トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 71号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/06(日) 18:44:28.01ID:by6naL3g
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 70号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570332763/
0624名無しSUN2019/10/06(日) 21:44:44.69ID:4yJkrtBE
>>561
九州民だが、絶縁テープは跡も残らないしいいけど粘着力がイマイチ。湿度が急激に上がると剥がれやすい。
養生用のテープ(ガムテープ幅で半透明の緑色)は粘着力もあって跡も残らないから便利。
賃貸だと雨戸がない住まいが多いし。ホムセンで1本買っておけばいい。300円ぐらいだし。
0625名無しSUN2019/10/06(日) 21:45:40.51ID:ypqLd2wN
スコットランド戦がどうなるか気になる
日産スタジアム
0626名無しSUN2019/10/06(日) 21:45:42.77ID:h2L9m1u8
>>522
分かる
0627名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:01.51ID:clEjCE6w
Tropical Storm 20W

CI# /Pressure/ Vmax
3.3 / 994.6mb/ 51.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
3.3 3.5 3.5

Center Temp : -80.5C Cloud Region Temp : -69.0C

Scene Type : IRREGULAR CDO
0628名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:17.71ID:1p/U0QXa
>>623
下駄履きでも倒れん
0629名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:21.97ID:0rTPALq5
>>625
試合も中止で大会自体も予選Rで打ち切り確定
0630名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:27.10ID:coR0LhKf
>>627
いよいよだな
0631名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:38.23ID:/daPxmFe
偏西風に乗る手前で、かなり速度がゆっくりになる。
その間に、ジワジワ勢力が落ちる。
GFSで関東通過時956hPaだと、実際は970ぐらいか?

猛烈に発達しても、北緯30度を超えると、台風は勢力が落ちるので、
北緯30度超えてから、速度が落ちるのはラッキー。
0632名無しSUN2019/10/06(日) 21:46:49.03ID:0WwOe+WN
朝起きたら東あぼんかも
0633名無しSUN2019/10/06(日) 21:47:14.66ID:exz6c/Cp
>>518
本気の台風さんを見て嫌いになるなんて、逆に台風さんに失礼やろ。
俺はまだ台風さんへのトキメキを忘れない!
0634名無しSUN2019/10/06(日) 21:47:24.66ID:GypSkZEh
どこに上陸でもいいが月曜夜に上陸だけは勘弁
0635名無しSUN2019/10/06(日) 21:47:37.41ID:CuWwjoyo
>>593
バカは高いところが好きだからねぇ・・・
0636名無しSUN2019/10/06(日) 21:47:43.19ID:xqYwTPqO
>>610
触れるな
こいつに餌与えんなよ
0637名無しSUN2019/10/06(日) 21:47:59.59ID:Dnzu2vtq
こりゃ上陸したら令和のレジェンドになりそうな勢い
0638名無しSUN2019/10/06(日) 21:48:01.23ID:gx5XP+gR
>>463
だから予報を言う前に「あくまでも参考ですが」って前置きするね
0639名無しSUN2019/10/06(日) 21:48:59.58ID:fb4Rlf05
17年の10月に来た超大型21号も最盛期915まで発達して950ぐらいで静岡に上陸してるな
0640名無しSUN2019/10/06(日) 21:49:12.44ID:0y9Nm8JS
俺の家先日の15号の風対策でガラス窓にガムテープを貼った
でも今回の台風ではどうしようもない
粉々になりそうだなぁ古い家だから@よこはま
0641名無しSUN2019/10/06(日) 21:49:14.94ID:D3Go4H3Z
今はやりの雨戸や塀や庭のない家はもろに風の影響を受けるんじゃね
0642名無しSUN2019/10/06(日) 21:49:47.41ID:iSfe32Cn
<11日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度20分(26.3度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM)
0643名無しSUN(愛知県)2019/10/06(日) 21:49:49.71ID:UEEje+7q
お前ら大人しく勤務地近くのビジホに避難しておけ
920くらいで来たら木造なんて吹っ飛ぶだろ
0644名無しSUN2019/10/06(日) 21:49:55.18ID:NlVNgiw9
>>627
JTWCが55 kt以上にして来たら、マイクロ波補正入るで
0645名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:00.42ID:5u4+OkYS
>1 >500-700

最新の米欧日の、予測では、
関東地方が、大型で非常に強い台風19号 バギオの東側、危険半円入りで壊滅ww

https://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG

うむ、今日発生した、今年、
最強クラスの台風になると予測される台風19号 バギオ。
台風は、勢力が強いほど、自律し、東扁する。

台風15号 フオクサイ 令和東京湾台風、
令和東京湾大津波 令和関東ギガブラックアウト、
安政江戸巨大台風 大正6年の東京湾巨大高潮、東京湾大津波 台風、
キテイ、カスリーン、狩野川台風。
ここらコースだぞw

リアル アニメ 天気の子の、ラスト
リアル 漫画映画 AKIRA ラスト

関東ストロングストームで、いったん、「天気の子」の、生け贄の儀式で、
天候が回復すると見せ掛け、
帆高君に、「天気の子」の、生け贄の
儀式が、
ラノベアニメ「とある」の、上条当麻みたいな、イマジンブレーカー、粉砕される。
そして、関東ペタレイン起動コース、
東京湾岸全域、ハイパー水没、関東ギガブラックアウト再発。

こういうコースだぞw
0646名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:02.91ID:DQkTL6dR
>>641
庭の有無は関係あるの?
0647名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:05.20ID:JyW1yYVT
>>637
令和は始まったばっかやで
0648名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:13.33ID:8WornPm4
>>481
概念やろ
知らんけど
0649名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:15.18ID:sQ6GKSPa
3.11以降から異常な台風が増えたね
0650名無しSUN2019/10/06(日) 21:50:33.32ID:vAjSx9nd
避難所を開設するなら早めにしてほしい
0651名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:06.04ID:iTgrTCuZ
プロ野球クライマックスシリーズ
セ:東京ドーム パ:メットライフドーム
とはいえ、電車止まっちゃったら延期だよな
チケットが第○戦だから、払い戻しができないんだよな・・・
0652名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:07.14ID:by6naL3g
990/25か
0653名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:19.02ID:6JbC12q2
ずいぶんと発達する予想だけど、、そんなに海水温高いの?
0654名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:47.93ID:Sty5s3V9
とりあえず沖縄は助かりそうだな
0655名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:56.46ID:Flu2uKQ4
今から発電機やらガソリンやら食料やら十分に用意せなあかんな
0656名無しSUN2019/10/06(日) 21:51:58.26ID:Q3k9QGgk
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月06日21時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919c.html

<06日21時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 トラック諸島近海
中心位置 北緯 14度25分(14.4度)
東経 152度50分(152.8度)
進行方向、速さ 西 30km/h(17kt)
中心気圧 990hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)

<11日21時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 26度20分(26.3度)
東経 133度20分(133.3度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(10kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 370km(200NM)
暴風警戒域 全域 600km(325NM

06z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2019&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=HAGIBIS20W

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/color0.png
0657名無しSUN2019/10/06(日) 21:52:17.10ID:+pyVp1nY
愛知県だけど去年屋根飛んだからな
0658名無しSUN2019/10/06(日) 21:53:27.60ID:ClVJOdCa
>>651
西武ドームって強風の影響とか出そう
現地行ったことないから知らんけど
0659名無しSUN2019/10/06(日) 21:53:54.60ID:CuWwjoyo
>>611
自家発の電力なんて非常照明やポンプといった最低限のものしか給電出来ないよ。ヒルズクラスだと自家発で生活できるのかもしれないけど長くて一週間かなぁ?
0660名無しSUN2019/10/06(日) 21:53:59.22ID:jBaZhtri
>>653
アチアチの真っ赤
0661名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:13.54ID:URIiJsO8
13日17時のWindy予想
名古屋港満潮は18時で242cmと元の潮位も激高
大潮でも他所なら200cm以下
名古屋直撃なら伊勢湾台風の再来となる
そして名古屋港は伊勢湾台風のときより
コンテナが無数にあり流されたら家が吹き飛ぶ
https://i.imgur.com/smuvTMJ.jpg
0662名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:24.25ID:vnaaeL6g
>>513
もう一声、二声東に行ってくれ。
東アボでみんな笑顔で今年の台風スレを華麗に〆てもらいたい。
0663名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:29.42ID:unWuu2Yj
四国や本州で初めて台風に関する特別警報が出そうな感じだな。
0664名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:34.34ID:ai+O5ugR
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/HAGIBIS.PNG
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201910060000_ALL.PNG
気象庁のコースが違うのは何?
0665名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:42.82ID:9KTkHe0y
最新の気象庁の予想だと26Nで133Eまで西進ということだから
>>363の左端の予想くらいだな
めでたく紀伊串か?
0666名無しSUN2019/10/06(日) 21:54:50.91ID:zZbpT3KE
>>650
それわかるわ
役所管轄だし仕方ないっちゃ仕方ないけど
0667名無しSUN2019/10/06(日) 21:55:10.14ID:h2L9m1u8
>>658
風速次第だな
風速50mとかだと流石にヤバいかも
0668名無しSUN2019/10/06(日) 21:55:15.27ID:SbxP4LpY
>>593
そのうちバベルの塔みたく神の怒りを買うと思う
0669名無しSUN2019/10/06(日) 21:55:42.34ID:a78PTMWO
>>649
異常な台風とは??なんでもかんでも311に結びつけるのは草
0670名無しSUN2019/10/06(日) 21:55:51.55ID:3aRXqtiR
南大東島の東まで来る公算は高くなってんじゃん。
こんなの四国〜関東のどこかに接岸は避けられない。
0671名無しSUN2019/10/06(日) 21:56:25.20ID:0rTPALq5
>>651
延期じゃなくて全面中止
この台風の影響は15日まで長引くし
0672名無しSUN2019/10/06(日) 21:56:46.69ID:9KTkHe0y
>>664
これの中だとちょうどECMと同じくらいじゃないか
0673名無しSUN2019/10/06(日) 21:56:47.38ID:gXFbokcR
各国の予想だとカーブして紀伊半島の方へ行ってるけど
気象庁の予想だと九州の方へ行ってるのはなんでや
0674名無しSUN2019/10/06(日) 21:56:50.61ID:URIiJsO8
>>658
屋根吹き飛んだら凄いことになるな
0675名無しSUN2019/10/06(日) 21:56:54.56ID:ziMNzDEX
20年後には各家庭に地下室が当たり前になってるかもしれんな
0676名無しSUN2019/10/06(日) 21:58:15.06ID:URIiJsO8
>>673
日曜日で人少なく東偏修正前なんじゃね?
0677名無しSUN2019/10/06(日) 21:58:24.23ID:p93P8HKD
>>656
暴風警戒域 全域 600km 

これはヤバイの超えてるじゃ
0678名無しSUN2019/10/06(日) 21:58:40.06ID:8ftbQvFO
おまえら盛り過ぎ、はしゃぎ過ぎだよ
ワクワク感出して楽しみたいのはわかるがね

にかわの諸君 覚えておきたまえ
気象工学を専攻した俺様の演算だ 心して聞け

本邦最接近は銚子沖50Km 気圧は990hpだ
ほぼ影響なしだ

20号は高度な知識を持つ男様でも
まだDATA不足でわからん
0679名無しSUN2019/10/06(日) 21:58:54.33ID:z1Than6w
>>658
あそこは強風なら雨が入ってくるよ
0680名無しSUN2019/10/06(日) 21:59:09.35ID:9KTkHe0y
>>673
気象庁は5日分しか出してないからそう見えるだけ
他のモデルから無茶苦茶離れてはいない
0681名無しSUN2019/10/06(日) 21:59:18.85ID:ZOjtA7LK
改元して欲しいわ
0682名無しSUN2019/10/06(日) 21:59:42.78ID:6XMJMHtA
西武ドームは2004年のトカゲの時に日本シリーズの試合中止にしてるから関東に直撃などの影響出そうなら中止にするだろう
0683名無しSUN2019/10/06(日) 21:59:44.51ID:ZyVi+4xZ
>>662
朝倉からやけど!

俺頑張る!東に行ってくれ、東に行ってくれ!東に行ってくれ!
0684名無しSUN2019/10/06(日) 22:00:07.31ID:EO6sLF0s
まだその時の僕らは
あの台風の前と後で
世界がまるっきり変わってしまうなんて
予想もしてなかったんだ・・・
0685名無しSUN2019/10/06(日) 22:00:08.59ID:yeHH/pXE
>>681
温和とか
0686名無しSUN2019/10/06(日) 22:00:18.60ID:UEEje+7q
>>661
伊勢湾台風のときは名古屋駅まで10cmくらい浸水したとじいちゃんが言ってた
いっそ駅西のスラム街を一掃してくれたらありがたい
0687名無しSUN2019/10/06(日) 22:00:32.90ID:/daPxmFe
>>681
22日のパレードに台風20号が直撃する予定。
令和も元年で終わりかも?
0688名無しSUN2019/10/06(日) 22:00:56.76ID:vABlU/Kw
今回は関東には影響なし?
0689名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:21.39ID:lox/GKXg
大昔みたいに気分転換で改元するのもありかもな
0690名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:32.89ID:gxJmYFaw
>>621
そのつもりでランタンや冷蔵庫等の停電対策するつもり by磐田民
せめて960くらいでお願いしたい
950hPaの風のひどさを知ってるから。
瞬間で風速50mがドカンドカンくるよね
0691名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:33.60ID:6XMJMHtA
>>681
大昔は災害とか起こると改元してたんだよな、縁起悪いからと
0692名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:39.25ID:3Zzr+uOf
26日に箱根の予選があるけど中止だろうなぁ
0693名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:43.86ID:VkQRMpzn
>>659
上級国民の住むマンションなら
一般国民が大勢で手で押して発電機回す機構がほしいよね
0694名無しSUN2019/10/06(日) 22:01:56.91ID:URIiJsO8
>>686
青はヤバイね
https://i.imgur.com/NLArWmA.jpg
0695名無しSUN2019/10/06(日) 22:02:10.62ID:Ns3Aexq8
>>664
ちゃんと確認してないけど、どっちかが台風モデルだからじゃない?
0696名無しSUN2019/10/06(日) 22:02:27.49ID:Qd6Zidvl
>>686
駅西は生活創庫だけ残ればいい
0697名無しSUN2019/10/06(日) 22:02:51.55ID:pjkLBdmw
これがオカルト板で予知されてたなぜか東京五輪は中止の正体か
0698名無しSUN2019/10/06(日) 22:02:53.61ID:yeHH/pXE
これがあるから太平洋沿岸は怖いよな
かといって日本海側は雪で過疎ってるし
0699名無しSUN2019/10/06(日) 22:03:17.40ID:0rTPALq5
>>692
その前の出雲駅伝も100パー中止だろう。
出雲って数年前も台風で流してるな
まあ箱根の部内選考会だからやらなくていいレースだ
0700名無しSUN2019/10/06(日) 22:04:03.65ID:Pgnm2Cl1
カスリーン台風の再来で利根川荒川流域は水没
0701名無しSUN2019/10/06(日) 22:04:20.10ID:uBr34ZRL
>>682
システム障害で2日中止になったばかりの競輪は連休中グリーンドーム前橋でG1。
大雪のときには周辺の除雪が間に合わなくて開催が飛んだけど、今回はどうなるか。
0702名無しSUN2019/10/06(日) 22:04:25.25ID:ZtE40c0U
今回はマジでやべーやつか
九州に来ないでくれ
0703名無しSUN2019/10/06(日) 22:04:39.05ID:9vKHCVTI
>>688
関係ないかもな。
でもいまのところ大いに関係ありそう。
0704名無しSUN2019/10/06(日) 22:04:44.88ID:S7JHZxkF
>>698
しかも北に連れてかれる2
0705名無しSUN2019/10/06(日) 22:05:23.19ID:RsmCsndz
関東にくるのは14日ごろかな
0706名無しSUN2019/10/06(日) 22:05:32.97ID:ZyVi+4xZ
米軍の続報がくっつぞぉぉぉ
0707名無しSUN2019/10/06(日) 22:05:33.35ID:FUpqatnL
一応Amazonで養生テープ買ったよ…
二つも…

>>561
ってありがとう!
確かに調べたら外に段ボールは危ないからやめとくようにみたいな記載ありました
多分飛んでって不測の事故起きるかも、みたいな
0708名無しSUN2019/10/06(日) 22:05:39.32ID:0rTPALq5
>>701
CSは試合が可能な第2戦までの結果をもとに決着
日本シリーズは全日程中止
0709名無しSUN2019/10/06(日) 22:05:54.74ID:LqgiWwUc
まだもうちょっと東に曲がりそう
0710名無しSUN2019/10/06(日) 22:06:18.20ID:tr+JwRWX
自衛隊の観艦式はどうだ
0711名無しSUN2019/10/06(日) 22:06:37.47ID:0zDSaYVQ
これ何処が一番危険?
0712名無しSUN2019/10/06(日) 22:06:45.91ID:SZMdC2KI
新潟県境や福島県境あたりの送電鉄塔が倒れまくって、思わぬ
首都圏長期大停電なんて事はないように願いたい。
0713名無しSUN2019/10/06(日) 22:07:23.26ID:x4Int2xi
やはり気象庁が思いっきり西へ持ってきました。
気象庁もやはり太平洋高気圧が北よりになり300hpa9720ラインがE140よりも西になることを重要視しているみたいで
これで紀伊半島の東限がより現実味を帯びてきた
0714名無しSUN2019/10/06(日) 22:07:29.95ID:XveFE9fU
関東は水大放出して海水温度下げれば良いんじゃね
水害ヤバそう
0715名無しSUN2019/10/06(日) 22:07:34.65ID:8/2pRXzT
>>696
生活倉庫無いだろ
0716名無しSUN2019/10/06(日) 22:07:52.18ID:coR0LhKf
>>711
まだわからん
0717名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:14.17ID:a5xaYbGA
06ZGFSで奈落の底に沈んだ感じだったが、21時気象庁予報で気分盛り返し、11日、
北緯26度、東経133度、暴風半径230キロ、ここから東アボするにはよほど急角度の
転向が必要。 ただし本庁は休日で、猛烈台風とはいえ、まだ非常体制はとっていない
最小限の人員のはず
0718名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:20.43ID:DSk5AYJS
>>685
やめて
0719名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:26.40ID:6SW945lm
まあ普通に考えて西日本の上陸はない
せいぜい千葉霞める程度だし普通に旅行行けるレベル
0720名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:30.65ID:FUpqatnL
あとあれだ、明日、缶詰と水買っとくか…てか、消防署が徒歩15秒っていうか、隣の隣
避難所の小学校はマンションの裏
水とバッテリーはなんとかなりそうな感じはしてる…
0721名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:33.59ID:ss7Piwjr
>>685
ほんのちょっとだけクスっとした
ちょっとだけだからね?
0722名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:36.82ID:MhD3/E1a
あかん、死者でるやつや。
いつも思うけど、死者出さなきゃ季節が動かんのか?
まこと自然は恐ろしい。
0723名無しSUN2019/10/06(日) 22:08:56.71ID:unWuu2Yj
東経135度を超えなければ東海・関東
超えれば紀伊半島と言ったところか
0724名無しSUN2019/10/06(日) 22:09:21.94ID:Ns3Aexq8
>>713
時間が進んだのでその分予報円は西に進んでるけど、
予報円の中心は15時の時より若干北寄りになってないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています