V8/それくらいなら耐えられるかな
0389名無しSUN
2019/10/07(月) 10:09:07.34ID:5zzpx6fVhttps://i.imgur.com/bb6gr65.jpg
0391名無しSUN
2019/10/07(月) 10:10:14.69ID:DfbXdtkQいやコレ予想よりも日本付近でもっと曲がるからやっぱ頭上掠める感じで東アボだよ
0392名無しSUN
2019/10/07(月) 10:10:58.48ID:ZoV2rMT7この点もやはり米軍が正しい
0393名無しSUN
2019/10/07(月) 10:11:03.04ID:Z7m442k9静岡開催なんだが…
0394名無しSUN
2019/10/07(月) 10:11:06.28ID:jEdShN6U遅すぎなんだよなぁ。
確実なだけが予想じゃないだろうに。
0395名無しSUN
2019/10/07(月) 10:11:45.52ID:ZK643SQj0396名無しSUN
2019/10/07(月) 10:12:15.29ID:F9v46acM0397名無しSUN
2019/10/07(月) 10:12:20.68ID:331yW3gd引き分け扱いなら1位通過決定
アイルランドと勝ち点で並ぶ可能性はあるが直接対決で勝ってるから
0399名無しSUN
2019/10/07(月) 10:12:43.98ID:32bIHuVt可能性としては土佐湾四国縦断から房総半島縦断までという感じかな
土佐湾・室戸岬なら940hPa程度の可能性もあり
東海なら950〜955hPa、関東なら955〜965hPaで直撃という感じかな
黒潮の上を行くから急速な衰弱はないだろう
0400名無しSUN
2019/10/07(月) 10:13:04.13ID:XOdHYYbA上陸時も非常に強い勢力を保ってる可能性ある。
去年の21号が25年ぶりに非常に強い勢力で日本に上陸だったのに、
25年ぶりクラスが毎年来られても困る。
気候変動で、毎年恒例になるとたまったもんじゃない。
0401名無しSUN
2019/10/07(月) 10:13:19.10ID:mK5Z8sqd実際GFSだけ
10月とは言えないサブハイの勢力考えれば例年の9月の典型的な台風コースと考えるべき
例年で考えるとたしかに東アボなんだけどな
0403名無しSUN
2019/10/07(月) 10:14:28.01ID:Q+yLxCCWみんなそうだよね? 自分のとこには来ない前提で
0404名無しSUN
2019/10/07(月) 10:14:46.30ID:F9v46acM0405名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:08.67ID:BVFEG2ze0406名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:13.72ID:jEdShN6U0407名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:14.14ID:PSP/RJXZwindywindyうるさいなお前
それはただの表示アプリで元データはECMWFとGFS選べると何度言えばわかるんだ
0408名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:20.11ID:w+7W68TT0410名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:38.73ID:XOdHYYbA9月の典型的なコースってことは
四国や紀伊半島上陸コースってこと?
0412名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:41.77ID:F9v46acM0413名無しSUN
2019/10/07(月) 10:15:49.67ID:E7oLVKxz0414名無しSUN
2019/10/07(月) 10:17:13.73ID:PddluLJE今後の参考の為にね
0415名無しSUN
2019/10/07(月) 10:17:21.96ID:mCYMlhTE0417名無しSUN
2019/10/07(月) 10:17:36.00ID:LpNHs6lwこれだと四国すら難しい
0418名無しSUN
2019/10/07(月) 10:17:39.05ID:LU2ZNyFV0419名無しSUN
2019/10/07(月) 10:17:40.12ID:6Noggozj借りて表示してるだけのサイトなのにそこが出してる予想だと勘違いしてる
0420名無しSUN
2019/10/07(月) 10:18:03.47ID:nA1dVWZc台風というものが「休みになる」だけのものと思ってる人間に怖いものなんだということをわかって欲しい
被害はなきゃない方がいい
0421名無しSUN
2019/10/07(月) 10:18:19.79ID:kVBVnkA10422名無しSUN
2019/10/07(月) 10:18:40.07ID:bxOchwuu0423名無しSUN
2019/10/07(月) 10:18:49.89ID:pwa1Itd80424名無しSUN
2019/10/07(月) 10:18:53.42ID:/4cy+sac自己レス
でも、12日9時は今の台風予報の数字と同じだった
土曜の昼には転向終わって急加速する演算になってるね
GSM 21時起算
12日09時 925hPa
12日12時 927hPa
12日15時 927hPa 室戸岬の東
12日18時 943hPa 大阪湾
12日21時 962hPa 福井県
12日24時 974hPa 富山県、伊豆諸島まで暴風域
これだと確かに上陸時の数字だけ見れば945hPaくらいだろうけど、上陸地点は兵庫だよな
0426名無しSUN
2019/10/07(月) 10:19:05.44ID:fihLYw9f0427名無しSUN
2019/10/07(月) 10:19:46.40ID:6slr1OyB0428名無しSUN
2019/10/07(月) 10:20:12.05ID:Vojc9Cvz伊勢湾になってる
0429名無しSUN
2019/10/07(月) 10:20:15.60ID:VFOg1qXB猛烈で大型や超大型の台風が北緯25過ぎた辺りから
それまでは日本の上空に居座る偏西風の流れも東シナ海辺りから北東へとねじ曲げられる。
これが終始コンパクトな台風なら日本の沿岸を舐めるように東へ流されるんだろうが
0430名無しSUN
2019/10/07(月) 10:20:24.11ID:gnwWb84313日九州なら余裕?
0431名無しSUN
2019/10/07(月) 10:20:53.15ID:bmwQ5DIg大きくカックンするだろうね
煽ってばかりの爺さんに要注意やで
0432名無しSUN
2019/10/07(月) 10:21:05.22ID:rS0SUEuC0433名無しSUN
2019/10/07(月) 10:21:32.94ID:5dtmY2Uy0435名無しSUN
2019/10/07(月) 10:23:01.72ID:FeQCsRdO0436名無しSUN
2019/10/07(月) 10:23:04.11ID:8yRcABeA0438のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 10:23:18.01ID:I3My1ENO0439のりこ@和歌山市
2019/10/07(月) 10:23:28.33ID:I3My1ENO0440名無しSUN
2019/10/07(月) 10:23:57.11ID:Vojc9Cvz米軍も東により始めた
気象庁はずっと四国だねえ
0441名無しSUN
2019/10/07(月) 10:24:05.27ID:0BqiIPn80442名無しSUN
2019/10/07(月) 10:24:30.15ID:rS0SUEuC四国の南ロックオンか
そっからカックンするのかな
0443名無しSUN
2019/10/07(月) 10:24:30.92ID:X/6fiSS+0444名無しSUN
2019/10/07(月) 10:24:59.82ID:qKnvkElPなるほど、サンクス
切り取るとよくないね。でも気をつけないと。
大過なくうまく行ってる人だから
0446名無しSUN
2019/10/07(月) 10:25:30.54ID:XycdNvH913日13時45分 950ヘクトパスカル 的中率99%と出てる
0447名無しSUN
2019/10/07(月) 10:25:33.06ID:2vxsH3Tn0448名無しSUN
2019/10/07(月) 10:25:36.85ID:LpNHs6lw台風の進路予測で北にするタイミングはやめてるから伊豆あたりを上陸ポイントにしてるっぽい
0449名無しSUN
2019/10/07(月) 10:25:55.59ID:VFOg1qXB偏西風は自ずと北へ押され移動する
特に西の高気圧の位置が低緯度で東の高気圧の位置が高緯度になると偏西風は自ずと北東への傾斜
日本へ近づく台風は偏西風に沿うように緩やかに北東へ
0452名無しSUN
2019/10/07(月) 10:26:51.53ID:jO4x7gmE0454名無しSUN
2019/10/07(月) 10:27:28.43ID:EKOZIDQ3富士山で進路停滞しつつ東に逸らされて、
無理矢理関東縦断とかが無い限り
東京の被害は例年通りだと思うがな。
東京さえ無事なら良いんだろ?(鼻ほじ
0455名無しSUN
2019/10/07(月) 10:27:48.10ID:g6Nv0IQc0456名無しSUN
2019/10/07(月) 10:28:01.01ID:WV5H8/V90458名無しSUN
2019/10/07(月) 10:29:00.46ID:DXE7mRsp今夜には猛烈な勢力になるかも
0459名無しSUN
2019/10/07(月) 10:29:11.05ID:1SGyPRwT0460名無しSUN
2019/10/07(月) 10:29:43.19ID:pA8O6qMG0461名無しSUN
2019/10/07(月) 10:29:56.56ID:8DHZU5780462名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:17.89ID:rQbGH+zQ0463名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:21.62ID:BrTMHWaj震えてる
0465名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:31.47ID:mCYMlhTEそりゃ太平洋高気圧の縁通るからだぞ
だから太平洋高気圧の縁の形がそうなってるとしか言いようがないと言うか…
0466名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:42.22ID:jEdShN6U0467名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:50.91ID:P/IBr+O60468名無しSUN
2019/10/07(月) 10:30:55.69ID:XycdNvH9東京も曇り、静岡や千葉は暴風雨
0470名無しSUN
2019/10/07(月) 10:32:18.00ID:3WyEFymlウィンディも和歌山沖を東へ
0471名無しSUN
2019/10/07(月) 10:32:58.46ID:PddluLJE駒を回すと地面の低いほうに進む感じで
0472名無しSUN
2019/10/07(月) 10:33:01.65ID:3WyEFymlそれは少し強引すぎるw
0473名無しSUN
2019/10/07(月) 10:33:10.21ID:Lcbm8Iey0474名無しSUN
2019/10/07(月) 10:33:14.17ID:+WiaQt6+0475名無しSUN
2019/10/07(月) 10:33:32.00ID:jEdShN6U高気圧に弾かれて横移動。
偏西風に乗るといきなり縦移動。
それで曲がる。
0476名無しSUN
2019/10/07(月) 10:34:54.56ID:3WyEFymlあのバイオウェザーこそ子どものお絵かきw
大雑把にもほどがあるw
0477名無しSUN
2019/10/07(月) 10:35:13.24ID:r756wXUXラグビー、スコットランド戦
雨天中止なら日本決勝進出だから「台風19号来い来い」と羽鳥アナ
関東直撃をご所望です
0480名無しSUN
2019/10/07(月) 10:36:48.71ID:BrTMHWaj苦しんでる人もいるのに
0481名無しSUN
2019/10/07(月) 10:36:49.46ID:mcx0JJVP0483名無しSUN
2019/10/07(月) 10:36:59.54ID:xETJlu6bこれ見る限りじゃ関西はセーフか
0484名無しSUN
2019/10/07(月) 10:37:09.47ID:9wIdcGqI急速に発達して急速に衰退する。
せいぜい上陸前965程度でしょうね。まぁ、それでも強い方だけど
ここで史上最強とか言って盛り上がってるやつが歯ぎしりする様子が目に浮かぶね
0485名無しSUN
2019/10/07(月) 10:37:22.76ID:ak4lnmSc何の期待?
アホ
0486名無しSUN
2019/10/07(月) 10:37:27.56ID:XycdNvH9日本は西側になるから大して影響はない
秋雨前線が活発になるだけ
0488名無しSUN
2019/10/07(月) 10:38:10.89ID:qRfILLvX0489名無しSUN
2019/10/07(月) 10:38:25.36ID:EV88kLkXえ、こっち来ないの...?
0490名無しSUN
2019/10/07(月) 10:38:57.10ID:p+OZzQy40491名無しSUN
2019/10/07(月) 10:39:20.62ID:XycdNvH9九州は関係ない
3連休全部晴れかも
0493名無しSUN
2019/10/07(月) 10:40:29.17ID:VFOg1qXB家が壊れる時は壊れるし、死ぬ時は死ぬ
台風来てるのに表でうろうろしていれば920で有ろうが940で有ろうが大差なく害は加わる
もう950下回ればそんなもんだよ
0494名無しSUN
2019/10/07(月) 10:40:42.78ID:Bgwxlno9強さ 非常に強い
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 29度10分(29.2度)
東経 133度40分(133.7度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
予報円の半径 440km(240NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0495名無しSUN
2019/10/07(月) 10:41:27.56ID:mcx0JJVP0496名無しSUN
2019/10/07(月) 10:41:46.92ID:pA8O6qMG0497名無しSUN
2019/10/07(月) 10:41:55.26ID:jAP5Ib2l毎回yahooニュースで煽って知名度上げようと必死な予報士ですね
0498名無しSUN
2019/10/07(月) 10:41:59.47ID:Kzu69xrg岡山の県北は広戸風っていうヤバいやつがいる
2014年の秋頃に台風が来て家がぶっ壊れるんじゃないかと思うくらいの風が吹いてたわ
音もスゴかった
0499名無しSUN
2019/10/07(月) 10:42:00.14ID:eDdHOhmK0500名無しSUN
2019/10/07(月) 10:42:14.07ID:M461AfAA0501名無しSUN
2019/10/07(月) 10:42:22.52ID:282eMPv/でかいし
0502名無しSUN
2019/10/07(月) 10:42:27.76ID:JKrwyCF30503名無しSUN
2019/10/07(月) 10:43:47.61ID:Bu4Eii2p鈴鹿は開催の準備より、台風対策した方がいい
0504名無しSUN
2019/10/07(月) 10:43:55.39ID:iBUHfApIRawT#も6.6つきましたねえ
0505名無しSUN
2019/10/07(月) 10:43:55.52ID:4IMceh2W日本近くは気温は下がってるから弱らねえかな
0506名無しSUN
2019/10/07(月) 10:45:08.57ID:Bu4Eii2p千葉はあれだけの被害で屋根飛んでも
人的被害少ないよね
0507名無しSUN
2019/10/07(月) 10:45:34.38ID:/MWY7mDw古い木造の家は、屋根ごと飛ぶよね
0509名無しSUN
2019/10/07(月) 10:45:43.84ID:pwa1Itd8CI# /Pressure/ Vmax
3.9 / 983.3mb/ 63.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
3.9 4.3 6.6
Center Temp : -41.1C Cloud Region Temp : -78.8C
Scene Type : EYE
開眼!
0510名無しSUN
2019/10/07(月) 10:45:49.47ID:JRy68X6B今のci値6.6なの?ヤバすぎでしょ
0511名無しSUN
2019/10/07(月) 10:46:04.61ID:X3xzjZthもう淘汰されていないんだよ
0512名無しSUN
2019/10/07(月) 10:46:25.89ID:xETJlu6b0513名無しSUN
2019/10/07(月) 10:47:09.67ID:u6+eXmdK最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、
危険半円入りで壊滅ww
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういうコースだぞw
0517名無しSUN
2019/10/07(月) 10:48:12.48ID:4IMceh2W台風が来て仕事関係でやばいやつは来る前提で仕事進めといたほうがいい
0519名無しSUN
2019/10/07(月) 10:49:52.96ID:JRy68X6B0520名無しSUN
2019/10/07(月) 10:49:55.38ID:ZoV2rMT7気象庁いらない
0521名無しSUN
2019/10/07(月) 10:49:58.73ID:VFOg1qXB今年は大分山の紅葉も遅れているし
室戸岬で930〜40かな?
ただ限りなく超大型に近い大型か超大型の台風だからどこに上陸しても大差ないか
0522名無しSUN
2019/10/07(月) 10:50:13.32ID:gF3S37CHとなると関西東海静岡あたりのどこに来るか
0523名無しSUN
2019/10/07(月) 10:50:19.70ID:fJox0hTnどっかにいけ!
0525名無しSUN
2019/10/07(月) 10:51:20.61ID:fzsDMERtgfsモデルは可能性が低いと言ってるな
0526名無しSUN
2019/10/07(月) 10:51:20.79ID:BrTMHWaj0527名無しSUN
2019/10/07(月) 10:51:21.74ID:pwa1Itd80528名無しSUN
2019/10/07(月) 10:51:31.79ID:xETJlu6b関西も無さそうだが
0529名無しSUN
2019/10/07(月) 10:51:57.76ID:mK5Z8sqd紀伊半島〜関東
四国も一部のモデルが予想していて東部まで警戒地域
0530名無しSUN
2019/10/07(月) 10:52:29.94ID:qRfILLvX0531名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:02.66ID:JRy68X6Bまだ3.9かよ
0532名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:07.18ID:FeQCsRdO秋🎴🎴
0533名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:11.24ID:EV88kLkX0534名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:15.50ID:VFOg1qXB通過が夜だったから
津波は逆で、昼間だったからあれだけの犠牲者で済んだ
大阪は昼間の通過だったから
0535名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:46.62ID:mK5Z8sqd真夏日が続出してる状況で普通の年と変わらんとかお前の平均がおかしい
0536名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:48.50ID:WwsprEnU0537名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:49.98ID:Vojc9Cvz太平洋高気圧の位置がモデルによって違うから、上陸地点予測にズレがあるね
そんでも紀伊半島の東側以降で揃いつつはある
0538名無しSUN
2019/10/07(月) 10:53:50.27ID:gF3S37CH0539名無しSUN
2019/10/07(月) 10:54:32.42ID:rQbGH+zQhttp://moe.met.fsu.edu/cyclonephase/jma/fcst/archive/19100618/8.track.png
0540名無しSUN
2019/10/07(月) 10:54:33.00ID:7+Gs2jEJ補正無しで6.6
0541名無しSUN
2019/10/07(月) 10:54:51.53ID:mCYMlhTE少なくとも西日本に接近するのはこれが最後だと思うぞ
正直今回のもサブハイが割れなきゃフィリピン方面に進んでたし
0542名無しSUN
2019/10/07(月) 10:55:41.35ID:c89mWv3W0543名無しSUN
2019/10/07(月) 10:55:47.92ID:CJaZ/QbG曲がる位置によっては上陸はもっと東なイメージはするけどな
ジェット気流しだいか?
>>536
今日から前倒しで刈り取るわ
来週のんびりやろうと思ってたのに最悪だ
0545名無しSUN
2019/10/07(月) 10:57:12.33ID:gF3S37CH三連休の行事への影響大きそうだな
0547名無しSUN
2019/10/07(月) 10:58:01.46ID:XycdNvH9ない。99%館山だから
0548名無しSUN
2019/10/07(月) 10:58:16.96ID:7+Gs2jEJhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/01/015000-vis-color-hires.png
0549名無しSUN
2019/10/07(月) 10:58:31.26ID:gISgF/x5こりゃ正真正銘のバケモンに成長するな
0550名無しSUN
2019/10/07(月) 10:58:42.92ID:mCYMlhTE0552名無しSUN
2019/10/07(月) 11:00:09.75ID:CJaZ/QbGこの時期の台風っていきなり北東に進むイメージしかないけど、どうだろう?
関西は9月台風のほうがやばそう
0553名無しSUN
2019/10/07(月) 11:00:38.64ID:ZoV2rMT70555名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:07.88ID:OlNO1crFおそらく暴風雨マークになるだろう
0556名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:13.89ID:rhJAENmq暴風粋半径だけで500キロいきそう
とんでもないことになっちまったな
0557名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:21.22ID:zzSXMkKK0558名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:24.49ID:Vojc9Cvz米軍もそっから衰退に変わっている
0559名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:25.14ID:gF3S37CH0561名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:47.63ID:0qyDGySJ0562名無しSUN
2019/10/07(月) 11:01:54.38ID:HktKd8Rm0563名無しSUN
2019/10/07(月) 11:02:15.40ID:/MWY7mDwいろいろ被害が拡大すると思うわ・・
0564名無しSUN
2019/10/07(月) 11:02:18.59ID:lVzm1ffI0565名無しSUN
2019/10/07(月) 11:02:25.30ID:zow0As8T九州助かった
0566名無しSUN
2019/10/07(月) 11:02:31.51ID:hCic1HHv0568名無しSUN
2019/10/07(月) 11:03:22.32ID:ZoV2rMT7https://mag.japaaan.com/archives/63591
0569名無しSUN
2019/10/07(月) 11:03:32.88ID:pD7fDgP7三連休かけて日本をゆっくり縦断して、50年に一度の被害が出ることを。
0570名無しSUN
2019/10/07(月) 11:03:40.85ID:CJaZ/QbGなんか同じ年にはおんなじ所にくる習性でもあるのかな
風かな
去年関西は3つくらい来たと思うんだけど
0571名無しSUN
2019/10/07(月) 11:03:48.53ID:idKcpMMI0573名無しSUN
2019/10/07(月) 11:04:42.11ID:xzQYdOrACI : 5.0
MSLP : 967 mb
Wind : 90 kt (1 min)
0574名無しSUN
2019/10/07(月) 11:04:47.66ID:OlNO1crF12日 雨 100%
13日 雨 100%
14日 雨 90%
0577名無しSUN
2019/10/07(月) 11:05:09.88ID:XycdNvH90578名無しSUN
2019/10/07(月) 11:05:36.93ID:0qyDGySJ0579名無しSUN
2019/10/07(月) 11:05:48.82ID:u6+eXmdK自公アベスタン朝ジャップの、
安全楽観デマ、大本営発表は全部、外れる。
今度は、東京都心部含め、関東ギガブラックアウト、
令和東京湾大津波が、ペタ起きる。
ID:u6+eXmdK
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、
大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういう ID:u6+eXmdK コースだぞw
0580名無しSUN
2019/10/07(月) 11:05:49.06ID:u6+eXmdK自公アベスタン朝ジャップの、
安全楽観デマ、大本営発表は全部、外れる。
今度は、東京都心部含め、関東ギガブラックアウト、
令和東京湾大津波が、ペタ起きる。
ID:u6+eXmdK
最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギビスの東側、危険半円入りで壊滅ww
うむ、きのう発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギビス。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。
台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風
大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw
リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト
関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。
こういう ID:u6+eXmdK コースだぞw
0581名無しSUN
2019/10/07(月) 11:06:15.46ID:XycdNvH9最新予想だと日本の東通過になってるぞ
九州は多少波高いだけだよ
0582名無しSUN
2019/10/07(月) 11:06:20.05ID:JRy68X6Bえ、3.9からいきなり5.0になったの?
0583名無しSUN
2019/10/07(月) 11:06:52.03ID:lXPcy9h50585名無しSUN
2019/10/07(月) 11:07:28.69ID:gF3S37CH0586名無しSUN
2019/10/07(月) 11:07:29.78ID:4IMceh2W西アボに思えたコースで東京のタワマンが折れてたら
多分日本の地形が変わるレベルで日本人全滅してる
0587名無しSUN
2019/10/07(月) 11:07:35.95ID:oKUA4dY8この大きさだとその強力ブロックもあまり影響ないぞ
0588名無しSUN
2019/10/07(月) 11:07:59.46ID:DzpbAhs/0590名無しSUN
2019/10/07(月) 11:08:41.35ID:JRy68X6Bヨーロッパは900まで下がると予想
https://i.imgur.com/DytABEs.png
0591名無しSUN
2019/10/07(月) 11:08:53.55ID:pD7fDgP7さらに、大潮と、その後に起こるm7の地震で、3.11以上の被害が出る。
0595名無しSUN
2019/10/07(月) 11:09:36.44ID:mK5Z8sqd日本の東通過の予想モデルは一つしかないからその認識で合ってるよ
0596名無しSUN
2019/10/07(月) 11:09:42.90ID:0qyDGySJ0597名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:00.22ID:vh0QayT5東アボ頼む
0598名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:23.40ID:pD7fDgP7900以下で伊豆で決まりのよう
0599名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:36.18ID:ZoV2rMT70600名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:36.61ID:7YJ/2iM/https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
素人で申し訳ないんだが上の図と下の図ってどういう違い?
0601名無しSUN
2019/10/07(月) 11:10:48.58ID:b1X+4Ta00602名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:03.23ID:cA4hh0Xl勢力弱まる方に…
0603名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:03.84ID:nxmT7OHShttps://i.imgur.com/LtqOGYJ.jpg
https://i.imgur.com/kHlDcHd.jpg
0604名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:04.44ID:CJaZ/QbG0605名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:19.45ID:2NHjSe55東にズレてもここまで揃ってくると関東直撃か紀伊半島乗り上げて東海かダイレクトに東海から関東のどれかになりそうだけど
どれが来ても関東圏やばくないか
0606名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:28.49ID:qFcoQUbj0608名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:36.17ID:0qyDGySJ0610名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:40.51ID:rAjZx8rD間違いない
賭けてもいい
0611名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:43.37ID:OlNO1crFそれが証拠に14日が雨予報になってるし
暴風雨が長く続く証拠
0613名無しSUN
2019/10/07(月) 11:11:51.35ID:PQ4+EbYS0614名無しSUN
2019/10/07(月) 11:12:29.03ID:7YJ/2iM/0615名無しSUN
2019/10/07(月) 11:12:40.26ID:xzQYdOrAそれはADT(ウィスコンシン大学)の解析値。
CI=5.0はJTWCが使用してるCI-風速換算表で90ktがCI5.0に相当するから、そう書いただけ
0616名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:04.49ID:weqZTLDJ0617名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:04.92ID:pD7fDgP7勢力はそのままで。
0618名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:22.39ID:3xiVQoyJ0619名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:34.33ID:CJaZ/QbGその分勢力は衰えない可能性大だけど
0620名無しSUN
2019/10/07(月) 11:13:38.92ID:ZoV2rMT7あまり変わらず
gfsより西という判断っぽいな
0621名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:17.36ID:ZZTTlqyL千葉県民ご愁傷様としかいいようがない
過去最強クラスじゃんか
0622名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:28.39ID:7YJ/2iM/0623名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:29.86ID:cA4hh0Xl0624名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:44.89ID:3WyEFymlずいぶん東編したね
0625名無しSUN
2019/10/07(月) 11:14:50.97ID:yRbYJn48直撃したら15号とは比較にならないくらい多くの人が熱中症の犠牲者になる
0627名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:06.90ID:3tn4JSWS0628名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:23.51ID:3XvBa4mN0629名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:26.41ID:LCK9Cn130630名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:42.50ID:xzQYdOrAhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0631名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:46.41ID:ILqEKZc40632名無しSUN
2019/10/07(月) 11:15:50.36ID:CJaZ/QbG備蓄だけしとこ
どうせ木曜くらいには騒ぎ出す可能性大だし
0633名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:08.20ID:pD7fDgP7即位の礼どころじゃなくなるかも。
0634名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:23.44ID:0qyDGySJ0635名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:26.27ID:qm3iaTtl0637名無しSUN
2019/10/07(月) 11:16:55.67ID:74IhTafSオール電化の奴らはカセットコンロ買っとけよ
0638名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:04.02ID:FeQCsRdO東アボ🎴🎴
0639名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:11.14ID:XycdNvH9関東はどうでもいい
大阪や京都が助かればそれでいい。みんなそう思っている
0640名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:22.72ID:CJaZ/QbGカセットボンベ
水
食料
一週間分くらいでいいかな
0642名無しSUN
2019/10/07(月) 11:17:42.85ID:DhccyFE/食糧や水は1週間ぐらいは備蓄しとけ
0643名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:29.43ID:mCYMlhTE0644名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:43.67ID:XycdNvH9千葉はかなりやばいな
前回の台風の10倍勢力が強そう
0645名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:47.67ID:pD7fDgP72週間ないときついかも。
既に電力会社は疲弊してるし、関電は例の件で賃金カットらしいし。
0646名無しSUN
2019/10/07(月) 11:18:51.69ID:OlNO1crF◎…静岡、和歌山、愛知、三重、神奈川、千葉
○…岐阜、東京、奈良、大阪、長野
△…山梨、埼玉、滋賀
0647名無しSUN
2019/10/07(月) 11:19:24.08ID:OUOz4HCg元データの物量や分析がどれほど正確だとしても
最終的なまとめ方や表現方法や使い勝手がクソだったら説得力ゼロ
そこんトコ優秀なのがWinndy
逆にそこがダメダメなのが気象庁とテレビで無能ぶりをさらしてる芸能系気象予報士
0649名無しSUN
2019/10/07(月) 11:19:34.53ID:Z7m442k90652名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:18.50ID:6XDb1ZzX0653名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:19.56ID:fJox0hTn5食入りラーメンはお湯が無くても10分間、水に漬ければ食えるのでベストだ
用意周到で万全な体制で備えるべきだ
0656名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:31.95ID:qFcoQUbj関西終わるの?
もうやだ
0657名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:33.90ID:74IhTafS水は台風くる前に風呂満タン
できれば追い焚きでもして温かくしとけ
あとはポリタンクあるったけ水道水入れとけ
0658名無しSUN
2019/10/07(月) 11:20:38.55ID:qFIMqxWO0662名無しSUN
2019/10/07(月) 11:21:50.11ID:EKOZIDQ3いやいや、それ画像加工してるでしょw
台風の渦の端から端で日本列島すっぽりはいるじゃないですか
やだなー
0663名無しSUN
2019/10/07(月) 11:21:59.68ID:ZoV2rMT70664名無しSUN
2019/10/07(月) 11:22:03.78ID:VFOg1qXBA. TYPHOON 20W (E OF GUAM)
B. 06/2340Z
C. 15.11N
D. 149.52E
E. THREE/HMWRI8
F. T5.0/5.0/D2.5/24HRS STT: D1.0/03HRS
G. IR/EIR/VIS/MSI
H. REMARKS: 11A/PBO RAGGED EYE/ANMTN. W EYE SURROUNDED BY W
YIELDS AN E# OF 6.0. SUBTRACTED 1.0 EYE ADJUSTMENT FOR CMG TO
YIELD A DT OF 5.0. MET IS 4.0. PT IS 4.5. DBO DT.
I. ADDITIONAL POSITIONS: NONE
MARTIN
0666名無しSUN
2019/10/07(月) 11:22:26.95ID:OlNO1crF>>655
どこ見てんだ
カテ5にもなるしカテ4を保ったまま上陸する予測だ
0667名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:21.34ID:pD7fDgP7今までならね。
今回は当てにならないよ。
915で関西来たら、そう簡単には下がらないまま列島横断しそうだし。
伊勢湾ばかりか、3.11以上の被害が出るかもしれない。
0668名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:39.61ID:m+lilcZW0669名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:49.59ID:qFIMqxWO0670名無しSUN
2019/10/07(月) 11:23:50.06ID:fJox0hTn0672名無しSUN
2019/10/07(月) 11:24:39.16ID:AqavlX+s0674名無しSUN
2019/10/07(月) 11:24:41.70ID:XycdNvH9気象衛星みたらオーストラリアの半分位の大きさだったぞw
0675名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:00.15ID:qnymO9ZR大本営発表
0676名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:17.48ID:ZoV2rMT7いきなり改元とか…
0677名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:17.97ID:OlNO1crF上陸時920だわ
0678名無しSUN
2019/10/07(月) 11:25:56.47ID:kl72Pd3W0680名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:05.74ID:qFcoQUbj0681名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:09.83ID:5D65iuLy地域によっては避難所も危険かもしれないし
0683名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:18.86ID:pwa1Itd80685名無しSUN
2019/10/07(月) 11:26:58.88ID:LCK9Cn130686名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:13.54ID:qFcoQUbjマジ?
どこかに避難してたほうがいいですか?
0687名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:25.54ID:k4em+LkB個人の被害云々は他でやってくれ。
0688名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:28.29ID:eJjlsLmh0689名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:36.95ID:OlNO1crFギア上げてきた
カテ5上陸も見えてきた
0690名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:53.11ID:m+lilcZW0691名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:53.59ID:xzQYdOrA訂正
MSLP : 958 hPa
Wind : 100 kt (1 min)
0692名無しSUN
2019/10/07(月) 11:27:56.82ID:pD7fDgP70693名無しSUN
2019/10/07(月) 11:28:29.57ID:3XvBa4mN日本滅亡しろ!
0697名無しSUN
2019/10/07(月) 11:28:45.18ID:1iEeZVO30698名無しSUN
2019/10/07(月) 11:28:47.58ID:OUOz4HCgその時点でカテゴリー2だった
今回はカテゴリー4でどこかに上陸する可能性あり
このヤバさは尋常ではない
0699名無しSUN
2019/10/07(月) 11:29:12.10ID:JY3ElUw80700名無しSUN
2019/10/07(月) 11:29:29.13ID:Q+yLxCCW0701名無しSUN
2019/10/07(月) 11:29:37.38ID:OlNO1crFカテゴリ5 920で上陸とか
0703名無しSUN
2019/10/07(月) 11:30:16.91ID:ZNKWzwcy0704名無しSUN
2019/10/07(月) 11:30:36.02ID:pBbIPmBZ0705名無しSUN
2019/10/07(月) 11:30:41.26ID:4UKVwjmt予定たてちゃったけど
0706名無しSUN
2019/10/07(月) 11:30:56.41ID:3tn4JSWS0707名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:00.49ID:Bu4Eii2pそして今回の千葉、夜の通過の人的被害の少なさみると
屋根がぶっ飛んでも、家が破壊されても
家の中にいるのが一番被害少ないってことか
0708名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:07.67ID:vqXSM/WQ気象庁の予想見ても四国ずれたって紀伊串確定だろ
0709名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:21.64ID:CJaZ/QbG昨日は吐きそうだったけど
もう覚悟してるよ
0710名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:22.45ID:pD7fDgP70711名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:28.39ID:RWM/4+ko家屋が壊れて被害に遭っても、空き家とかだと公的支援も受けられない。
住民票の有無だけを生活実態の把握の物差しにすれば、不公平感も出る。
国や県の支給基準に合わせるのではなく、各種制度の隙間で支給されない人も、義援金対象として公平さを保つべきだ。
0713名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:32.14ID:scSUYugK0714名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:37.35ID:rAjZx8rD0715名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:56.78ID:uY4UxOkv東亞ボは今はまだ考えにくいやろ
0716名無しSUN
2019/10/07(月) 11:31:59.26ID:ZNKWzwcyでも今回も大潮なのが気になる
0717名無しSUN
2019/10/07(月) 11:32:14.85ID:FeQCsRdO0718名無しSUN
2019/10/07(月) 11:32:15.74ID:1mN3k8e5おまいらの見立ては?
0719名無しSUN
2019/10/07(月) 11:32:30.19ID:VLi7DA9c0722名無しSUN
2019/10/07(月) 11:32:39.37ID:fJox0hTn将来的には500hpaの台風もあり得るでしょう
0725名無しSUN
2019/10/07(月) 11:32:57.51ID:2nv57Ntn0726名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:02.80ID:w+7W68TT現在大半は必ず出てくる串本から東海以東だけど
0727名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:04.07ID:1SGyPRwT0728名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:24.42ID:OlNO1crF910台上陸とか
0729名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:25.19ID:CJaZ/QbG920はいくらないと思うと願望
どこまで気圧が下がるか次第だけど....
900以下突入したらわからんがな
あー終わった終わった
0730名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:36.94ID:m+lilcZW0731名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:38.80ID:fJox0hTnそんなもんは我々は未体験の領域やで
恐怖で鳥肌が止まらんわ
0732名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:41.71ID:veBzvjIn0733名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:43.59ID:+UWzzXOs昨年の近畿の台風も動画残ってるけど
もろ一軒家が吹き飛んでたのがあったね
物置とかじゃなくて
キャーどこの家?っていう音声入ってるやつ
0735名無しSUN
2019/10/07(月) 11:33:54.60ID:FVD9XrY+関東は吹き返しきつくなるなこれ
千葉また打撃か
日本海に抜ける感じはないんだな現状
0736名無しSUN
2019/10/07(月) 11:34:09.19ID:k6rgCQ2nつちのこ出てこない
0737名無しSUN
2019/10/07(月) 11:34:10.86ID:Bu4Eii2pそんなまずい水ラーメン用意しなくても、レトルトカレーとか
マドレーヌとかバームクーヘンとか、せんべいとか
いろいろあるやん
0739名無しSUN
2019/10/07(月) 11:34:25.08ID:YyFVBk0m0740名無しSUN
2019/10/07(月) 11:34:47.06ID:1etvosRN短い人生だった
0742名無しSUN
2019/10/07(月) 11:34:53.25ID:pD7fDgP7それだけ屋根職人が不足してるのか。
0745名無しSUN
2019/10/07(月) 11:35:22.33ID:wxtW4afW有り得んこと言って
自分を落ち着かせようとしてるのか
0747名無しSUN
2019/10/07(月) 11:35:43.30ID:aJzwvpRW凄いよな
0748名無しSUN
2019/10/07(月) 11:35:52.55ID:scSUYugK0749名無しSUN
2019/10/07(月) 11:36:33.51ID:o11TC3uF0750名無しSUN
2019/10/07(月) 11:36:34.90ID:eBy6hCgm0751名無しSUN
2019/10/07(月) 11:37:03.60ID:BrTMHWaj弁当3日連続で作るの勘弁してー!
0752名無しSUN
2019/10/07(月) 11:37:06.70ID:pwa1Itd80753名無しSUN
2019/10/07(月) 11:37:25.16ID:XycdNvH9千葉県か茨城当たりに上陸
上陸しないで終わる可能性あり
0754名無しSUN
2019/10/07(月) 11:37:30.23ID:K4JjFLNdおおごとじゃ
0756名無しSUN
2019/10/07(月) 11:37:44.42ID:OlNO1crF大幅上方修正されたんだよ
ちょっと前はカテ3上陸だった
0757名無しSUN
2019/10/07(月) 11:38:01.91ID:RxYvMkcI0759名無しSUN
2019/10/07(月) 11:38:46.93ID:15RHiMB/0761名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:08.65ID:LoAQ8B990762名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:25.84ID:Ug+dPlTv0763名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:25.90ID:KuAqfBd+0764名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:48.13ID:EyqXVxYN0765名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:48.29ID:dJchAduthttps://i.imgur.com/dzwTjkr.jpg
0767名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:51.17ID:pD7fDgP7三連休全部ダメなら
0768名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:56.00ID:+UWzzXOsスズメも前日まての1割も見なくなって
ほとんど野鳥が消えて悲しかった
0769名無しSUN
2019/10/07(月) 11:39:57.34ID:LoAQ8B990770名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:10.29ID:memwJilm0771名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:14.52ID:+WiaQt6+0772名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:19.62ID:scSUYugK今回は石垣島か宮古島に逃げとけ
0774名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:21.49ID:qFcoQUbj貴方が言ってることを信じたい
0775名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:26.29ID:2IlyftP+この毎回スレに大量のレスするオッさん、夜中から朝から今もずっとこのスレに張り付いて関西、関西ばかり連呼するキチガイ
0777名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:44.76ID:ZcKsb1Tv四国のはるか南でカテ4って話で上陸までに勢力は維持が変化はまだわからんだろ
0778名無しSUN
2019/10/07(月) 11:40:46.96ID:o11TC3uFレース自体がお流れ
この様子だと次の菊花賞まで無理っぽい
0779名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:04.62ID:HsbUu6fH0780名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:09.15ID:wDCaffw5そろそろNG放り込んだほうがいいぞ
0781名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:13.71ID:qFcoQUbj信じたい
0782名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:26.57ID:exUj/p8m場所による
0784名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:31.89ID:xZbb7dNUマジレスすると14日にも競馬の開催があるから、
G1でも台風で順延した場合14日にはできない
関西はすぐに計画運休するからな
JRは直撃でなくても近くを通れば間違いなく計画運休だろ
0786名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:36.56ID:Hon4nTSV0787名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:43.84ID:+WiaQt6+だからそれがケツ土人なんだよ
0788名無しSUN
2019/10/07(月) 11:41:49.61ID:Z2etrXyf今回は通常の台風情報しか出してないのはなぜだろう?
気象庁の基準がわからん
0789名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:09.12ID:VFOg1qXBどんな化け物なんだよw
0790名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:10.18ID:k6rgCQ2n列車どうかな?CSもつれたらチケットあるんだよ
0791名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:20.85ID:huNiXCNb関東に来るのは確定?
0792名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:39.70ID:FeQCsRdO東アボを願え
0793名無しSUN
2019/10/07(月) 11:42:55.15ID:dQUYbv9P直撃された地域がおわりになる可能性が高い
0795名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:02.47ID:Z7m442k9欠航するかな?
キャンセルしようか迷い中
0796名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:20.38ID:rS0SUEuCどんどん落ちろ コースは最悪だが
早く衰退しろ
0797名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:34.46ID:FDhmg0JC0798名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:35.55ID:qRfILLvX0799名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:38.87ID:Z2etrXyf勢力は海水温だけでは決まらないんだがw
30度あっても衰えるときは衰える
0801名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:48.30ID:qixO1O06880で日本上陸が出てきた
終わるわ本当に
怖い泣きたい
0803名無しSUN
2019/10/07(月) 11:43:56.39ID:k/zDc2x3https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100618/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
0804名無しSUN
2019/10/07(月) 11:44:07.43ID:Nn+EQ9+R0807名無しSUN
2019/10/07(月) 11:44:17.94ID:VFOg1qXB0808名無しSUN
2019/10/07(月) 11:44:33.75ID:7Ozk4vms0810名無しSUN
2019/10/07(月) 11:45:24.91ID:ZNSp57vK無駄に煽りまくってるだけだから無視した方が無難
0813名無しSUN
2019/10/07(月) 11:45:31.93ID:dJchAdut今回は他に衰えさせる成分が少ないのでこの海水温は危険
0814名無しSUN
2019/10/07(月) 11:45:57.89ID:H7b1FoPF13日資格試験なんだが実施できんのかなぁ
返金なし再試験なしだったらやだなぁ
0816名無しSUN
2019/10/07(月) 11:46:24.17ID:onCSkz7m0818名無しSUN
2019/10/07(月) 11:46:37.12ID:+UWzzXOs一軒家が多いところはそうだろうね
南部の阪和線ならたしかに多いかもしれん
うちは北部だけど
ここ二ヶ月くらいでだいぶブルーシート減った
0819名無しSUN
2019/10/07(月) 11:46:39.90ID:CJaZ/QbG去年大阪110でシャッター飛んでいきそうだったぞ
必死になって抑えてたわ
外見たらゴミ箱が鉄砲玉みたいに飛んで行ってた
0820名無しSUN
2019/10/07(月) 11:46:40.81ID:xzQYdOrA982 hPa/65 kt
CI: 4.0 Final: 4.0 Adj: 4.2 Raw: 7.2 EyeRadius: 7km
0822名無しSUN
2019/10/07(月) 11:46:43.39ID:LCK9Cn13去年の台湾か中国かで水槽の水溢れるくらい部屋が揺れてる動画見て
マンションも恐怖のアトラクション化するんやなって
0823名無しSUN
2019/10/07(月) 11:47:08.27ID:XchYQCz1そうでもない!消費者が激減するから。
0825名無しSUN
2019/10/07(月) 11:47:20.73ID:HzaZZto90826名無しSUN
2019/10/07(月) 11:47:36.33ID:LoAQ8B99大丈夫、のような気がする
0827名無しSUN
2019/10/07(月) 11:47:48.05ID:OlNO1crFあまりにもでかすぎて台風が停滞してるのと同じ状態になる
しかもおともには秋雨前線
降水量は5000超えるかも
0830名無しSUN
2019/10/07(月) 11:48:40.63ID:oI0h+X5W伊勢湾だ室戸だって言って騒いでるのは全員煽りカスだわ
0834名無しSUN
2019/10/07(月) 11:49:34.84ID:LUF+GNEZ0835名無しSUN
2019/10/07(月) 11:49:42.32ID:4lLbZBxl0836名無しSUN
2019/10/07(月) 11:49:43.29ID:fzsDMERtいくら強化ガラスといっても鋭利なもの飛んできたら割れるし怖いよね
0838名無しSUN
2019/10/07(月) 11:49:58.15ID:oI0h+X5W0839名無しSUN
2019/10/07(月) 11:50:01.53ID:JduJ7mS10840名無しSUN
2019/10/07(月) 11:50:26.63ID:CJaZ/QbG山沿いでそんなのだからな
シャッターは結構破壊されてた
湾岸はもっとひどかったんだろうけど
大阪は大阪湾に中心入ったら終わりだね
0842名無しSUN
2019/10/07(月) 11:50:54.46ID:YgYg+eo80843名無しSUN
2019/10/07(月) 11:51:32.68ID:qRfILLvX0845名無しSUN
2019/10/07(月) 11:52:34.66ID:sKVcMCu2月末土日に有休足して三連休にしたわ
どの道上陸するなら960台だろうしまた大きな災害が起きるぞ
0846名無しSUN
2019/10/07(月) 11:52:54.25ID:libwWfpY0847名無しSUN
2019/10/07(月) 11:53:06.19ID:9wIdcGqI0848名無しSUN
2019/10/07(月) 11:53:18.75ID:CJaZ/QbG10月台風なんてジェット気流でいきなり東進するイメージしかないんだけど
異常気象多発してるからわからんけど、詳しい人おらんかねぇ
0849名無しSUN
2019/10/07(月) 11:53:25.12ID:+UWzzXOs台風の強烈なのなると凄い音なんだな
外でガゴーン、ガシャーン、色んなものが飛んでいって潰れる音がすごくて
台風で恐怖感じたのは始めてだった
0850名無しSUN
2019/10/07(月) 11:53:25.78ID:3qzEoCEE0854名無しSUN
2019/10/07(月) 11:54:40.66ID:20/blBlg他へ逝け
0855名無しSUN
2019/10/07(月) 11:54:56.95ID:XLef0TFF0856名無しSUN
2019/10/07(月) 11:55:29.51ID:pD7fDgP7だよ
0857名無しSUN
2019/10/07(月) 11:55:46.31ID:/4cy+sac最盛期が850hPaみたいなバケモノなのか、
各種条件が揃うと、稀にほとんど中心示度が上がらず移動することがあるのか
やっぱバケモノかな
0859名無しSUN
2019/10/07(月) 11:55:53.58ID:+UWzzXOs関東もどうぞ言ってよ
参考になるじゃん
経験してない人は
0861名無しSUN
2019/10/07(月) 11:56:24.22ID:HwB+fY9l0862名無しSUN
2019/10/07(月) 11:56:32.76ID:fHhwy0Dm0863名無しSUN
2019/10/07(月) 11:56:36.09ID:7KoOOQHf0864名無しSUN
2019/10/07(月) 11:56:42.71ID:CJaZ/QbG0865名無しSUN
2019/10/07(月) 11:57:10.69ID:eDdHOhmK0866名無しSUN
2019/10/07(月) 11:57:14.29ID:ngrKWorb0867名無しSUN
2019/10/07(月) 11:57:14.74ID:pwa1Itd80868名無しSUN
2019/10/07(月) 11:58:09.77ID:OmbuLoO80869名無しSUN
2019/10/07(月) 11:58:20.59ID:ebasz1eL0870名無しSUN
2019/10/07(月) 11:58:25.29ID:KuAqfBd+0872名無しSUN
2019/10/07(月) 11:59:16.07ID:jMEzBGDi0873名無しSUN
2019/10/07(月) 11:59:18.41ID:fzsDMERt0874名無しSUN
2019/10/07(月) 11:59:31.83ID:pwa1Itd8CI# /Pressure/ Vmax
4.0 / 982.0mb/ 65.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.0 4.4 7.2
Center Temp : -5.4C Cloud Region Temp : -79.3C
Scene Type : EYE
0875名無しSUN
2019/10/07(月) 11:59:48.18ID:Z2etrXyf0876名無しSUN
2019/10/07(月) 12:00:28.47ID:k6rgCQ2n0877名無しSUN
2019/10/07(月) 12:00:32.40ID:FaOXFUEH0878名無しSUN
2019/10/07(月) 12:00:36.23ID:4mIWWGEv近畿から関東は相当まずい
これはラグビー日本戦中止ドローからのベスト8進出もありえるな時間的に
0880名無しSUN
2019/10/07(月) 12:00:44.83ID:8H82lyA40881名無しSUN
2019/10/07(月) 12:01:07.80ID:ebasz1eL0882名無しSUN
2019/10/07(月) 12:01:19.85ID:ngrKWorb0883名無しSUN
2019/10/07(月) 12:01:29.89ID:331yW3gdそれでも今季最大級だろうけど
0884名無しSUN
2019/10/07(月) 12:01:41.43ID:Tf9nBcEb0885名無しSUN
2019/10/07(月) 12:01:51.28ID:20/blBlgだから無知で頭悪そうなのか
0886名無しSUN
2019/10/07(月) 12:02:08.69ID:4mIWWGEv0887名無しSUN
2019/10/07(月) 12:02:14.53ID:nYLLzUqMぬぬうう
0888名無しSUN
2019/10/07(月) 12:02:50.17ID:xaBGeN3Pかからんよ。
上陸したらジェット気流に乗ってスピードを上げるから。
静岡から三陸沖まで6時間くらいだな。
0889名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:00.20ID:4mIWWGEv0890名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:00.24ID:AB6IutTd0891名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:08.89ID:nZnyghtEhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
伝説の暴風台風9119(俗称 りんご)
1991年9月27日16時、長崎県佐世保に上陸。
上陸時の勢力 940hPa、最大風速50m、暴風域半径、南東側330km,北西側260km、強風域半径、南東側750km,北西側480km 、超大型寸前
この勢力の凄さの推移はここで解る。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した[6]。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は、史上2番目の5,679億円に達した[7]。
第2室戸台風に匹敵。
九州や中国地方などでは、9119を今でも「19号」という固有名詞で使われている。リンゴ台風などという人(飛んできた瓦の直撃などで62名の犠牲者)を馬鹿にしたような名詞は使わない。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092403.globe.1.jpg
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092603.globe.1.jpg
0892名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:17.46ID:M461AfAA0893名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:21.74ID:OSWV414t日旺日関東は睛。
0894名無しSUN
2019/10/07(月) 12:03:53.13ID:SyG3sd2V0895名無しSUN
2019/10/07(月) 12:04:10.02ID:uY4UxOkv夢見てんのはあんただろ
まだ910hPa以下にならないと決まったわけじゃないのにな
馬鹿は黙ってろよ
0896名無しSUN
2019/10/07(月) 12:04:14.26ID:Y7/I3w1a0898名無しSUN
2019/10/07(月) 12:04:18.54ID:ckhZb6Vf0899名無しSUN
2019/10/07(月) 12:04:22.31ID:libwWfpY関東の東
勢力・大きさ気圧傾度で首都圏は大きな被害が出る。
日本の東
沿岸地域北寄りの強風は免れないレベル。
日本のはるか東
やっと平和が訪れる。
少なくとも日本の東通過を願いたい
0900名無しSUN
2019/10/07(月) 12:05:38.23ID:4SGnNBPGhttps://weathernews.jp/s/topics/201910/070045/?fm=tp_rec&tpid=201910070045
9日(水)には“猛烈な勢力”まで発達する予想
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img0_A.jpg?1570411747
世界の予測
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201910/201910070045_box_img3_A.jpg?1570412257
0901名無しSUN
2019/10/07(月) 12:06:10.16ID:gWdGI91/0902名無しSUN
2019/10/07(月) 12:06:49.08ID:Vk9qVmQe0903名無しSUN
2019/10/07(月) 12:06:54.47ID:4mIWWGEv0904名無しSUN
2019/10/07(月) 12:07:06.54ID:xaBGeN3P淡路島の洲本が947だけどな。
0905名無しSUN
2019/10/07(月) 12:07:37.71ID:CcHVDlR+0906名無しSUN
2019/10/07(月) 12:07:45.44ID:OlNO1crF0907名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:08.62ID:MGPiTBw219号でタワマンが壊滅的被害受けてその教訓で21世紀中頃の温暖化の進んだ時代のタワマンは宇宙戦艦ヤマトの窓みたいにシャッターがうぃーんって降りる窓になるんやろな
0908名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:16.39ID:9wIdcGqIほんとグロテスクな連中だと思う
0909名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:22.15ID:QrTrNZMN0910名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:28.59ID:4SGnNBPG台風19号は、9日(水)9時の中心気圧は915hPa、最大風速は55m/s、最大瞬間風速は75m/sとなる予想です。
もしこの規模になれば今年発生した台風の中では最も強い勢力になります。
この勢力を10日(木)9時にも維持し、日本列島に接近する12日(日)9時でも、中心付近の気圧は935hPa、
中心付近の最大風速は50m/sと非常に強い勢力を予想しています。
https://weathernews.jp/s/topics/201910/070045/?fm=tp_rec
0911名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:36.67ID:q58HFc9STIPっぽい
0912名無しSUN
2019/10/07(月) 12:08:58.63ID:nYLLzUqMまだ東方するような段階じゃない
ただ問題なのはこれが来たところは
次のやつも同じコースと言うこと
0913名無しSUN
2019/10/07(月) 12:09:25.06ID:5BDd3RPG0915名無しSUN
2019/10/07(月) 12:09:52.10ID:3t7a2Z7c0916名無しSUN
2019/10/07(月) 12:09:56.14ID:RZNvIV820917名無しSUN
2019/10/07(月) 12:10:36.29ID:o11TC3uF0919名無しSUN
2019/10/07(月) 12:11:21.44ID:4m1isd3zどうしようもないな...
0920名無しSUN
2019/10/07(月) 12:11:43.71ID:bmwQ5DIg0921名無しSUN
2019/10/07(月) 12:12:14.62ID:qC/xNjlF0922名無しSUN
2019/10/07(月) 12:12:31.96ID:pA8O6qMG0923名無しSUN
2019/10/07(月) 12:12:32.75ID:8INKqEM9ヤバい
0924名無しSUN
2019/10/07(月) 12:12:37.17ID:MGPiTBw221号経験前「台風?大阪はそよ風や」
↓
21号経験後「ヤバいわ!トラックコケるわ!」
↓
19号接近前「21号みたいなんやろ?」
↓
なお21号より大きくて強い模様
0925名無しSUN
2019/10/07(月) 12:12:46.87ID:hCx0oaAN自分の責任で惨めな人生送ってるこどおじは身勝手で本当にクズだな
逆恨みの憎しみを頑張って生きてる他人にぶつけてんじゃねーよ
勝手にお前だけ滅亡してろよ社会のゴミの無職ジジイ
0926名無しSUN
2019/10/07(月) 12:13:14.70ID:CJaZ/QbG曲がるかはしらんけど
曲がらなければ関西壊滅かな・・・・
0927名無しSUN
2019/10/07(月) 12:13:24.84ID:X1dqQz1O0929名無しSUN
2019/10/07(月) 12:14:09.19ID:VFOg1qXB金融は常にヘッジ入ってるから逆日歩に注意しなよ
0930名無しSUN
2019/10/07(月) 12:14:34.85ID:lKcXZkMo0931名無しSUN
2019/10/07(月) 12:14:43.11ID:+lnLr3Cw東京タワーがへし折れる様な
甚大な大災害が起こるな
0932名無しSUN
2019/10/07(月) 12:14:43.54ID:KuAqfBd+0933名無しSUN
2019/10/07(月) 12:15:27.32ID:rBWMZc0f0934名無しSUN
2019/10/07(月) 12:15:29.36ID:M1Qpa0nL東へ東へと流れてくれればみんな助かるんだから
神社で神頼みでもしてこい
0935名無しSUN
2019/10/07(月) 12:15:34.43ID:MJSH9BZc日本終わるぞ
0936名無しSUN
2019/10/07(月) 12:15:59.29ID:bmwQ5DIg0937名無しSUN
2019/10/07(月) 12:15:59.80ID:PddluLJE無理そうだけど
0938名無しSUN
2019/10/07(月) 12:16:02.45ID:Gdfu9lDB大したことない
0939名無しSUN
2019/10/07(月) 12:16:06.19ID:8H82lyA40941名無しSUN
2019/10/07(月) 12:16:36.81ID:M461AfAA0943名無しSUN
2019/10/07(月) 12:17:10.35ID:Z2etrXyf時間たっぷりあるんだから海外のモデルの説明じゃなくてシアーや乾燥域の説明もしろよ
0944名無しSUN
2019/10/07(月) 12:17:14.77ID:k6rgCQ2n0945名無しSUN
2019/10/07(月) 12:17:31.87ID:ZoV2rMT7そうであればいいね
0948名無しSUN
2019/10/07(月) 12:18:06.19ID:1uX5kTWOhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W-list.txt
0949名無しSUN
2019/10/07(月) 12:18:11.93ID:QrTrNZMN0950名無しSUN
2019/10/07(月) 12:18:19.06ID:HwB+fY9l0951名無しSUN
2019/10/07(月) 12:18:34.41ID:ZoV2rMT7呑気な事言ってたな
0955名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:26.23ID:qFcoQUbj呑気過ぎてあきれたな
0956名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:29.84ID:LCK9Cn130957名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:39.35ID:JRy68X6Bはれよ
0958名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:47.18ID:8INKqEM90959名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:49.04ID:Q3ZlSe940960名無しSUN
2019/10/07(月) 12:19:59.25ID:7Ozk4vms0961名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:02.12ID:ebasz1eLブルーシートの乱舞になる
0962名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:08.29ID:T70cW5Dy0963名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:10.02ID:GArqy/SIhttps://i.imgur.com/rQQJmmr.jpg
0964名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:13.07ID:lKcXZkMo0965名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:13.93ID:Ntv5IeC90966名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:26.56ID:hCic1HHv気象庁「直撃くっぞ注意喚起だせや」→大ハズレ
19号
気象庁「南鳥島?10月だし東方亜盆じゃね(鼻ホジ」→大ハズレ
0967名無しSUN
2019/10/07(月) 12:20:28.52ID:y178D/OA13日夜は、横浜でラグビーができる
なんて予想だったし
そこまで危機感もってないな
0968名無しSUN
2019/10/07(月) 12:21:12.03ID:pwa1Itd8CI# /Pressure/ Vmax
4.2 / 978.8mb/ 69.8kt
Final T# Adj T# Raw T#
4.2 5.5 7.4
Center Temp : +4.3C Cloud Region Temp : -79.6C
Scene Type : EYE
7.4・・・8あるかもだな・・・
0969名無しSUN
2019/10/07(月) 12:21:18.05ID:DXE7mRspここまで発達が急だと制約のあるドボラック法は役に立たない
0970名無しSUN
2019/10/07(月) 12:21:42.62ID:CJaZ/QbGシャッター前に車を置いておいたけどな
台風の時はいつもそうしてる
空振りもあるけどね
去年はそれで耐えた感じ
近所のシャッターは破壊されてたよ
最初東風でそのあと南風が強烈だったな
ただし車ごと転がったら終わりだけど
0971名無しSUN
2019/10/07(月) 12:21:49.00ID:JRy68X6B今のci値教えて
0972名無しSUN
2019/10/07(月) 12:21:59.17ID:oI0h+X5Wニートで煽りカスとか生きてて恥ずかしくないの?
https://i.imgur.com/7yptj69.png
0973名無しSUN
2019/10/07(月) 12:22:00.50ID:wzm+cL29さすが眼厨のADTだなw
0974名無しSUN
2019/10/07(月) 12:22:26.98ID:Zqnqn6L/0975名無しSUN
2019/10/07(月) 12:22:55.49ID:tVINaYRF0976名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:06.50ID:Ug+dPlTvYouTubeで沖縄の台風をホテルで体験しちゃったーみたいなのあったな
雨漏りはひどいし朝になって外見たら車は転がってるし、ていうやつ
0978名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:34.88ID:qFcoQUbj多分プロデューサー判断だと思うよ
0979名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:44.53ID:ckhZb6Vf目が二つあるように見えるけど
0980名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:45.22ID:rcaKt7ok0982名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:55.87ID:GArqy/SI940はあるやろ
0983名無しSUN
2019/10/07(月) 12:23:58.81ID:eDdHOhmK0985名無しSUN
2019/10/07(月) 12:24:02.73ID:/MWY7mDw0987名無しSUN
2019/10/07(月) 12:24:41.52ID:rcaKt7ok0988名無しSUN
2019/10/07(月) 12:25:03.53ID:2vxsH3Tnウエットレースになることだけは確かだな。
0989名無しSUN
2019/10/07(月) 12:25:22.21ID:Og7QRdHS0990名無しSUN
2019/10/07(月) 12:25:41.35ID:PzgZmtmzどういうシャッターで、どういう場所かわからないけど
パイプシャッターじゃないのだったら、風で壊れる事がある
ガレージなんかで、正面がシャッターで左右どちらかが開いてたりしたら、風が吹き込んで内側から捲れる
電動だと停電時に上げられないから、全開にしといた方がいい場合も
0991名無しSUN
2019/10/07(月) 12:25:48.84ID:co6AjywN0992名無しSUN
2019/10/07(月) 12:25:51.95ID:FVD9XrY+この規模だと吹き返しの風もつよいし
13日関東東海は交通機関が麻痺してると思うけどな
西日本は東偏すれば13日から活動はできそうだが
0993名無しSUN
2019/10/07(月) 12:26:03.80ID:oI0h+X5Wイライラしてるのは図星だからだろwwwwww
0994名無しSUN
2019/10/07(月) 12:26:14.96ID:VFOg1qXB0995名無しSUN
2019/10/07(月) 12:26:44.68ID:sDo3e33S0996名無しSUN
2019/10/07(月) 12:26:46.05ID:KuAqfBd+0997名無しSUN
2019/10/07(月) 12:26:54.84ID:fzsDMERt0999名無しSUN
2019/10/07(月) 12:27:00.98ID:L3jthG/K程なく大きめの台風が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
夏の終わりがきます。
1000名無しSUN
2019/10/07(月) 12:27:02.08ID:NY5WOWju10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 35分 59秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。